仕事は色々停滞気味 (思い起こせば 2月から!)。 理由は多分、みんな考えていることがバラバラだから。 思い付きで好き勝手なことを言ってばかり。 誰か強い統率力 (リーダーシップ) を持ったベテランがいて、 一貫した方針の下に作業を指示してくれたり説明してくれたりすれば、 もっと物事は早く進むと思うのだけれど。 更に欲を言えば、 「後のことは私が責任を持つから、みんなは一番いいと思う方法を信じてやって欲しい」 ぐらい言ってくれる人。 でも、きっと何も解決しないまま年を越しちゃうんだろうな。 やりがいがないよなぁ。
やっぱりその人に知識や技術力の裏付けがないと、 統率力とか自信とか持てないんだろうなぁ。 でも日進月歩の世界で、知識や技術の鮮度を保つのは大変そう。 果たして自分はこの先、鮮度を保ちながらついて行けるのでしょうか。かなり不安。 そもそも現状でついて行っているのかも疑わしいところ。 いや、不安ならば勉強せねば。
あ、ここでいう「統率力のある人」とは「独り善がりな人」という意味ではなく、 です。
我がアパートの直上を着陸体勢で飛ぶ T-4 を見てみたら、塗装が以前と変わっていたので、
DC-3Z で撮影。
以前の T-4
は灰色の地に橙色の線が入ったもの。
それが白色の地に赤色の線が入ったものになっていました。