DENNY DOHERTY
1940年11月29日、カナダのノバスコシアのハリファックス生まれ。
The Halifax Three ('63-1-21 EPIC LN 24038 / BN 26038) | |
ハリファックス・スリーのデビュー・アルバム。 |
TITLE | WRITERS | TIME | COMMENTS | |
A1 | Bull Train | John Phillips | 2:15 | 彼らのデビュー・シングルです。 |
A2 | I Passed by a Stream | Richard Byrne | 2:33 | |
A3 | Something Old - Something New | Richard Byrne | 2:03 | |
A4 | Hush Little Baby | (Arranged and Adapted by Richard Byrne) | 3:03 | |
A5 | All My Trials | (Arranged and Adapted by Richard Byrne) | 3:19 | コロニアルズとして活動していた時にも、シングル発表した曲です。 |
A6 | Come on by | (Arranged and Adapted by Richard Byrne) | 2:34 | デビュー・シングルのB面でした。 |
B1 | Come Down the Mountain Katie Daly | E. O'Shea | 3:21 | セカンド・シングルのカップリング曲としても発売されました。 |
B2 | Far Side of the Hill | V. Arnold | 2:40 | |
B3 | When I First Came to This Land | Oscar Brand | 2:42 | |
B4 | Fare-Thee-Well | (Arranged and Adapted by Richard Byrne) | 2:35 | |
B5 | Headin' on Home Again | Richard Byrne | 1:59 | |
B6 | Oh Mary Don't You Weep | (Arranged and Adapted by Richard Byrne) | 2:48 |
San Francisco Bay Blues ('63-7-15 EPIC LN 24060 / BN 26060) | |
ハリファックス・スリーのセカンド・アルバム。 |
TITLE | WRITERS | TIME | COMMENTS | |
A1 | San Francisco Bay Blues | Jesse Fuller | 2:22 | 3枚目のシングルとしてカットされました。 |
A2 | Rocks and Gravel | (Arranged and Adapted by Richard Byrne) | 2:22 | |
A3 | Little Sparrow | (Arranged and Adapted by Richard Byrne) | 2:20 | |
A4 | San Miguel | J. Bowers | 2:46 | |
A5 | Sing Hallelujah | Mike Settle | 2:05 | |
A6 | East Virginia | (Arranged and Adapted by Richard Byrne) | 3:09 | |
B1 | I'm Gonna Tell God | Bob Gibson | 2:35 | |
B2 | Rubin Had a Train | (Arranged and Adapted by Richard Byrne) | 2:40 | |
B3 | A Satisfied Mind | R. Hays - J. Rhodes | 2:46 | |
B4 | The Man Who Wouldn't Sing Along with Mitch | Fred Hertz - Charlie Grean | 2:09 | 彼らのセカンド・シングルです。 |
B5 | The Great Silky | (Arranged and Adapted by Richard Byrne) | 3:30 | |
B6 | He Call Me Boy | Richard Byrne | 2:07 |
![]() |
THE MUGWUMPS ('67 Warner Bros. WS-1697) |
デニーとキャスが合流したマグワムス唯一のアルバム。他のメンバーはビッグ・スリー当時からキャスと活動していた夫のジム・ヘンドリックス、後にラヴィン・スプーンフルで活躍することになるザル・ヤノフスキー。1964年にレコーディングしたものの、お蔵入りになってしまっていましたが、ママス&パパスやラヴィン・スプーンフルのヒットで、3年後の1967年に発売されました。 |
TITLE | WRITERS | TIME | COMMENTS | |
A1 | Searchin' | Leiber - Stoller | 2:52 | コースターズのヒット曲のカバーです。黒いリード・ボーカルですが、洗練された白いコーラスがブレンドされて、不思議な感触です。2枚目のシングル・カットとなりました。 |
A2 | I Don't Wanna Know | John Beecham - David Rowberry | 2:07 | イントロからワクワクさせてくれるヒット曲タイプ。シングル"I'll Remember Tonight"のB面でした。日本では「貴方のことなど」(東芝BR-1797)というタイトルで、A面扱いでした。 |
A3 | I'll Remember Tonight | Chris Andrews | 2:00 | ママス&パパスを思わせる、デニーとキャスのすがすがしいハーモニーです。しかもそこに60年代前半のロック色の強い演奏が掛け合わされて、こりゃたまりません。シングル・カットもされましたが、もともとはルーレッツのために書かれた曲です。 |
A4 | Here It Is Another Day | Cass Elliot - Jim Hendricks | 2:12 | キャスとジム夫妻が書いたオリジナルです。"Searchin'"とのカップリングで、シングルとしても発売されました。 |
A5 | Do You Know What I Mean | Felix Pappalardi | 1:56 | パンチの効いた曲です。エコーがかかり、サイケな感じもします。 |
B1 | You Can't Judge a Book by the Cover | Willie Dixon | 2:59 | 黒っぽいリード・ボーカルに、サイケで音質の悪いギターですが、キャスのハイ・トーンなコーラスがやけに艶っぽく聞こえます。 |
B2 | Everybody's Been Talkin' | Cass Elliot - Jim Hendricks | 2:26 | キャスとジム夫妻が書いたオリジナルです。ミドル・テンポの素敵なポップ・ソングになっています。 |
B3 | Do What They Don't Say | Alan Hawkshaw | 2:13 | ホーンにマラカスが絡み、テンポの良い楽しいダンス・チューンです。日本では"I Don't Wanna Know"のB面として、「ドゥ・ホワット・ゼイ・ドント・セイ」という邦題でシングル・カットされました。 |
B4 | So Fine | Johnny Otis | 2:35 | エコーの効いたギターは、デニーとザルが当時やっていたダンス・サーフ・ソングを思わせます。 |
Alone at Last (Whatcha Gonna Do) / デニー・ドハーティ・ファースト ('71 Dunhill DS-50096) | |
全体的にペダル・スティール・ギターがフィーチャされて、カントリー・ロックのムードが漂います。 |
TITLE | JAPANESE TITLE | WRITERS | TIME | COMMENTS | |
A1 | Whatcha Gonna Do | ワッチャ・ゴナ・ドゥ | D. Doherty - L. Woodward | 2:23 | ソロ・シングル第一弾としても発売されました。 |
A2 | Neighbors | ネイバーズ | G. Lapano - L. Woodward | 3:49 | カスケーズのゲイブ・ラパーノのペンによる曲。 |
A3 | Gathering the Words | ギャザリング・ザ・ワーズ | G. Lapano - L. Woodward | 4:11 | これもゲイブ・ラパーノのペンによる曲です。シングル「ワッチャ・ゴナ・ドゥ」のB面でした。 |
A4 | Don't You Be Fooled | ドント・ユー・ビー・フールド | D. Doherty | 2:45 | ちょっとレイジー風な明るいブルースです。ホーンが効いていて楽しい出来栄えです。 |
A5 | Got a Feelin' | ガット・ア・フィーリン | D. Doherty - John Phillips | 3:25 | ママス&パパス時代の傑作です。デニーのソロで聴くのもまた悪くありません。中盤からにフィーチャされたストリングスが幻想的な感じを出しています。 |
B1 | Tuesday Morning | チューズデイ・モーニング | L. Woodward - B. McGuire | 4:45 | バックグランウンドで、様々な情景の効果音が挿入されます。作曲にはバリー・マクガイアが携わっています。 |
B2 | Still Can't Hear the Music | スティル・キャント・ヒア・ザ・ミュージック | D. Doherty - L. Woodward | 2:54 | 元気の出るポップ・ソングです。 |
B3 | Hey Good Looking | ヘイ・グッド・ルッキン | E. Fischer - L. Woodward | 1:45 | ハンク・ウィリアムスの曲かと思ったら、オリジナルなんですね。短くて、気が付いたら次の曲に行ってしまいます。 |
B4 | The Drummer's Song | ザ・ドラマーズ・ソング | G. Harrison | 3:17 | |
B5 | Here Comes the Sun / The Two of Us | メドレー:ヒア・カムズ・ザ・サン/トゥー・オブ・アス | G. Harrison / Lennon - McCartney | 5:41 | ビートルズのメドレーです。最後の最後に「ワッチャ・ゴナ・ドゥ」のリプライズが入っています。 |
Waiting for a Song / ラブ・アンド・ファンタジー 愛の夢をあなたに ('74 ) |
|
キャスとミッシェルがバック・ボーカルで参加しています。キャスは5月15日に最後のレコーディングを終え、7月にはこのアルバムにライナー・ノーツを寄せていますが、その後すぐ7月29日に他界しました。 |
TITLE | JAPANESE TITLE | WRITERS | TIME | COMMENTS | |
A1 | Simone | シーモンの涙 | England Dan Seals - John Ford Coley | 3:13 | |
A2 | Children of My Mind | Gary Osborne | 3:08 | ||
A3 | You'll Never Know | せつない愛 | Mack Gordon - Harry Warren | 2:57 | シングル(Paramount 0286)発売され、アダルト・コンテンポラリー・チャートで、13位になりました。 |
A4 | Together | Richard Addrisi - Donald Addrisi | 3:15 | ホーン・アレンジやコーラスが、ビートルズの「ペニー・レイン」あたりの影響をもろに受けています。 | |
A5 | It Can Only Happen in America | Denny Doherty - H. "Bud" Fanton | 3:57 | ||
A6 | Southern Comfort | Rick Sandler | 3:04 | ||
B1 | You've Lost That Lovin' Feelin' | ふられた気持ち | Barry Mann - Cynthia Weil - Phil Spector | 4:21 | ライチャス・ブラザースのヒットで有名な曲。デニーによるカバーは、ブルー・アイド・ソウルというよりポップスよりの聴きやすさ、親しみやすさがあります。 |
B2 | Goodnight and Good Morning | 愛の夢をあなたに | John Oates - Daryl Hall | 2:36 | シングルB面でした。まだ無名だったホール&オーツのデビュー・アルバムに収録されていた曲です。日本では、これもA面扱い(Ember EMA-4)でした。 |
B3 | Lay Me Down (Roll Me Out to Sea) | Larry Weiss | 4:11 | ||
B4 | Give Me Back That Old Familiar Feeling | B.C. Graham | 2:28 | ||
B5 | I'm Home Again | Tim Martin - Walt Maskell | 3:02 | キャスのバック・ボーカルも控えめに収録されています。 |
Dream A Little Dream - The nearly true story of The Mamas & The Papas / Denny Doherty, The Dream Band (1999-8-2 Lewlacow COW-0832) |
|
1997年11月12日と13日、カナダのハリファックスにあるネプチューン・シアターでのライブを収録しています。そのタイトル通り、正にママス&パパスの歴史が語られます。デニーの声の劣化は著しく、あのジェントルな歌声はしわがれてしまいましたが、バック・メンバーのみずみずしいサポートに支えられて、ストーリーが進められます。 |
TITLE | JAPANESE TITLE | WRITERS | TIME | COMMENTS | |
1 | Looking Back | Denny Doherty | 3:31 | ||
2 | The Man Who Wouldn't Sing Along With Mitch | Fred Hertz - Charlie Grean | 1:48 | デニーが在籍したハリファックス・スリーのナンバー。 | |
3 | Wild Women | Cass Elliot - Tim Rose | 4:00 | キャスが在籍したビッグ・スリーのオリジナル。 | |
4 | 500 Miles | Hedy West | 3:31 | ジョンが在籍したジャーニーメンのナンバー。 | |
5 | Everybody's Been Talkin' | Cass Elliot - Jim Hendricks | 2:13 | デニーとキャスが合流したマグワムスのナンバー。 | |
6 | Shake It Up Baby (Twist & Shout) | ツイスト&シャウト | B. Russell - P. Medley | 5:16 | おなじみのビートルズの曲ですが、オリジナルのロックン・ロールと、ママス&パパスがカバーしたソフト・タッチの二つのアレンジを比べて聴くことができます。 |
7 | Creeque Alley | クリーク・アレイ | John Phillips - Michelle Gilliam | 4:18 | もちろん、この曲の登場です。ママス&パパスの結成までを歌ったもので、前半のハイライトです。オリジナルよりもスタッカートを外して、スイングするアレンジになっています。 |
8 | Chanson, Chanson, Chanson | Denny Doherty | 3:22 | この詞もママス&パパスのことを綴った曲で、シャンソン仕立てになっています。 | |
9 | Straight Shooter | ストレイト・シューター | John Phillips | 3:56 | イントロのギターがどちらかというと、モンキーズの「恋の終列車」になっています。 |
10 | California Dreamin' | 夢のカリフォルニア | John Phillips - Michelle Gilliam | 2:47 | ここからは存分にママス&パパスのヒット曲を堪能できます。 |
11 | Got A Feelin' | ガッタ・フィーリン | John Phillips - Denny Doherty | 4:00 | |
12 | I Saw Her Again | アイ・ソー・ハー・アゲイン | John Phillips - Denny Doherty | 3:37 | |
13 | In Crowd | イン・クラウド | Billy Page | 2:46 | |
14 | Monday, Monday | マンデイ・マンデイ | John Phillips | 3:09 | |
15 | Step Out | ステップ・アウト | John Phillips | 3:35 | |
16 | It Can Only Happen In America | Denny Doherty - Hery "Bud" Fanton | 3:48 | デニーのセカンド・アルバムに収録されていた曲。 | |
17 | Dream A Little Dream Of Me | 私の小さな夢 | W. Schwant - F. Andre - G. Kahn | 3:02 | エンディングはこのアルバム・タイトルでもある、亡きキャス・エリオットの代表曲です。 |
![]() |
Here I Am : Denny Doherty and the Mamas and the Papas (2010-2-21 |
デニーのドキュメンタリー映画「ヒア・アイ・アム」のサウンドトラック的な作品です。デジタルでのみ配信され、友人たちとのデュエットなど、これまで未発表だった作品が収録されています。 |
TITLE | ARTIST | WRITERS | TIME | COMMENTS | |
1 | Little Streams of Douna | Denny Doherty and Ashley Mac Isaac | 1:54 | ||
2 | No Change in Me | Denny Doherty and Dennis Ryan | 3:14 | ||
3 | Another Leaving Song | Denny Doherty and Doris Mason | 3:34 | ||
4 | Here I Am | Denny Doherty and Madison Violet | 3:32 | ||
5 | Wooly Monkey | Denny Doherty | 2:24 | ギターとバンジョーで演奏される、デモ的な作品です。明るくひょうきんなイメージです。 | |
6 | Gone to Sea | Scott McKenzie | 4:36 | イントロにデモ録音の音源を使用しています。盟友スコット・マッケンジーが朗々と歌い上げます。波のSEがが使われています。 | |
7 | Time to Get Together | Barry McGuire | 3:45 | バリー・マクガイアのダミ声が聴ける、明るい曲です。60年代のフォーク・ロックを思い出させるギター・サウンドに、みんなが楽しくセッションに参加しているパーティ的な雰囲気があります。 |
SINGLES
IMAGES | RELEASE | LABEL | ARTIST | TITLE | TIME | WRITERS | NOTES | |
Rodeo | The Colonials | All My Trials | ||||||
They Call the Wind Maria | ||||||||
62 | Epic 9560 | The Halifax Three | Bull Train | John Phillips | ||||
Come on by | (Arranged and Adapted by Richard Byrne) | |||||||
63-2 | Epic 5-9572 | The Halifax Three | The Man Who Wouldn't Sing Along with Mitch | Fred Hertz - Charlie Grean | セカンド・アルバムに収録されました。 | |||
Come Down the Mountain Katie Daly | E. O'Shea | |||||||
63-11-8 | Epic 5-9637 | The Halifax Three | San Francisco Bay Blues | Jesse Fuller | ||||
All the Good Times (Based on Goodnight Irene) | H. Ledbetter - J. Lomax | アルバム未収録 | ||||||
Warner Bros. 5471 | The Mugwumps | I'll Remember Tonight | Chris Andrews | |||||
I Don't Wanna Know | John Beecham - David Rowberry | 邦題は「貴方のことなど」で、日本盤は「ドゥ・ホワット・ゼイ・ドント・セイ」とのカップリングでシングル・カットされました。 | ||||||
![]() |
66 | Warner Bros. 7018 | The Mugwumps | Searchin' | Leiber - Stoller | |||
Here It Is Another Day | Cass Elliot - Jim Hendricks | |||||||
![]() |
71 | Dunhill D-4270 | Denny Doherty | Whatcha Gonna Do | D. Doherty - L. Woodward | |||
Gathering the Words | G. Lapano - L. Woodward | |||||||
71 | ABC 11318 | Denny Doherty | Claudia on Thursday | J. Stec - M. Fennelly | "California '99"というアルバムからのシングル・カットです。 | |||
Tuesday Morning | L. Woodward - B. McGuire | ファースト・アルバムからのカットです。 | ||||||
![]() |
73 | Columbia 4-45779 | Denny Doherty | Indian Girl | Terry Sylvester | ホリーズの曲のカバーで、メンバーのテリー・シルベスターのペンによる曲です。 | ||
Baby Catch the Moon | ||||||||
![]() |
73-5 | Columbia 4-45866 | Denny Doherty | My Song | Danny Janssen - Bobby Hart | |||
(Indian Girl) | Terry Sylvester | |||||||
![]() |
74 | Paramount EMA-0286 | Denny Doherty | You'll Never Know | Mack Gordon - Harry Warren | 邦題は「せつない愛」です。アダルト・コンテンポラリー・チャートで、13位になりました。 | ![]() |
|
Goodnight and Good Morning | John Oates - Daryl Hall | 邦題は「愛の夢をあなたに」です。無名時代のホール&オーツの作品です。日本ではこちらもA面扱い(EMA-4)で、"Together"とのカップリングでした。 | ||||||
![]() |
76 | Playboy P-6066 | Denny Doherty | Simone | England Dan Seals - John Ford Coley | |||