新保建築設計

S 施主さんと設計者のコメント


まずは南側。ここは果樹園だったんですよ。ざくろといちじくという比較的地味めな品種ではありますが。緑地なんとかという指定をうけているのでまだマンション建設の噂は聞かないし。

そう東側は『船橋市指定生産緑地』だから20年(だったかな?)建物は建たない。しかも、西側の道路は『位置指定道路』の転回スペースになっていて道幅は広くなっている。今思うと、良くぞこんな土地が手に入ったねぇ。


二階の北からのショットですね。このデスクの前はキャッチボールやらボーリングなどのスポーツコーナーとして使用されているのが日常です(泣)

施主であるSさんからの要望で畳は置いてあるだけ。すべて半畳で、取り外せばフラットなフローリングの床になります。


南側から北のデスクスペース。このデスクは4台連なっていて「勉強やネットをしながら、自然に家族の会話が繰り広げられる」というこの住居の一番のウリのコーナー。 なにしろ子供部屋というものがないんだから引きこもれるはずも無く。 周りにつられて勉強モードに入らざるを得なくなる予想効果はバツグン。
だが、「この単語の意味なに?」の場合、妹→母→兄と絶妙な連携プレーになるのはまれで、たいがいとんでもない方向へ送球は反れて行き『あれ?で、なんの話だったっけ』となるのがオチ。
『非効率極まり無いデスク』と異名をとる?新保建築設計傑作中の傑作!?

子供部屋いらない!との方針があったからこそ出来得たプラン。机については、お子らの生育を見るに『非効率極まりないが正しく子供が育つデスク』と自負。


二階からロフトを見上げる。ここは兄の就寝スペース。冬場はとにかく暖かい。吹き抜けなもんだから熱気は溜まり朝までぬっくぬく。夕飯のにおいも残っていたりする。 南側のトップライトからの朝日が差し込むのもいの一番。寝起きもいの一番かというと、さにあらず。むしろ放物線はキレイな反比例?

トップライトからロフト床の強化ガラスを通して、机に光が差し込むことを意図したつもりが、もともとこの家、窓だらけにつき、十分明るかった・・・


浴室の窓からガラス張りを抜ける朝日にまぶしいばかりのみんなのトイレ。用を足しながらの家族の会話も最近はめっきり減少傾向だ…さみしいのう。あたりまえか。

いえいえ、いくつになっても続けて欲しいものですぅ。


一階和室。和室の渡りは『松の廊下』ばりに松で、香りもいいです。壁は先生ご自慢の『薩摩中霧島壁』塗り色もいいかんじ。 仏壇おきも神棚おきも扉をつけてすっきり収納。消え行く日本の文化を継承しようってことで床の間もしつらえました。えと、檜でしたっけ?

松の無節一枚板です。

障子窓は『月見窓』の依頼のはずが建具屋さん、「そんなのやったことねぇよ」とあっさり却下。 『雪見窓』に。「ここ千葉で雪がそうそう降るかってば」ぶつぶつ…。木製の特注ふすまを取っ払うとぶち抜きの畳12畳の和室はたちまち宴会場に早変わり。 20人近くの友が夜の更けるのも忘れ語り合った集まりは数知れず。
左手は納戸になっていて、倉庫に続いている床の間の掛け軸も玄関の表札も長男のオリジナル。そんな彼は学校でも書道を極めています?

そうでした、「『月見障子』だあ~、そんなのは聞いたこたあーねなあ~」まさか、設計者の私を無視して『雪見障子』にしてしまうとは・・・トホホまた、「ここには構造上筋交がいるんだけど」 との設計者の声に対しS施主は「いいよ、筋交、上等じゃん。見えても何でもいいから付けといて」「出窓のとこにも必要なんだけど・・・」 「苦しゅうない、付けといて」素人の意見、侮りがたし。おかげで面白いデザインになりました。


東側からの眺め。3階建てには見えるけど実は2階建てで、屋上にみえるのはルーフバルコニー。いつか芝生を植え込んで、はやりの屋上緑化に取り組みたいという希望は捨てていない。 とりあえずは生ゴミ堆肥のプランターを並べたり、物干し場として活躍。夏場は花火鑑賞コーナーに。

水場も造りましたもんね。


ダイニングとキッチン。奥は浴室兼サニタリー兼クローゼットというふうに一極集中化。

室洗面トイレ以外は出来るだけワンルームで。これ、名住宅の必須条件!?


「このトップライトは高いんだからねー」と先生がしきりに。どこのブランドのだったかな。ここからから夜空の星を見上げながら眠りにつける。運が良ければ月も拝める。

良く覚えていらっしゃる。「ベルックス」です。


ガラス張りなので採光はバツグン。

ガラス拭き、ご苦労様です。


オープンキッチン周りはステンレス仕様。瀟洒な吊り棚は意外に力持ち。システムキッチン代が節約できた。

この吊り棚、いいでしょう。シンプルでこーゆーの意外とないんです。これは、アクリルルーバーとステンレスで特注しました。


そういえば『珪藻土』仕上げの玄関写真がないですな。

そうですねぇ。追加で付けますか、工事中の写真しか手元にないけど。土間床部分(淡い紅色)が珪藻土です。


<< 前のページに戻る

株式会社 新保建築設計

代表  新保 倫章
〒104-0032
東京都中央区八丁堀4-10-2八丁堀ビル8F
TEL:080-7229-7469
地図

お問い合わせ

住宅設計や店舗設計に関する相談、その他建物や工事についての質問も、お気軽にお問い合せ下さい。 メールはこちらへ