日記のページ


CL400写真:

「HONDA CL400」

日記のページ(98年5月〜9月)

    特にジャンルに関係無く書きたいこと書いてます

    Sep 30th 1998
    このあいだの日曜に、待望のデジカメを買いました。いままでは、35万画素のもの を会社の方から半年以上も借用していたのですが、やっと自分のを手にいれたので 気軽に持ち出して撮影できるようになりました。購入したものは81万画素のタイプで 現在のメガピクセル機の1世代前のものです。OLYMPUSのD-320L(C-820L)というもので、 \31,000-程度でした。コンパクトカメラと同程度の大きさでTVにも直接接続できるので 行楽には活躍してくれそうです。
    CL400の広告を見ていたら乾燥重量は140kgしかないのをみつけました。 GB400は150kgです。XR系のパーツ組んだら速そうですね。

    Sep 26th 1998
    今日は、怪しい天気でしたが、朝のTVを見ていたら江ノ島の方が晴れていたので、 箱根に走りに行ってきました。途中雨あり霧ありでしたが一部は晴れていて走りは 満喫できました。リアサスは高速コーナーで、やはりフワフワ感が出てしまったので、 伸び減衰を"2"→"3"に変更したらましになりました。フェロードのパッドは温まると かなり効きが良くなるので、アジャスト付のレバーの効果と共に、指2本でブレー キング出来,かなり楽に走れ腕が上がることも無くなって一安心です。
    キャブも換えてピックアップも良くなりパワー感も出たので、あと、欲を言えば、 全開で峠を走る時は、6速でクロスしているギヤが欲しくなってしまうのでした。
    帰りはかなり雨に降られてしまったのですが、イグニッションコイルがむき出しで雨 に当たってしまうので、リーク気味で、要改良というところです。
    CL400のフロントハブまわりがGB400と同じようなので、パーツショップが ブレーキのチューニングパーツ類を出してくれば、GB250,400に流用が効くかも しれません。

    Sep 24th 1998
    今日バイク雑誌を見ていたら、ホンダからCL400が発売されるような記事が 載っていました。エンジンはXR400ベースで、マフラーはスクランブラーらしく 上でもなく下でもなく中間から2本出しで出ています。昔なら片側に集めてお弁当箱 のようなサイレンサーでも付けてくれていたところでしょう。全体の構成はGB40 0に似ている感じでした。スクランブラーならタコメータも欲しいところです。
    私はオン専用のドリーム400に期待していたのですが、これはお蔵入りのようです。 今の流行りからいけば、商品性はCL400なのでしょうね。ともあれ、久々にホンダ から公道用シングル市販車の400ccの発売です。

    Sep 20th 1998
    今日は、天気もよさそうなので、早朝に峠にでも行こう!なんて思っていたのですが、 昨日の不始末のため、昨日予定していた買い物に行けず、今日にずれ込んでしまった為、 晴天を指をくわえて見ていました(^_^;
    不始末とは。。金曜に、純正のコイルのΩ数に一番近い0.7Ωのツインタワー(2本出し)の DYNAコイルを購入していたので、土曜の午後にプラグコード取り出し穴1個にシリコンで穴 を塞いだキャプを被せ1本出し仕様にしたコイルを取り付けたのですが、予想に反して 火花の飛びが全然ダメでエンジンがかからなかったのでありました。
    このコイルDyna4000イグニッションシステム用のものなので特性とかがあわなかったの かもしれません。現在は前のDYNAコイルに戻してます。\7,500- + 消費税が無駄に。。(^_^;
    ブルーのコイルが恰好良かったのになぁ。残念.
    折角の晴天だったので、フロントのブレーキキャリパーの掃除をしてあげました。
    あと、13年前に作った、6年も来ていないツナギがあったので、また着てやろうと思い 3ケ月前にクリーニング屋さんに出したのがやっと上がってきたので、袖?を通してみた のですが、体が13年前の形状を保っていないらしく無理やり着てもソーセージのような 無様な恰好に。。(笑) あきらめて、鑑賞用となるのでありました。
    ガーン! 原付レースにも出れない。という事態に気づくのでありました。

    今日は、銀座、新橋にバイクで買い物に出たのですが、天気が良くてバイクも多かったです。 途中、やたらと白煙を吐いていたDT200WRに出会って、信号で後ろにつきそうになった のですが気づいて車の影に隠れました。助かったぁ〜。そういえば、前に白煙というか オイル飛ばしというか、MTX200Rに乗っていたのですが、他人の走っているMTXからオイルを 浴びて、みんなに迷惑をかけていたんだなぁ,と思いました(^_^; MVX250F,MTXを見たら逃げろ! は鉄則でしたね(笑)
    帰って来てから、加速ポンプの吐き出しタイミングをちょっとだけ早めに変更しました。

    Sep 15th 1998
    今日は、プラグギャップを戻して、バイクで峠にでもなんて思っていたのですが、 天候不良で行けませんでした。思った時に天候不良というのが続いています。残念。
    昨日友達と話をしていて、原チャリ耐久レースに出よう(友達は毎年出ているらしい) なんて話がでて、今年はリハビリがてら出てみたいなぁ。なんて思っています。
    友達は現役でサーキット走っているので足引っ張りまくるでしょうが、遊びだもんねぇ. でも、あまり遅くて怒られたりして(笑)
    サーキットフルコースはライセンス料や会員費コース使用料とかで結構お金かかりますが、 ミニコースなら所帯持ちでも、まだやれそうな価格帯でGoodです。

    Sep 06th 1998
    昨日走行時にアクセル開度1/8程度でOFF/ONしたらエンジンが「ボコ」という感じ になったので、エンジン始動時に、スロットルを少し煽ると、「ボコボコ」いってしま うのは、加速ポンプからガソリンが放出されるタイミングが早くなりすぎているのが原 因の気がしたのでタイミングを遅くしてみました。あとプラグのギャップが0.7mmだったので,GBの推奨 値が0.8〜0.9mmなので、0.9mmにしてみました。最初加速ポンプからの送出タイミング を遅くしすぎてしまって、スローが薄過ぎて加速しない感じだったので、走行しながら 調整しました。始動時の「ボコボコ」現象は解決しました。
    プラグギャップの方ですが、0.9mmにしたら、キックで始動しなくなってしまいました(^_^;
    これはコイルを交換していることが原因で、コイルのオーム数がノーマルと比較して 極端の大きいので始動時の電気が弱いようです。DYNAのコイルはCDI点火に適している 0.2Ω程度のシングルタワーのものは無いので、DYNAイグニッションシステムとして使用し 普通にコイルのみ取り替えるのは避けた方が良いかもしれません。バッテリー点火のもの なら許容範囲なんですが。。
    エンジンの異音の方ですが、タペット調整では解決しませんでした。ばらしが必要の ようです(^_^;。やるときは、ついでにピストンリングも交換だ。でも、オイル交換した ばかりなので、もうしばらくこのままで乗っていたいな。

    Sep 05th 1998
    曇りが多いなぁ〜なんて思っているあっという間に,9月になってしまいましたね。
    今日あたり箱根に行けば天気もそこそこで結構走れたかもしれませんが、先週あの大雨の中, 車で伊豆に行ったので今日はおとなしくしていました。山が崩れ道は無くなっているは、街 は川の氾濫で水没しているはで大変な状態でした。
    今日はリアサスのイニシャルを5mmにした後、バイクで川崎のラフ&ロードにK&Nのリプレ ースメントフィルターとダイナのコイルを物色しに行ったのですが、K&NのフィルターでGB用 は無い(輸入していないだけかどうかは不明)ようでした。ダイナのコイルも少数のみの在庫で 買いたいものは無かったのですが、アールズのメッシュホースと、フェロードのパッドの在庫 があることだけは確認しました.
    SRの部品はいっぱいあれど、GB4/5の部品はやっぱり無いですねぇ(笑)
    先週調整したスローの具合は結構良くて、今日は気分良く走れました。が、エンジンが温まる と再び異音発生。明日タペットをみてみて正常だったら、カムかロッカアーム系の異常かも しれません。
    家で、'86の別冊モーターサイクリスト誌を見ていたら「Team Ikuzawa」の広告が載っていて GB4/5用の部品として、トライトン仕様の左右振り分けマフラーや、ヴェロセットタイプマフラー、ステンレスのマフラー、 スーパートラップ、ダートトラッカーマフラー、ノートンタイプタンク、ヴェロセットシート, マンクスシート、イタリア製リアサス、今流行りのパイプハンにするトップブリッジ、 RS600Dのエンジンを搭載したGB400等が紹介されていました。今はもう無いでしょう(笑)

    Aug 29th 1998
    本日は天気が悪い中、雨の合間をぬってキャブのスロー調整を試みました。
    最初はキャブを外して作業しなければならないと思っていたのですが、エアクリーナ とキャブの間の距離が短い為、運がよければエアクリーナの中から作業出来るかと思 い、エアクリーナ内のオイルや吹き替えしのガスをエレメントに付着するのを防止す るネットが取り外せたので、中を覗き込んだらなんとかなりそうなので、マイナスの 精密ドライバを手さぐりでアダプター内に空いているスローエアジェットの穴に入れ たら何とかスローエアジェットを回すことができました。
    これだと、簡単に調整できるので、大収穫です。エアクリーナ取り付け時にスローの 調整が一番のネックとなりそうでしたが、GB400/500は楽に出来ることが判りました。
    でも、FCR付けて性能の劣るエアクリーナを組む人は少ないでしょう(^_^;
    調整することはできたのですが、天候不順の為、走行は別の日となりました。

    タミヤから、前から欲しかった1/12のDUCATI 900SSが再販されたので、NCR RACER とともに購入しました。900SSはシルバーに塗って組み立てようと思います。
    スポークホイルの仕様だと言う事無しに渋いのですが、キャストなのが残念。

    Aug 23th 1998
    今日はタンデムでお買い物に行きました。本日はこないだまでのむし暑さもなく 快適に走れました。タンデム走行ですと、アクセルをあまり開かずにスムーズな運転 となる為、キャブのスロー域の不調さがやはり気になってしまいます。来週あたり、 やはり調整をしないといけないな、とおもうのでした。
    前にメールをいただいた、大森さんから、今回、ボアアップ+FCR+オイルクー ラ+WPを予定している旨のメールをいただきました。所帯を持っていて、そこまで、 バイクにお金をつぎ込める環境がうらやましい!! やはり、みなさん、かみさん を説得するのが山のようです(笑)。

    Aug 22th 1998
    本日はバイクには乗らず、神宮の花火大会に行きました。
    近くで見れたのと、お忍びで来ていた某超有名歌手&彼女とかも居て、そんな意味でも楽しめました。
    帰りに、GB400TT S.Eの灰×銀を2台見かけたのですが、1台は走行中、かなり激しい 「カキン!コキン!!」音を発していました。部品をかじる前に早く治した方が良い状態 のようでした。しかし、最近本当に良くみかけるようになりました。

    Aug 09th 1998
    天気もまあまあだったので、青山の本田の本社までぶらっと走ってきました。
    上の回転の方をメインに使って走行したのですが、けっこうきれいにまわってくれて いるようで、今日の感じではこのままのセッティングで良い感じでした。
    パワーはそこそこですが、音が静かなので気兼ねなくエンジンを回せて、アクセルの 開閉にエンジンがついてくるようになったので、狙いどおりというところです。
    ただし、リアサスには不満が出ました。低速の90°ターンは良いのですが、高速走行 時に安定感が無くふらふらしていることです。調整の必要有りというところです。
    本田本社には、99年型のNSR500VやRSが展示されていました。GP500が国内で復活して くれると楽しいのですが。。
    ジュリオも展示されていました。形は凄く古いですが、流石に現代のスクーターだけ に鉄板ボディではなく樹脂製でした。幅は結構ありました。ベスパのようなギア付の スクータはどこも作らないですね。
    帰りに珍しく大好きなジャガーE型と、ロータスヨーロッパを見ました。ヨーロッパ は最近たまに見かけるようになりました。イギリス車ブームにでもなるのでしょうか?

    Aug 08th 1998
    先週上の回転の方が重い感じだったので、メインジェットを薄めにもっていき ました。今度はちゃんと上も回るようになったのですが、スローが若干薄い感じで す.エアクリーナ組み込み時にちょっと薄くしすぎたか。。スローの調整は大変 なので(;_;)です。
    1ヶ所変えるとバランスも変わるので、調整の連続ですね。メインはこれで行く か、1段濃くするかという状況です。とりあえず、この状態でちょっと走ってみて 判断です。
    リアサスは、イニシャルかけて街中レベルでは良い感じになりました。
    本日は東京湾花火大会でした。新橋からゆりかもめに乗ろうとしたら人の嵐でした。
    あきらめて天之州アイルから見たのですが、建物が邪魔なのと、悪天候でいまいちでした.

    Aug 05th 1998
    梅雨はいつ終わるのか?なんて書いたとたんに明けましたね(笑)
    灼熱の中、リアタイヤ、フェンダー、バッテリー&ステー、オイルタンクずらし等を して、吸入口(通称「ブタ鼻」)を取り外した(XLR+FCRの時も外してました) のエアクリーナーを取り付けしました。やっぱり、汗かきました(^_^;
    メインジェットはそのままに、ニードルとスローを薄めにして組み込んだのですが、 上はちょっと濃いめかもしれないので、様子をみて調整というところです。
    走ってみての結果ですが、低回転は、タンデムして乗ったかみさんが「速くなった」と 体感出来る程トルクが出ました。中〜高回転域は、ノーマルの遅いふけ上がりの感じが 戻ってきて(^_^; エアファンネルのビュンビュン吹ける元気の良さは影を潜めました
    FCRのメリットはだいぶ失ってしまったようですが、セッティングが進めば、少しはまともになるかな? しかし、今回の最大の利点は音が格段に静かになったことです。それでいて、FCR独特のピロピロ音が若干聞こえてきます。
    K&Nのリプレースメントフィルターを付けると、吸入効率も若干上がることでしょう.
    今回組み立てのついでに、リアブレーキのシューに、スリットを入れる加工をしました. 放熱&シューのカス取り対策です。
    キーのことを書いたら、GB乗りの「みなと」さんから、GBの文字が入ったキーの画像を 送っていただきました。私が欲しかったGBのキーは、ずばりコレです。キーセットを買ったら このキーが付いて来たそうです。キーセットは約1万円!!
    TTkey

    Aug 01th 1998
    いよいよ8月ですね。梅雨はいつ終わるのでしょうか?
    今日は買い物と横浜港の花火大会に行って来ました。花火も年々進化してますね。
    FCRのエアクリーナ用アダプターを取って来ました。NCフライスで切削した後 磨いたものでとても美しい仕上がりです。7000円もするので私のバイクにはもった いない位ですが、取り付けてしまうと全く見えなくなってしまいます(笑)
    こんな工作部品見ていると学生の時の実習を思い出してしまいます(^_^;
    FCRadapter
    本日は二日酔い&お出かけで取り付け出来ませんでしたので、明日天気がよければ 取り付けてみようと思います。エアクリーナ戻し作業です。また汗かきまくりかな。

    Jul 30th 1998
    FCRのエアクリーナー用アダプターが入荷した連絡が入ってきました。
    休日に取りにいってこようと思います。

    Jul 27th 1998
    10日以上UPDATEしていなかったので一気にUP!
    「プシュンプシュン」の件ですが空気が熱くなっているからなるのではなく、 エンジン冷えていてもなっていました。エンジンかけた直後になっている感じです。 ちょっとたつと症状が出なくなるので、今は放っておいてます。ひょっとしてエンジンかける 時にかぶらせているだけだっりってことも(^_^;
    7/19,20は、雨が降らなかったので、2日ともにセッティングのつめをしました。 結果としては、ニードルを一段濃くした(出荷状態に戻した)のと、スローの調整をして 終わりました。エンジンのピックアップに関してはほぼ満足出来る状態となりました。
    FCRの写真を、このページの下の方にUPしておきました。
    あと、頼んでいたブランクキーがやってきたのですが、頼んだ部品番号とは違う ものがやって来ました。やってきたのは最新のホンダの純正キーのようです。 2個頼んだので2個同じものが来てしまいました。がっかり。
    key左がGB純正、右が今回のもの
    1つを刻んで使ってみましたが、最初に付いて来た純正キーより使い心地がずっと良いです。
    あと、頼んでいたNSR250Rのブレーキレバーもやって来たので、取り付けました。 握りしろを調整できるようになって、ブレーキングコントロールしやすくなったので、 結構お勧めのパーツです。価格は1900円程度です。
    NSRbrake
    キャブを換装してエンジンのピックアップが良くなったので、リアサスとのバランス がくずれてしまったので、イニシャルを8mm程度かけてみました。今日は天気が悪くソロ で乗る機会も無かったので、試乗は来週までお預けとなりそうです。
    DYNAのコイルですが、昨日雑誌をめくっていたらシングル出しで3Ωの物が出ている ようです。GBにはこちらの方がお勧めだと思います。自分も買い換えようかな。
    あと、チューニングやっていたwork'sの真田さんが亡くなられていたようですね。 理由は知りませんが、残念なことです。
    給料が出たので、ずっと前から欲しかったzippoの1932(!)レプリカを購入しました。 年号を正した1933にしなかったのは、しゃれっけです(笑)
    この角張ったシャープなデザインがいい感じです。しかし、洋服は切りまくりそう。
    買った近くの店で,1932は1200円引きで売られていました。定価で買った私はショック!!(^_^;

    Jul 15th 1998
    前に書いたGB400のサイドカバー内空気と、キャブ内ガソリンが停車中にかなり熱 くなり、エンジン再始動後「プシュンプシュン」いってしまう件ですが、良く考えて みたら、サイドカバーの下の所にオイルタンクがあり、かなり熱を持っているのも原 因のようです。エアクリーナが無くなったので、もろにその熱の影響を受けそうです。
    雑誌に載っていたGB600+FCR41Φ仕様の記事を引っ張り出してみたら、こちらもエア クリーナを装着しているようでした。なるほど。

    Jul 12th 1998
    土曜は、雨が降らなかったので、セッティング出しとちょい乗りをしました。
    まずは、エアスクリューを回して、アイドリングが高くなるポイントを探します。薄めに なるように回していったら回転があがっていったので、一番上がったところから1/4濃いめに振って 完了です。アクセル開度1/4程度のつきは良くなりました。
    これで、気がついた方もいると思いますが、購入直後の状態は、薄いのではなくて、全体に濃かったのです(^_^; 失礼しました。
    取り敢えず買っておいた、濃いめになるメインジェットを装着して、状態が悪くなるのを確認。元のジェットに 戻して、今度はニードルのクリップ位置をガスが薄くなる方向に1段ずらし、アクセルへのつきが良くなることを 確認して、土曜の作業は終わりました.その後うろうろしていたら、比較的近くのバイク屋さんの前にGB400SEが ありました。
    ジェットニードル調整時に外すニードルセットスクリューですが、いつのまにか大きめのマイナスドライバーで 回すものから、ヘキサゴンレンチで回すものに変更になったようです、使いやすくなりました。
    明けて日曜、家の近くのSHOPを何軒か回って薄くなる方向のメインジェットを購入。 なんと、上野の某大手SHOPより、1個あたり100円も安いとは。。(^_^;某上野SHOPもうけすぎじゃないの? そうそう、SHOPからの帰り、GB400の初期型シルバーが停まっているのを見ました。最近GB400の稼動車が 増えていますね.
    家に着いて、メインジェットを薄めに振って、大体こんなもんかな。というとこまできました。ファンネル仕様だとセッテイングが楽でいいですね.
    とりあえずのセッティングが出たのでGB400TT+FCRの感想を書きます。ノーマルだと、アクセル開度に対してピックアップが遅れ、 エンジンの回転上昇を待っている感じで、対話している感じが薄かったのですが、FCR装着でエンジンのピックアップは格段に良くなります。 これは、ファンネル仕様なので特に強く感じるのかもしれません。特に中〜高回転域のエンジン回転の上昇の仕方は ノーマルキャブを格段に上回ります。ただし、欠点もあります。エンジンの熱の影響で、キャブや、キャブ周辺の空気が 温まり、低速時、異常燃焼のような状態が発生することがありました。
    エンジンや、キャブのライフ、吸入音を無視できれば、FCRの良さを思い切り楽しめるファンネル仕様でした.
    レーシングキャブなので、こういう使い方が正当ともいえるのですが。
    夕方になって、お台場公園に遊びに行きました。自由も女神は海に向かって立っているのではなく、陸に向かってフジTVに向かって建っていました。 海に向かって、お台場に向かって建っていた方が自然に思えました。
    エアクリーナアダプタが来たら、今度はエアクリ仕様に挑戦です。でも、このままちょっと乗っていたいかも(笑)

    Jul 06th 1998
    本日のPART2 upでございます.
    仕事を早く終わらせ、上野に行って、FCRセッティング用のジェット類購入と、 なんと,GB400用の純正エアクリーナ用アダプター(\7,000-也)があるとのことで、発注してきました. 昨日、猛暑の中取り外したエアクリーナは再び装着することとなりました。(^_^;
    音もジェントルモードに戻れそうです.セッティングはちょっと大変になりそう.(笑)

    Jul 06th 1998
    車検を通してから装着しよう、ということで購入から一カ月間空いてしましましたが、 車検を通したので、昨日やっと装着作業に取りかかりました。
    一度、仮付けということで、ファンネルを取り外し、エアクリーナアダプターを装着した FCRを取り付けてみたところ、アダプターの径が小さく、しかも距離が足らない為 パワーフィルター仕様とすることにしました。音が大きくなってしまうのが残念ですが、セッティング作業は大変楽になります.
    最初は、余裕で作業完了、なんてもくろんで14:00から作業開始したのですが、急遽エアクリーナを取り外さな ければならなくなったため、大焦り(^_^;、リアタイヤ外して、フェンダー外して、サス外して バッテリー外して、オイルタンクのネジ外して、エアクリーナを外しました。
    外したものを取り付けたら夕方になってしまいました(笑)
    本日は、とりあえず部品が無い為、ファンネル仕様で取り付けしました。エアクリーナが無い為 装着は楽でした。アクセルワイヤーのマウントもFCR付属の物がそのまま使え、 アクセルワイヤーも加工無しで引きも戻しも、なんとか使えました。
    ただ、キャブの可動部がフレームの上部と干渉しやすいので、クリアランスを確かめてからキャブを固定することが必要です.
    さて、試走行した結果ですが、付いているジェットからみてファンネルだと薄いかな。。と思っていましたが、 予想通り全体的に薄い感じでした.音はFCRのカチカチ音もしますし,かなり勇ましいです(^_^;. 昨日は、久々にFCR音は聞けましたが、セッティングが出ていないので、音ばっかしで前に進んでいかない 感じで、パワーアップ効果は今だ体験出来ずとなりました. 体験できたのは、FCRキャブはVMタイプにあるバルブの張りつきが無いので、アクセル操作はスムーズなことと, レスポンスが良さそうなことでした.
    パワーフィルターを購入後セッティングの開始です. しかし、今日も暑かった!!

    Jul 03th 1998
    一昨日、再販で入荷していた、タミヤの1/24のプラモ、ポルシェ935,935−78、 ランチャターボを購入しました(^_^; 説明書は日本語・英語版が同包されていて、 デカールもくっつかないようにトレーシングペーパでカバーされていました。
    昔は買って作って走らせて壊してで,1週間の命でしたが、今回は長持ちするでしょう(笑)
    1/24RCのボディ用に購入したので、今装着している911カレラと比較したのですが,935 は、リアのトレッドが強烈に広いということが判りました。実車は、さぞかしクイックだったのでは(^_^;
    リアのタイヤも大きいですね。このころのレーシングカーのデザインって、迫力あって好きです.

    Jul 01th 1998
    本日、やっとバイクを車検に出せそうです。終わったらキャブ換装ができる!
    ゆっくりペースなんで、気長に待っていてください(^_^;
    前に書いた、ブランクキーの種類は2種類のようです.x2の部分はキー溝の違いだそうです.再発注中
    ついでに、NSR250R('88)のブレーキレバーも頼みました。アジャスタブル化のためです. 曲がったのなら家にあるのですが(笑) 昔、CB750FBにVFR750Fのブレーキレバーも付いたので、たぶんこれも付くでしょう。
    昨日TVを見ていたら、西武夏市のくまさんが出てくるCMが、、笑えた(笑)!! puffy関連のCMかと思った。

    Jun 29th 1998
    昨日、入荷していたマルイのRC CLUB専用サーキットを取ってきました。 箱は800x400mmぐらいありまして、重さもそこそこあります.RC CLUB専用とは書いてありますが、トリップメイトのゴムタイヤ との相性はとても良くて良くグリップして、パイロン等もついていてめちゃ楽しく走行できます.タムテック等のスポンジタイヤだと グリップはそこそこですが、フローリングの床等でやるのよりは全然良いです.結構優れ物で○な製品だと思います.専用の「専」は 取ってしまって「RC CLUB用」ぐらいでいいかもしれないと思いました.
    詳細のについては、1/24RCのページの方に書きます.こういう製品もっと前から欲しかった.
    毎日暑いですね,土曜は友人の結婚式だったのですが大汗! 6月の花嫁も大変だったようです.(^_^;
    映画「ディープ・インパクト」良かったです.

    Jun 27th 1998
    昨日、仕事が終わって飲み屋さんに行く途中の道路で、GB400T.T. S.E.の銀×銀の濃淡のツートンが走行して いるのを目撃しました。あの色が走行しているの始めて見ました。ラッキーな気分!

    Jun 24th 1998
    今日は、問屋に在庫があれば、マルイのRC CLUB用のコースが入荷しているはずなので 帰宅時に持ちかえれると思い、昼休みに模型屋さんへ入荷確認. しかし!発注忘れたとのこと(笑) でも、こんなとこがのんびりしていていいのであった。因みに、問屋さんも同じような性格みたい(笑)

    Jun 20th 1998
    久々に晴れたので、バイクを掃除しました.梅雨前にやりたかった金属各部の ワックスがけも梅雨真っ只中になってしまいました(^_^;。
    ついでに、バイク屋さんに行ってオイル交換とフィルター交換もしました.バイク もちょこっと乗りましたが、いまいちふけは良くない感じ。
    GBのパーツリストを見ていたら、ブランクキーが4種類載っていました. 今、手元にスペアキーが無いので、試しに4つ頼んでみました.どんなのが来るか楽しみです.
    マルイのRC CLUB用サーキットも発注しました.普通の1/24 RC走らせると、どんな感じになるでしょうか.

    Jun 14th 1998
    雑記のぺーじを作ってみました.現在進行中のこととか、書き込んでみます.
    まず、一カ月ほどさかのぼって書いてみます. 早くバイクの車検通してFCRを装着してセッティング作業したいです. でも、雨で掃除も出来ないなぁ

    Jun 10th 1998
    1/10RC用のポルシェ935のボディを作成計画しているメーカーがあるようですね. 実際に出るといいな.935ってなんか好きなんですよね.

    Jun 07th 1998
    GB400を買った時から欲しかったFCRキャブ39Φをやっとお金ためて 購入しました.凡用品でワイヤーの取りまわしに難がありそうなので,以前XLR250RH に付けていた、ラフ&ロードにて専用にワイヤーのマウントを作成してある35Φのもの が具合良さそうなので、これから部品を取って使う予定です.エアクリーナを加工して生かして 使用するつもりなのでエアクリーナ用のアダプターもこちらから移植予定です. 但しプラの楕円のやつなので、そのうちアルミの真円のものと交換したいところです.
    FCR35ΦXLR/XR250R用 FCR35Φ
    FCR39ΦGB400/500用 FCR39Φ

    Jun 06th 1998
    1/24RCの「RC CLUB」専用サーキットが入荷しているかお店の人に聞い てみたら、早くても6中入荷だそうです.

    Jun 05th 1998
    昔から欲しかった,SWATCHのジェリーバブルスを、いっしょに働いている 人から売ってもらえる話になり、格安で売ってもらいました.買ってから使ってい ないそうで,きれいで結構気に入っています.使うと黄ばんでしまうそうですが、 やっぱり使っちゃいます(笑)

    Jun 01th 1998
    マルイの「RC CLUB」シリーズから、フィアットアバルトと,トヨタS800 がリリースされそうですね.両方ともかわいい車ですね. ヨタ8は、子供の頃近くで乗っている人が居たのですが、ちっこくて低い車でしたね
    あと,室内用の特殊ビニールを使用したサーキットが出るようですね.パンチカーペット だと収納場所に困っていて購入を躊躇していたのですが、これはコンパクトにたためそうです. 出たら買って試してみます.

    May 30th 1998
    壊れたTVを買い換える為に新橋に行ったら、エアマックス95(オレンジ)が ¥25,000で売っているのを見つけました。また作ったのですね.デザイン的 には今のよりずっといいと思います.
    タミヤの1/24プラモのポルシェ935,935−78,ランチャターボが再販されますね.トリップメイトのボディ用に935欲しいです.


日記のページ