1999/07/16 号 -------------------------------------------------------- 武者組「あるね」ニュース ------------------------------------------------MUSHA-GUMI [ArNe] News  山谷五兵衛がぶらりとやって来た。「何か面白い話はないか」と言うと  例によって「あるね」と言って、話しだした。 ---------------------------------------------------------------------- ● 今回は 4つ の話があります。 ○ 実篤記念館「書簡展」は今週末までです。  実篤記念館の「書簡展」は、いよいよあさって7月18日(日)までとなり ました。つつじヶ丘駅の南口(記念館に近い方の出口)に記念館専用の掲示板 があるのですが、そこに貼られた書簡展のポスターには次のようなことばがあ ります。 君を訪ねる気にはならないが、 一寸ハガキが書いて見たくなった。 志賀直哉宛ハガキ 実篤84歳  なんということのない、どちらかというとぶっきらぼうな文章ですが、実篤 らしい、そして志賀との関係がよくわかる良い文章だと思います。84歳にも なって、こんなどこか甘いところのあるハガキを書く実篤と、それを受け取る 志賀を思うと、ほほえましく感じます。 ○ 実篤記念館のホームページが更新されています。  次回夏休み企画「人間萬歳」の案内などが、実篤記念館のホームページに掲 載されました。7月20日から25日は全館休館などの告知も出ていますので、 ご注意ください。 ◆ 調布市武者小路実篤記念館ホームページ http://www.city.chofu.tokyo.jp/yokoso/inform/saneif.htm ○ 「CD-ROM版 新潮文庫絶版100」が来春出るそうです。  菊池真一さんのメールマガジン「日本文学・テキスト情報」第37号 1999/07 /14によると、新潮社から新潮文庫の絶版を100作あつめたCD-ROMが出るそ うです。発売は2000年初春予定。掲載予定の作品リストがあったので見てみま したが、武者組関係では、 武者小路実篤 『愛慾・その妹』 長與善郎 『竹澤先生と云う人』 尾崎一雄 『虫のいろいろ』 がありました。『愛慾・その妹』は絶版だったのですね。代表作に挙げられる ので、てっきりまだ刊行されているとばかり思っていました。このほかにも嶋 田清次郎『地上』などもあり、興味をひかれます。 ◆ 新潮文庫絶版100 のホームページ http://www.shinchosha.net/zeppan100/revival.html ◆ 菊池真一氏のホームページ http://ns.to/sk/ ○ がんばれ、手賀沼  今週月曜日(7/12)朝のNHKラジオを聞いていたら、手賀沼に利根川の水を引 き入れて水質改善を図るテストを今年3月に行い、汚染を示すある指標が半分 になったと報じていました。この結果をもとに再度利根川の水を引くと伝えて いましたが、手賀沼は志賀・実篤・柳らがそのほとりに住み、舟遊びをしたと ころですので、「全国一汚い湖沼」という汚名を返上して、少しでも昔の姿に 戻ってくれればといつも名前を聞くたびに思っています。 ■ ホームページに「文庫・新書で読む白樺派」を追加しました。  このメールニュースで連載しました「目録より」を整理して、「文庫・新書 で読む白樺派」というページをつくりました。主要メンバーに絞り、研究書な ど周辺的な本の多くは割愛しましたが、これから文庫で読んでみようという人 の助けになればと思います。 ◆ 武者組/文庫・新書で読む白樺派 http://www.amy.hi-ho.ne.jp/~konishi_satoshi/study/bunko.html ■ おかげさまで、このメールニュースも通巻50号を数えました。 これからもご愛読、よろしくお願いいたします。 ---------------------------------------------------------------------- 武者組「あるね」ニュース 1999/07/16号 (不定期刊) 発行:こにし さとし konishi_satoshi@amy.hi-ho.ne.jp ↓配信先変更・登録削除はホームページから/実篤記念館見学レポートもあり 武者組ホームページ:http://www.amy.hi-ho.ne.jp/~konishi_satoshi/ ---------------------------------------------------------------------- このメールマガジンは、インターネットの本屋さん『まぐまぐ』を利用して 発行しています。( http://www.mag2.com/ ) マガジンIDは 0000008392です。 ----------------------------------------------------------------------