2003.06.21 奥華子,浜崎奈津子,信保陽子,大木彩乃,木村綾子,入日茜 池袋東武アニメイト広場

「cocktail label」のインストアライブが始まりました。初日は全メンバーが揃います。
15時15分頃現地に着くと奥さんのリハーサル真っ最中。壁際で浜崎さんと信保さんがそれを
見つめていました。

二部構成になっていて第一部は16時から始まります。ステージ前に椅子が用意されましたが、
時間が迫るにつれて観客の数がどんどん増えていきます。

○奥華子
MC>夏の夜にピッタリの曲、かな?!(笑) 聞いてください。

1 くさび
  歌い出しは順調でしたが、2番に入って突然乱れてしまいます。

2 タララ

MC>(額の汗を拭いながら)泣いてないですよ(笑) ごめんなさい。
  「cocktail2」に入れた曲は「梅雨の時期にピッタリでは」と思ったけれど、今日は
  すごく暑いですね(笑)。あいにくの晴れという感じですが。

3 Rainy day
  2番に入って歌詞を微妙にごまかしていたような。

昨日(6/20)は一番安定しているように感じた奥さんでしたが、この日は調子がもう一つ。
特にM1では歌を止めるかと思うほど歌詞に詰まったり、演奏もヨレヨレでした。多少は
緊張があったのかもしれません。一番手としての登場ということで、CDの宣伝なども一番
しっかりしていましたが....。即売の時に声をかけたところ「ガタガタでごめんなさい」と
恐縮していました。 ..
#ステージ下手側から望遠レンズを向ける輩がいて、そちらに気をとられていたのかもしれません。

○浜崎奈津子
1 ながれる川のように

MC>宮崎県都城の隣の高城出身。田んぼばかりだけれどいい所で育った。東京でライブしたいと
  思って、高校生の頃からデモテープを送っていた。
  池袋のホテルに泊まっている。路上に人が座っていて普通にカップルさんがチュッチュしてる。
  うわースゲーとか思って、高城じゃ考えられません(笑)。うちの近所の婆ちゃん達は
  びっくりしますよ。
  次は去年出したシングル。ピアノ弾き語りをする自分の応援歌として作ったが、就職や
  新入学の方の応援歌にもなっていると聞いて嬉しく思っている。

2 ガンバレ!

MC>今は宮崎を中心に活動している。九州で交通費を稼いで、みなさんの故郷にも歌いに行きたい。
  皆さんも旅行がてら宮崎にライブを見に来てください。
  最後は「cocktail2」に入った曲。1歳で片目を失ってしまった男の子と頑張っている家族を
  見ていて作った歌。その子にももっともっと羽ばたいていってほしいと思う。

3 明日の太陽

豊かな表現力と安定した歌唱力を感じることができました。
「即売のシングルが売り切れましたね」と声をかけたら「ホントですか?!」と目を大きく
見開いて喜んでいました。 ..

○信保陽子
1 情熱病
2 青春の輝き [Carpenters]
3 例えば

小さなミスは散見されましたが、無難に歌いきっていました。 ..


 
空き時間に赤羽駅に古寺さんのストリートライブを見に行き戻ってくると、18時からの第二部と
なりました。

○大木彩乃
1 メリーゴーランド

MC>「Cocktail」に参加することが決まったが、しばらくのんびり暮らしていたので全然曲がなく、
  急いで作った。「ピアノだから良くてピアノ以外が入ると邪魔」という曲を作りたかった。
  池袋は私の青春の街。高校生の頃、都心といったら池袋だった。予備校も買い物も池袋に
  来ていた。

2 青い魚

MC>ライブもちょこちょことやっていくので、どこかで情報を見つけて来てもらえたら。

3 それぞれの空

高音部で多少かすれるところもありましたが、独特の旋律が心地よく響いていました。 ..

○木村綾子
1 MY TEARS
2 月明かりの下で(表記不詳)
3 Precious Time

M2で歌詞を飛ばしてしまい、照れ笑いしながら「ラララ〜♪」で乗り切っていました。 ..

○入日茜
1 シルエット

2 檸檬
  間奏の口笛が印象的。

MC>ソロライブの告知。自分の可能性を広げられるようなライブにしたい。

3 レクイエムが聞こえる

  スケール感豊かに歌い上げていました。 ..


第一部・第二部とも、出番の終わった出演者が即売の横に控え、サインに応じていました。
他の出演者の演奏中にゴソゴソと動き回るのは恐縮してしまいます(私もしましたが)。
また、写真撮影について第一部が始まる前に「構わないが他の観客の迷惑にならないように」との
留保付きで認める告知がありましたが、シャッターやモータードライブの音はかなり耳障り。
歌の最中にストロボを焚くのは論外として、至近距離から望遠レンズで覗き込まれるのも
かなり気分の良くないものでしょう。見る側のマナーが気になりました。
2003年IndexTopPageBBS
著作権情報 : © SAKAGUCHI toshihiko 2003 toshicha@anet.ne.jp