仮ナンバー (2003.02.25)
俺「すいません。仮ナンバーについてお聞きしたいんですけど。」 受「しょうしょうお待ち下さい」 ピロピロピロ〜ン 担「はい土木課調整係です」 俺「すみません。仮ナンバーについてお聞きしたいんですけど、ひつような....」 担「具体的にお願いします」 俺「(今言ってんじゃん)あ、仮ナンバーでですね、必要な..」 担「必要な書類や手続きの事でしょうか」 俺「...はい。」 担「仮ナンバーということで、車検がきれていますよね。 切れた車検証の原本と、免許証、あとは自賠責の原本があれば手続きは行えます」 俺「わかりました。あと手続きの費用なんですけど。」 担「750円になります。」 俺「了解しました。ありがとうございます。それと閉館時間...」 ----ブツッ---- (まじかよ....) ピロピロピロ〜ン ピロピロピロ〜ン ピロピロピロ〜ン ピロピロピロ〜ン ピロピロピロ〜ン(約5秒) 担「はい土木課調整係です」 (同じ声) 俺「すみません。あと閉館時間というか窓口の開いてる時間を聞きたいんですが」 担「月曜日から土曜日になります」 俺「はい(呆)?いや時間を聞きたいんですけど。」 担「朝8時から午後5時までです。あとはなにかありますか?」 俺「昼休みみたいなものはありますか?」 担「一応12時から1時までは休みですが、受付はしています。 はぁ〜、あとはなにかありますか?」 俺「わかりました。ありがとうございます」 担「あとはなにかありますか!?」 俺「(呆)...いえ、ありません」 ----ブツッ----
大丈夫か?世田谷区土木課調整係
始動 (2003.02.24)
やっと火が入りました。しかし完成とは.....。
組み立て終了 (2003.02.20)
半年かかってやっと組み立てが完了しました。 詳細はOESで。 残るは積み込みとセッティング。 3/1のスプリントにエントリーして自らにプレッシャーをかけています。 まずはちゃんと火が入るかどうか...、油圧は上がるか、水温は大丈夫か....。 調子が悪かろうがとにかくまわることが大事^^;;;;
日帰りスキー (2003.02.04)
なんと7年ぶりのスキー。 猫の寝床になっていた棚からブーツを引っぱりだし、 いざ関越自動車道へ。 佐久PAから入れるスキー場が近くて便利そうなので目的地は決定。初中級者向けの圧雪された斜面ばかりのところだが、どのみちコブへはいけまい^^;;; 蔵王の壁をビッグフット(ショートスキーの原形版)でトライしていた頃がなつかしい(泣)。 しかし思ったよりも勘はすぐ取り戻せた。クルクル旋回も出来るようになったし(^^;;; シーズン中にもう一度ぐらいは行ってみたいが エンジン仕事がなぁ.....。
D1GRANDPRIX (2003.02.02)
去年もずっと買い続けていたDVD。 オプション誌の「D1」イベントをついに生で見にいった。 1イベントのみで日曜日丸一日を占有するという豪華なエンターテイメント。 筑波にこんなに人がいるのを見たのは初めてだ(笑 外部に隣接する駐車場もすべて埋まり、観客動員数は15000人。 すでにメインとなる1ヘアのスタンドは入れない。 筑波最大級のイベントになってしまった^^;;;;
シード選手と呼ばれる10名の走りは異常だ。 去年のチャンピオンのAE86は筑波の1ヘアを振り替えして 恐ろしい角度で進入する。 スピードも決して遅くはない。 レギュレーション上、全車両市販ラジアルタイヤなのだが、 シードクラスあたりだと、その辺のスーパーセヴンよりも 旋回スピードは速いだろう(ドリフトしてるのに・笑)