日記のページ


GB400TT写真


日記のページ

    特にジャンルに関係無く書きたいこと書いてます

    Sep 30th 2006
    今日、明日は車で軽井沢経由草津温泉です。行きがけにリンドバーグで本日発売のBIKERS STATION誌を購入。キャブレター特集でした。しかし、関越練馬ICまでの渋滞が凄い。
    ワゴンRは途中EPIのワーニングランプが点灯しながらも無事に軽井沢到着。アウトレットを少し見て、安かったリーバイスジーンズ購入。ここのアウトレット拡張してて広すぎます(^_^;。ルナは真ん中の芝生で遊んでご満悦。
    高速下りたからもうワーニングランプ点灯しないと思っていたら、また点灯。そのうち消えたので無視(笑)。草津の坂も登り切り(ルナはコーナーですっかりマスターしたハングオンしつつ。。)宿に到着しました。宿は2回目となるブランシェ草津です。荷物を置いたので湯畑までルナとお散歩。もう道を覚えている様子。湯畑を一周した後、帰路についたのはいいのですが、急坂道をダッシュしてくれたおかげでこちらは寒いのに汗かけました(;_;)。
    夕飯のメニューは前回と一緒でしたが、おいしかったです。
    草津
    腹ごしらえしたら温泉につかります。ルナは前回着た時、躊躇していた温泉ですが、慣れて気に入ったようでおとなしくお尻を温めていました。
    草津

    Sep 28th 2006
    ベラリア乗りの方からメールを頂きました。同じバイクに乗っている方と知り合えると心強いです。同じ関東圏の方だったので今度ご一緒できるといいなぁ。

    Sep 24th 2006
    昨日、ベラリアのリアブレーキのエア抜きをした際ローターとキャリパーの接触を見つけたので、原因を探りました。
    パッドは前後方向に斜めに削れていて後ろ側は接触していないのですが、前側は接触している状態。
    ベラリアブレーキ修理 ベラリアブレーキ修理 ベラリアブレーキ修理
    車軸が斜めになっているのかエキセンを回したりして確認しましたが、これは原因では無さそう。トルクロッドはピロボールの角度が前と後ろで違っていてロッドが自由に動けない状態でした。角度を調整した上でキャリパーサポートを動かすと横方向に少しガタがありました。ピロの角度とベアリングの磨耗によりサポートが斜めになったのが原因のようで、パッドの交換とベアリングの交換で直りそうです。

    GB400/500の取扱説明書のページに記述内容を追加しました。見たいメージが探しやすくなったと思います。

    Sep 23th 2006
    先週、ベラリアのリアサスのリザーバータンクのイモネジが緩んでいると思い締めたのですが、クリック用のバネを固定しているだけなので締めてはいけなかったとのこと。テールカウルの裏側に手を突っ込んでもイモネジにアクセス出来なかったので、いつものようにフロントカウルを外してテールカウルを外し、イモネジを緩めることが出来ました。ついでに先週乗ってリアブレーキにエアが噛んでいるかもしれない感触だったのでキャリパーをサポートから外しブリーダを上に向けた状態で再びエア抜きしました。感触良くなった感じです。いけないものも見てしまいました。キャリパーがディスクに接触した跡が。。調節しなくては。

    しばらくMTBに乗っていなかったのでひっぱり出しタイヤにエア補充。リアサスのエアを計測したら抜け無しFOXのサス結構優秀だなぁ。かみさん&ルナを連れて近くまで自転車でお散歩。
    朝は車で公園まで連れってもらえたし、ルナはご機嫌で満足した一日だったようで、夜は疲れてスヤスヤ寝ております。

    ただいま、秋の交通安全運動です。いろいろ気をつけましょう(^_^;

    Sep 18th 2006
    10数年前にグンゼのLambretta SX200のプラモデルを見つけたのですが、元帥様が乗っているのとパッケージのカラーリングに躊躇し購入を見合わせたら店頭から無くなってしまい、それ以来見ることは無かったのですが、先日見つけ、まやまさんに協力してもらい、購入することが出来ました。
    9年程前に、インターネットで「RETRO WORLD MINITURE SCOOTER」というイギリスの店でSX200のメタルモデルをみつけオーダーフォームや資料を送っていただいたのですが、どちらも元々の型はイギリスのPYROというメーカーの1967年のものだということが判りました。

    グンゼのキットの写真は前後のホイールが逆さまでSX200の特徴のインボードディスク用(60年代に機械式のインボードディスクを採用していました)ホイールが後ろについてたりします(^_^;

    Sep 17th 2006
    先日9月3日に行われたGB浅間/軽井沢ミーティングの模様をアップしました。リア側から撮影したものが多かったので、ナンバーの処理をするのに手間がかかりました。6年ぶりの浅間記念館の模様もアップ。加工疲れました〜〜〜〜。。。。ご覧ください

    Sep 16th 2006
    頃、db1乗りの方とビモータのことについてあれやこれやとお話。まずレーサーを作ってから保安部品を取り付ける手法なので、公道を走って不具合が出るのはいたしかたなく、笑って対処し続けることが出来る人でないと乗り続けるのは難しいでしょうとのこと。まったくです(笑)。不具合ワースト3はV−due(エンジンを掛けるところから試練)、TESI、bb1とのことでした(^_^;。
    ベラリアのリアブレーキ。効きが甘いような気もしますが、最初からこんなだったかもしれないですし、、、峠に行ってみないとエア噛んでるかわかりません。街中走っててもリアのキャリパーは結構熱くなるのでマスターにスイッチ移設して正解だったようです。

    Sep 10th 2006
    朝6時起きでルナの散歩して、朝御飯食べて午前中は恒例のお昼寝。。起きたら快晴に(;_;)
    曇りのままの天気で良かったのに。。。快晴の中ベラリアのカウルをばらしにかかります。 フロントのカウルボルトを外して前にずらし、タンク−テールカウルを外して初めてリアのマスターカップにご対面。マフラーも外してブレーキレバーがフルストロークするようにしてスタート地点にたちました。
    ベラリアブレーキ修理
    油圧スイッチ兼バンジョーボルトを軽く緩めながらブレーキレバーをストロークすると初めてプシュプシュといいながらエアが抜け始めました。オイルが滲み出てきたので増し締めし、キャリパー側のエア抜きボルトを緩めエア抜きし、またバンジョーをと繰り返しながらエア抜きし、マスターカップ側にエアが出てくるのが無くなるまでコキコキとレバーをストロークし、オイル足してまたエア抜きし・・・しばらくやって終わりました。
    今度は長持ちしてくれと思いながら、ハンダコテで予備のブレーキスイッチと交換。
    ベラリアブレーキ修理修理前→修理後 ベラリアブレーキ修理
    テールカウル外した時にウィンカーのコネクターがコードから抜けたので新しいコネクターに取り付けしなおして、シガーライターソケットの配線がフレームの外を通っていたので内側通るようにやり直して、クーラント足して、リアサスのリザーバータンクからオイル漏れしていたので確認したらイモネジが緩んでいたので締めて。。こぼしたブレーキフルード脱脂して、、と大汗かきながらやっていたらいい時間(^_^;。マフラー、カウルを装着して汚れていたので軽く掃除したら夕暮れ時。。。間に合いました(笑)
    ベラリアブレーキ修理前 ベラリアブレーキ修理前ブレーキスイッチ移設前
    ベラリアブレーキ修理 ベラリアブレーキ修理ブレーキスイッチ移設後
    電気部品を高熱になるキャリパーに取り付ける設計思想がよく判らないですが、ビモータでもベラリアだけのようです。

    Sep 09th 2006
    今日は出社しないと仕事終わらないなぁという感じだったのですが、頑張れば終わりそうな感じだったので1時頃まで仕事して目処つけて、そこから飲みに行ってしまい3時頃帰宅して6時にはルナの散歩に出たので眠くてグロッキー(^_^;で昼から夕方まで睡眠
    ベラリアのリアのマスターもブレンボ製だということを確認し(バンジョーのネジピッチがキャリパーと同じ)銅ワッシャーだけ購入すれば油圧スイッチをマスター側に移設出来るのが判ったので銅ワッシャーを購入し、コンバート完了。キャリパーのエア抜きネジ部分にチューブを刺してブレーキレバーを押してみるがレバーがマフラーに当たってあまりストロークしないので全くエアが抜ける気配無し(^_^;。暗くなってきたので、明日マフラー外してフロントカウルずらして、タンク−テールカウル外しての大仕事でエア抜きします(笑)
    リアのブレーキスイッチは熱でプラ部分が溶けたのか押されたままの状態で固定されておりました(^_^;

    Sep 03th 2006
    GB−MLの浅間ミーティングのため鬼押出しにある浅間記念館に行ってきました。 (今回はベラリアで出席です)
    朝4:30頃起床できたので、支度をして5:20に出かけ下道も関越も上信越道もスムーズに流れていたため上里でおにぎり食べたりと時間をつぶしたのですが、松井田妙義近くのファミリーマートに8時集合の予定が7:15に到着してしまいました。誰もいないと思っていたら仙台から途中、前橋で一泊で参加の樋口さんがもう到着していました。話を聞くと6:30に到着してしまい、もうひとっぱしりしてきたとのこと(^_^;。
    樋口さんとお話ししていると、雑誌で昔見たことのあるバイクがこちらに向かってきます。ターゲットデザイン時代のハンスムートがデザインしたBMWのR65LSです。
    BMWR65LSカウルのデザインが判る角度から撮ればよかった。。
    8時でみな集合し、県道196や43を走行したのですが結構早く通り抜けてしまい浅間記念館に1時間前に到着しまったり(^_^;。 しばらくするとシングルでも、ちょっと直管系の音が近づいてきます。ノートンやベロセットなど旧車の方々でした。中には今回はメグロZ7に乗ったGB500乗りの小野里さんもいらっしゃいました。
    今回のミーティングは結局総勢15名もの方が集まりました。どのGBも同じ仕様はなく各々使いやすいようにアレンジされています。
    GB−ML軽井沢ミーティング
    ダベり、浅間記念館を見学し昼食をとってまたダベり、私は練馬の渋滞を避けたかったので早めに帰路についたのですが、碓氷軽井沢ICから高速で帰るはずが、途中でまがりそこね中山道の荒れた路面の峠を走るハメになり、リアブレーキがエアを噛んでるらしくスカスカになってしまいフロントブレーキだけでドキドキしながら走ったのでした(^_^;。 箱根の椿ライン走行時にもスカスカになった気がしたのですが、気ではなく本当でした。また、リアブレーキのスイッチが壊れたので(おそらく熱で)、今度はマスター側にスイッチを移動させる対策を行わなければならなくなりました。
    写真は後日アップします。

    Aug 28th 2006
    テレビの修理終わりました。
    メインボード上のICをひとつ交換するのですが、ボードがユニット構造になっていてそれを引き抜くためにコネクターを外しまくったり、ICを外すのに、メインボード上の2階建てのボードを取り外したり、シャシーの一部をカットしたりと大変そうでした。予防保守で残りの2つのICも交換するそうですが、IC不足らしく9月1週以降でないと入荷しないので、また来て交換するそうで、サービスの方は大変です。ICは対策部品とのことで、無償でした。
    テレビ修理完了

    Aug 27th 2006
    ソニーのKD−28HR500というテレビを使っているのですが、先程、スタンバイ/オフタイマーのランプが9回点滅している状態で電源を入れるとブラウン管に信号が送られるタイミングで電源が落ちるという症状になりました。価格.comで検索するとMCZ3001DBというICが不良で起きることが多いようで、多分これなんでしょう。明日修理に来てくれるようですが、ネットの情報によると無償修理と有償修理の方がいらっしゃるようで、無償だといいなぁと。
    ソニー製品は壊れやすいと、最近「ソニータイマー」なる言葉が出来てしまったようです(^_^;。でも、それは昔からで、以前購入したテレビは2年程度で緑が出なくなったっけ(笑)。。逆にアンプ、チューナー、カセットデッキにCDプレイヤーは長年使っても壊れたことが無くてしっかりしてるという印象があります。
    最近はどのメーカーの製品も壊れやすいので、回路設計時、内部部品のチップを選んだ時の運になってきたのかな〜と思います〜(笑)

    SEIKOのクロノグラフがムーブメント在庫無しで修理から半年返ってこないので、散歩やバイク、MTBなど何にでも気兼ねなく使える時計が無いため不便でした。修理が完了しない確率も高そうなのでひとつ時計を買おうと思い初めていたらアウトレットで安いSwatch IRONYを見つけました。以前、Swatch好きの方が仕事場に着けてきたことがあって落ち着いてていいデザインだなぁという印象があった、YCS4015AG Mightyというモデルで、自分にとっては初めてのIRONYです。
    Swatch IRONY chrono
    風防がプラスチックなので傷だらけになりそうですが、ケースもベルトもアルミなので軽くて使いやすそうです。

    Aug 26th 2006
    金曜、土曜で泊まりがけで車で箱根に行ってきました。
    金曜は裾野に行こうと思ったのですが天気がいまいちだったので予定変更して御殿場のアウトレットへ。結構広いのですね。かみさんは洋服などを物色。私はNikeで散歩用のスニーカーと、ガシガシ使うためのSwatchアイロニー、シャツなどを購入。雷雨に見舞われながらも数時間を凄し夕方になりました。チェックインの時間が迫っていたので、箱根を少し攻めるハメになりながらペンションに無事到着。

    宿は元箱根のペンション「シャーロット」です。露天風呂にペット用の浴槽がありドッグランがあるので選びました。料理はコースで数種類の前菜、コンソメのスープ、さわらのムニエル、牛ステーキ(おそらくヒレ)で満足でした。部屋は狭めでロッジ的木造のため遮音がいまいちで人が部屋の前を通るだけで各部屋の犬が過敏に反応するので神経質な犬はかわいそうな感じです。部屋が狭い分プレイルームは欲しいですね。露天風呂は24時間入れるのは良かったですが、まめに掃除した方がいいかなぁって感じです。 全体的にはグループ店のためオーナーが見えないのでもう一歩フレンドリーな感じが生まれないのが残念という辛めの評価になってしまいました。
    元箱根のペンション 元箱根のペンション朝食にはかわいい顔が

    土曜は、芦ノ湖スカイラインを気持ちよく走った後、東富士五湖道路で川口湖を目指そうとしたのですが138号線が御殿場ICを超えたところから凄い渋滞になり途中で諦め湘南の砂浜をぷらぷらして帰ってきました。今回の旅行はきっとお買い物旅行だったのでしょう。日帰りで充分?(^_^;

    Aug 21th 2006
    今日は夏休みなのであります。
    ルナの栄養ドリンク「わんわんカロリー」を探しに(ありました)お台場のヴィーナスフォートに行ったので「ついで」(これが私にとって一番重要)にMEGA WEBのヒストリーガレージに寄りました。今回の催し物は先日セリカが生産中止となったため、今までのセリカの歴史を振り返るというものでした。市販車の他過去のWRCマシンやIMSA GTOマシンも展示されていました。(ラリー車はTA64型、ST185型、ST205型を展示)
    セリカラリーカー セリカラリーカー セリカラリーカー セリカGTO
    私はF−1よりもWRCが好きという人間なので、トヨタ(TTE)がWRCを休業してF−1に参戦するというのはとても残念でした。(しかし、やるからには優勝して欲しい) 応援していた頃の実車を見れるいい機会でした。

    車に燃料を入れたのですが、149円/Lでした。高いです〜 ちなみに燃費は9.3km/Lでした。エアコン入れると燃費悪いですね。その後、アクセルを底まで踏んだら叱られました。。。
    オイルの具合ですが、市街地を走る分にはアクセルをあまり踏まなくても加速するので良さそうです

    ルナは、車に乗る時にダッシュボードに前足を置きます。バランスを崩しやすいのが難点なのですが、草津に行ったあたりから乗りながら重心移動を覚え、コーナーではハングオフスタイルをとるまでに成長し、レインボーブリッジのループでスピードを上げても破綻しなくなりました。動物は凄い。

    いきつけの酒屋さんで焼酎を購入。
    芋の香りが強く甘めのものというリクエストで紹介してもらいました。
    しま甘露
    種子島の高崎酒造「しま甘露」という芋焼酎です。 匂いを嗅ぐと甘めが強く芋のいい香りがします。 飲んだ感じですが、アルコールも強めですがバランスがいいです。飲んだ後も甘味が残ります。

    Aug 20th 2006
    ホームセンターでオイルを物色し、カストロールのGTX K(軽用で3L入りという便利なものがあるのですね)5W−30とオイルフィルターを購入。(3速ATのため高速は全開走行となるので本当は合成油のRS Kの方が良いのですが売っていませんでした)
    エンジンオイル
    オイルを抜いたら真っ黒なうえに、ガソリン臭かったです。大分未燃焼ガスでオイルが薄められていた様子(^_^; 何せ前回交換したのは,1.5年前なうえ栃木、宇都宮、新潟やら草津まで高速全開走行多数。。反省して今度はこまめに交換するようにします。 オイルフィルターは、フロントバンパーを外すと穴が空いているのでそこから工具を入れて交換します。なかなか考えられています。
    初期型ワゴンRの指定は10W−30なのですが、今回、エンジンを始動してすぐに走り出し比較的近所まで行くという使い方も多いので始動直後の粘度の低い省燃費対応の5W−30を選んでみました。燃費にどれくらい跳ね返りがあるのかも見てみたいです。ただ、真夏の炎天下の全開走行を行った時にオイルに含まれる添加剤がタレずに耐えられるかは少し冒険です。

    ある場所にお邪魔した時に、わりと綺麗なMVX250Fがあり「あれ?MVXなんか売り物なんですか?」と訪ねたら「(柳澤)雄造さんの形見だよ」とのことで、そこで始めてお亡くなりになったことを知りました。(昨年亡くなられていたのですね) 前輪にはYSSM-後方排気TZRでおなじみのブロックパターンのタイヤが装着されていました。MVXを眺めながらRZにYUZOクロスチャンバーという一時代を築いた時のことを思い出していました。
    雄造さんの形見

    Aug 18th 2006
    本屋さんに立ち寄り、別冊モーターサイクリスト誌を眺めていたらGB400/500の記事が。「「佳車薄命」流れ星モーターサイクル列伝-13 ホンダ・GB400/500TT」この記事は1頁だったので、1冊買う気にはなれませんでしたが、GB乗りの方は手にとって見られておくのも良いと思います。
    ハーレーは、2007年モデルでツインカム88/88Bから96/96Bに変更となり1580ccだそうで、排気量がまた大きくなります。最近は国産エンジンが大きくなるためか頻繁に排気量が大きくなりますね。一段とトルクフルになっていそう。

    Aug 13th 2006
    朝、久々にルナをワゴンRに乗せて公園に行ったのですが、ワゴンRが見事な縦縞模様になっていたので(^_^;流石に掃除しなくちゃと思い、20Lのポリタンクに水を満杯に入れて(駐車場に蛇口無し)バケツに水を移しながらタオルに沢山水を含ませて水洗い。 折角だからとワックスかけて、1年ぶりに(^_^;ガラコ塗って終了。 ウォッシャー液をドクドクと1本注入した後に表示を見たら2:1で薄めるタイプだった。。もったいない。少し使ったら水を入れよう(笑)

    今日も雷雨が降るという予報だったので、涼しくなるかと思ったら外れました。非常に暑いです。洗車で肩が焼けました雨が降る前に〜と急いで炎天下にやるんじゃなかった(^_^;

    Aug 12th 2006
    先週ツーリングに行って夜帰宅して掃除してなかったのでベラリアの掃除です。 カウル類を拭いてホイールを水拭き。リアホイールが真っ黒でしたが何の汚れなんだろう?油分ではないのでただの汚れ?
    ホイールは3本スポークな上表面がツルツルなので掃除が楽でいいです。
    チェーンが汚れたので年代もののホンダ純正チェーンクリーナーで古いグリスを落としチェーングリスを塗っておしまい。金色したチェーンに戻りました。
    タイヤの空気圧を計ったら、フロントが1.9リアが2.05だったのでフロントだけ補充して2.1へ。
    あとはガソリンスタンドでガソリン補給と思ったのですがパラパラと雨が降ってきたのでシートを被せて待機。しばらくしたらバケツをひっくり返したような雨が! セーフでした。

    アルミのサイレンサーがくすんでいたのでCRC556でくすみを落とそうと思ったのですが落ちません。何で落ちるかなぁ。

    今週はナポレオン生活していたので、掃除後横になったら爆睡。起きたら真っ暗。20時でした(爆)

    Aug 11th 2006
    終電1本手前で帰宅し、ルナをちょこっと近所の公園に連れていったらそこから遠くの公園まで連れて行かれ帰宅したら1時過ぎでした。眠さ倍増(^_^;

    Aug 06th 2006
    富士宮市までツーリングに行ってきました。246を南下し江田に集合。後ろを走っていた同行者に「ガソリンがリッチだ」と言われた。濃いめで排気ガスが臭いらしい(^_^;。集合場所から南下してから道志道で山中湖に抜け裾野周りで富士宮に行き「むめさん」で焼きそば(ミックス)を注文。細かいキャベツと桜海老がたっぷり入り半熟卵も乗っていてうまかったです。同行者は巨大なお好み焼きを一人で完食してました。 (お腹いっぱいになり夕方は眠くてしかたなかったようです(^_^;)
    焼きそば
    巨大お好み焼きコップがショットグラスに見える(^_^;
    そこから少し北に走り「ミルクランド」でアイス(もろこしとダブルミルクのツイン)を食べました。暑いこともありとてもおいしかったです。
    そこまでは渋滞で腕が痛く苦痛の走りだったのですが、富士山スカイラインに入りやっとエンジンとタイヤを使える走りに。GPRα−10+600ccマルチの組み合わせでフルパワーで走ると直線でもリアタイヤは結構溶けることが判りました。減り早そう。
    森の中
    そこからはまた渋滞で、我慢の走りで帰宅。約400km走りました。渋滞途中の燃費は23.6km/lを記録。エンジン回さないとかなり効率良いようです。
    道志道の駅

    Jul 30th 2006
    歩きすぎてアキレス腱を痛めたので、梅雨が明けたようですが湿布を貼ってバイクに乗らず家で我慢。先日購入したミニッツのベアリング、ステンレスキングピン、インナーアンテナを組み込みました。ベアリングを入れたので流石に加速が良く、家のフローリングでは全開に出来ません。左右のステアリング特性の違いは相変わらずなので、ボールデフを組み込まないと解消されないのかも。

    Jul 29th 2006
    夕方自転車に乗って公園に行ったら、赤とんぼが沢山飛んでいました。天候がおかしいので飛び立つ時期を間違ったのかも。

    Jul 23th 2006
    クランクケース内圧コントロールバルブが最近注目されていますが、GBをいじっていく過程で当初ブリザーパイプの先にオイルで浸したK&Nのフィルターを取り付けたのですが、抵抗のためエンジンの吹けあがりが鈍くなり、この部分の抵抗はかなり重要なものだと認識しています。なので結構効くのではないかと思います。沢山売れて部品が安くなるといいですが今は結構な値段しますね。

    夕べは仕事で夜勤があったので、今日はふらふらと力を抜いてベラリアにのりました。 道の合流ポイントで白バイとご一緒に。力抜いててよかった(笑)
    しかし、梅雨明けてほしいなぁベラリアで遠出したいです。

    Jul 17th 2006
    1カ月程前に通販で注文していたmini−z用の部品(ベアリング、インナーアンテナ、ステンレスキングピン)が届きました。運送費や代引き手数料がかかるのであまりお得感は無いですが、電車賃と時間のロスが無いのがいいです。ベアリング入れたら走りがよくなるかな。

    FCR−MXキャブレターって、「加速ポンプ吐出タイミング調整容易化(スクリューにて調整)」とありますが、普通のFCRには対応出来ないのかなぁ。FCRは部品を変形させてタイミング変更するので再現性が無くていまいちだと思っているので。

    Jul 16th 2006
    GBにて久々にメーターの針を右側に向かせ全開走行(^_^;。最初はそんなつもりが無かったのですが、シングルエンジンはいざ発進するとピックアップがいいのでついつい加速してしまいます。高速コーナーを抜けたりすると車体周りの剛性がエンジンに完全に負けていて振られたり、直線で5速の上の方の回転の速度域を試している時、振られが大きくなりアクセルを戻すことがありました。(前回の走行時はタイヤの空気圧が低いと疑った程で(^_^;)この先の速度域は、体で逃がしたり遊ばせたりすることが出来ない程振られてしまうので、フレーム強化やホイール軽量化の必要性を感じるのでした。しかし、トルクがありアクセルに良く反応するシングルエンジンは乗っていて気持ちいいです。
    GB400改 GB400改 GB400改

    Jul 14th 2006
    ルナと運河沿いの公園までお散歩。知り合いに教えていただいて行ったのですが、昔来たところがある場所でした。場所としては。しかし、あまりの変わりように驚きました。 綺麗に整えられた公園となっていて昭和の時代のちょっと寂しい感じの運河から変貌していたのでした。ちょっと暗く不健康な感じ都会が好きなこともあり、そういった場所が無くなりつつあり、寂しい気持ちも半分でした。ルナは公園化で大喜びですが(笑)
    運河沿いの公園運河沿いの綺麗な公園にて

    Jul 08th 2006
    2週間エンジンをかけていなかったベラリアのエンジンを始動。セルをちょんと回しただけで掛かりました。エンジンは相変わらず調子良いです。ぶらーっと流して乗たり時折全開にして乗りましたが、ダンパーラバーの容量も少なく各部の剛性も高いのでシフトショックを与えずに変速するのが難しいです。その辺がとっつきにくくてまた面白いと思っています。トリップメーターは相変わらず自動リセット状態。今日ガソリンを満タンにしたので、例のmont−bellの鍵でオドメーターの距離をメモりました。
    以前の転倒の時の後遺症でリアのウインカーの軟系プラスチックステー部分に亀裂があったので瞬間接着剤で補修。

    Jul 02th 2006
    休日なので今日もまた朝はルナと長距離お散歩でぐったり。午後はワゴンRでお台場へお買い物に行きましたが、ルナと私はベンチでぐったり(^_^;。かみさんだけが精力的に動いていたのでした(笑)。

    Jul 01th 2006
    GBの車検が無事に終了し、これでまた2年乗れます。雨に降られながらGBに乗りましたがトラクションがかかるのがよく判るので、道が濡れてグリップが悪くてもアクセルを開けやすいです。シングルは路面状況の変化がよく判るこういったところがいいです。
    今日は1日なのでBikersStation誌を購入。前田淳さん執筆の記事が無いのは寂しいなぁ。


日記のページ