純金積立・オンライントレード |
平均購入単価を低くできるドル・コスト平均法で小額から着実に積み立てを行う金の積立は最も身近な金投資です。
また、金価格が下がった時にたくさん買えるスポット購入も殆どの販売会社で可能です。年会費や購入手数料は販売会社によって様々です。 |
田中貴金属工業 |
1つの口座で金とプラチナの積立を月々1,000円から手軽に始められる
オンライントレードの「G&Pプランナー」がおすすめです。積立金額が増えるほど、購入手数料が割安になり、また、年会費・保管料が無料です。月々3,000円からの純金積立やプラチナ積立もあります。 |
三菱マテリアル |
3,000円以上1,000円単位で金を毎月定額で積み立てることができ、オンライントレードを併用してスポット購入もできます。毎年満期日を迎えるたびに、積立購入残高に「満期ボーナス」として一定料率の金量
が加算されます。年会費(840円)と購入委託手数料(購入代金1,000円につき月額25円)がかかります 。 |
住友金属鉱山 |
3,000円以上1,000円単位で金を毎月定額で積み立てることができます。月々の積立・スポット購入時・契約更新時にお楽しみポイントがたまり、カタログから好きな商品と交換できます。年会費(840円)と購入委託手数料(購入代金1,000円につき月額25円)がかかります 。 |
三菱商事 |
3,000円以上1,000円単位で金やプラチナを毎月定額で積み立てることができ、スポット購入も可能です。満期を迎えるごとのボーナスポイント、定期金利、プレゼントの特典があります。年会費3,150円のみで、購入委託手数料はかかりません
。 |
金地金 |
一般に、5、10、20、50、100、200、300、500グラム、1キログラムの金地金(ゴールドバー)が、地金商、鉱山会社、商社などで売買されています。500グラム未満の地金にはバーチャージ(加工手数料)が、購入時には本数ごとに、売却時には重量に応じてかかり、販売会社によって異なります。 |
田中貴金属工業 |
5、10、20、50、100、200、300、500グラム、1キログラムの金地金(ゴールドバー)
を取り扱っています。購入時のバーチャージは消費税込みで2,100円(5、10グラム)、4,200円(20、50グラム)、5,250円(100、200、300グラム)です
。売却時は、消費税込みで1,050円(合計重量5グラム未満)、2,100円(合計重量5グラム以上10グラム以下)、4,200円(合計重量11グラム以上50グラム以下)、5,250円(合計重量51グラム以上500グラム未満)です 。1グラム当たりのスプレッドは62円。 |
三菱マテリアル |
5、10、20、100、500グラム、1キログラムの金地金(ゴールドバー)
を取り扱っています。購入時のバーチャージは消費税込みで1,785円(5、10、20グラム)、4,200円(100グラム)です
。売却時は、消費税込みで1,785円(合計重量100グラム未満)、4,200円(合計重量100グラム以上500グラム未満)です 。1グラム当たりのスプレッドは53円。 |
住友金属鉱山 |
5、10、20、100、500グラム、1キログラムの金地金(ゴールドバー)
を取り扱っています。購入時のバーチャージは消費税込みで1,785円(5〜100グラム)です
。売却時は、消費税込みで2,100円(5〜100グラムバー1回の取引に付き)、4,200円(合計重量100グラム以上500グラム未満)です 。1グラム当たりのスプレッドは52円。
1キログラム以上の金地金を預けることで寄託料が受け取れます。 |
金貨 |
オーストリア政府のウィーン金貨ハーモニー、オーストラリア政府のカンガルー金貨、カナダ政府のメイプルリーフ金貨、米国政府のアメリカンイーグル金貨などが発行されています
。1oz、1/2oz、1/4oz、1/10ozの4種類あり、1oz(トロイオンス)は約31.1035gです。
金貨にはプレミアム(鋳造コスト)が購入時と売却時ともに上乗せされており、また、バーチャージがかからないため、500グラム未満では地金よりも割安
な場合が多いようです。 |
田中貴金属工業 |
ウィーン金貨ハーモニー、カンガルー金貨を取り扱っています。 |
三菱マテリアル |
ウィーン金貨ハーモニー、カンガルー金貨、メイプルリーフ金貨、アメリカンイーグル金貨を取り扱っています。 |
金価格連動型上場投資信託(金連動ETF) |
直接金に投資するわけではないのですが、金価格に連動する社債等の有価証券に投資する投資信託です。 |
概要パンフレット |
1口の基準価額は1グラム当りの円表示の金価格に連動し、10口単位で売買できます。 株式の売買と同様に指値で注文でき、信用取引も可能です。 |
金鉱株ファンド |
直接金に投資するわけではないのですが、金鉱株やその関連銘柄を運用対象とした投資信託です。金鉱株は金よりも値動きが激しいため、金価格の上昇よりも大きく値上がりする傾向にありますが、金価格の下落よりも大きく値下がりするリスクもあります。 |
ブラックロック・ゴールド・ファンド |
ブラックロックが運用する投資信託で、南アフリカ、オーストラリア、カナダ、アメリカ等の金鉱株を中心に投資しています。下記の各金融機関で取り扱っています。 |
E*トレード証券・楽天証券・ イーバンク銀行・野村證券・ジョインベスト証券・日興コーディアル証券など、多数の金融機関で取り扱っています。 |
金先物取引 |
少ない資金でレバレッジ効果を利用して大きな金額の取引ができます。
但し、その分ハイリスク・ハイリターンのトレードとなりますので、相場の変化に機敏に対応していける人のみにお勧めいたします。 |
アストマックス・フューチャーズ |
機動的な売買を行ないたい上級者の方には、アストマックスの100%出資子会社「アストマックス・フューチャーズ」の商品先物取引オンライントレードがお勧めです。
金の他にも銀・白金・原油などのトレードができ、相場分析ソフトも無料で使用できます。 |