カシオペアカップ、慣熟走行1周目の出来事。
すぐピットに戻って確認すると、
  フェンダーとタイヤが擦れていました。 
  タイヤが新品だからか? いや、そんなんでここまで擦れるものか?
よーくみると
  フェンダーステーにクラックが(泣)。
20分後には模擬レースのスタートになるので、
  一時は諦めたものの、とりあえずフェンダーを外してフォーミュラ状態で参加することに。
  しかし、作業が難航して3番グリッドスタート予定が、
  最後尾スタートに。
むー。この位置だとシグナルが見えん(TT)。
  同じくフェンダーのトラブルを抱えたSさん(バーキン)も最後尾から。 
  
  1コーナーで渋滞するだろうから、
  完全にタイミングを遅らせてのんびりスタート。
  2クラス(ノーマルタイヤ)の車両をかわしながら順位を上げて行く。
それにしてもスピンの多い走行会だ(笑)。
第1ヒート、第2ヒートと走るうちに、
  運転席から見えるステー位置がだんだんと下がっている。
  もしこれが折れてフロントタイヤに巻き込んだら.....、
  巻き込む場所が最終飛び込みとかだったら....。
  恐〜。 
何ごともなく走行終了。
  ペストラップは4秒9。
  不思議なことに裏ストレートの最高速は194kmを記録。 
  
(2002.03.12)
3日ほど前から、携帯の調子が悪くなったっす。
  キーの「※、0、♯」の3つ(つまり下列の3キー)が無反応。
  ♯キーはマナーモード設定/解除の機能になっているが、
  マナーモード中にイカれたので解除が出来ん(泣)。
  
  そこで、新しい携帯でも...と思ってショップを回ってみたが、
  相変わらず「自殺モノ」のデザインの携帯しかない(特にドコモ)。
  モデルチェンジするごとに醜悪になるデザインは、
  なんとかならんのか。 
   
  (2002.03.07) 
ランキングのページを作ってみました。
   
  (2002.03.07) 
ケントカムズの04カム(現状最強?)を使うためには、
  リフターの径を拡大する必要がある。
  んで、そこにソリッドリフターをぶち込めば、鬼の8500回転仕様の完成。
必要予算はカム6万、ソリッドリフター6万、加工費6万、の計18万っつーところか。
  あ、いや、サイズが変わるから、リテーナーやバルブスプリングもいるのか。
  
  当然ソリッドリフターはシム調整が必要となるので手間も増大。
  デカイ油圧タペットで(国産流用)8500までまわすという手もある。
  その場合は また別にいろんな加工が必要になるので、
  どちらが安上がりなのかこれから計算するつもり。
  
  最終の仕様をある程度決めておかないと、
  際限なく金が出ていく(泣) 
  
 
  
  (2002.03.04)