HDD を追加してみる


  1. スペースが無い?

    容量が足りなくなってきたなぁという時のために slice を split する方法を考えてみます。この例では / 下に作成していた /export を別の disk へ split します。

  2. format

    hardware としての disk は増設されているという前提です。
    まずはパーティションを作成し slice を切ります。

    super-user で format コマンドを実行し fdisk サブコマンドで以下のように Solaris の領域を確保します(他の OS の領域が存在しても構いません)。

           Total disk size is 8188 cylinders
    Cylinder size is 2180 (512 byte) blocks

    Cylinders
    Partition Status Type Start End Length %
    ========= ====== ============ ===== === ====== ===
    1 Active Solaris 1 8187 8187 100

    format コマンドの partition, modify コマンドを使用して slice を作成します。以下は一例です。

    Part      Tag    Flag     Cylinders        Size            Blocks
    0 root wm 1 - 8184 8.51GB (8184/0/0) 17841120
    1 unassigned wu 0 0 (0/0/0) 0
    2 backup wm 0 - 8184 8.51GB (8185/0/0) 17843300
    3 unassigned wm 0 0 (0/0/0) 0
    4 unassigned wm 0 0 (0/0/0) 0
    5 unassigned wm 0 0 (0/0/0) 0
    6 unassigned wm 0 0 (0/0/0) 0
    7 unassigned wm 0 0 (0/0/0) 0
    8 boot wu 0 - 0 1.06MB (1/0/0) 2180
    9 unassigned wm 0 0 (0/0/0) 0

    label したあと format コマンドを終了します。

    format> label
    Ready to label disk, continue? y

    format> q
    #

  3. newfs

    newfs コマンドを使用してファイルシステムを作成します。

    # newfs /dev/dsk/c1t1d0s0
    newfs: construct a new file system /dev/rdsk/c1t1d0s0: (y/n)? y

    指定する論理デバイス名は format コマンドで調べることが出来ます。

    # format
    Searching for disks...done


    AVAILABLE DISK SELECTIONS:
    0. c1t0d0 <DEFAULT cyl 524 alt 2 hd 255 sec 63>
    /pci@0,0/pci9004,7178@b/sd@0,0
    1. c1t1d0 <DEFAULT cyl 8185 alt 2 hd 10 sec 218>
    /pci@0,0/pci9004,7178@b/sd@1,0
    Specify disk (enter its number): ^D
    #

  4. slice のマウント

    newfs した slice をマウントしてみます。

    # mount /dev/dsk/c1t1d0s0 /mnt

  5. ファイルのコピー

    マウントしたディレクトリに split するディレクトリ下のファイルをコピーします。コピーするディレクトリによっては他メディアの mini root から起動する必要があります。

    # pwd
    /export
    # find . | cpio -pdum /mnt/
    186709 ブロック

    コピーが終了したらアンマウントします。

    # umount /mnt

  6. /etc/vfstab の編集

    ブート時にマウントされるように /etc/vfstab を編集します。/export の場合、以下を追加します。

    #device                 device                  mount   FS      fsck    mount   mount
    #to mount to fsck point type pass at boot options
    #
    /dev/dsk/c1t1d0s0 /dev/rdsk/c1t1d0s0 /export ufs 1 yes -

  7. マウントポイントの作成

    オリジナルのディレクトリをリネームしたあと、マウントポイントを作成します。

    # mv /export /export_
    # mkdir /export
    # chown root:sys /export
    #

    一度手動でマウントしてみて問題無ければリブートします。

  8. リブート

    リブート後、正しくマウントされている事を確認した後、オリジナルのディレクトリを削除して split の完了です。


もどる Last modified: 04/09/01 00:41:02