日記のページ


GB400TT写真


日記のページ

    特にジャンルに関係無く書きたいこと書いてます

    Mar 31th 2007
    休日だというのにルナに6時前に起こされてお散歩です。桜が満開なので、あちこちデジカメでパチパチと写真を撮ってみました。カメラを向けるとルナは座ってくれるようにいつのまにやらなったようで、今日それに気づきました。 今晩は雨が降るそうなので今日は宴会のピークですね。
    ルナとさくら

    昨晩、予約していた、mini-zの「ランチア デルタ HF インテグラーレ'92モンテカルロラリー仕様」が届いていたので箱を開封。1/27スケールなのに4独サスに前後にデフも入った4WDはとても精密でした。
    インテグラーレ インテグラーレ
    このままの状態でも電池を入れれば走行可能なのですが、デフのところのみ4つしかボールベアリングが入っていなく、抵抗があると思うので、一緒に購入したオプションのボールベアリング10個を組み込みます。センタードライブシャフトに2個と各車輪のナックル部に2個づつで8個。説明書を見ると全バラに近い仕事です(笑)。未組み立てのキットが発売されたこと納得。こんなことを23時頃ほろ酔い状態でやり始めたので、非常にめんどくさかったです(^_^;。しかし、非常に小さいユニバーサルジョイントとか眺めてると時代は進歩したなぁと感動ものでした。車輪を手で回転させると反対側の車輪がデフの効果で反転するのですが、最終的に合計14個のベアリングが組み込まれた状態では、その状態が非常に長く持続する程抵抗が無くなります。やっぱりフルベアリング化は必須ですね。
    インテグラーレ
    夜中に(^_^;走行させみましたが、2WDよりも走行に抵抗感がありましたが、フローリングのミューが少ない路面でも流石に4WDだけにコントロールが容易で、テールを流しながら思った通りに走行させることが出来ます。インテグラーレのボディはオーバーハングも短いので、ドリドリ遊びが楽しいです。

    軸受け=ボールベアリングという感覚だったので、バイクの各軸受けをボールベアリング化したらいいだろうなぁとしばらく前に考えてたのですが最近はベアリング化されつつありますね。スロットルの内側もテフロンシート化されたのもありましたし、思っていたものが実用化されつつある今日この頃です。しかし、横G加わるところへのスラストベアリング化は未だですね。

    Mar 23th 2007
    仕事で大手町を移動中に交差点が赤信号のため立ち止まると、道路の反対側に真っ赤な中排気量の大きさのレプリカのようなバイクが。NSR250Rかなと思ってよく見たら、セガーレ・ストラダーレでした。セガーレ製スペシャルフレームにホンダ・NX650ドミネーターのエンジンを積んだ644ccの単気筒のバイクで、とても珍しいです。 実物はとてもコンパクトで軽そうで、音量が小さかったのが印象的でした。
    乾燥重量128kg! 乗ってみたいバイクです。
    セガーレ・ストラダーレ
    写真は千代田区にあった輸入元のスクーデリアジャパンが作成したセガーレのカタログ(本物の写真が貼ってある手作り)を以前カラーコピーさせていただいていたので、スキャナーで取り込んだものです。流石にぼやけぎみ。

    先日、海外のサイトを検索していたらうちのベラリアの写真が掲載されており、そのサイトの名前が俺様の写真だと言わんばかりに不自然に盛り込まれていました。あまりやりたく無かったのですが、そういったことが無いよう今回は地味にアドレスを盛り込んでみました。

    Mar 17th 2007
    ルナの散歩後、ベラリアに乗ろうなんて思っていたのですが、寒いな〜なんて感じてたら雪が降ってきました。先週は暖かくておお〜バイクバイクバイク〜なんて気分だったのに、暖かいクルマでぬくぬくって気分です(^_^;
    昨年、寒くてもうきうきバイク〜ってパイロットレース履いてて寒い日転倒したことを思い出しました(;_;)。

    夕方散歩していたら菜の花が満開でした。そういえば、今日の昼に食べたお弁当にも菜の花が入っていたなぁ。
    ルナと菜の花
    今日は冬と春が入り交じってますね(^_^;、菜の花の開花は正しいけど桜が咲いたら早過ぎで雪はどうなんでしょ?
    バイクには結局強風で快晴の夜に乗りました(笑)

    Mar 15th 2007
    GB500乗りの戸張さんからメール頂きました。次回は練習時のように走ってもっと上位を狙うそうです。頑張ってください。

    トラベリング・ウィルベリーズのCDが届いたので聴いてみました。各人の個性が強すぎるのかまとまり感がもう少しでしたが聴いてみたかった音楽が聴けてよかったです。

    タワーレコード推薦盤ということで、かみさんが購入したMIKAのLife in Cartoon Motion。ボーカルの印象が残るポップという感じで嫌いな方が居ないのではないかと思います。日本で当たりそうな気がします。お勧め。

    同時購入のスティービーワンダーの1973年の作品のインナーヴィジョンズ。8曲目のDon't You Worry 'About A ThingはINCOGNITOのバージョンばかり聴いていたのですが、原曲はこちらだったのですね。知りませんでした。

    Mar 14th 2007
    柿さんからメール頂き、雨風が強くベラリアでは出かけずクルマにしたそうです。 夕方は駅で電車待っている時にも辛い位の風でしたので正解ですね。 買い物に使用したらとても便利だったそうです。ベラリアは収納するところが殆ど無い のでパニアバッグは便利そうです。

    ホワイトデーということで、BABBIというイタリアのチョコを購入。ポップな包装が目をひきます。世界には高価なチョコがいろいろあるのですね。

    Mar 11th 2007
    ベラリア乗りの柿さんから、RSタイチのオックスフォードというバッグを装着した写真を送ってもらいました。バイクのデザインともマッチしているし重心も低いのでいい感じだと思います。
    バッグ
    今日は山梨までツーリングの予定だったはずですが、あいにく午前は雨で午後は強風。雨だとベラリアのブレーキは全く効きませんが行かれたのでしょうか。

    今日は親戚の法事で、電車でお出かけの私でした。午後の強風があったので電車で出かけた選択は合ってました。

    Mar 10th 2007
    GB500TT乗りの戸張さん、筑波TTのフロンティアクラスに出場されていたようですが、結果はどうだったのでしょうか。タイム上がっているといいなぁと思います。

    私の方はというと、今日は午前も午後もクルマでルナと出かけて遊んでいました。

    Mar 09th 2007
    先日、WOWOWでELOの歴史のような番組をやっていたので見ていたら、トラベリング・ウィルベリーズというバンドが出てきた。メンバーは、
    ・ジョージハリスン
    ・ボブ・ディラン
    ・ジェフリン(ELO)
    ・トム・ペティ
    ・ロイ・オービンソン
    という豪華なもので、ELOっぽい感じだったのですが、パートにより各人の個性が出ていて、じっくり聴きたい!となりました。 アルバムは2枚でていてVol.1とVol.3
    で、まずはVol.1を買うべくショップに行くと既に廃盤(^_^;。

    高くついてしまいましたが、中古をお取り寄せしました。ネット時代は便利ですね。届くのが楽しみです。

    Mar 06th 2007
    うちのベラリアの持病であるトリップメーターの勝手にリセットが、寒くなってから発生しなくなった。 そういえば昨年の冬も調子良かった。
    ということは、暖かくなると熱ダレしてしまうということで、妙なところがまたダメになるものですね(^_^;。スイッチ入れた瞬間に戻るからヒートシンクをどこかに取り付けたりとか、そういう問題じゃないみたい(^_^;。

    Mar 04th 2007
    ベラリアを試乗。タッチが柔らかくなりすぎたか不安だったのですが、乗ってみると指2本で強力な効きを示しますがコントロール性が高いので慣れれば大丈夫そうです。イージーに思った速度まで減速することが出来るのでとても楽です。
    ヤマハ純正のマスターが設計されてから、約30年の進化を体感出来たのでした。約2万円なので買いですね。シングルキャリパー用もそのうち出るでしょう。

    今日は4月のように暖かかったのでバイク乗っているのが楽しかったです。でも、花粉が多いのは辛いです。。

    Mar 03th 2007
    先々週、フィッティングを確認したNISSINの17mmラジアルマスターを装着しました。(正確には11/16インチということらしいので17.5mm程度になります)
    まずは、ブレーキランプの配線がほんの少し足らないので延長ケーブルを作成。
    ブレーキランプ延長ケーブル
    あとは、ブレーキホースの取り回しを何パターンか試し、一番良いと考えていたものがやはり良かったので今までフロントフォークの後ろ側からまわしていたものを前側からまわして、マスターを仮装着しハンドルを左右にきってどこにも当たらないことを確認し、ホースを本締めしました。写真はマスターとハンドルパイプの間に挟むビモータ特製のプラ部品です。(パイプ径を計っていませんが22.2mmより細いのでしょう)
    ブレーキマスタースペーサー
    ブレーキのエア抜き(マスタの上側にエア抜きのブリーダーがあるので便利です)を念入りにして、マスターの角度を確認し本締めして完了。ブレーキのタッチは大丈夫かなぁという位に軟らかいタッチとなりました。
    マスターが別体になってちょっとレーシーな雰囲気ですが、色が黒なので統一感は失われていません。
    NISSIN RADIAL MASTER 17φ NISSIN RADIAL MASTER 17φ

    Mar 02th 2007
    かみさんが応募した掲記ディナーコースの懸賞に当たり夕べ行ってきました。

    舞浜からのシャトルバスで浦安ヘリポートへ向い、15分間ヘリで東京の夜景を眺められます。上から眺める観覧車や東京タワーがとても綺麗で、とても明るい渋谷の街が印象的でした。帰宅時間に重なるので川のように流れる車のライトも綺麗です。ヘリ内はカメラ禁止だったので夜景の写真が撮れないのは残念でしたが、ビデオは可能だったので少し映してきました。ただ、何もせずゆったりと肉眼で見るのが一番ですね。
    カップルが殆どでしたが、フランス人の親子づれか孫がお祖父さんを呼んだのか親孝行的な方がいらっしゃいました。見習わないといけないですね。

    その後、チャーターされたタクシーで六本木の「la-cascata」という洒落たレストランに移動しコース料理を楽しむというセットです。お店の近所はホテルオークラだったりして、私ら庶民はポンと入れない雰囲気(^_^;。料理は結構多めで味も良く、幸せな時間を過ごせました。(何より只ですし(笑))
    http://www.la-cascata.com/
    高価ですが、居酒屋で飲んだ後、気が利く(ここが大事(笑)客が気を使うはダメ)お姉さんの居るお店に飲みに行けばそれなりのお金がかかるので、そう考えると納得出来る価格かなぁと思いました。

    Mar 01th 2007
    買うことが多いBS誌の他エキゾチックカーのDVDが付属していたので、CG誌も購入してしまいました。見るのが楽しみ。

    Feb 28th 2007
    BIKERS STATION誌でブレーキの特集が組まれています。今回は効きすぎに関する話題だったのですが、うちのGBでのベストバランスはどの時だったか考えてみました。

    ・ローター:ホンダ純正318φ
    ・キャリパー:AP−CP3369
    ・パッド:フェロードPLATINUM
    ・ホース:ステンメッシュ
    ・マスター:ホンダ純正1/2(NISSIN)
    ・リム:2.15
    ・タイヤ:D−TT900GP
    ・バネ:シングルレートを加工
    ・ダンパー:オリフィス加工+レーステックエミュレーター
    ・オイル:カワサキ純正G15

    この状態の時、ブレーキの効き始めの立ち上がりが丁度良く、握り込んでいってタイヤが鳴った状態がコントロール出来たので最大の減速Gが発生出来ていたなぁと思います。
    その上を目指してコントロール幅が広いといわれるブレンボのラジアルマスターに交換したのですが、制動の立ち上がりがゆるやかになってしまいフィーリングがあいませんでした。そのためパッドを初期制動性の高いフェロードのシンターグリップXRというレーシングパッドに交換して現在に至ります。

    Feb 25th 2007
    金曜の版から今日にかけて斑尾高原スキー場までスキーに行ってきました。 滑ったのは土曜だけだったのですが、天候は吹雪(・_・、)かなり寒かったです。 滑るのが辛いと思ったのは久々です。暖かいだろうと思いゴーグル置いていってしまったのでで顔が痛くて辛かった。板は低温用のワックスでよかった位(^_^;雪質は最高。
    1本だけ雪が止んで気持ち良く滑れたのが救いだったのですが、続けて滑ったらもう天候が変わってて吹雪になる始末。滑らない日曜はピーカンの天気でした。
    愛用のロシの7XK(古!)は先が壊れました。おNEWの板欲しい〜!

    日曜は、朝から温泉。「まだらおの湯」に浸かったのですが、かけながしでないので義務づけられた塩素の匂いがして風呂上がりは、プール上がりのような匂いでした(^_^;。 しかたないっすね。

    Feb 17th 2007
    昨日の昼休み、同僚が会社近くのライコランドに行くというのでホイホイとついて行ったらニッシンのラジアルマスターが15%オフだったので思わず買ってしまいました。ブレーキのタッチが現在固めで軽くしたかったので17φを選択しました。
    NISSIN RADIAL MASTER 17φ
    ベラリアは各部のクリアランスが少ないので、まずは現物を仮に取り付けてみてぶつかるところが無いかと、追加で作成する部品が無いか確認です。フルードのカップもぎりぎりクリア出来ました。なんとかなりそうです。
    NISSIN RADIAL MASTER 17φ
    ブレーキのスイッチに接点が届かないので延長ケーブルは作成要でした。
    NISSIN RADIAL MASTER 17φ
    あとは、ブレーキホースの取り出し角度が90度変わるので、今のホースで行けるかが課題ですが、20度の角度を持つフィッティングなので取り回しを変えれば可能かもしれません。これは実際に取り付けてみないとわからない感じでした。三叉タイプで特殊な分岐部分を使っているのでダメだったら、キャリパーの部分から総取り替えになりそうです。

    因みにベラリアのハンドルバーは若干細いようで、ヤマハマスターのブラケットとハンドルの間に専用のプラ部品が仕込んでありました。

    このマスターですが、当初はフィッティングの取り付け方向を規制していたようなのですが、その方向がネイキッドのハンドルなら可能ですが、セパハンだと取りつけ不可能な方向だったので改良して角度を規制するのをやめたようです。説明書には名残があるのですが、忠実に守るとセパハンだとハンドルブラケットかフォークに当たってしまいます(^_^;。
    レバーですが、手で削ってある感じですしブレンボのように先端から少し内側に転倒時にそこで曲がったり折れるように切れ込みが入っています。手間がかかっていますが値段の方も流石に5000円程度するようです。

    Feb 16th 2007
    GBの改良に今までいくらかけたか何の気なしに大雑把に計算してみた。2桁台だと思っていたのですが車輛代油脂類代タイヤ代抜きで3桁いっていた。自分の小遣いでコツコツやったものだけれども、かみさんには言えない(^_^;

    Feb 12th 2007
    ルナと自転車で公園などにお散歩。今日は暖かく、芝生や草の上で遊んでると気持ち良さそうです。そういえば、先週の中頃から早咲きのさくらが咲き始め昨日にはほぼ満開だった様子。今年、東京には雪降らずでしょうか。こんな時はきっと4月に降るんです(^_^;。来週斑尾に滑りに行くのですが、あちらは雪がありそうでよかった。
    ルナと自転車でお散歩

    Feb 11th 2007
    ベラリアのフロントブレーキローターに、インナーロータの減りを減らし寿命を伸ばすためワェーブワッシャーを入れ動きを規制しました。
    フロントアップスタンドがある、ましもさんのガレージに移動しての作業です。フロントアップスタンド自宅にやっぱり欲しい。
    まずはタイヤが下りている間にインナーローターのボタンネジやフロントアクスルナットキャリパー取り付けボルトを緩めます。通称ビモネジと呼ばれるナメやすいボタンネジ全てなめずに緩め完了。難関クリアなのでこの先は安泰ムード。
    しかし、フロントアップスタンドを入れようとしたら、フロントのステムシャフトにチョークケーブルが通っているためそのままではダメでした。ステムのところにはまるシャフトを細いボルトに交換して使用し回避しました。
    フロントアップスタンド加工
    Eリングには、エポキシで外れ止め加工がしてあったのでニッパで剥がしドライバー等でEリングを外します。経験者のましもさんにコツを教わりウェーブワッシャーを入れてEリングを嵌めます。
    ウェーブワッシャー入れ途中左が組み込み後、右はこのあと、上にワッシャーを載せEリングを嵌めます
    1枚目は時間がかかりましたが、2枚目はコツをつかみ暗くなりかけで組み立てまで終了。インナーローター固定ボルトは先日購入したM8×20のステンのボルトに交換しました。
    今まではぐらぐらで遊びが多いアウターローターでしたが、全てのピンにウェーブワッシャーを入れると、力を入れて微妙に動く程度に規制されます。
    ウェーブワッシャー入れ完了
    ましもさんから「ローターからの押し戻しが少なくなるので握り始めのフィーリングが変わる」と言われましたが、私が感じたフィーリングだと、パサパサした感じから少ししっとりした感じに変わりました。握り始めの変化はこんなフィーリングで伝わり、好みのフィーリングのブレーキになってきました。入れて正解です。

    ましもさんはエンジン載せ換え後のbb1に火を入れようとしていたのですが、一度交換済みの燃料ポンプがまた壊れたようで落胆していました。二筋縄でもいかないbb1。落胆ぶりを見ていても、かわいそうでした。

    植草さんからいただいた「むかし恵比寿」を飲んでみました。苦みと香りが強くコクは少ないといったビールです。似てる印象のビールとしては、キリンの復刻ビールの大正時代のもののように感じましたが、香りはこちらの方がずっと強い感じでした。
    むかし恵比寿

    Feb 10th 2007
    ベラリアに元々ついていたマルゾッキのリアサスを点検に出しました。そこでカラーが一個無いことが判明。探さないと。
    マルゾッキショック
    終わったら交換して、今着いているトガシさんのところのショックをメンテ予定。

    無性にハンバーグが食べたくなったので作ってみました。
    インターネットでレシピを検索したらキッコーマンでヒット。家に無かった合い挽き肉300gとほうれん草を買い込んで、まずは赤ワイン開けて飲みながら(笑)、お湯を沸かしている間にタマネギ刻んで、バターを載せてレンジでチン。 スープ欲しいので残り半分のタマネギ切ってお湯沸かしてコンソメいれてパセリふりかけスープ出来上がり。
    じゃがいもとにんじん切って、ほうれん草とともに茹でて、時間差で出してにんじん残して砂糖とバター入れてって、結構ちゃんと作ってる(笑)。合い挽き肉に食パン粉々にして入れて卵とチンしたタマネギ入れて調味料入れて混ぜて、先程茹でたじゃがいもとともに焼いて盛りつけて、フライパンにマッシュルームとワインとケチャップ入れてソース作ってかけて出来上がり〜。
    ハンバーグステーキ
    合い挽き肉使ったのでマイルドな味でした。次回は牛肉多めにいれよう。

    Feb 07th 2007
    ついに出ました。ミニッツAWDランチャデルタ '92モンテカルロラリー仕様。ベアリング等とともに注文してしまいました。家のフローリングでドリフトさせて遊ぶ予定です。
    ランチャデルタ・ラリー
    037ラリーやS4もラインナップして欲しいと思います。S4はモデル化されているものが少ないですね。

    Feb 04th 2007
    今年は前厄になるので、川崎大師まで厄除けに行ってきました。
    川崎大師
    PSPナビをワゴンRに載せて行ったのですが、ちゃんとと案内していました。
    お護摩の儀式の時、体からエネルギーが出て行くのを感じました。今までそういったことを感じることは無いどちらかといいうと鈍い人なんですが、初めて実感しました。 宗教って信じるような信じないようないいかげんな(^_^;私ですが、今回はそういったエネルギーを感じたのでした。

    CGTVで由良拓哉さんがデザインした子紫電という車が紹介されていました。 とてもアルトがベースとは思えないくらい心そそられるデザインです。

    Feb 03th 2007
    ベラリアに乗り、トガシエンジニアリングさんまでフロントのディスクローター用ウェーブワッシャーとインナーローター固定用にM8×20のボルトを買ってきました。
    wave washer
    ボルトはビモータに使われているボタンネジは外す際に頭がナメるらしいので交換用です。最初はステンのボタンネジを買おうとしたのですが、ボタンネジはHEXのサイズが一回り小さくステンは特に頭がナメやすいのでトルクをかけるところには止めた方がよいというお話を伺い、頭に軽量化の切削加工済みのフランジボルトにしました。フランジボルトはインナーローターのボルト部分にザグリがある場合があり、その場合は使用できないとのことで(ごもっとも)ザグリが無いか確認し購入です。トガシさん流石に手慣れています。

    Jan 28th 2007
    夕方から、メンテを怠っていて結構汚れていたベラリアを掃除。ホイールを磨き、ワックスをかけていたら左リアのウインカーの緩みを発見。元々緩め締め込んでいたので増し締めしました。エンジンを始動して暖気していたら真っ暗になり本日の作業終了です。フロントフォークの左側がのインナーチューブが汚れていたのがちょっと気になり事項です。フロントカウルを外して、エンジンまわりの掃除もしてあげたいなあ。

    Jan 27th 2007
    親戚の家などに行く用事があり、クレドールを両面テープで車のダッシュボードに貼り付けてPSPを載せ使いました。 両面テープが剥がれてしまうことがあり、面積を増やし再度貼り付けたら安定しました。
    PSP CRADLE-PRO
    知らない場所に行くこともあり、携帯で住所を調べて目的地入力して使ったり結構活躍してくれました。ナビ初心者の私はナビを信用しすぎて目的地近辺で自分でリカバリする一幕がありました。住所で検索する時は目的地近辺に来たら看板の案内を見たりした方がよいようです。

    Jan 24th 2007
    会社に互換性確認のためのVistaが入ったPCが配られたので使ってみました。
    おお〜とかなるのかと思ったのですが、前もって説明会で機能を聞いていたので感動できませんでした(^_^;
    自宅PCに入れようと思っているOSなので、買って入れてからじっくり使ってみます。しかし、自宅のPCスペック(P4 2.4GHz MEM1Gbyte)で大丈夫なんかなぁ。。Aero機能はOFFかな(笑)

    Jan 21th 2007
    二日酔いで苦しい一日でした。で、今日は珍しく休肝日(笑)
    一昨日、注文してから約2カ月かかって、PSPのCRADLE−PROが納品されました。作りは流石にいいです。これを車に備えつけナビさんとして活躍してもらおうと思います。
    PSP CRADLE-PRO

    Jan 20th 2007
    新宿でGB−MLの新年会が行われたので行ってきました。
    2時から5時までは、ドトールでお茶しながらGBのことを話しましょうという趣旨で0次会が始まったのですが、松本さんとばったり会ったHRCのOB田中さんがサプライズゲストとして登場し、NRやNS、250ccターボ開発の話しや出力特性のことなどいろいろ伺えて有意義でした。
    0次会〜1次会会場に向かうのに、松本さんはミニゴリラ、SHIGEさんと私はPSPナビで案内させようとしたのですが、3人とも衛星を複数とらえられず撃沈でした(^_^;。ミニゴリラは本物のナビ専用機らしく地図の表現力が違いますね。
    1次会ではお宝の交換会が行われ私は植草さんから「むかし恵比寿」と昔懐かしいTECH21のステッカーをいただきました。TECH21ステッカーをベラリアに貼ったらシャレになるかなぁと(笑)。山崎さんから田辺さんへは特製スパトラバッフルが送られていました。手が込んでいます。
    GB新年会 スパトラバッフル
    TECH21ステッカー むかし恵比寿
    2次会は前回好評だった沖縄居酒屋さんへ。沢山呑みました。。。

    Jan 18th 2007
    奈良の元USGB乗りの三宅さんから、大吟醸生貯蔵原酒「朗廬の里」を送っていただき飲みました。大吟醸なので口当たりが良いのですが、アルコール度数が18〜19度と高く辛口で初めての感覚です。とてもおいしいお酒です。しかし、酔いますこれ(笑)。三宅さんごちそうさまです。
    朗廬の里

    Jan 19th 2007
    10年毎に出版されている八重洲出版の「日本モーターサイクル史」今年も出版されるようです。
    うちには20年前の銀と10年前の金があるのですが、今回も購入しようと思います。紙とDVDで出るようでどちらを買おうか悩むのですが、両方買うような気が(笑)。今から楽しみです。

    Jan 17th 2007
    日本には導入されないのかと思っていたニッサンのMICRA C+C(マーチのオープン)が2007年中旬に導入されるようですね。先日ミニのオープンを見て思ったのですが、このサイズでオープンは使いやすくて良いんじゃないですかねぇ〜

    Jan 14th 2007
    部屋を模様替えしたい熱がかみさんに入ってしまい、先週は素材の買い出しと照明の交換。今日はカーテンレール取り付け作戦。来週は、天井に壁紙張る作戦になる模様。来週は大変そうだなぁ。。来週はGB新年会だ。GBに関する資料とか持っていこうかな。
    毎週1回はベラリアのエンジンをかけないとかかりが悪くなるので今週も乗りました。冬場になるとどれくらい開けるとリアが流れるのか未だ掴めていないのでバンクさせながらアクセル開けるのが結構怖い。昨年のパイロットレース履いての転倒のトラウマ未だ抜けません(^_^;

    Jan 13th 2007
    ハンドルの交換、ディスク板のウェーブワッシャーの挿入、マスターシリンダーの交換の検討に向け各部を計測。
    ハンドルを外してアウターチューブの太さを計ろうとフォークトップのダンパー調整ノブを外したのですが、外さなくてもハンドルは外れることがわかりました。しかもこのノブはバネが入っていてはめるのが面倒だった(^_^;。バネにアルミの粉がついていて、何故と考えてみたら、バネの端でアルミのノブを削ってしまうので反時計回りにしか回さない方が良いことがわかりました。
    フォーク フォーク
    フォーク
    次からほぼ自分にしか有用でない覚書(^_^;
    アウターチューブ径は54mm、インナーチューブ径は40mm
    ハンドルを手前に引きたいのですが、そういったことが出来るのは今のところスープアップのノーマルタイプしか探せていません。
    ウェーブワッシャーの内径は14mm、個数は片側12枚、ローターのボルトはM8×20で個数は片側6個(ビモねじ交換対策)
    マスターシリンダーは5/8でホースは2分岐するまでが335mm、ラジアルマスターはホースの出方が違うので交換時はホースがそのまま使用出来るかは微妙。ホースが特殊なので交換するとなるとキャリパー側のところまで総とっかえか。

    Jan 06th 2007
    車用に使おうとしていたPSPナビのスタンド(クレドール)の入荷が4〜6週間遅れるというので、自作してみようと思ってPSP本体を見ながら考察していたのですが、 強度/安定性と操作性を両立させるのは以外に難しそうでおとなしく入荷を待った方が良さそうな感じです。簡単に作れそうだと思ったのですが。

    Jan 05th 2007
    ルナの散歩後、眠い〜と一瞬寝た後ご飯を流し込み(笑)、PSPナビに従いましもさんのガレージに行ってみました。
    ふむふむ、下道でこういけと来ましたか。 結構順調に行けます。で最後、崖の上まで連れていかれ「目的地近辺です。ナビを終了します」と言われた。。。確かに崖の下は目的地近辺であることは確かだが、どうやって行けと(^_^;。
    PSPナビ PSPナビ
    いろいろあって、次はナップス横浜店へ。途中斜め方向の曲がり角で間違えましたがほぼ順調にたどり着けました。

    わかったこと。
    ・タンクバッグの透明ビニールの上から操作可能。
    ・スピーカー等をヘルメットに仕込めば音声案内の聴き取りは大丈夫。
    ・リルートの結果が出るのは遅いので曲がり角等を間違えたらとりあえず止まって指示が出るまで待つ。
    ・暗い車の中と違って快晴の中ナビの画面は見にくい。

    今日は寒くて震えることもありましたが、バイクの話しやバイク用品店にいけたこと。快晴の中調子いい状態のバイクに乗れたので気持ちよかったです。朝のベラリアのエンジン始動は困難でしたが(^_^;
    ましもさんとハンドルが遠いポジションとマスターの径とキャリパー径の関係でタッチが固いフロントブレーキの話しになり、改善を考えようと思うのでした。やっぱりベラリアもいじる方向に(笑)

    帰宅後またルナの散歩。よく遊んでくれるおばさん(ルナの親友(笑))にお会いし、正月だからと(ルナだけ)フォアグラを戴きました。ばくばく食べているのを見ていてとってもうらやましいのでした。うちの食卓では出ないからオレの顔見て食いたいって言うなよ〜(笑)

    Jan 03th 2007
    かみさんの福袋の買い物に付き合い午前中からお出かけ。 開店1時間程前から並んで無事に買えました。
    中身は、女性が好むようなアンティーク雑貨等で趣味が合わない人には古い不用品というところですがいいものも入っていました。 お店としては微妙に売れないものの在庫一掃セール!というところですか(笑)

    私はマルティニ(マティーニ)の敷物のデザインが気に入ったのでちょっと高いけどと思いつつ別に購入。(ついでに買い物していくいい客です(笑))
    マルティニの敷物

    その後、CDを購入するため渋谷に移動し駅を出たら、TBSの方から木村拓哉さんの新ドラマの番宣でインタビューさせて欲しいと言われたのですが、見れない時間帯のドラマのためパスさせて戴きました(^_^; 恐らく変わった色のメガネをしていたから声かけたのでしょう(^_^;

    購入したCDはT・REXです。なんとなく聴きたくなって。 その他OASIS、レッドホットチリペッパーズなど。

    Jan 02th 2007
    夜中までTV見たりして寝坊しつつ(^_^;ルナと1時間半ほどお散歩。 歩いて20分位の公園では鴨が元気に泳いでいました。
    元気な鴨たち
    昼は、おせちをつつきつつ日本酒飲んでお昼寝(笑)

    夕方から起きてまた行動開始。 MTBで暗くなるまで1時間半ほど走ってきました。 枯葉を踏みしめながら流すオフロードもまた楽しい。
    トレッキング トレッキング

    仕事の関係で電話待機のため家の近所でうだうだな正月なのでした。

    Jan 01th 2007
    2007年賀状
    新年あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。
    昨年Bellariaを追加して沢山乗ってやるぞと思ったもののバイクを完調にするのに時間がかかり冬になってしまいました。今年は乗ってやらないと。(リアサスリザーバータンクからのオイル漏れには目を瞑りつつ(^_^;)

    正月気分を味わうため、午前中から日本酒を飲みながら蒲鉾食べたりして眠くなってお昼寝。。ぐうたらです(笑)
    今年の日本酒はこれです。正月だけは贅沢に。私の小遣いから出費(笑)
    越のかぎろひ越のかぎろひ 萬寿 純米大吟醸

    ひと眠りした後MTBで少しオフを走ろうと家を出たのですが、散歩中のルナに発見され散歩に同行。。(笑) 途中しゃがんだらSPDシューズの糊付けが取れソールが剥がれるアクシデント。SH-M200というシューズとPD-M737という第1世代のペダルを同時購入し組み合わせて使っているのですが、かれこれ15年近くたつのでしょうがありません。
    SPDシューズSHIMANO SH−M200
    これで買い換えかと思ったのですが、丁度近くにコンビニがあったので瞬間接着剤で固定したら治ってしまいました(^_^;。明日は雨のようですし、オフロード走りたかったなぁ。


日記のページ