CASS ELLIOT
1941年9月19日生まれ。ママス&パパスのメンバーとして有名なママ・キャスことキャス・エリオットの本名はエレン・ナオミ・コーエン(Ellen
Naomi Cohen)です。女優のペギー・キャスと、亡くなった親友の名字エリオットからつけられた名前とされています。1974年7月29日、心臓発作により32歳の若さで亡くなっています。
THE BIG THREE ('63 FMLP-307) | |
記 |
TITLE | WRITERS | TIME | COMMENTS | |
A1 | Rider | Sonny Terry | 2:34 | |
A2 | (It Makes) A Long Time Man Feel Bad | Alan Romax | 3:33 | |
A3 | Nora's Dove (Dinks Song) | Alan Romax | 1:59 | |
A4 | Young Girls Lament | Traditional | 4:12 | |
A5 | Sing HalleLujah | Mike Settle | 2:10 | |
B1 | Come Along | P. Campbell - T. Rose | 1:55 | |
B2 | Dark as a Dungeon | Merle Travis | 3:17 | |
B3 | The Banjo Song | Tim Rose | 1:59 | |
B4 | Winken Blinken Nod | Lucy Simon - Eugine Field | 3:27 | |
B5 | Ho Honey Oh | Osborne - Sutton | 1:33 |
LIVE AT THE RECORDING STUDIO (FM 311) | |
記 |
TITLE | WRITERS | TIME | COMMENTS | |
A1 | I May Be Right | R. Weissman | 2:31 | |
A2 | Anna Fia (Feher) | (Trad. Arr:Wood) | 2:53 | |
A3 | Tony and Delia | Carey - Wood | 2:37 | |
A4 | Grandfather's Clock | (Work Arr: Tim Rose - Bowers | 1:58 | |
A5 | Silkie | (Trad Arr: Cass Elliot - Jim Hendricks - Bowers) | 3:31 | |
A6 | Ringo | Carey - Wood | 2:19 | |
B1 | Down in the Valley | (Trad Arr: Tim Rose - Bowers) | 2:11 | |
B2 | Wild Women | Cass Elliot - Tim Rose | 3:13 | |
B3 | All the Pretty Little Horses | (Trad Arr: Rose - Cass Elliot - Jim Hendricks - Butler) | 2:49 | |
B4 | Glory Glory | Tim Rose - Jim Hendricks - Cass Elliot - Butler | 2:22 | |
B5 | Come Away Melinda | Helterman - Minkoff | 3:14 |
![]() |
The Magic Circle (Varese Vintage 302 065 996 2) |
ママス&パパス結成前のメンバーの活動を紹介するアルバムです。ここでしか聴けない珍しいデモ・バージョンが収録されています。また、ビッグ・スリーの"Rider", "Come Along", "I May Be Right"、マグワムスの "Searchin'", "I'll Remember Tonight"も入っています。 |
TITLE | ARTIST | WRITERS | TIME | COMMENTS | |
9 | Oh Susanna (The Banjo Song) [demo] | Cass Elliot, Jim Hendricks, Ray Russell & Jerry Yester | Tim Rose | 1:46 | |
11 | Tom Dooley [demo] | Cass Elliot, Jim Hendricks, Henry Diltz & Jerry Yester | 2:01 |
![]() |
THE MUGWUMPS ('64 Warner Bros. WS-1697) |
デニーとキャスが合流したマグワムス唯一のアルバム。他のメンバーはビッグ・スリー当時からキャスと活動していた夫のジム・ヘンドリックス、後にラヴィン・スプーンフルで活躍することになるザル・ヤノフスキー。 |
TITLE | WRITERS | TIME | COMMENTS | ||
A1 | Searchin' | Leiber - Stoller | 2:52 | ||
A2 | I Don't Wanna Know | John Beecham - David Rowberry | 2:07 | ||
A3 | I'll Remember Tonight | Chris Andrews | 2:00 | ||
A4 | Here It Is Another Day | Cass Elliot - Jim Hendricks | 2:12 | ||
A5 | Do You Know What I Mean | Felix Poppalardi | 1:56 | ||
B1 | You Can't Judge a Book by the Cover | Willie Dixon | 2:59 | ||
B2 | Everybody's Been Talkin' | Cass Elliot - Jim Hendricks | 2:26 | ||
B3 | Do What They Don't Say | Alan Hawkshaw | 2:13 | ||
B4 | So Fine | Johnny Otis | 2:35 | ||
* | Didn't Want to Have to Do It | ジョンセバスチャンのギターソロがフィーチャされています。 | ![]() |
||
* | Didn't Want to Have to Do It (version 2) |
Dream a Little Dream(1968 私の小さな夢) | |
記 |
TITLE | JAPANESE TITLE | WRITERS | TIME | COMMENTS | |
A1 | Dream A Little Dream of Me | 私の小さな夢 | W. Schwant - F. Andre - G. Kahn | 3:41 | オープニングに雷鳴のSEが入ったミックスです。エンディングではラジオのSEが入って次の曲に続きます。 |
A2 | California Earthquake | カリフォルニア・アースクエイク | 2:41 | エンディングの風のようなコーラスが不気味です。 | |
A3 | The Room Nobody Lives in | 誰もいない部屋 | 3:10 | ||
A4 | Talkin' to Your Toothbrush | トーキン・トゥ・ユア・トゥースブラッシュ | 2:23 | ||
A5 | Blues For Breakfast | 朝食のブルース | 2:57 | ||
A6 | You Know Who I Am | ユー・ノウ・フー・アイ・アム | 4:05 | ||
B1 | Rubber Band | ラバー・バンド | 3:29 | 歓声のSEがところどころに挿入され、途中でテンポが変わるのも面白い、ノベルティ的な作品です。 | |
B2 | Long Time Loving You | ずっと愛してる | 1:58 | ||
B3 | Jane, the Insane Dog Lady | ジェーン、ジ・インセイン・ドッグ・レイディ | 2:02 | キャスのダブル・レコーディングによるボーカルと、バンジョーによるテンポの良いカントリー・タッチが見事にマッチし、観客のSEもムードを盛り上げます。 | |
B4 | What Was I Thinking of | 何を考えていたの | 4:03 | ||
B5 | Burn Your Hatred | バーン・ユア・ヘイトリッド | 2:03 | ||
B6 | Sweet Believer | スイート・ビリーヴァー | 4:59 |
Bubblegum, Lemonade, And... Something for Mama(1969 バブル・ガム、レモネード&・・・サムシング・フォー・ママ) | |
後に「メイク・ユア・オウン・カインド・オブ・ミュージック」のヒットを受けて、同曲を追加収録してタイトルとジャケットも変更して再発売されています。 |
TITLE | JAPANESE TITLE | WRITERS | TIME | COMMENTS | |
A1 | It's Getting Better | イッツ・ゲッティング・ベター | 3:01 | 華々しいホーンでオープニングを告げる、ポップ・ソングの王道を行く名曲です。 | |
A2 | Blow Me a Kiss | ブロウ・ミー・ア・キス | 2:50 | 「私の小さな夢」に、非常に似たムードを持つ曲。 | |
A3 | Sour Grapes | サワー・グレイプス | 2:31 | その名の通り、さわやかな曲です。ペダル・スティールを使ったカントリー・タッチです。 | |
A4 | Easy Come, Easy Go | イージー・カム・イージー・ゴー | 2:46 | ウォーキング・テンポの明るく落ち着いた佳曲です。 | |
A5 | I Can Dream, Can't I | アイ・キャン・ドリーム・キャント・アイ | 2:34 | ||
A6 | Welcome To The World | ウェルカム・トゥ・ザ・ワールド | 2:19 | 徐々に盛り上がっていく構成が、とても格好良い作品です。 | |
B1 | Lady Love | レイディ・ラヴ | 3:03 | これも「私の小さな夢」に似た雰囲気がありますが、ボードヴィル調にまとめられています。 | |
B2 | He's a Runner | ヒーズ・ア・ランナー | 3:39 | タイトルに反して、ゆったりとしたバラード作品です。 | |
B3 | Move In A Little Closer, Baby | ムーヴ・イン・ア・リトル・クローサー、ベイビー | 2:39 | ||
B4 | When I Just Wear My Smile | ホエン・アイ・ジャスト・ウェア・マイ・スマイル | 2:22 | こちらは「愛の言葉」に似た雰囲気の曲です。 | |
B5 | Who's to Blame | フーズ・トゥ・ブレイム | 2:58 |
![]() |
Mama's Big Ones (1971) |
ダンヒル時代の、オリジナル・アルバム未収録曲満載のベスト盤です。ホーンやストリングスが効果的にフィーチャされ、すべてが明るく親しみやすいポップ・ソングに仕上がっており、キラキラ輝いています。アルバム・タイトル通り、体型もビッグなら、曲もビッグです。 |
TITLE | JAPANESE TITLE | WRITERS | TIME | COMMENTS | |
A1 | (It's Getting Better) | イッツ・ゲッティング・ベター | |||
A2 | (Dream A Little Dream Of Me) | 私の小さな夢 | |||
A3 | Make Your Own Kind Of Music | メイク・ユア・オウン・カインド・オブ・ミュージック | |||
A4 | (Words Of Love) | ||||
A5 | New World Coming | ニュー・ワールド・カミング | |||
A6 | (Move In A Little Closer, Baby) | ムーヴ・イン・ア・リトル・クローサー、ベイビー | |||
B1 | One Way Ticket | ワン・ウェイ・チケット | |||
B2 | The Good Times Are Coming (From The Motion Picture 'Monte Walsh') |
||||
B3 | (Easy Come, Easy Go) | イージー・カム・イージー・ゴー | |||
B4 | Don't Let The Good Life Pass You By | ドント・レット・ザ・グッド・ライフ・パス・ユー・バイ | カントリー調の明るくさわやかなグッド・チューン。 | ||
B5 | Ain't Nobody Else Like You | しみじみ歌われるバラード・ナンバー。 | |||
B6 | A Song That Never Comes | 明るい |
![]() |
The Complete Cass Elliot Solo Collection 1968 - 71 (2005 Geffen B0004930-02) |
ダンヒル時代のすべてのレコーディング・マテリアルを収録した2枚組CD。デジパック仕様です。1枚目にファースト&セカンド・アルバムを2 in 1で収録し、2枚目にシングルやレア曲を収録しています。 |
TITLE | JAPANESE TITLE | WRITERS | TIME | COMMENTS | |
2-8 | The Costume Ball | 1931年の映画「医者の妻」(Doctors' Wives)で使われた曲。物悲しい中にも、滑るようなストリングスが流麗に、この曲の品格を醸しています。 | |||
2-9 | Darling Be Home Soon | ダーリン・ビー・ホーム・スーン | ともすれば平凡な作品になるところが、キャスの情緒あふれるボーカルと、ギターとドラムスが効いていることで、とても味わい深い作品に仕上がっています。 | ||
2-10 | Sisotowbell Lane | シソタウベル・レーン | ジョニ・ミッチェル作の、メロディー進行に微妙なフックがあり、何度も聴きたくなる作品です。 | ||
2-11 | For As Long As You Need Me | フォー・アズ・ロング・アズ・ユー・ニード・ミー | 不思議な焦燥感もある曲です。 | ||
2-12 | Different | 映画「怪獣島の大冒険」に収録された、キャスのソロ・ボーカル曲。 | |||
2-13 | Here We Go Again | ||||
2-14 | All for Me | オール・フォー・ミー | 珍しい「フ・フ・フム…」ってスキャットだけで歌われる楽しい曲です。「ムーヴ・イン・ア・リトル・クローサー、ベイビー」のB面でした。 | ||
2-15 | A Song That Never Comes (mono single mix) |
![]() |
Monte Walsh (1999 Film Score Monthly FSMCD Vol. 2 No. 4) |
1970年の映画「モンテ・ウォルシュ」のサウンドトラックですが、フィルム・スコア・マンスリーから3,000枚限定でCD発売されました。"The Good Times Are Comin'"が5つのバージョンで収録されています。ジョン・バリーが指揮を執り、サントラとしても贅沢な1枚です。 |
TITLE | WRITERS | TIME | COMMENTS | |
1 | The Good Times Are Comin' (Main Title) | 2:17 | ||
9 | The Good Times Are Comin' (Monte Alone) | 3:03 | ||
14 | The Good Times Are Comin' (End Title) | 1:21 | ||
22 | The Good Times Are Comin' (Extended Version) | 3:19 | ||
24 | The Good Times Are Comin' (Single Version) | 2:54 |
Dave Mason and Cass Elliot (1971-3 デイヴ・メイソン&キャス・エリオット) |
|
トラフィックのメンバーだったデイヴ・メイソンが、1969年、キャスのホーム・パーティに誘われてきて意気投合。メイソンはブルーサム・レコードと、キャスはダンヒル・レコードとそれぞれ契約していたため、レコードはまず、シングルをダンヒルから、LPをブルーサムから発売し、次は逆にと、両者の間で調整されていたようです。結局、このアルバム1枚とシングル2枚で終わり、ヒットも生まれませんでした。一時はネッド・ドヒニーもメンバーに加わる構想もあったようです。 |
TITLE | JAPANESE TITLE | WRITERS | TIME | COMMENTS | |
A1 | Walk to the Point | ウォーク・トゥ・ザ・ポイント | D. Mason | ||
A2 | On and On | オン・アンド・オン | N. Doheny | ||
A3 | To Be Free | トゥ・ビー・フリー | D. Mason | ||
A4 | Here We Go Again | ヒア・ウイ・ゴー・アゲイン | B. Garo - C. Elliot | ||
A5 | Pleasing You | プリージング・ユー | D. Mason - M. Juster | ||
B1 | Sit and Wonder | シット・アンド・ワンダー | D. Mason | ||
B2 | Something to Make You Happy | サムシング・トゥ・メイク・ユー・ハッピー | D. Mason - C. Elliot | ||
B3 | Too Much Truth, Too Much Love | トゥー・マッチ・トゥルース、トゥー・マッチ・ラヴ | D. Mason | ||
B4 | Next to You | ネクスト・トゥ・ユー | B. Garo | ||
B5 | Glittering Facade | グリッタリング・ファサード | D. Mason |
![]() |
Cass Elliot(1972 キャス・エリオット) |
RCA移籍第一弾アルバムです。 |
TITLE | JAPANESE TITLE | WRITERS | TIME | COMMENTS | |
A1 | I'll Be Home | アイル・ビー・ホーム | |||
A2 | Baby I'm Yours | ベイビー・アイム・ユアーズ | |||
A3 | Jesus Was a Cross Maker | ジーザス・ウォズ・ア・クロス・メイカー | |||
A4 | That Song | ザット・ソング | |||
A5 | When It Doesn't Work Out | ホエン・イット・ダズント・ワーク・アウト | |||
B1 | I'll Be There | アイル・ビー・ゼア | |||
B2 | Disney Girls | ディズニー・ガールズ | |||
B3 | I Think It's Going to Rain Today | アイ・シンク・イッツ・ゴーイング・トゥ・レイン・トゥデイ | |||
B4 | Cherries Jubilee | チェリーズ・ジュビリー | |||
B5 | All in the Game | イッツ・オール・イン・ザ・ゲーム |
![]() |
The Road Is No Place For A Lady (1972 ザ・ロード・イズ・ノー・プレイス・フォー・ア・レディ) |
RCAでのセカンド・アルバム。 |
TITLE | JAPANESE TITLE | WRITERS | TIME | COMMENTS | |
A1 | (If You're Gonna) Break Another Heart | ブレイク・アナザー・ハート | |||
A2 | Saturday Suit | サダデイ・スーツ | |||
A3 | Does Anybody Love You | 愛されているかしら | |||
A4 | Walk Beside Me | ウォーク・ビサイド・ミー | |||
A5 | All My Life | オール・マイ・ライフ | |||
B1 | Say Hello | セイ・ハロー | |||
B2 | Who in the World | フー・イン・ザ・ワールド | |||
B3 | When Love Was Not a Word | ラヴ・ウォズ・ノット・ア・ワード | |||
B4 | Oh Babe, What Would You Say | オー・ベイブ | |||
B5 | The Road Is No Place for a Lady | ザ・ロード・イズ・ノー・プレイス・フォー・ア・レディ | |||
* | East of the Sun (and West of the Moon) | ここから3曲は、2009年に前作と本作が2in1形式でCD発売(Collector's Choice Music A755646)された際に収録されたボーナス・トラックです。 | |||
* | We'll See | ||||
* | Try It, Baby |
Don't call Me Mama Anymore (1973 RCA VICTOR APLI-0303) |
|
CBSテレビで放映された、キャスのスペシャル番組を編集したスタジオ・ライブ盤です。 |
TITLE | JAPANESE TITLE | WRITERS | TIME | COMMENTS | |
A1 | Intro: Dream A Little Dream Of Me/Extraordinary | ||||
A2 | I Think A Lot About You | ||||
A3 | Audience Rap (1) | ||||
A4 | Don't Call Me Mama Anymore | ||||
A5 | My Love | ||||
A6 | I'm Coming To The Best Part Of My Life | ||||
B1 | The Torch Song Medley: I Came Here To Sing A Torch Song/I Gotta Right To Sing The Blues... | ||||
B2 | Audience Rap (2) | ||||
B3 | The Night Before | ||||
B4 | I Like What I Like | ||||
B5 | I'll Be Seeing You/Don't Call Me Mama Anymore (Reprise) | ||||
* | Theme From L'Amour | ここから3曲は、2000年にBMGからCD発売(BMG DRC12775)された際に収録されたボーナス曲です。 | |||
* | I Think A Lot About You (Studio Version) | ||||
* | Listen To The World | ラスト・シングルのB面でした。 |
シングル・ディスコグラフィ
IMAGE | RELEASE | LABEL | TITLE | JAPANESE TITLE | TIME | WRITERS | NOTES | |
63 | FM | Winken' Blinken' and Nod | ||||||
![]() |
FM 3003 | The Banjo Song | ||||||
![]() |
FM IN 9001 | Rider | ||||||
Come Away Melinda | ||||||||
64 | Tollie | (Winken' Blinken' and Nod) | ||||||
(The Banjo Song) | ||||||||
WB 5471 | I'll Remember Tonight | Chris Andrews | ||||||
I Don't Wanna Know | 貴方のことなど | Beecham - Rawberry | 日本盤は「ドゥ・ホワット・ゼイ・ドント・セイ」とのカップリングで、A面としてシングル・カットされました。 | |||||
![]() |
66 | WB 7018 | Searchin' | Leiber - Stoller | ||||
Here It Is Another Day | Cass Elliot - Jim Hendricks | |||||||
68-6 | Dunhill 4145 | Dream A Little Dream Of Me | 私の小さな夢 | "MAMA CASS WITH THE MAMAS & THE PAPAS" | ||||
Midnight Voyage | ||||||||
68-10 | Dunhill/ABC 4166 | California Earthquake | カリフォルニア・アースクエイク | |||||
Talkin' to Your Toothbrush | ||||||||
69-2 | Dunhill/ABC 4184 | Move in a Little Closer, Baby | ムーヴ・イン・ア・リトル・クローサー、ベイビー | |||||
All For Me | オール・フォー・ミー | |||||||
69-5 | Dunhill/ABC 4195 | It's Getting Better | イッツ・ゲッティング・ベター | |||||
Who's to Blame | フーズ・トゥ・ブレイム | |||||||
69-10 | Dunhill/ABC 4214 | Make Your Own Kind of Music | メイク・ユア・オウン・カインド・オブ・ミュージック | |||||
Lady Love | レイディ・ラヴ | |||||||
70-1 | Dunhill/ABC 4225 | New World Coming | ニュー・ワールド・カミング | |||||
Blow Me A Kiss | ブロウ・ミー・ア・キス | |||||||
70-7 | Dunhill/ABC 4244 | A Song That Never Comes | シングル・ミックス | |||||
I Can Dream, Can’t I | アイ・キャン・ドリーム・キャント・アイ | |||||||
70-7 | Capitol SPRO 5047/ 45-74532 | Different | ||||||
If I Could (Main Title) | (vocal by JACK WILD) | |||||||
70-11 | Dunhill/ABC 4253 | The Good Times Are Coming | with picture sleeve with a photo of Lee Marvin in the film "Monte Walsh," | |||||
Welcome To The World | ウェルカム・トゥ・ザ・ワールド | 徐々に盛り上がっていく構成が格好良い傑作です。 | ||||||
70-11 | Dunhill/ABC 4264 | Don't Let the Good Life Pass You By | ドント・レット・ザ・グッド・ライフ・パス・ユー・バイ | 別ミックス | ||||
A Song That Never Comes | ||||||||
71-1 | Dunhill/ABC SPD 15/ MCE SP 01488 | The Costume Ball | from the film "Doctor's Wives" | |||||
The Costume Ball | ||||||||
71-1 | Dunhill/ABC 4266 | Something To Make You Happy | サムシング・トゥ・メイク・ユー・ハッピー | with picture sleeve | ||||
Next To You | ネクスト・トゥ・ユー | |||||||
71-2 | Dunhill/ABC 4271 | Too Much Truth, Too Much Love | トゥー・マッチ・トゥルース、トゥー・マッチ・ラヴ | |||||
Walk To The Point | ウォーク・トゥ・ザ・ポイント | |||||||
72-2 | RCA 74-0644 | Baby I'm Yours | ベイビー・アイム・ユアーズ | |||||
Cherries Jubilee | チェリーズ・ジュビリー | |||||||
72-4 | RCA 74-0693 | That Song | ザット・ソング | |||||
When It Doesn't Work Out | ホエン・イット・ダズント・ワーク・アウト | |||||||
72-8 | RCA 74-0764 | (If You're Gonna) Break another Heart | ブレイク・アナザー・ハート | |||||
Disney Girls | ディズニー・ガールズ | |||||||
72-11 | RCA 74-0830 | Does Anybody Love You | 愛されているかしら | |||||
The Road Is No Place For A Lady | ザ・ロード・イズ・ノー・プレイス・フォー・ア・レディ | |||||||
73-5 | RCA 74-0957 | I Think A Lot About You | オリジナル・アルバム未収録のスタジオ・バージョンです。 | |||||
Listen To The World | オリジナル・アルバム未収録 |