日記のページ


GB400TT写真


日記のページ

    特にジャンルに関係無く書きたいこと書いてます

    Sep 28th 2003
    センタースタンドを外してから、2本出しマフラーを再び装着してサイドスタンドの 当たり具合とテールパイプの角度の確認を行いました。
    サイドスタンドはしっかり当たって真横まで上がらないので、パイプをもう少し内側に もっていきたいところです。昔使っていた初期型RG250ガンマの城北ムラカミの レース用マフラーも若干当たりましたが、こちらはちょっと当たりすぎでバンク角が 浅くなるのが怖いです。
    センタースタンドの裏側の足をかけるところの根元あたりにチェーンが当たって削れた あとがありました。リアの車高を上げたのが原因かチェーンの張りが甘かったのか。。 センスタの受けをリアブレーキのトルクアームのところで行っていたのが、原因だった 気がしてきました。とりあえず、センタースタンド廃止です。

    Sep 23th 2003
    今日はとても天気が良かったので、眠い〜といいながら早起きをして犬の散歩を 充分にして(笑)、2本出しマフラーを装着してみました。最初に右側を装着すると、 タンデムステップ装着不可と言われてた通りにタンデムステップの横にサイレンサー が来てブラケットにも接触。左側のサイレンサーはタンデムステップの下に来るのですがサイドスタンドを上げるとマフラーに接触してしまい上まで上がりませんでした。
    ヨシムラのサイレンサーを装着にはパイプを曲げないとダメだという結論になりました が試しにエンジンをかけてみました。ストレートに抜いていてサイレンサー容量も小さ いので、ものすごい音です。3000rpmまでしか吹かせませんでした。 筑波TTレースの決勝後の騒音測定で落とされそうな。。。(^_^;
    サイレンサーが小さくマフラーが短いので格好は凄く良かったです。抜けが良く短いので高回転は楽しそうなマフラーです。
    2本出しマフラー

    Sep 21th 2003
    2本出しマフラーが手に入ったのですが、台風の影響でずっと雨が降ってるので、 家の中でパイプの径や長さを測定したり、ヨシムラのサイレンサーが装着できるか 確認しました。パイプはRのきつい部分が多少潰れぎみだったりするのですが、問題なく使用出来そうです。サイレンサーはとても軽いのですが、小型でストレートに抜けているのでそのまま公道で使うには音量的に辛そうです。

    Sep 15th 2003
    リューターでヘッドのポート加工をしてやろうと、以前装着していたポート加工と吸入バルブ径拡大を行ったGB400ヘッドを見て加工方法を確認後、今取り付けているヘッドのインテークマニホールドを外しポートを覗き込むと、大幅な加工はしていませんでしたが、削ろうとしていた部分はしっかりと加工されていてリューターの出番はありませんでした。残念(^_^;
    ポートは加工せず組んだというレース屋さんの話だったのですが、気になる部分には手を入れていたようです。
    インマニを組む時に混合気が流れる内面に指を入れて、シリンダー側と段差が出来ない位置で組んで終了しました。

    Sep 11th 2003
    昼休みに、しばらく行っていなかったので何か面白いものでもあるのではないかと ホンダの本社に行ってみましたが、目ぼしいものは何もありませんでした。 暑い中結構歩いたのにがっくし。

    Sep 07th 2003
    先日購入したリューターを使って何か削ってみようと思ったのですが、 電化製品を眺めに出かけてしまい目的果たせず。涼しかったのになぁ。。

    Aug 30th 2003
    我が家の大蔵省を連れて再び東急ハンズへ。フレキシブルケーブル付きの 電動リューターを買ってしまいました。ポート加工や模型作りに大活躍しそうです。 かみさんも何かに使えそうということで好評で良かった。 高校生の時はポート加工を棒ヤスリ使って大変な思いをしてやっていたことを思い出します。これがあったら楽々だったなぁ。。。でも高くて手が届きませんでした。 バイク用の頑丈な鎖やロックも購入。持ち帰りが重かったです。
    帰宅後、ブレーキパッド購入のためバイクに乗ってトガシエンジニアリングさんへ。APのCP3369用のフェロード・プラチナを購入しディスク板の幅に合わせてカットしてもらいました。
    ブレーキパッドもワンオフなのです。。(^_^;。これでまた走りに行けるようになりました。

    Aug 29th 2003
    東急ハンズでセールをやっていたので、買い換えたいと思っていたドライバーと 大型のモンキーレンチを購入。安かった。リューター欲しいけど、う〜ん。。
    工具売り場では、どこかで見かけた顔が。フライス盤やタップダイスの110PCSセットを 買ってるぞ〜買う単位が違うなぁ。
    そのまま東急ハンズの袋を下げて会社のパーティーや打ち上げで朝まで。。。 すっかり明るくなってから帰宅し犬の散歩へ。また火星見れなかった(爆)

    Aug 28th 2003
    洗って干しておいたK&Nのフィルターが乾いたのでオイルを塗りました。 2ストやオフ車で良く使われる湿式よりもメンテが楽なので助かります。

    Aug 24th 2003
    五時起床でGBで箱根へ。やっと天候も回復して時間が早いのに車が多く箱根に ついても結構な数です。箱根新道から椿ラインに入って体が熱くなりすぎてダレてタイミングが合わず突っ込みで負荷がかかりすぎる運転に。。。いまいちです。
    ブレーキもフェードしてしまったようで、ブレーキの分解清掃が必要なようです。 戻りが悪いからそろそろOHしないとダメかも。
    リアの車高を下げてみたのですが、直進安定性が悪くなったので元に戻す方向で再調整 です。
    一休みしてキャリパーを清掃。ピストンを洗浄してもんでみたら一つ動きの悪いものがありました。パッドは片面が終わりが近づいていて、ピストンの動きの悪さとパッドの薄さがフェードの原因のようです。パッドは予備が無いので今週末作ってもらわないと。K&Nのフィルターも洗浄液かけて放置しお湯洗い。そこそこ汚れていました。

    Aug 23th 2003
    我が家の大蔵省乗車用タンデムステップと、リアブレーキペダルを交換しました。 タンデムステップを外そうと割りピンを抜こうとしたのですが、錆びてステップの軸と ピンが同化してる(爆)。割りピンの先を切った上ヤスリで削って軸を抜きました(^_^; 新しいステップはゴムがちゃんとゴムの役目をしてて(笑)たたんでもグラグラしません。これが本来の姿だったのか(笑)
    今までのブレーキペダルは数々の転倒で(^_^;内側に結構曲がっていたことが判明。 新品は結構外に向いてます。でも、内側に曲がっていた方が都合がいいこともありそう。

    Aug 17th 2003
    今日はくもりになるという天気予報だったので、バイクの部品でも交換しようと 考えてたのですが、殆ど雨(^_^;で交換で出来ず。
    あまりにも雨が多いので、家でDVDで映画を見る時にサラウンドで聴きながらにしたいかな〜なんてことを考えてしまって、AVアンプって今どんな感じなんだろうと調査。 近くの電器店で型遅れの新古品が売っていたのでそれを狙おうと思ったのですが、最近はBSデジタル放送対応とかで新しい規格が半年毎に出ている状態で、結局新しいの買わないと損することが判り見送りとなりました。規格乱立じゃ高いのはなかなか売れないだろうなぁ。

    Aug 14th 2003
    頼んでいた純正部品がほぼやっと揃いました。ネジやらガスケットばかりで大きな?部品はインシュレーターとブレーキペダルぐらいなので、2万円位でしょうなんて思っていたのですが、なんと総額¥29,920−!!!うひゃ〜ちょっと驚きました。お小遣いがぁ飛びまくり〜〜(;_;)。中古でバイク購入時から曲がり&錆びていたので頼んだリヤーブレーキペダルCOMPは、平成元年¥2,800−→¥4,910−ですよ〜
    GB250用よりも幅広いニードルベアリングは、GB400/500に流用出来そうです。ただ、今回の狙いだった、スイングアーム側面用のブッシュになるだろうと頼んだ 部品は厚みが1tと全然足らずでボツでした〜(;_;)

    Aug 10th 2003
    家にかみさんの親戚の方が来ていたので、邪魔しないようにと外出(笑)。 ましもさんのガレージで整備しているのを眺めてました(^_^;。
    そこに通りかかった人が何名も集まりサスペンションストロークセンサーの 真剣な話題に。今は電気にも詳しくないとレースの世界はダメなのですね。

    Aug 09th 2003
    頼んだ純正部品が今だ揃わず。。旧車だからかなぁ。。それとも供給体制が悪くなったからかなぁ。昔は部品の入荷が遅いのはカワサキ位だったのに今や逆転?

    Aug 03th 2003
    昨日の夜に出かけていたので、6時と結構遅めに起きて久々に革ツナギにフルフェイスという格好で箱根に向かいました。起きるのが遅過ぎたようで行きの道で既に暑い 状況です。途中で最高速試験をして高回転の伸びいまいちだったので燃調を絞って箱根の山を上り始めました。燃調も濃すぎではないようで、結構いい調子で箱根新道を登った後途中で折れて大観山を目指したのですが、濃霧状態で気分は一気に盛り下がり(^_^;。 大観山で一休みしていた方に聞いたところずっと霧がかかっているようなので、芦ノ湖 に向かうのを止めて霧の無かった椿ラインを往復しました。椿ラインのような低速コーナーでもアクセルを開けると曲がる車体に段々となってきて、今までは前輪の方ばかりが焼ける感じだったのですが、前後とも同じようにタイヤカスが表面に付着する感じになってバランスが取れてきたようです。
    9:00頃になってしまった帰路はもう暑過ぎで、だら〜〜んと走って帰宅しました。
    梅雨が開けたので、大観山ではCB−F軍団やドカの人たちなど、いろいろなバイクが集まってました。箱根下山中にマフラーがRC211Vのようになったバイクを見かけた のですが、あれは何だったのでしょう。
    鈴鹿の8時間耐久レースがTVで放送されないと思ったら、インターネットで放送されてるのですね。しかし、混雑していて実況アナウンスしか聴けません(x_x)

    Aug 02th 2003
    友達の家まで行き「あつぎ鮎まつり花火大会」を見てきました。行きの電車では、 厚木に近づくにつれて混雑が凄くなってきて久々に超満員電車を体験しましたが、 家の中からゆっくりと花火を見れるにはいいなぁ〜と思いました。
    明日の朝の箱根に向けてタイヤの空気圧チェックをしたら結構低めでした。

    Jul 27th 2003
    エンジンのメカニカルノイズが増えてきたので、タペット隙間の確認をしたら、 明らかに間隔が広いところが3箇所。一カ所は逆に狭過ぎでした。調整後、ノロジー ホットワイヤーより理論的だと以前読んだ文献を元に作った回路が効果判らないまま 取り外さずそのままにしていたのですが、コイル周りをシンプルにするために外し、 逆に効果が体感でき、2年ほど装着したままにしていた自作アーシング回路も点火時期進角度を探るために外してみました。
    各部調整を行った後、近所のコースをまわって足周りなどのチェックを行いました。
    アーシング回路を外した結果アイドリング回転数が下がってエンジンのフィーリングが若干まろやかになりました。
    フロントの圧ダンパーのイニシャルを下げて低速コーナーの回頭性は向上したのですが、高速ギャップ付きコーナーの安定がいまいちでアクセルを開け続けることに躊躇する感じだったので、フロントの圧ダンパーイニシャルを半回転締めました。
    足周りの確認中に綺麗なグリーンのかに目(トライアンフ)が走ってまして、トラは夏はエンジンの冷却が間に合わずにきついだろうなぁと「夏は大変ですね」と声をかけたのですが、きっと「オープンは体が熱くて大変ですね」と思われたのだろうなぁと声をかけてから言葉足らずだったと反省。以前合った人はラジエター用に水のペットボトル持参でした(^_^;。夏に古いイギリス車を乗るのは大変のようです。

    Jul 26th 2003
    夜に時間を作って、GBの圧ダンパーのイニシャルを弱めました。カートリッジフォークなら外側からネジまわしなどでクリクリってやれば終了ですが、トップキャップを 取ってカラー取ってスプリングを抜いて、レーステックのゴールドバルブを取り出して 初めて調整出来ます(^_^;。1回転戻して組み付けたら戻し過ぎだったかもしれません。また抜き出す気が起きなかったので、とりあえず終了です。。
    頼んでいたホンダの純正部品は今だ入荷していませんでした。ちょっと待ち遠しいです。
    先日の筑波TTレースのNS−1クラスで優勝した高橋さんやバイクが「Clubman」誌に掲載されたのですが、白黒で小さくでした。きれいなバイクなのでカラーだと良かったと思うのですが、なかなかそうも行かないのですね。

    Jul 24th 2003
    渋谷から帰宅時に渋谷署からパトカーがすっ飛んで行ったと思ったら近くで 通り魔事件があったのですね。物騒だなぁ。

    Jul 20th 2003
    今日こそはバイクに乗らねばと思い、近所を(笑)足周りの調整をしながら乗りました。リアサスをチェックしたら左右で減衰調整が違うし(笑)。サスをぐんと入れた時に 後ろに比べて前のストロークが一瞬遅れるので、圧ダンパー変更かオイル粘度落とすかでフロントサスの調整が必要な感じです。
    昔から白バイが走ってる首都高から下りた幅の広い道で、絵に書いたように白バイに検挙されてるワンボックス車がいました。高速から下りたらスピードメーターの確認をお忘れなく(^_^;
    そうそう、フラッシュライトがチカチカ点いた車が走ってくると思ったらリムジン仕様のハマー(車)でした。すんごく大きかった(笑)

    Jul 19th 2003
    GB400用で消耗や劣化している部品を以前から注文しなくては、と思っていたのですが延びのびになっていてやっと注文しました。
    ついでに、借用していたGB250用のスイングアームピボットベアリングをお返ししようと注文するために調べたらGB400/500用にもうちょっとよさそうなベアリングと、現在シムを入れて調整しててワンオフ部品に変える予定だったスイングアーム側面の幅調整用のブッシュで使えそうなものがあったのでついでに注文しました。
    そんなことを夕方からしてたら、終わる頃にはすっかり夜でバイクに乗れませんでした (^_^;

    Jul 15th 2003
    別冊モーターサイクリスト誌にサスペンションのメンテの記事が載ってます。

    Jul 13th 2003
    夏の間、仕事がピークになっているせいで、今日はグロッキーで一日中犬と一緒に 寝ていました。夕方にバイクのサスの設定状況を記録しようと思ったのですが雨が降ってきて何もせず終了。
    ランボルギーニ・ガヤルドなる車が出たのですね。とても買えるような車じゃないですけどかっこいい。フェラーリのデザインがまるまって行くのに対して直線的な部分が残っているのがまたいいです。

    Jul 06th 2003
    昔のオフ車のバイク雑誌を見ていたら、KTMのサイドスタンドがずいぶんと跳ね上がっていることに気がつきました。XLR250Rに乗っていて林道で2ストを追いかけてアクセル開け過ぎて転倒した時にサイドスタンドを曲げたことがあって、KTMの角度なら曲がらないで済みそうだと思いました。レースの完走のために細かいところにも気を使ってるメーカーなんだなぁ。
    2週間ぶりにバイクに乗りました。キャブセッティングが外れていたので調整したら丁度いい感じになりました。新品タイヤなので面白がって高速コーナー攻めたり、フルブレーキングして限界はどこだーとばかりにタイヤ鳴かせたりして遊んでました(^_^;。久々に乗って楽しかったです。
    消音させるためにマフラーの抜けを抑えているのでパワーはいまいちですが、点火時期を進角させたのでパルス感が強く小気味良く走れます。改善課題は抜けの良いマフラー製作と軽量ホイル装着ですが、お金がかかるのでなかなか手が出せません。。
    信号待ちでBMW2002Turboが走っていくのを見て、珍しいと目で追ってしまいました。維持するの大変だろうなぁ。

    日記の6月22日のところに筑波TTの写真をUPしました。


日記のページ