13.城山町 |
 |
名称 |
城山カタクリの里 |
場所 |
神奈川県津久井郡城山町 |
交通 |
橋本駅から臨時バスが出ています。 |
 |
2004.3.28〜 |
■城山カタクリの里
3月第二土曜日から4月第三日曜日頃まで開園しています。
黄花カタクリは4月10日以降が見頃。
詳しくは、03-5777-8600 まで電話して聞いて下さい。
シーズン中は、橋本駅から臨時バスが出ます。
無料駐車場有り。
2006年3月21日春分の日 |
 |
花は人に似て表情あり |
 |
□今年も沢山の花が咲きそろいました。見てくださいと言いたげ! |
 |
□白花カタクリ
カタクリの花は、ピンク、紫、白そして遅咲きの黄色があります。 |
 |
■普門寺
都井沢の奥にあり、毎日 清められています。 |
 |
■飯縄大権現 |
 |
|
 |
■飯縄大権現から西に富士山が! |
 |
■城山自然の家
傍の小川には源氏ホタルも生息しています。 |
 |
■川尻八幡宮 |
 |
|
 |
|
 |
|
 |
■古墳
天武天皇の子孫が奥州に行く途中、病に倒れ葬られた塚。
川尻八幡宮の北側の林の中にありました。 |
 |
■評議ガ原 |
 |
■姿三四郎決闘の場所 |
 |
■峰の薬師・城山湖ハイキング |
 |
■金刀比羅宮 |
 |
龍神池の珍しい樹木みずめ
この池はかれたことがないと云う。 |
 |
■城山湖
津久井湖から揚水すると言います。波は全くなく鏡のようです。湖の周りは散歩道とのこと。今回は時間が無くて巡れませんでした。 |
 |
|
 |
■加藤武雄文学碑 |
 |
木立の間から青井湖がのぞきます。 |
 |
■野鳥観察休憩所 |
 |
■本沢梅園 |
 |
■春林横穴群
この奥の雑木林あたりに古代の横穴墓があるといいます。 |
 |
■鎌倉道起点 |
 |
■温泉坂
はるばる熱海の温泉湯を運んできたといわれます。 |
 |
|
 |
|
 |
|
 |
|
 |
■小松城跡 |
 |
■小倉橋 |
 |