日記のページ
02年1月〜02年3月の日記


GB400TT写真


2002年4月〜2002年6月の日記

    特にジャンルに関係無く書きたいこと書いてます

    Jun 30th 2002
    久々にボーリングなんかをやってみました。普段は飲んだ後に朝方(笑)やってる感じだったので、 しらふなら結構行けると思ったら大間違いで、全然変わり無し(;_;) ど〜なってるんだ。。でも、楽しかったです
    帰りに模型店に寄ってみたら、ドイツレベルの「Vincent BLACK SHADOW Serie C」のモデルが あり、\5000-と高いしスポーク太そうだし。。なんて悩んで店を出たのですが、やっぱり欲しくなって買ってしまいました。
    古いバイクなのですが、なんか魅力があって惹かれるバイクです。1948年に乗り味について語れて200km/hも出る市販車があったなんて 凄いと思います。

    Jun 29th 2002
    加工してあるGB400TT用より静かな純正のUSGB用のマフラーを付け替えて、雨が降りそうなので大忙しで ビールの買い出しを済ませ、バイクを車検に出すために預けてきました。
    キャブの加速ポンプを絞ってみたのですが以前より良い感じです。ひょっとしたら加速ポンプいらないかも。。なんて(^_^;
    かみさんが80年代のCD「ABC」を買ったので聴いてみました。懐かしい。最近はポリスやスィング・アウト・シスターなんか を聴いています。バイクも含め完全80年代に逆行してるし。。う〜ん(^_^; doubleの新曲も買ったけど(笑)

    ノルウェー在住でUSGB500 Clubmanにお乗りのArvid Lovikさんよりメールを いただきました。ノルウェーでGB400TT Mk.IIのカウルを手に入れたいのでディーラーに行ったら相手にしてもらえなかった様子でしたので、ホンダ勤務のGB400TT乗りの方に聞いてみたところ、あちらのディーラーでも発注出来るとのことで、 パーツの在庫と値段まで調べていただいて大感謝です。詳細をお送りしたので、うまく入手出来ると良いのですが。

    Jun 23th 2002
    筑波サーキットにツーリストトロフィーレースの応援&手伝いに行ってきました。
    お手伝い(少しですが)に行った方の方は、NS1の方でバイク半分の差で惜しくも2位、次回こそは1位をということで、「また頑張るぞ〜」宣言されてました。タイムは決勝で2台が8秒台。。。速い
    NS2にGB250でエントリーしていた末永さんは、予選1位だったので決勝も1位を!という予定?だったのですが、 4位走行中にマシントラブルで残念ながら10位となりました、ベストラップを記録していただけに残念。
    GB250で12.78秒は物凄く速い!

    Jun 22th 2002
    7月上旬にGBの車検が切れるので、加工して音が多少元気良くなっているマフラーを、 以前購入したUSGBのノーマルに交換して車検を遠そうと思います。(そのままでも多分問題無いような気はします)。 キャブにもK&Nフィルターが付いていますし、チェーンカバーもついてるし、あとは特に問題無いと思うのでそのまま通る 事でしょう。15年程前ならオイルクーラーひとつでもめくじら立てられていたものですが、現在は問題無し。 バイクをいじるには良い環境になったものですね。
    明日は筑波サーキットにツーリストトロフィーレースの応援&手伝いに行ってきます。

    GB250RACER
    NS2にGB250の末永さんも出場しているはずなので応援しないと!
    今回は、GB-ML企画のスタビライザーを取り付けていて、しっかり感出るはずなのでタイム上がるといいな〜と思って います。

    ノルウェーにお住まいの"Arvid Lovik"さんからノルウェーでGB400Mk.IIのフェアリングやその補機類をディーラーから 入手することが出来ない旨のメールをいただいたので、GB-MLや、GB乗りのホンダにお勤めの方にお聞きしたところ 在庫も殆どのものがあり、またノルウェーからの注文も可能との回答を得ました。ノルウェーでフェアリングが入手 できるといいなぁと思っていますが、部品代は値上がりして17万円にもなるそうです(笑)+運送費でいったい幾らに なることでしょう(^_^;
    自分もGBに乗っているので部品代に関しては人ごとではないです。。(;_;)

    Jun 16th 2002
    箱根ミーティング無事終了しました。
    20020616ミーティング
    参加者:ましもさん(bimota HB5)、みやさん(GB500) 、松本さん(GB500)、國貞さん(GB500)、たち(GB400)の計5台でした。
    ルートは大観山→芦ノ湖スカイライン→御殿場(食事)→長尾峠→小田原(解散)でした
    天候が悪いと思われましたが、芦ノ湖スカイラインが濃霧だったのみで、あとはおおむね良好な 状態で結構走れました。
    御殿場で寄ったおそば屋さんの親子丼は、メニューには載っていないのですが、 刺身とミニなめこそばが付きなかなか良かったです。
    今回、自分の目的ではキャブと足回りのセッティングも行うということにしていて、 足回りとキャブのスペシャリスト、ましもさんに試乗してもらい、危険な挙動が出て、 ましもさん危なく飛びそうになり(^_^;、セッティング変更開始!! 工具不足で途中で工具を 買いながら(^_^;、2〜3回変更し、直線や高速コーナーで泳ぐような挙動も少なくなり安心して 走れるようになりました。
    山の上では、キャブセッティングが濃くボコついている部分があり、また燃費も悪ったので、こちらはこれから改善です。
    よく走った一日でしたが、未だ新しいエンジンに慣れてなくうまく使えてません。。

    Jun 15th 2002
    先程の予報での確率は10%なので2002/06/16(日) 箱根ミーティング決行します。
    集合場所:箱根 大観山
    集合時間:10:00

    第一集合場所
    第3京浜保土ヶ谷PA
    7:45出発

    第二集合場所
    横浜新道下り料金所前PA
    集合時間:8:00

    よろしくお願いします。

    Jun 09th 2002
    エキパイを外して、エキパイ根元の溶接後が一方だけ汚かったのでをヤスリで慣らしました。
    ステンなので硬いから大変かと思っていたのですが、それほどでもなく終了。
    エキパイとチャンバー室が分割式なのでこういった作業は楽です。
    少し走って加速ポンプを絞ったりして終了。エアスクリューをもう少し絞っても良いかも

    Jun 08th 2002
    渋谷に出かけたら、練馬ナンバーのGB400TTMk.IIを見かけました。最近渋谷ではGBを良くみます。

    Jun 02th 2002
    今日こそは、でフォークの突き出しを変更して、さぁ〜試乗。高速コーナーでもフロントが 踏ん張る感じが出たし、ブレーキングでも底突きする感じも無く、キャブセッティングもいい感じです。 でも、試しにちょっとメインを変えて薄くしてみよう、回転のつながりは良くなったけど、 全体に薄い感じになったなぁ、しかし、市街地だとスロー系が濃いようだ。ということでメイン戻して スローを少し薄くして完了。
    飛ばしてて思ったラインよりアウトを回る時があったのですが、これは乗り手の問題のようで。。 高荷重対応のサスに乗り手が負けてます(;_;)。 バイクは大体仕上がったようですが、次は乗り手を仕上げないと(笑)
    フレームが負け始めてきたので、足回りはこの辺が限界のようです。
    RS600Dの寸法を参考にしたノーマル改エキパイですが、低回転は鼓動感が無く高回転仕様には なってしまいましたが、使い物になったようです。最初はダメかなぁ、と思っていたのですが、自分が セッティングを出せなかっただけのようでした。 チャンバー室があるため音も大きくないので、気兼ねなくアクセルを開けられるという目的に近い マフラーになりました。次回作る時はもう少しエキパイの径を絞るかコニカルヘッダーにするかと思っていますが、 2本出しも試してみようと思っているので、どうなるか。。

    Jun 01th 2002
    子供の頃に遠足で一回だけ行ったことがある、等々力渓谷に電車でぶらっと行って来ました。
    子供の時は「川沿いの細いところを歩かせやがってつまらないなぁ。」なんて思い出しか残っていないの ですが(^_^;、大人になった今行くと、環状8号近辺にこんな静かで涼しいとろが良く残ってるなぁ、 世田谷区えらいなんて感想を持ちました。帰路はバイク雑誌なんかを買ってうだうだ、あ、バイクの セッティングを変更しなければならないのに。。。そういえば、エシャロット買ったなぁ。。。ざくざく。 暑いなぁ、ビール飲みたいなぁ。。ぐぴぐぴ。ポリポリ。一日が終わりました(爆)

    May 26th 2002
    茨城は七会村までツーリングに行ってきました。
    東関道−R355−石岡・笠間・七会村R123益子・県道・1〜5・R50・水戸・常磐道〜 といったコースです。
    まずは集合場所でタンク外してニードルやメインジェットを交換(爆)
    メンバーは1年半しか製造されなかったKAWASAKI Z750TWIN、R1150LT、KLE400で年齢は 同世代、一回り、二回り上(元カミナリ族(笑))というバラエティー。 そんな感じなので、高速は集合場所を決めて好きに走るといった感じです。R1150LTは流石に 楽に速そうでした。私は同じペースで走ると振動で手がピリピリ(;_;)
    最高回転試験などしつつ、SAでもキャブ調整(笑)、高速域では良くなっている感じで、 高速下りたら、段々と悪い方向に行っているような、、七会村到着で「むらさきいもめん」という 薩摩芋を練り込んだうどんを購入しました。「竹炭」が名物らしいです。 キャブをさらに濃い方向に振って走ったらゴポゴポ。。。あああ。。(^_^;
    御前山やツインリンク茂木近くを通過し、水戸ICから常磐道へSAで加速ポンプを絞ったら 今度は薄すすぎで加速せず(^_^; 苦しい高速走行をして、帰宅しました。
    東京では、雷雨が凄かったらしいですが、止んだ後だったので濡れずに済みました。
    ただ、その後ましもさんのガレージに行ってキャブセッティングと、フロントサスのセッティング 変更を行っていたら大雨(;_;)

    May 25th 2002
    先週に引き続きエミュレーターのスプリングのレートをまた少し高いものに変更しました。
    リアは車高を少し上げました。キャブセッティングパーツ購入がてら試乗して、ブレーキや コーナリングGをかけても負けづらくなってきていることを確認。フィーリングも良いので、 このままの状態で明日は茨城までツーリングに行ってこようと思います。 今日はキャブセッティング出来なかったので、サービスエリアでタンク外したりって ツーリング中に作業することになりそう(爆)

    May 19th 2002
    キャブセッティングを行っていました。
    今日乗った感じだとセッティングが全体的に薄く感じ、ましもさんの試乗してもらっても同じ印象でした.
    前回乗った時はメイン等を#10番手上げ濃い印象を受けそこから#5番手下げるなんてことをしていた のですが、乗る度に印象が変わります。う〜んとうなっていたら「加速ポンプの吐き出し量が凄いことに なっている」というましもさんの指摘で標準値に戻し、キャブセッティングを変更し、良い方向に向かいつつ あります。
    サンセイのハンドルのクランプ部を逆さまに組んでいる関係でハンドル幅が広がって違和感があったので、 当たる部分を削って少し幅を詰めノーマルハンドルの幅に近づけました。

    May 18th 2002
    ラフ&ロード川崎店までメインジェットとフォークオイルを買いに行き、帰宅後フォークオイルを交換しました。
    前回#30を入れたのですが、硬すぎだったので今回は混ぜ合わせて#20程度にして入れました。
    (ご注意:フロントフォークのオリフィス変更、レーステックのエミュレーター挿入、フォークスプリング変更、 ブレーキ変更を行い仕様が変わっているので、オイル粘度の数値に関して参考になりません。 粘度変更等は現在の動きに不満がある場合にされることをお勧めします。)
    圧減衰は落としたくなかったので、エミュレーターのスプリングのレートを少し高いものに変更しました。 作業が終わったのが夜になってしまったので、試乗は明日となります。

    May 12th 2002
    今朝、このHPにアクセス出来なかったり更新内容が5/6に戻ったりしていました。
    おそらくプロバイダのサーバのDISKに障害が出て復旧作業を行い戻ってしまったものと考えられます。

    スローやニードルのクリップ位置を変更しながら走行したのですが、昨日全体的に薄めと感じたのは 間違いで濃い目に振れていました。メインを昨日より#5番手下げてふけが軽くなったので、この辺に 良いセッティングがありそうです。
    低回転でトルクを失った代わりに高回転で爆発的な加速をするわけでも無いので、ノーマルのエキパイの 方がフィーリング的に良いかもしれないというのが現時点での感想です。

    フォークオイルを固めのものに交換してサグを再調整。乗ったところ減衰がかなり効いている 感じで重い感じになりましたがブレーキングでの安定性は向上。この辺は今後の調整課題です。

    May 11th 2002
    雨が上がったので午前中にMJを#10番手上げて試乗してみました。
    エキパイ変更のみなので、今まで市販マフラーに交換した感じから#10番手も上げれば 全開時に濃過ぎになるだろうと予想していたのですが、未だ全体的に薄い感じでした。
    スロージェットとニードルのクリップ位置を変更し低中開度を調整して再試乗してみて 全開時に薄い兆候が残ったら手持ちのMJが無いので濃いものを購入しなければ。
    市販品のマフラーより静かで抜けがいいようですが、抜け過ぎかも(^_^;

    May 09th 2002
    今回作成した純正改のエキパイを装着してみました。
    エンジンをかけた感じでは、今までより太い音がして抜けが良くなっている感じです。 元々マフラーの内部も抜けが良くなるように変更しているのですが、そんなに大きな音が しないので気兼ねなくアクセルは開けられそうです。
    走行してみたのですが、明らかにセッティングが薄くて全域でトルクダウン(^_^;
    走行が夜になってキャブセッティングパーツを持たずに家を出てしまったのでそのまま 「だめだ〜」って感じで走りました(笑)
    RS600Dとほぼ同径の管でオーダーしてエキパイを作ったので、 「太過ぎるゾ〜全開しっぱなしで乗ればいいよね〜(笑) でも細いと格好悪いじゃんXLRみたいに なっちゃうからこれでいいんじゃない(となだめられる(^_^;)」というのがレース屋さんの予想なのですが、 どうなるんでしょ(^_^; 実験君は続く。

    May 06th 2002
    今日は連休最後で道が混むということなので、 久々に5時起きして、箱根の椿ラインまで慣らし運転に行ってきました。
    一昨日もそうだったのですが、いま一つ乗れてなくてエンジンの慣らしよりも、 自分の体の慣らしの方が重要な課題だったようです。椿の下りでは、FTR250に追いつかれてしまいました。しくしく(;_;)。 慣らしとはいえ、排気量こちらの方が大きいのに上りでも同じペース。しくしく(;_;)。 精進せねばということで、ちょっと考えながら走って、帰路ではなんとか少しましになりました。 (バイクの曲げ方を体が忘れてた。。(;_;))
    500km越えたので試しにちょっと回してみたのですが、今まで高回転がからっきしダメだったのですが、 排気バルブの拡大とカムの変更で6000RPM以上でも伸びるようになりました。パワーバンド広がったので走りやすくなりそうです。2000RPM等の極低回転でのトルクを若干失い上が回るようになった感じです。
    帰宅後に洗車してオイル交換したので、全開にしてみました。5500rpmからカムにのった 感じで加速するようになりました。目標どうりの感じです。
    ただ、高速域の直線とコーナーでフロントが左右に振られるのと、キャリパーをAPに変更した のでフルブレーキングでフロントがオイルロックしてしまう感じなので、足回りのセッティング を変更し対処しなければいけないことがわかりました。

    May 04th 2002
    箱根新道〜椿ライン〜御殿場と抜け300km程慣らし運転をしてきました。
    足回りも今の構成にして初めての峠道で、エンジンも慣らし中なので、どんな走りに なるかと思ってたのですが、そこそこに走れました。ただ、自分よりペースが遅い 大型のバイクを抜くのは4000rpmしか回せないので直線では抜けず、申し訳なかったので すがコーナーで抜かせていただいたりしてしまいました.
    タイヤの溶け方を見るとコーナーで稼いでいたことが良くわかりました(^_^;
    途中でハードブレーキングしたときに、今までだとブレーキキャリパーが開いて効きが 穏やかになっていたところ、apのキャリパーだと剛性があるためにフロントタイヤが 鳴いてみたり、エンジン回せないのでトラクションをいつもよりかけられずイニシャル 抜いてみて対応したりと、いつもとは違った楽しみがあった箱根でした.
    少しだけ5000rpm回したら結構振動が出たのですが、しばらく走ったら後に振動が減少すれば いいなぁと思ってます.そのままだと高速巡行が辛そう.

    May 01th 2002
    バイクの慣らしの為にバイクを取って来ました。
    500km程4000rpmを保って慣らし運転です。以前より若干圧縮を上げたのですが、カムも高速型に交換したので 低回転は以前と同じ位です。それ以上は回せないから未だわからず(^_^;。とりあえず忍耐で運転です。
    エキパイは変更版では低回転がかなり細るので慣らし中は純正を組んで、慣らしが終わったら交換して比較する予定です.
    久々のバイクは気持ちよかった.

    Apr 27th 2002
    JEのピストンが入荷したので、仮組みして圧縮比の計測を行ったところ 圧縮比の調整が必要になりました.今回も無鉛ハイオク燃料で壊れない程度のマージンを残した 圧縮比設定を行う予定です.

    Apr 24th 2002
    純正改エキゾーストパイプが出来上がって、シリンダーヘッドも組上がったので、 試乗してきました.
    EX PIPE EX PIPE
    試乗結果がokなら慣らしをしてからセッティングと進むはずだったのですが、 圧縮が低過ぎてトルクで押し出す感じが無くなってしまったので、ピストンを交換して作り直す ことにしました.ピストンはJE製を使用する予定です.
    連休に完成の見込みは無くなりそうですが、しょうがないです.
    エキパイはマフラー屋さんが凝ったものを作成してくれました.Rを大きくしたかったのか 管長を稼ぎたかったのか理由は聞いていませんがストレートに抜いただけとは違う形と なりました.このエキパイの成果はエンジンを組み直してからわかる予定です.
    今まで取り付けていたGB400のシリンダーヘッドを見たのですが、かなり綺麗にポート加工 されていました.

    Apr 20th 2002
    bimota再建できるようですが、bimotaの新車HB5を目撃しました。
    bimota HB5
    bimota HB5
    bimota以上にお金かかってるそうですし、本物も持ってるから許される遊びですね。
    このバイクには追われたくない。。。

    Apr 14th 2002
    MTBで、お散歩しながらふらふらと渋谷まで行って来ました。 仕事で遅くなり深夜帰宅が多かった昨年末に、山手通りにLambretta専門店を見つけて 一度行ってみたいと思っていました。今回良い機会だったので行ってみたら廃業されたようで 何も無いスペースになっていました。 一度どんなスクーターがあるのか覗いてみたかっただけに残念でした。
    バイクで走っているのと違って、お店を眺める余裕があるのでいろんな店を見られて良い刺激に なりました。たまにはCyclingもいいものです。自分の足がなまってるのを実感した一日でした(^_^;

    Apr 13th 2002
    洋服のバーゲン等、夏物のお買い物日でした。
    以前から欲しいと思っていた、ベルギーの漫画「TINTIN」のレジン製のモデルがを 購入して飾ることにしました。普段漫画はあまり読まないのですが、ブリュッセルにあるマンガ博物館で存在を知り、いかにも昔の漫画といった感じの顔の表情が気に入ってポストカード等を購入したりしていました。(本等は持っていない(笑))
    購入した店で渋谷で開催中の「TINTIN展」の入場券をいただきました。 う〜ん、先週お金出して行ってしまったのに(;_;)
    TINTIN

    Apr 11th 2002
    バイクの方は、エキパイ製作に入っているので来週あたりには完成するかな、という感じです。
    ノーマルの膨張室を生かし、シリンダーヘッドに合わせたエキパイの径に交換するといった実験です。
    JohannesさんのXBRのWebより、 GB500 CLUBMANのカタログと、 XBR500Sのカタログです。 GB500 CLUBMANのカタログは、とても綺麗な色だと思います。

    Apr 07th 2002
    自宅でmotoGPの開幕戦日本GPを見ていたのですが、4サイクルが圧倒的に有利で レースの面白みとしてはいまひとつの印象でした。
    午後レース屋さんより連絡がありエンジンの進捗状況などをお聞きしたのですが、 その時「バルタイずれてるよ〜」とのこと、頭にピン!と来ました。自分でカムチェーンテンショナー スプリングを交換した時だ!(^_^; ちゃんとチェックしたはずなんだけどな。。。しくしく。
    高回転の頭打ちが無くなって、それと引き換えに1ps程度パワーダウンしたのはそのせいだったのか。。 何故オーバーラン特性が良くなったのか分からなかったのですが、謎判明(笑)
    2/23の筑波ツーリストトロフィーのNS-2クラスにGB250で出場し見事2位になった末永さんより メールをいただきました。次回6月にも出場されるそうなので、応援しましょう!!

    Apr 06th 2002
    JohannesさんのXBRのWebの"XBR-Media"に私のGBのカタログの ページが輸出?されてます。母国語にし直して載せるって話しだったのですがそのままだ(^_^;
    Clubman-TreffenここのページにGB500のミーティングの画像があるのですが、 台数には圧巻です。ダブルディスク仕様やサイドカーもあります。

    渋谷の東急bunkamuraで行われているベルギーのマンガ「TINTIN展」に行って来ました.
    帰路で某太った芸能人を見かけました.涼しかったけどTシャツで平気そうでした(^_^;

    Apr 04th 2002
    XR600Rのヘッドカバーを使用し組むことにしました。ロッカアームシャフトも 違ってるので交換です。やっとスタート位置に立てました。

    Apr 02th 2002
    XR600RシリンダーヘッドをベースにXR600R用カムを組み込み GB400のヘッドカバーを使う作戦だったのですが、GB400のヘッドカバーには XR600R用のロッカアームを組み込むのは寸法的にNGだということがわかり、 XR600R用のヘッドカバーを手配しました。
    XR600R用のロッカアームを組み込むにはUSGBかXR600R用のヘッドカバー が必要のようです。外観は同じようなヘッドカバーなのですが、ホンダさんきっちり設計 し直しているんですね。

    Apr 01th 2002
    エープリルフールということで、遊んでみました。
    私がGBを中古で買った時は、カートリッジフォーク等のまともな足周りを持った 現代版GBを新車で買いたいと思いました。


日記のページ
02年1月〜02年3月の日記