お支払いは銀行振込以外にPaypalも可能です。
Desktop StationよりRailuinoキット(メルクリンMS2接続キット)を移管されサポートしていくことになりました。
Railuinoって何? メルクリンのMobile Station 2ユーザーは必見のアイテムです。
Railuinoについては電機屋の毎日(2013.05.06)で解説されていますのでまずはご一読ください。
(後半のRailuino Stationは現在Desktop Stationの名称になっています)
Mobile Station 2ユーザーに自信を持ってお勧めできるキットです。
私自身若干敷居の高いキットと思っていましたが、実際に動作させてみると難しくはありません非常に簡単です。
このキットはDesktop Stationソフトと組み合わせることで、メルクリンのMobile Station 2ユーザーにCentral Station 2と同等に近い機能を提供してくれます。
・機関車登録台数制限なし (max10台から解放される)
・アクセサリ制御画面 (ポイント、信号機等の切替が容易)
・6021キーボード画面 (登録していない機関車の試運転に最適)
・レイアウト画面 (自由に編集できポイントや信号の切替が可能)
・スクリプト画面 (自動運転のスクリプト作成可能)
・複数機関車操作画面 (最大8つまでの機関車を同一画面内で操作可能)
・S88イベント操作画面 (最大26のS88センサに基づいたイベントを登録可能)
・Desktop Stationソフトにmfx機関車を登録可能(これが最大の特徴。DSmainR5、DSシールドおよびDCC/MM2シールドでは不可能)
Desktop Stationの自動運転については下記を参照してください。
・Desktop Station 自動運転チュートリアル その1
・Desktop Station 自動運転チュートリアル その2
・Desktop Station 自動運転チュートリアル その3
・Desktop Station 自動運転チュートリアル その4
従来1セット【\10,000】でしたが、互換品での動作確認結果良好だったので、下記3点セットを【\8,500】で提供可能となりました。
・Arduino UNO 互換品 【\4,000】
(スケッチ書き込み済、ホルダー、USBケーブル付) ホルダーの代わりにアクリルケースの場合もあります。
・CAN-BUS SHIELD 【\2,000】
・CAN CABLE 2 【\2,500】 (海外のMini DIN 10pinコネクタ使用)
オプション
・S88 SHIELD 【\1,500】
注意:S88-Nは8芯のLANケーブルで接続すること。(4芯は不可)
なお、本キットの性格上豊富に在庫しているわけではなく、また安価にて提供できるよう互換品を海外より購入しているので、在庫切れの場合は少々日数をいただくことになります。
本キットに関する質問は当Shopへメールしてください。 Desktop Stationへはしないようご注意ください。
Arduino UNOにCAN-BUS SHIELDをかぶせてUSBケーブルをPCに接続、CANケーブルはMS2のコネクタボックス60113(or 60116)に接続してDesktop Stationソフトを起動する。
MS2もコネクタボックスに接続しておく方がmfxを認識し易いです。
Desktop Station起動画面
そんな中DCCの敷居を低くすべく(費用面でも)【コマンドステーションのキット】、【デコーダの基板】その他関連機器のキットや基板を頒布されている方々がいます。
私も多分に恩恵に与っており、面実装部品の半田付けが苦手の方の製作代行を通して普及に協力したいと考えています。
下記は頒布されている方々の一例で、【DCC 鉄道模型】で検索するといろいろ出てくると思います。
店主個人用の購入実績品を掲載。
DSmain R4キット
DSmain R5キット
DSairキット
DSair2キット
スマイルデコーダR3キット
スマイルライターキット
N88 Button Decoder
DSturnout decoder(完成品)
ワンコインデコーダ3
ワンコインLFデコーダ3
ワンコインデコーダ4
ワンコインLFデコーダ4
ワンコインデコーダ4.2
スマイルコネクタアダプタ
s88-N Train Detector
日本型信号機デコーダ(3色)
LocoBufferUSB
据え置き型動力車用デコーダ
S88 Control基板 部品付きキット
S88モジュール用検出基板 部品付きキット
S88 Mascon基板
S88 Analog基板
MP3サウンドデコーダV4(完成品)
SmileDecoder R6n(完成品)
・ひろでん
DCC/DC自動切り替えアダプタ(完成品)
ミント缶IVキット
・Marklin Central Station 2
・Marklin Mobile Station 2
・Marklin Mobile Station 1
・Desktop Station DSmain R5 (+ Desktop Station software)
・Desktop Station DSmain R4 (+ Desktop Station software)
・Desktop Station DSshield (+ Desktop Station software)
・Desktop Station DSshield with FlashAir
・Desktop Station DSair
・Desktop Station DSair2
・TwayDCC MintCan-IV
・Railuino(+ Desktop Station software)
・Kato DCS50K
アナログのボタン式コントロールボックス7072またはk83デコーダで制御できます。
ご依頼者のブログ に紹介していただいています。
最初はD3の方向が逆でk83で制御できなかった。
写真は修正前で、リレー上側のダイオードの方向とラッチリレーコイルの極性を逆に変更した。