日記のページ


GB400TT写真


日記のページ

    特にジャンルに関係無く書きたいこと書いてます

    Jun 26th 2010
    寝不足と夕べ飲みすぎて午前中はぐっすり。午後から活動開始。GBの車検がもうすぐ切れるので、バッテリーの充電とシートをダブルシートに交換。小雨がホツリと降る中作業して車検をお願いしてきました。

    先週からエプソンのスキャナーで最近撮影したネガフィルムの電子データ化をしているのですが、やっと設定が落ち着きました。2400dpi、48bitカラー、自動露出にして、DIGITAL ICEでゴミ、キズの除去を行う以外は全てオフにしました。露出や色合いがおかしいものは取り込んだ後に付属のソフトAdbe Photoshop Elementsで加工する方が良さそうです。
    DIGITAL ICEが結構パワーを必要とするので、1コマ取り込むのにうちのPC(P4 2.4)では6分かかります。昔の写真取り込んだりすると延々とこの作業が続くのか(^_^;
    昔の写真はDIGITAL ICEをオフにしちゃうかも(^_^;

    Jun 20th 2010
    朝はルナと自転車で運河の公園へ。Canon Pも持ち出して100mmや25mmで撮影もしてきました。

    キヤノンさんの656UからエプソンさんのGT−X970にのりかえました。なかなか大きいです。かみさんに「どこにしまうの?」とチェックされてしまいました。
    EPSON GT-X970 EPSON GT-X970
    フィルムが綺麗にスキャンできるようなので、過去のフィルムも電子データ化しておこうと思っています。
    で、早速2400dpi、ゴミ除去モードONでフィルムのコマ20個分を2時間ペースでスキャンしてみました。PCのCPUが「ゴミ除去〜〜!」って頑張ってます。
    細かいモードの詰めやピントチューニングはこれからなので、参考程度に。今まで画像を上げていたCanon 656UでL版プリントをスキャンしたのと比べてみます。
    左がCanon 656U 右がEPSON GT-X970
    Canon 656U EPSON GT-X970
    Canon 656U EPSON GT-X970
    縮小前だと繊細さが結構違うのですが、これだけ縮小してしまうと比べても色合い以外よく解らないですね(笑)

    Jun 19th 2010
    S50mm F3.5の出物があったので購入しました。
    25mmレンズに付属するファインダーの緩衝材を剥いでみたらベースと分かれてる(^_^;
    25mmFINDER25mmFINDER
    落としたかなにかで取れちゃって瞬間接着剤で貼り付けていたようですが、下地ちゃんとしていなかったようで何回も貼り付けなおしたような感じです。ちゃんと接着されていなので輸送中の振動などで取れてしまったのでしょう。
    距離を合わせるとファインダーが上下するパララックス補正という機能がついているのですが、何故だかそれも動かず。とりあえず分解君です。50年前のものなので少しのことでは驚きません(笑)
    上下動く部分は瞬間接着剤で貼りついているだけでなく、テンションかけておくためのバネも入っていない。代わりに高さを固定するワッシャーが。。バネ無くしたのかな。もしくはバネが寿命だったのか。
    貼り付け面をサンドペーパーで綺麗にして貼り付けました。外形3.5mmのバネ持っていないので、ホームセンター3軒はしごしても手に入らなかったので3mm径のものをベースに長さを切って使用しました。
    25mmFINDER 25mmFINDER25mmFINDER
    接着面を少し削ったのが原因なのか、組み付けで当たりが強いところがあり削って微調整しながら組み立て完了。やっと想像していた姿になりました。
    25mmFINDER 25mmS25mmF3.5 + 25mm FINDER
    25mm 25mm
    ファインダーのガラスが結構傷ついていて眺めがぼやけるのでキイロビンで磨こうか考え中です。
    ファインダーを外すときは接着面にどうしても力がかかってしまいます。前オーナーは取り外しのときに壊してしまったのかと想像してしまいました。今だったらフライスで段つき加工すればこんな構造にはならなかったはずなので技術面が追いつかなかった時代の産物だったんだろうと勝手な思い込みをしています。
    50年前のレンズとファインダーですが、今までどんな年月をおくってきたか想像するのも楽しいです。

    25mmレンズは流石に短いです。開放にしても絞りが六角形(開放にならない?)なのも面白い。
    25mmF3.5S25mm F3.5

    Jun 13th 2010
    久々に車で公園に行きルナとボール遊び。良い草の香りがする季節です。
    ルナ
    出物があったので、S25mm F3.5を注文してしまいました。。FDレンズも28mmではなくて歪みの出る24mmを持っているのですが、これも多少癖のある写真が撮れそう(笑)
    これでレンジファインダー機の広角から望遠まで揃います。バイクや車にカメラを積んで何か撮りにいこうと思います。

    しかし、関東もいよいよ梅雨入りですね。家の近所で子供の頃から好きな紫陽花が咲き始めたのでPで撮ってみました。GBは雨の合間をぬって来月早々車検に出さなくては。

    Jun 12th 2010
    カメラケース。レンズを覆う部分の縫い合わせ糸が劣化して外れていたのを、ジャンク品で購入して縫い合わせました。
    Y-LケースY-LケースY-L(6L)用?
    PケースPopulaire用
    P用とラベルがついていましたが、立派な立体キヤノンマークが付いているので高級機のY−L(6L)用かも。(ボディーがほぼ同じサイズなので兼用できます) 50年前の革なのでもろくなっていることもあり、予備が出来てよかった。

    Jun 09th 2010
    ユニクロ企業コラボTシャツ ミシュラ〜ン。もう店舗では売っていなくてネットで買いました。
    ミシュラン
    冷えたPilot Raceですってんころりんしたけど。。。次は軽量なPower Pureにしてみたい。

    Jun 06th 2010
    朝から天気が良いので、Massimoさんに作ってもらっていたGB400TTのアース線を交換しました。
    バッテリーのアース線を見て、何かすっきりしていると思ったら純正アースコードの接続が省略されていました。アース線は沢山ついているので全然問題ありませんが(笑)
    アース アース
    ブースターケーブルで作った酸化したアース線を外して、Massimoさんが作成してくれたとてもゴージャスなアース線に交換。端子がごついので純正アース線は分岐先の端子に接続する形にしてすっきりさせました。

    Jun 05th 2010
    先週末で表参道ヒルズ内の京商が店じまいだったので出かけて、割引でdNaNoのボディとジャイロを購入しました。
    917Kポルシェ 917 K No.23 ル・マン 1970
    PORSCHE 917K マルティニもいいけど、ルマン1970優勝車の赤白もなかなかいいです。
    VFR400Rのモーターショー出品車はこんな色でしたね。
    ジャイロdNaNo用ジャイロ
    携帯電話のおかげでジャイロも米粒大の大きさになってくれました。

    Jun 02th 2010
    品川で研修でした。品川駅の港南口側は再開発で大きな変化をしたのですが、屠殺場は昔のままです。拝みながら昼食をいただくのでした。
    917K

    May 30th 2010
    旧東海道品川宿近辺はお祭りだったので電車に乗ってふらふらしてきました。ビルが多いですが古い建物の商店も残っていますね。

    May 29th 2010
    望遠レンズを持って表参道あたりをふらふらしてきました。天気が悪く暗かったので100mmでは手振れ写真撮ったりといまいちでしたが、連休中に撮り始めたフィルムが1本終わったので現像してきました。
    浅草寺浅草寺 S35F1.8 トリミング
    スカイツリータワーデジカメの写真と色合いが違います。S35F1.8
    花円を描くようにボケる? S50F1.4開放
    ルナ目にピンが来なかった・・(^_^; タロンと比べると背景が凄いボケ S50F1.4開放
    ルナS35F1.8開放
    ルナS50F1.4II開放
    ルナS50F1.8III開放
    ヒルズ表参道ヒルズ S35F1.8
    渋谷川渋谷川沿い S100F3.5III
    100mmも試し撮りしてみましたが、軽いので扱いやすいです。
    焦点距離が長いので、曇り空だと手ぶれしやすいのとピント合わせがシビアなのでレンジファインダーで望遠はなかなか難しそう。

    May 28th 2010
    少し遠くのものを撮るのに望遠が1本欲しかったので100mmを購入しました。
    S35mmF3.5III Canon P + S100mm F3.5III
    一眼レフの望遠は70-210mmを持っているのですが重量が重くて、なかなか出動する機会がありません。これは細く220gしかなくてコンパクト。
    S35mmF3.5III
    カバンに入れても負担になりません。このモデルの先代はさらに軽く184gしかないのですが、100mmはレンズが曇ってしまうものが多くあまり贅沢は言えません。外付けのファインダーとフードがセットでとても綺麗なものでした。
    S35mmF3.5III フードをつけると流石に長くなります。
    このレンズ、軽量化のためかピントリングに絞りのリングが固定されているので、絞りを操作するときはピントリングを押さえる必要があります。

    Canon P一通り揃いました。

    May 26th 2010
    昨年末に呑んで美味しかった白天宝山が出荷されたので購入しました。
    白天宝山今年のも美味しいといいな。
    薩州宝山はお湯割りが美味しかったです。今年の吉兆宝山は香りが少ないようでした。
    自然のものが素材なので、毎年味が変化するものなんですね。

    紅葉何故か2枚だけ紅葉中。

    May 22th 2010
    ガソリン臭いベラリアのタンクを点検です。いつもの通り外装を剥いで。
    ベラリア
    コック部分は大丈夫ですが、燃料計の部分が大分ガソリンで茶色になっています。取り付け金具と燃料計の間の固定ナットを増し締めしておきました。
    そういえば、タンクに取り付ける金具のネジも増し締めしておけばよかった。写真で確認すると取り付け金具のところから茶色いのでした。

    燃料サンサー
    外装を取り付けたのですが、燃料タンクのキャップと外装のフタの部分が当たってしまい、フタが閉まらなくなってしまいました。
    何度かタンクの位置をずらしたのですが変わらず。。キャップのネジ部分にシリコン塗って滑りやすくし、閉まりきったときのキャップ(外側が正円ではない)の位置をずらしたら、外装のフタが閉まるようになりました。とんだところで時間を使ってしまったのでした。
    ベラリア
    リアサスのリザーブタンク、一度修理したのですがオイルがまた滲んでいました。ふき取って見なかったことにしておしまい。

    May 19th 2010
    今期は限定、来期はレギュラーになる予定の薩州宝山を飲んでみました。
    薩州宝山 癖のない芋がほんのり甘い焼酎でした。ちょっともの足らない感じで飲みすぎてしまうのでお湯割りにしてみます。

    May 16th 2010
    室内で、Canon Pを使って絞り開放でルナを撮影。
    Canon P Canon P
    Canon P + S50mm F1.4II + Canon METER
    Canon P Canon P + S35mm F1.8 + Canon METER
    Canonメーターを取り付けてこんな感じで使っています。

    ベラリアのハンドル幅を詰めようとしたのですが、ハンドルクランプとブレーキマスターの当たる部分を相互とも削って幅を詰めてきたのですが、このハンドルでニッシンのラジアルマスターを使っている限りはこれ以上削りようがないことを改めて確認。ハンドルのクランプ部分を作り直すかマスターを変更するかですが、マスターを変更した方が早そうです。
    今考えているのは、ブレンボのRCSラジアルマスターという新しいもの。19×20にも18にもワンタッチで変更出来る優れものです。ニッシンよりもブレンボの方が動きが滑らかだったので次はこれにすると思います。

    May 15th 2010
    朝は久々に親父も連れて車で海の公園に。ルナは大喜びでした。
    ルナ ルナ
    スカイツリータワー 東京タワー
    天気がよいので、スカイツリータワーや東京タワーも見えました。

    TaronIII 1.9にフィルムを入れて先週から撮っていたのですが、12枚撮りが1本撮り終わったので現像してきました。

    タロンを取り上げたHPを見ると以外と描写がよいレンズと書かれていたのですが、1958年製なのに、コントラストもよく普通に撮れてるのでちょっと驚きました。
    あと、写真屋さん曰く今のフィルムは許容範囲が広いので、露出が多少違っていても受け止めてくれるとのことでした。
    シャッターボタン軽いし、よく写るし、形は立派だしで結構いいカメラだと思いました。

    廉価版のカメラというものですが、これでも給料2ヶ月分なので当時カメラを買うのは大変だったんだと思います。ニコンやキャノンだとボーナス2回分程度だったそうです。

    洗足池 色合いも鮮やかです
    ルナ 絞り開放でルナを撮ったのですが、ルナはやらされ感満載の寂しい顔(^_^;
    ルナ 変わって遊び中は笑顔。
    灯台 細かい描写もくっきりです

    午後からは、GBを引っ張り出し、ハイオクを満タンに。セルで始動しようとしたのですがバッテリー無し(^_^;。スポーク調整のために速度を抑えぎみにしてしばらく走行。ベラリア乗った後なのでフレームネック部の剛性不足を露骨に感じます(笑)。でも、エンジンのレスポンスやアクセルオフでフロントがインにぐいっと入るクイックさが楽しいです。
    暖かいと思ってメッシュジャケットを着込んだら非常に寒かった。。(^_^;

    帰宅して久々の掃除。タンクにワックスをかけたら流石に結構汚れていました。ワックスは友達お勧めのオートグリムを使用しています。コンパウンド使っていなくてよく光ります。アルミ部品のフェンダーやステップホルダー、ウインカーなどメタルコンパウンドでごしごし。そこそこひかりが戻りました。乾燥肌のカーボン類にも油脂補給してあげました。スポークをコンコンやりながら張り調整し、油温計の電池も交換。
    GB400TT GB400TT
    しばらく走ったのでセル始動できました。車検前は直前にバッテリー充電することにします。

    ベラリアのガソリンが結構減ってた感じなのでガス補給したら結構入りました。10L程蒸発した模様(^_^; ポリタンはねぇ〜(笑) 漏れていないけど蒸発して常にガソリンくさいバイクです(^_^;

    GBのコンパクトなポジションに乗ると、ベラリアのハンドルの高さを幅の広さがどうにも気になるようになりました。なんとかしよう。

    ソーキそばというものを食べたことがなかったのですが、レトルトの具つきのものを頂いたので、食べてみました。
    ソーキそば
    そばの量が見た目少なかったので1.5人前を茹でて具は炒め物も足して食べたのですが茹でたら結構な量になっておなかいっぱい(^_^;
    ラーメンとうどんを足して2で割ったような食べ物で、おいしかったです。つゆもかつおだし+とんこつって感じなんですね。

    May 09th 2010
    Pで撮影したフィルムを現像してきました。
    銀座の三原橋にシネパトスという映画館があります。
    映画館は地下にあり、上映映画もロードショウから単館上映、B級映画といろんな顔を持ちます。
    シネパトス シネパトス
    横断歩道を渡らなくても、地下で晴海通りをまたげるという不思議な空間で、地下は静かで人もまばら。1950年代を感じさせる小料理屋や喫茶店などがありタイムスリップさせてくれます。

    同じ年代のカメラで収めてみました。プリントをスキャンしてるのでダルい感じの画像ですが。

    学生の頃、白黒で新橋あたりの景色を撮っていたのですが、フィルムは部室に吊るしっぱなしだったかなぁ。。比べるとだいぶ景色が違うんだろうなぁ。

    画角の差。比較用に同じ位置から撮影。50mmでは立派な銭湯が入りきらなくて35mm欲しくなったのでした。建物が斜めってるし・・
    銭湯50mm 銭湯35mm

    4/10にお台場に行ったときのルナ。
    S50 F1.8は、背景のぼけの感じが自然でいいです。長らく販売されたのは設計がいいからなんでしょう。
    ルナ

    室内など暗いところでの撮影用にS50mm F1.4IIを投入。F1.8よりも二回り程大きくて重いです。
    S50 F1.4II S50 F1.4II Canon P + S50mm F1.4II
    SレンズS35mmF1.8 S50mmF1.8III F1.4II
    F1.2も考えたのですが、こちらの方が設計が新しく解像度が高いようで、F1.2使っている方からも、一段絞ってF1.4で使っているとお聞きしたのでこちらにしました。難ありという商品で格安なのですが、手持ちのF1.8に比べると、どこに難があるのって位レンズ綺麗なんですけど(笑)フィルターも中古で格安品。これで充分です。

    タロンもフィルムを入れて撮り始めました。どんな写りになるのか。

    May 08th 2010
    GW中は人があまりにも多く浅草でちょっと見て帰ってしまったので、ルナを連れて出直してきました。

    それでも結構な人手でした。急行に乗ったので押上駅まで行き、下から見上げたのですが、半分の高さの現在でもかなりでかいですね。
    午後だったのでこの辺は逆光。押上側から眺めるのは午前中がよいです。
    浅草方面に歩き、35mmレンズでは既に収まらずかなり離れて撮りました。レンジファインダー用の25mmや28mmは高ぁ〜いので、次回は一眼レフに手持ちの24mmをつけて撮ろう。
    スカイツリー スカイツリー
    コンパクトデジカメは広角ばっちりなので至近距離から見上げたり、ルナも入れて1枚。タワーは面白い構造体ですね。真っ白だけど汚れてこきたなくならないのかなぁ。 折角ルナを連れていったので、大横川親水公園を延々と2km程お散歩。昔は木材を貯木していたところだったのですが、新木場に移転して目的を失ったため埋め立てて親水公園となった場所で、総武快速に乗っていた時に「埋め立てられてるなぁ〜」と見ていたところです。
    スカイツリー
    釣堀があったり、遊具も豊富で湿地帯のようになったところもありとても良いところでした。散歩にうってつけだし子供にとっては楽園だなぁ。(3枚目の写真が親水公園から撮影したものです。)

    不二家のレモンスカッシュを久々に飲みました。爽やか!
    レスカ

    May 04th 2010
    町田で飲み会〜結構飲みました。

    May 03th 2010
    もうすぐ建て壊される歌舞伎座と建設中のスカイツリータワーをフィルムに収めておきたいので撮ってきました。
    歌舞伎座
    歌舞伎座は大きいので道路の反対側からでもPの35mmで間に合わず道路に入りどんどん後退(^_^;。一眼レフに24mmつけて出動すればよかった。
    コンパクトデジカメは広角側に余裕があるので近づいて撮れました。近代兵器は流石だ。
    何かイベントがあるのか物凄い人手でした。

    浅草に移動してスカイツリータワーを。こちらも地下鉄の出口を出ると凄い人。スカイツリーを見た人が浅草に流れてるようです。Pで撮ってフィルム巻き戻していたら「フィルムカメラ?現像してくれるところあるの?」と声をかけられ出身が近くの人だったので意気投合し名刺交換なんてやることに(笑)友達が一人増えました。「三社祭においで」と誘われました。
    スカイツリー
    帰路に地下鉄に乗ろうとしたらエルメス号でした。
    エルメス
    フィルム1本取り終わりました。連休明けたら現像です。

    距離計が動かなかったTaronIII 1.9を修理しました。
    覚書きも兼ねて、整備の方法を。
    軍艦部は巻き上げレバーの上の飾りネジを指でぐるっと回して取り外し(正ネジ)、軍幹部横のマイナスネジを外し、巻き戻しレバーのところのカニ目で外すネジを外すまではすんなりいったのですが、巻き戻しのシャフトの外し方がよくわかりません。しばらく考えた後、シャフトの上下の切り欠きにマイナスドライバーを入れ反時計方向に回したら下側の切り欠きのすぐ上がネジになっていて、シャフトが2分割となり外れました。

    軍幹部を引き抜き、ここが固まってるだろうと予想していたプリズム部分、しっかり固まってました(^_^;
    タロン距離計ユニット取り外し
    距離計ユニットを3つのマイナスネジ(古い製品なのでネジはマイナス!)で外し裏側にあるプリズム部分を固定しているネジを外し(特殊なワッシャーがどの方向に入っているか要確認)プリズムを外しました。グリスが緑色になってました(^_^;
    アルコールで古いグリスをふき取り新しいグリスを塗ります。
    プリズムを再度組みレバーを手で動作。動いた(笑)

    絞りも固くなっていたので、ネジ部分の固まったグリスをアルコールで溶かし、グリスを少し塗って動きが軽くなりました。

    距離計ユニットを組みファインダーを覗いたところ距離計が無事動作しました。しかし、遠くを覗いて無限遠にしたのに二重像が重ならない(^_^;。距離計ユニットの穴がネジより全然大きくて上下左右自由に組めます(笑)どの位置にあったのか確認するの忘れた・・・
    上下左右動かしながら、左手前にすると距離と二重像が合いました。よかったよかった。
    タロン距離計ユニット組み込み
    軍艦部やレバー類を取り付け、カビが出ていた後玉レンズをアルコールで拭いて完了。
    タロンTaron III 1.9
    カラーフィルム用にサイズが同じだったコンタックスの中古のプロテクターフィルター(46mm)を買ってきたので、つくことを確認。
    タロンプロテクトフィルター取り付け

    May 02th 2010
    一年に一度今頃に海老名の友達を訪ねていき、ルナと遊んでもらっています。
    かまってくれるし、ルナが脅かすと「キャー」といって逃げるので相当楽しいらしい。お互い脅かしたり脅かされたり(笑)
    ルナ ルナ
    以前、海老名から2駅隣りに住んでいました。駅を外れたらこんな感じです。
    海老名海老名
    昨年は葱坊主が見れましたが、今年は天候不順だったので遅れているようです。 グリーンの写真見るとビールが飲みたくなります?
    麦

    May 01th 2010
    しばらくベランダでまったりしていましたが、日差しが暑くなってきて退散しました。
    ルナまったりまったり

    Apr 30th 2010
    Canon S50mm F1.8IIIレンズの中玉の曇りを除去しようと調べていたら、レンズの研磨は酸化セリウムというもので行うようで、自動車の窓ガラスの油膜被膜クリーナーでキイロビンというのがその成分で出来ていることがわかりました。
    キイロビンキイロビン
    週末に掃除したのに昨日の強風と少量の雨で砂まみれになってしまった車(;_;)でオートバックスに行き購入。

    液体をつけて1時間位手で研磨したのですが全く変化なく、ドリルにレンズを装着してグルグル回して1時間程研磨。変化なし(笑)
    他の人を見てみると3時間程やっているひともいるみたいなので、磨きたければがんばれーということらしい。表面のコートも無くなるので研磨は最後の手段といえるのですが。

    35mmレンズを装着して、50mmで入りきらなかった建物を撮影してきました。今のフィルムを現像出来るのは連休明けかなぁ。

    Apr 29th 2010
    先日、Pで建物の写真を撮っていて道路の反対側の建物ぎりぎりまで引いても、納まらないことがあり広角レンズが欲しいと思いました。

    しかし、レンジファインダー用レンズの広角はスナップ写真を撮るのに使いやすいためだと思いますが人気があるらしく、流通量も少ないので標準レンズより値がはります。相場よりも結構安いものをネットでたまたま見つけたので購入しました。
    S35mm F1.8Canon P + S35mm F1.8
    キヤノンが明るいレンズを頑張って作ろうとしていた時代の過渡期のレンズです。このレンズが出た後にS35mm F1.5が出て、改良したS35mm F2が登場したようです。S35mm F2は写りが良いそうで人気があります。

    昨日到着したのですが、程度が凄く良かったです。
    デザインがS50mm F1.8IIIのリバースカラーになっているのが面白いです。
    S35mm F1.8 S50mm F1.8IIICanon S35mm F1.8 + S50mm F1.8III
    スクリューマウントのレンズはコンパクトで、ポケットにレンズを入れて交換しながら撮影というのが楽に出来そうでいいです。

    今日、試しに撮ってみようと思ったのですが、風が強く保護フィルターが無かったのでレンズが埃だらけになって傷がつくのを避けるため撮るのは取り止めて、銀座方面に保護フィルターを探しに出かけたのでした。
    ついでに銀座の中古カメラ店回りもしてみましたが高いです!
    銀座銀座
    S35mm F1.8Canon S35mm F1.8 + MARUMI FILTER
    明日あたり撮ってみます。
    手持ちのS50mm F1.8IIIは中のレンズに少し曇りがあって、分解してアルコールやら何やらかけて拭いたのですが取れず、拭きキズだけが増えてしまったのでした。。(;_;)。買いなおしかなぁ。

    Apr 24th 2010
    ルナは少し疲れているようで散歩に行きたがらなかったので、自転車に乗せて運河の公園へGo!。でも、やっぱり疲れてたみたいで軽い散歩をしました。 晴れたので気持ちよかったです。
    公園 公園
    ルナの幼なじみの犬にも会ったので、桜の木の近くでまったり。
    ルナとコロちゃん

    今日は暖かいので汚れている車を久々に水洗い。ワックスがけは、またそのうち(笑)

    TaronIII 1.9
    以前、親父が使ってて引っ越すときに捨てたと思い込んでいたカメラ、親父がちゃんと持っていました。
    Taron3 Taron3
    Taron3
    日本光測機工業が改名したタロンという大森のメーカーで1958年に発売したレンズシャッターカメラです。(タロンは1972年にソニーに吸収され、その後社長は柳原商事という別の会社を起こし印刷業などを行い、現在は柳原コーポレーションというビルマンションの事業を行っているようです)
    レンズはタロナー4.5cm F1.9 元はシャッターメーカーだったのですが、このカメラのシャッターはCOPAL製のもので1/500までです。
    巻き戻しのレバーはノッチを横にスライドさせるとポップアップするという凝ったギミックがあります。

    シャッターはスローが怪しいですが、絞りはちゃんと動作していました。セルフタイマーは止まりそうで止まらない、いつ切れるか判らないくらいゆっくり(^_^;

    Taron3 Taron3
    レンズは白黒用のイエローのフィルターがついていたせいで前玉はとても綺麗。後玉はうっすらカビが発生といった感じです。
    このレンズそこそこシャープに映るようです。レンズコートは無さそう。

    Taron3 Taron3
    距離計の二重像はグリスが固まっているようで動いてくれない状態です。オーバーホールに出すと2.5万程度は覚悟しないといけないので、自分で分解して修理するか、絞りを絞って距離を感覚的に合わせて撮影するかです。ちなみに距離は古いカメラらしくフィート表示(笑)

    また見る機会があると思いませんでした。そういえば、このカメラで親父に映された記憶がありません。撮影が面倒だったのでオリンパス35ECを購入したんでしょう(^_^;

    今日も歯医者に行きました〜ここ数年大きなプロジェクトをやって成功させたのはいいのですが、体を結構酷使したので疲労が溜まっていて歯や歯肉の免疫力が下がっていたようです。ナポレオン以上に眠ってない〜なんて笑ってたもんなぁ(笑)

    ビールやつまみ、お菓子を自粛し体重を4キロ程戻しました。ふぅ〜

    Apr 24th 2010
    ルナと朝の散歩。雨が続いていたので体力が余っているようで、公園でボール遊びしたがって盛んに誘ってきました。
    ルナ

    天気がよいのでGBのスポーク修理をしました。
    GB400
    まずは、通常取り外しているセンタースタンドを取り付けて整備性をあげます。
    GB400
    センタースタンドの中空シャフト入れるのに左マフラーを外す必要があったので外し、センタースタンドを装着しアンダーループにジャッキを入れて前輪を外します。
    といった作業をやっていたところに、ましもさんが遊びにきました。
    タイヤのビードを落としゴムバンドを外して、折れたところのスポークを入れるのにどのスポークを外したらよいか確認しながら外していきます。
    最終的に6本程度外すことで装着することが出来ました。
    GB400
    ましもさんは「スポークは折れないものだと思っていたのに〜」とつぶやきながらホイールを見つめています(笑)
    GB400
    軽量化好きのましもさん、走行中にスポークまで軽量化するとは。。とは冗談で。その代わり、オイルクーラーのカラーをカーボン化してくれました。
    GB400
    外したスポークを組んでニップルを仮締めしてタイヤを装着。
    車体にホイールを組んで回しながら1時間程度振れを修正(作業しつつリアホイールのスポークを組んだ時の調整感覚を思い出してきました)し「こんなもんかな〜」って感じで終了。
    センタースタンド外して左マフラー装着して完了。

    次はフォークを伸ばしたことで長さがぎりぎりになってしまったブレーキホースの対処です。マスター側のフィッティングを90度のものに変更することで対処できるか考察中です。
    GB400

    Apr 23th 2010
    会社をお休みして街に出て洋服購入。スーツを二着仕入れました。
    その後、ぶらぶらしてカメラ屋さんでキヤノンユニバーサルファインダーというレンジファインダーカメラ用の35mm〜135mmレンズまで対応したファインダーを見つけたので、見せていただいたのですがズーム機能が無いので望遠系使おうとすると像がとても小さく、使いづらそうだったので購入は留まりました。ズーム機能があるものでキヤノン製は手に入りそうにないので、ワルツかニコンかロシア製になりそうです

    ガムを噛んでいて、歯の詰め物が外れ会社近くの歯医者さんへ。休みにこのパターン2回目だなぁ。

    久々に体重計に載ったら5.6キロもふえてた〜ひえ〜緊急ダイエットしなきゃ。ってお菓子、つまみとビール控えるだけだけど(笑)

    Apr 17th 2010
    ルナはずっと雨でストレスが溜まってたらしく、晴れたら遠くの公園までダッシュでした。
    ルナ ルナ ルナ

    天候が不順なので街では菜の花が未だ咲いていたり、桜が咲いていたり今年の春は花が長いこと咲いています。
    菜の花 桜
    散歩途中に古い家を見つけました。
    古い家
    うちの方でも昔はこんな立派で大きい家も多かったのですが、家が壊され4戸建ったりしています。

    GBのスポーク修理をどんな手順で行うか確認。
    スポーク スポーク
    スポークは入手。実物あわせで確認したところ、
    ・センタースタンド装着
    ・ホイール外し
    ・タイヤ外し
    ・スポーク最低4本ニップルから外し(最悪全スポーク緩め)
    ・新スポーク装着
    といった手順で交換可能そう。朝から晴れている日にGo!
    カブのタイヤ
    カブの交換用タイヤには未だBSの旧ロゴが。タイ製でした。タフチューブは太いものが刺さった時に効果なく、高価なのでチューブ交換時には選択されないことが多いとか。

    Apr 16th 2010
    品川に研修に行ったついでに品川駅アトレ内の伊勢丹で売っている、ベーグルをラスクにしたものを買って食べてみたのですが、美味しかったです。
    JUNO RUSKJUNO RUSK

    Apr 15th 2010
    以前、砂浜で三脚を立てて撮影していたときにカメラをコテンとやってしまって、レンズを砂だらけにしてしまった経験がありそれからカメラのレンズに保護用のフィルターをつけるようになりました。
    FL50mm用はジャンクでキャノン純正の500円。袋の外からは判らなかったのですが少しカビありアルコール洗浄しました。S50mm用はマルミ光機製の新品ですがシルバーしか設定が無いので黒でアルマイトしなおしました。
    これで軽くぶつけたり埃の中でも安心。
    SKYLIGHT FILTER SKYLIGHT FILTER
    Canon FL 50mm F1.4II + Canon SKYLIGHT FILTER
    SKYLIGHT FILTER SKYLIGHT FILTER
    Canon S50mm F1.8III + MARUMI SKYLIGHT FILTER BLACK SPECIAL

    Apr 13th 2010
    外径40mmという小さいレンズなので、キャップがなかなか無かったのですが、210円のものを見つけたので電車に乗って買いにいきました。電車賃の方が高い(笑)
    S50mm F1.8 CAP
    40.5mm用だったのですが、ぴったり合いました。バネで内側から押さえつけるタイプなので外れる心配もありません。
    このレンズより古いもの用ですがサイズが同じものでアルミで出来た純正のものを見つけたのですが、ただ値段が3000円。骨董品価格です。キャップごときにそんなに出せないぞ〜とその時諦めておいてよかった。

    しかし、行ったついでに安かった中古のフード類をついつい買ってしまった・・・
    そういえば、最近使ってるフィルムカメラはレンズ含めてみな中古(笑)
    FL50mm F1.4II
    FL50mmF1.4IIは60年代のものなんですが、フードもアルミで複数の部品を組み合わせた作りでした。取り付けはレンズの外周をバンドで締め付けるタイプ。

    FD50mm F1.4S.S.C.
    今のものはプラ成型で一体。他の部品はゴムのストッパーがつく位なので、軽くて壊れにくくなり取り付けもレンズ側に受けがあり、ひねるだけなので進化を感じます。

    FD70-210mm F4
    70-210mmにフードつけるとバズーカですね。レンズが結構重いので旅行のときは辛くて、2回位しか出動したことがありません。今は移動手段で車が使えるので、たまに出動させてあげたいです。
    これに比べると、現在のデジタル一眼は本当に軽い! 軽くないと持ち出してもらえないですよね(笑)

    Apr 12th 2010
    CanonPは購入時のまま新聞紙に包まれ保管していたのですが、可愛そうなので何かケースに入れてあげたいと思っていました。
    新宿をぷらぷらしたら、わりと程度のよい純正のケースを見つけられたので入れてあげました。オプションの露出計もみつけました。
    ケース ケース
    キャノンメーター
    露出計は単品のものを買うと高い(このカメラより高い(^_^;)ので安価なのが見つかってよかった。合体ロボのような外観になってしまいますが、慣れるまでは露出計を見ながら体に覚えこませようと思います。
    逆行ぎみのときにフレアという写真が白っぽくなったり虹がかかったりした写真が何枚かあったのでフードを用意しました。

    Apr 11th 2010
    先日、改造してAE−1用にと写真屋さんから頂いたFTb用のカメラケースのネジの位置をAE−1に合わせるべくEリングを外してネジを。。と思ったのですが、Eリング固定ではなく、内側と外側で2分割構造になっていて雄雌のネジで固定している様子。
    FTbケース
    しかも、かなり硬くネジロック剤で固定している感じがして破壊してしまいそうだったので、外すのを一旦諦めました。ケースはカメラ保管用で撮影する際には外すので、そのままにしておくことにします。

    六百屋Dさんから、BellariaのHPで3000のキリ番を踏んだ旨メールを頂きました。固体が少ないバイクなので殆ど有効活用されることが無いと思われる情報になりますが、自分の覚書にも有効なので地道に続けていこうと思います。

    HONDAクラシックバイクミーティング、毎年楽しみにしていたのですが、昨年は経費削減のため中止。今年もイベントカレンダーになく、アナウンスも無い状況。このままフェードアウトして終了といった感じですね。定着していたイベントですし、かなり残念です。企業やオートバイのイメージ向上のための施策を怠ると、次の世代でオートバイに乗る人が一段と減ってしまいそうです。今は原付=スクーターで育つので、次のステップでは殆どの人が大きなスクーターにしか乗らずオートバイは売れませんしね。

    Apr 10th 2010
    天気が良いので「GB!」と心の中では思っていたのですが、家族サービスでお台場へ。
    パレットタウンの1Fは新装開店で少しづつ変っていました。
    MEGAWebのヒストリーガレージは特に変った展示物はなし。古いところではMGのTCがありました。MEGAWebでGB500乗りのうえくささんが丁度仕事していて、ニアミスしていました。
    MG TC
    お台場はポカポカ陽気でコナンの広告がついた飛行船が飛んでいたり、ウィンドサーフィンをやっている方がいました。
    飛行船 ウィンドサーフィン
    ルナも気持ちよさそうでした。
    ルナ満面の笑み
    ISO100のフィルムを入れてCanonPで数枚パチパチ。24枚撮り終わるのは来月かな。

    家に帰宅してベラリアでGBの駐車場へ。
    ベラリア
    ベラリアと桜やっと撮れました。バイクに乗っている方に話しかけられつつも暗くなると整備しづらい状況なので申し訳なかったのですが早々と出発。
    折れたスポークが張りかえられるか確認しようと思っていたのですが、入荷していなかったので諦めGBを始動。キック一発でかかりました。
    GB400TT
    フォークを押すとシートパイプからヒューヒュー音しながら圧も伸びも充分に減衰効いています。ストロークが伸びたフォークに合わせた突き出しも結構な量です。
    突き出し
    ベラリアのつもりでアクセルを開けると一気に高回転へ(笑)
    負圧キャブにレギュラーガソリン圧縮のピックアップ感覚が染み付いてしまっていてアクセル操作がラフになっていました。
    フロントの減衰が効いているのでフロントに安定感が出て振り回す乗り方も受付け、フロントが落ちすぎてブレーキを加減する必要もないので。。スピードがどうしても上がってしまいます。久々で感覚が戻っていないこともあり、そのまま走ると事故起こしそうなので途中から幹線道路を避け生活道路へ入り減速しました。。フロントフォークの具合が良くなったのはリミッターが外れた感じでまずいかも(^_^;

    GBに久々に乗って楽しかったです。マルチもシングルもどちらもいいです。
    そういえば、交通安全運動中でしたね。自重しないと。

    CanonP用に買ったマルミ光機の40mmフィルターのレンズを外し、アルマイトを受付してくれるところに、枠を黒アルマイト処理して頂くようお願いしました。どんな風に仕上がるのか楽しみです。

    ベラリアにお乗りの柿さんから、BOSSの缶コーヒーにGP500マシンのミニチュア付いて来ます、とメール頂き近所のセブンイレブンでヤマハインターカラーのケニーのYZR500をゲット。うん十年前に作ったタミヤのプラモデルと並べました。
    YZR500

    Apr 09th 2010
    仕事終了後にフィルターの枠が黒いものがあるか確認しに有楽町へ。40mmはシルバーしか製品化されていないことが判明。シルバーよりブラックの方が雰囲気が好きなので、別にブラックアルマイトのお願いをすることにしよう。
    折角なので夜の有楽町の街をぷらぷら。20時頃だったので店は閉まっているところが多く綺麗なウィンドーを眺めながら流す感じで新橋まで歩きました。たまにはぷらぷらするのもいいですね。

    Apr 08th 2010
    CanonPのレンズ保護を兼ねてマルミ光機の40mmのスカイライトフィルターとFD50用のレンズカバー、ゴムのフード、ISO100のフィルム24枚撮り5本組を購入。

    フィルムスキャナー用途としてボーナスで買いたいなぁと思っているEPSONのGT-X970もしげしげと観察。ネガフィルム1コマ81秒だと24枚撮り30分程度かかるけど、一度に24コマスキャン出来るし、結構綺麗にスキャン出来るようなので魅力ある商品です。サイズが大きいので収納する場所を確保しなければ。

    フィルターの枠は黒だと思い込んで確認せずに買ってしまったのですが、開封したらシルバーでした。黒があるか明日確認しに行くことになってしまいました。。

    Apr 04th 2010
    夕べ散歩に行かないと思ったら、今朝は全開モード。3時間コースでした。
    アイスを食べるか聞いたら食べると反応したので、久々にアイス休憩。パッケージも変っていました。
    ルナ アイス
    銀塩カメラで撮っていたらお小遣いがすぐに破産するので、今日はOLYMPUS C3040ZOOMが久々に出動。
    ルナF1.8 1/500 ルナF4.5 1/100
    3時間コースは疲れます(^_^;

    銀塩カメラとデジカメの比較をしようと、銀塩はプリントをスキャナーで読み込んだのですが、スキャナーの性能がいまいちで、べたっとしていて色合いも赤が弱い方向に少し変っています。比較用にしてみようとしたのですがいまいちでした。
    →2010.7.8 EPSON GT-X970でフィルムスキャンしたものに差し替えました。しかし、フジカラーデジタルプリントでプリントしたものとは別の色になっています。。

    F100fdF100fd PP

    F100fdF100fd PP

    F100fdF100fd PP

    F100fdF100fd PP

    F100fdF100fd
    PP AE-1AE-1

    PP AE-1AE-1

    Canon P S50mmF1.8III FUJIFILM X-TRA400
    一眼と違いミラーをパタンとやらないためシャッター音が静かで、レンズは1m位までしか物体に接近できないので、こんなスナップを撮るに向いていそうです。
    P休憩中
    P目黒川の桜

    Canon AE-1 FD50mmF1.4SSC FUJIFILM PRO160C
    レンズのコートが良くなってFL50mmF1.4よりも色が鮮やかな感じがしました。
    FUJIの160Cは緑が本当に鮮やかで、面白いフィルムでした。
    AE-1開放付近のボケの感じ
    AE-1しっかりと色が出ます
    AE-1
    AE-1緑が浮き出る不思議な感じ
    AE-1目黒川の桜
    AE-1絵葉書のような緑 F100fdF100fdで撮ると

    Apr 03th 2010
    フィルムが2本撮り終わったので、犬つながりの写真屋さんに持っていき、CanonPの話しをしたら、がさごそとL1、L2、7と兄弟が出てきた(笑) 流石に写真が好きでいろいろ使ってきたらしい。
    Canon L1 L2 P
    レンズの口径によって直径が変わるところが今のレンズと違います。ファインダーが見やすかったり見にくかったり、昔は大変だったことがわかります。
    LEICA IIIf
    ライカIIIfもお持ちだったので触らせていただいたのですが、レンズの焦点距離を動かした瞬間に唸りました。恐ろしく精度出ています。これの虜になる理由が解りました。二重像もくっきりとして見やすかったです。

    写真の方は、Pは露出不足のものが多くもっと光を当てる方向で撮らないとダメなんだなぁと思いました。これから勉強です。ピンボケの写真は無くてよかった。測距は合っていたようです。

    Massimoさんの実家ガレージに4年近く居候していたのですが、久々に近くに(また居候なのですが)GBが引越してきました。
    直前に、伝説のチューナー考案+Massimoさんエッセンス&施工のフォーク加工をしてもらいました。
    #10のフォークオイルで圧も伸びも十分減衰が効いているそうです。
    (「そうです」と書いたのは、夕べ受け取ったときに夕立ですぐにカバーをかけてしまったのでフォーク押せず。。)
    消耗部品も交換したのですが、メタル類は予想通り片側減りまくりでした(^_^; シングルディスクでタイヤ鳴くまでガツンとかけたりしているのでしょうがないですね。
    GB400TT GB400TT
    今年は乗ります〜 その前にスポーク修理〜
    オイルクーラーの支えのパイプもカーボン化してもらっちゃいました。

    Apr 02th 2010
    自称バイク屋さんが部品引き渡しのため、GB400TT怪に乗ってやってきた。 自分のGBに久々にご対面(笑)
    GB400TT
    バッテリーも大丈夫そうで一安心。これからフォークいじりしてもらいます。 預けての作業はこのバイク買ったとき以来で不思議な気分です。
    ヨシムラ管の乾いた排気音を残して去って行きました。やっぱりいいなぁ。


日記のページ