沖釣り編 (タイ、五目)
2004年02月10日(火)AM7:00 神奈川県 藤沢市 腰越港
今回もなんとクーラーボックスのみの持参で
あと手ぶらというなんとも他力本願釣りに
なっています・・・ってか電動リールや
船用の竿とか持ってないだけなんです・・・
なんせ高いので・・・

で、仕掛けはご覧のとうりプラスティックの
かご(これもレンタル)に確か90gの重り
にでっかい天秤がついて、針は3個ついていたかな?
んで、籠に入れる餌が冷凍アミこませです
この日は寒かったので冷凍をさわるのが辛いこと・・・これをしこたまかごに詰め込んで
セッティングです。
針につける餌は見づらいけど沖あみを3個の針の一番下にだけつければよいと言われたけど3個全部につけちゃいました・・・
出港まえの腰越港・・・寒い感じだな?
まぁ、朝7:00ってこともあって
日もまだまだ低いが・・・・
港〜〜!!!って感じっすね。
出港!!!今回は前回の時より
少し余裕があるのでカメラに画像を収める
余裕が出来た!
さぁ・・・出港しましたよ〜
もうすでに江ノ島付近は遠い・・・
目的ポイントは、江ノ島沖何メートル?
だっけかな?
相棒は仕込みに余念がありません!
ひたすら仕込んでます(顔が見えてないので
勝手に掲載ですww)
この船も34人?乗りだそうですが
平日なので俺らだけでした貸切?
暖かい土日ともなれば34人乗るのでしょうか?隣の糸と絡みそうですねぇ・・・・
到着するとすぐ取り掛からなければならないので、釣っている最中の絵は相変わらず無し
です。
帰ってきました・・・もう日が落ちてきてます
春はそこだと言っても日が落ちるのは
早い!まぁまだまだ2/09だしな・・・
港から見る江ノ島はサザンの歌というより
海はよぉ〜〜♪海わぁ〜あ〜よ♪


・・・・・・・演歌が似合います。
クーラーボックスはこんなになってます。
釣果的にはアジが30、タイ5、ホウボウ1
サバ3、ヒメジ1ってな感じでしょうか?
魚屋さんですか?
サバ3匹!上2匹がマサバで下の一匹が
ごまサバだと思います。
一応タイつりの外道なんですが、俺的には
釣れて楽しいのはサバです何ていっても
引きが良い!!グワ〜って引くのが楽しい
ので、こういった感覚を極めていくと・・・・
カジキがつりてぇ〜とか思うようになるんでしょうか?今の段階では思ってませんが。
あ、そうそういっぱいつれてるアジだが、
実は家に持ち帰り調理していたら
このアジ皆ぜいご以外に鱗がびっしりあって
親父がびびってましたが、どうもこいつら
マルアジという種類らしく市場ではマアジより
も高値で取引されているらしい・・・
あ、ちなみにウマズラハギも釣れてます。
タイです。真鯛とハナ鯛の2種類が釣れました
ハナダイのほうが肉はふわっとしていて、
真鯛の方がやっぱりしっかりとした肉でしたね
真鯛がうまいわけがわかりました。
それにしても食べる 魚にしては綺麗な色
してまっせ!
今回は湘南の腰越港からの出発で喜久丸さんにお世話になりました!
今回は”タイ”に挑戦です。(初心者なのに・・・)
TAKAのTOPに戻る  FISHのTOPに戻る 

沖釣りの続きを見る → イカ
TAKAのTOPに戻る  FISHのTOPに戻る 

沖釣りの続きを見る → イカ