(3) TEKRAM : P5MVP-A4 (Socket7)
1.最初の構成
2.以前の構成
3.現在の構成
4.Mainbord Features
<= 戻る
|Top|1.最初の構成
1999年12月末に組み上げたPCです。
PCのパーツをグレードアップしていくと、何時の間にか余り物パーツで1台組めるようになってしまうものです。
私の場合も下記パーツが遊んでいるため、有効利用できるマザーボードを探してみました。
- 余り物パーツ
- CPU : K6-PR233
Memory : 4MB SIMM x4
HDD : 1.2GB
CD-ROM : x2 SCSI
FDD : None
Video : WinX Perfect(TV tuner付)
Sound : Sound Blaster AWE32
SCSI : AHA-1540
DOS/V magazine(1999 4/1)のSocket7 マザーボードの特集記事を参考に検討した結果、A0pen AX59 Pro と TEKRAM P5MVP-A4 が候補に残りました。
- A0pen AX59 Pr
- チップセット:Appollo MVP3
拡張スロット:AGP, PCI x3, PCI/ISA x1, ISA x1
メモリースロット:DIMM x3, SIMM x2 同時利用可能、最大1GB
メモリークロック:ベースクロック、AGPクロックどちらかに同期可能
ベースクロック:66/68/75/83/95/100/112/124MHz
クロック倍率:x1.5 - x5.5
長所:DIMM、SIMM同時利用可能。100MHz以上のベースクロック有り
短所:SIMMソケット2個。
- TEKRAM P5MVP-A4
- チップセット:Appollo MVP3
拡張スロット:AGP, PCI x3, PCI/ISA x1, ISA x1
メモリースロット:DIMM x2, SIMM x4 同時利用不可、最大512MB
メモリークロック:ベースクロック、AGPクロックどちらかに同期可能
ベースクロック:60/66/75/83/95/100MHz
クロック倍率:x1.5 - x5.5
BIOSで起動ドライブ選択可能:Pri-M, Pri-S, Sec-M, Sec-S, SCSI
長所:SIMMソケット4個。BIOSで起動ドライブ選択可能
短所:DIMM、SIMM同時利用不可。ベースクロック100MHzまで
どちらにするか迷いましたが「SIMM x4」と「BIOSで起動ドライブ選択可能」がおもしろそうなので P5MVP-A4 に決めました。
- 最初のパーツ構成
- CPU : K6-PR233
Memory : 4MB SIMM x4
HDD : 1.2GB, 250MB, 120MB
CD-ROM : x2 SCSI
FDD : None
Video : WinX Perfect(TV tuner付)
Sound : Sound Blaster AWE32
SCSI : AHA-1540
LAN : 10/100 Base-T
OS : Windows 95 OSR2
現在250MB, 120MBのジャンクHDDも接続しています。 各ハードディスクには下記のOSが入っており、BIOSで起動ドライブ選択可能です。
(SP97-VのPCは"System Commander4"により起動OS選択可能)
1.2GB (Windows 95), 250MB (空き), 120MB (B-right/V(B-Tron), MS-DOS)
久しぶりにWindows 95を動かしてみましたが、16MB、233MHzにもかかわらずデスクトップの動きは極めて軽快で気持ちがいいです。
ところで、このPC用ケースは木の板とL形金具等で製作しました。
まだ未完成ですが、とりあえずバラック状態を脱しているので、あとは上蓋と前面パネルを作れば完了とする予定です。
正面写真

CD-ROMの下に1.2GB HDDを取り付けています。(250MB, 120MB HDDは外して撮影しています。)
背面写真

拡張スロットは左からVideo, LAN, SCSI, Sound Blasterです。
最新状況:上蓋と前面パネル(ダンボール紙)を作り、かつIGM-PCI56Kモデムボード(中古)を入手し、子供用インターネットPCとして動いています。
|Top|2.以前の構成
- 以前のパーツ構成
- CPU : K6-2/300(366MHzで動作)
Memory : 96MB (32MB SIMM x2, 16MB SIMM x2)
HDD : 4.3GB
CD-ROM : x24 ATAPI
FDD : 2 mode
Video : WinX Perfect(TV tuner付)
Sound : Sound Blaster AWE32
SCSI : なし
LAN : 10/100 Base-T
OS : Windows 98 SE
MODEM : DMFL-560(外付け)
(市販のケースに入れました)

|Top|3.現在の構成
- 現在のパーツ構成
- CPU : K6-2/550
Memory : 256MB (128MB DIMM x2)
HDD : 13.6GB
CD-ROM : x24 ATAPI
FDD : 2 mode
Video : Voodoo3 3000 AGP
Sound : Sound Blaster CT-2260
SCSI : SC-UPCI
LAN : Ether PCI-T
OS : Windows 98 SE
|Top|4.Mainboard Features
CPU
・Socket 7 supported AMD K6/K6-2(FSB 100MHz) up to 400MHz, CYRIX M II up to PR300, Intel Pentium MMX up to 233MHz.
Chipset
・VIA MVP3 AGPset
BIOS
・Award BIOS , support DMI, Green PC, Plug-and-Play, ACPI, Boot from CD-ROM, LS-120 120MB FDD, ZIP Devices
・Support Symbios SCSI BIOS
Cache Memory
・On board 512K/1MB Write-back, Pipelined Burst L2 Cache
System Memory
・4xSIMM + 2xDIMM MAX.512MB
・Support SDRAM, EDO, FPM DRAM module
On-board I/O Features
・1xFDC Port(LS120)
・1xParallel Port(EPP,ECP Port)
・2xSerial Port(16550 Fast UART Compatible)
・2xUSB ports
・1xIrDA TX/RX Header
・1xWake-On-LAN connector
Advanced Features
・Wake-up on LAN
・Modem Ring-in Remote Power on
・Hardware Monitoring(Fan, Temperature, Voltage)
PCI Bus Master IDE
・2xPCI Bus Master IDE Port
・Ultra DMA/33 Mode up to 33MB/s transfer rate
Power Connector
・ATX 20-pin Power Connector
Expansion Slots
・1x32-bit AGP slot, 4x32-bit PCI Slots, 2x16-bit ISA Slots
Form Factor
・ATX Size(185mm x 305mm)
<= 戻る