![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
1.基礎データ
|
2.購入動機
友人まつさんのGSX1000R&友人JさんのZ1000に乗らせてもらったところパワーに圧倒され、ついリッター車が欲しくなってしまった。
6Rの色とデザインが気に入っていたので、これを踏襲したデザインである10Rの06年型
にすることにしたところちょうどSOX葛飾店に80万のでものがあったのでこれに決定。
3.インプレ
・6Rに比べればトルクがあって発進時にエンストするようなことは無いが、走り出してしまえばさほどの違いは感じられない。むしろ車重があるため愚鈍にすら感じられる。
・ライポジも最初跨った時は6Rより楽かと思われたが乗ってみると違いは無いと言える。
・ステダンのせいか新品タイヤのせいか判らないが、ハンドルの切れ込みが無のはグッド。
・エンジンのパワーはあるので高速では楽かもしれないが、トータルのバランスからいえば6Rの方が上だろう。
・エンジンに少しゴリゴリ感がある、エンジンはハズレだっかもしれない。
・燃費は町乗り7〜13km/l、長距離15〜20km/l
4.カスタム
・シールドをZERO GRAVITYのダブルバブルスモークタイプに換装。本当はクリアがよかったのだが、DS和光に破格の5241円で出ていたので迷わず購入
。が、思ったほどは効かない。
・Moto Corsaのフレームスライダー装着
、カウル加工不要なのはいいが脛に当たって痛い。
・レーダ探知機装着。
・クラッチが重く辛いので少しでも楽になればとantlionのビレットレバーに換装するも気持ち変わったかな程度
。
・Sugar Speedのギアインジケータ装着
、取説にはクラッチを繋がないと表示されないとあったが、クラッチを切った状態でも表示される。
・DAYTONAのフェンダーレス装着。
・SPICEのカーボンリアインナーフェンダー装着。
・ナビ用のステムブラッケットを自作、ホルダーを装着
、ナビを装着したところ、エンジンの熱で誤動作するので何か対策を考えねば。
・ハンドルをEFFEXのEZ-FIT BARに換装、バーエンドで16mmアップということだがノーマルと違いが判らない。
ということで、さらにDAYTONAの汎用セパハンに換装。
・腰下が地味なのでグロスシルバーのリムストライプを貼ってみた。苦労して貼った割には地味過ぎて貼ったんだかどうだか判らない。銀ホイールになったように見えないか?本当は金にしようと思っていたが購入の段になって腰が引け銀を買ったが、いざ貼ってみると金でもよかったん
じゃないか。