1960年代初頭に発売になったCanonレンジファインダー用のクローズアップ装置です。 クローズアップレンズに、距離計を寄り目にするようなレンズが追加されたものです。 レンジファインダーカメラは通常1mまでしか寄れませんが、この装置を使用すると52〜39cmまで寄ることができます。 Canon7,7Sでは、この装置のみで距離のほか画界も確認しながら撮影することができます。 VTやPでは専用ファインダーとパララックスコンペンセーターIIIを併用して画界を決める必要があります。 取扱説明書には、撮影距離が近いので被写界深度が浅くなるため絞りはF5.6以上に絞り込むことがお勧めと記載されています。 450のほかに100cm〜55cmまで寄れる900があります。 使用レンズの外径に応じて42mm、50mm、57mmの3種類のサイズがあります。私が入手したのは、450の50mmなのでS50mmF1.4レンズを使用することになります。(取扱説明書にはPまでの距離計式キヤノンでは、35mmF1.5も使用可能の記載があります) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
|