6月30日(水)
明日発売のコバルト文庫「楽園の魔女たち」の最終巻を
買いに駅近くの某書店(一般書店)へ
フライングゲットしに逝ったらちゃんと売っていました。
当然のように手にとりレジに逝くと
女性店員がものすごい萌え声(アニメ声)を
発してきたのにはすごい驚きました。
PS2のソフト「W〜ウィッシュ」のOPムービーが公開されました。
画面サイズが320×240と小さいのが残念ですが
結構作りこまれていたのが意外でした。
OP曲は人気(?)の声優ユニット“tiaraway”
(千葉紗子さんと南里侑香さんによるデュオ)
が歌っていています。
今回の曲が“tiaraway”として7曲目らしいですが
それ以前の曲を全く知りませんでした。
<今日主に購入したもの>
・楽園の魔女たち 〜楽園の食卓(後編)〜
6月29日(火)
セブンイレブンに行ってみたら
ファンタのライチ味が売っていたので
面白そうだったので買ってみました。

飲んでみたら普通にライチの味がしました・・・・
しかも半分くらい飲んだら味に飽きてしまいました。
ファンタも最近はいろいろな味が出ていますが
たまには販売中止してしまったのを再販しましょうよ。
ファンタメロンとファンタピーチ(共に缶バージョン)復活希望。
ねこねこソフトのラムネが最終スクリプト調整不足を理由に
7月16日→30日に発売延期することになりました。
ねこねこソフトは毎回発売直前に延期しますね。
おそらくラムネは私も買うと思うので
時間がかかっても出来のいい物を作ってほしいです。
6月28日(月)
XUSEが8月からサポーターズクラブを発足することになりました。
特典としてシリアルナンバー入り特製会員カード発行・
会員専用ホームページの利用・会員専用携帯コンテンツの提供・
イベント限定販売物の通販・オフィシャル通販の会員専用価格での利用・
ザウスイベントでの会員優先販売などがあるようです。
そして早速8月14日(土)に初の単独イベントが開催されるそうです。
コミケ真っ最中ですね。
チケット通常価格3500円が会員価格1000円になるそうです。
会員になったほうが全然お得じゃん。
会費として入会金600円(初年度のみ)と年会費2400円がかかりますが
他の所の会費とそう変わらないですね。
前回の冬コミでの混み具合を考えると
通販で買えるのはかなり嬉しいので
グッズの通販目当てに入ってしまうかも。
テニプリが来年映画化決定ですか。
まだまだテニプリ人気は続きそうですね。
個人的には早く終わってほしいんですが。
6月27日(日)
私はRAGNAROK ONLINEをやったことがありません。
今日は朝からラグナロクのイベントが開催されるビッグサイトへ。
というのもこのラグナのイベント内で
RAGNAROKオンリー即売会、Rag-Fes7が開催されるのです。
いつもだったらRag-Fes単体での開催なんですが
今回はガンホーが主催のラグスタという
ゲーム大会「Ragnarok World Championship 2004」の日本代表決定戦や
アニメの企業グッズやCDなどの販売・ラジオの公開録音や
アニメ版に出演している声優のトークショーなど
RAGNAROK ONLINEに関するあらゆることを集めたイベントに
RAGNAROKオンリー即売会がくっついた形になっているのです。
いつもなら即売会に入るのには入場料(カタログ代)が
必要なんですが、今回はイベント自体入場無料ということで
即売会の方にも無料で入れるようになっている為
(サークルカットやマップが入っている特別パンフは800円で販売)
今まで同人に触れたことの無い人も
多数来そうな気がしたのでどうなるか予想し辛かったです。
ビッグサイトということで朝7時前に現地到着。
そのままイベントが行われる西ホールに移動し
1Fから西口に入れる入口に逝こうと思ったら
いきなり手荷物検査が行われていました。
ステージイベントなんかもあるからしょうがないかもしれませんが
即売会に来て手荷物検査されるのって初めて〜

思ったよりも客の入りは少なく10:15の会場入場時点で
500〜600人くらいしかいませんでした。
(これは即売会目当てだけではなくラグスタ目当てで来てた人たちです)
入場したらそのまま開場真ん中のステージイベント場まで
連れて行かれそのまま10:30〜のオープニングに
全員強制参加させられました。
オープニングの長ったらしいセレモニーが20分ほどで終り
ようやくラグスタが開幕。(即売会の開始という意味合いも有り)
即売会に逝きたい人はステージイベントから即売会会場まで移動し
最初に堕天に並んだんですがものすごい人が来て
回りは一時パニック状態。
こんな混雑状態なのにガンホーのスタッフも特に列誘導することも無く
そのまま列が作られました。
すぐに即売会開始とはいかず、最初に即売会に逝きたい人が
ほとんど入って列整理が終わった後に
高台に登ったスタッフが後ろから無意味に
ドライアイスを炊きながら開場挨拶が行われました。
いろんな所で行列が出来ていましたが
私は早めに欲しかった所を買うことが出来たので
ブラブラと島中のサークルを回ったりしてたんですが
予想通り普段即売会に来ないような
親子連れ(しかも子供はすごい小さい)や
若い女性などを多数目撃しました。
中でもコスプレしながら本を物色してた人たちが
とても多かったんですが
1m以上ある長物の武器を持ちながら即売会会場を
うろうろするのはやめてほしいです。
あれは本当に危険ですよ。
もしも混雑してる中他の人に当たったら
ものすごく危険だっていうのはわからないんですかねぇ。
買い物が終わったら西⇔東の通路の1Fにある
カフェテリア・コーナーハウス でいつもの紅茶アイスではなく
紅茶ババロアを初めて食べてみました。

↑紅茶ババロア(400円)
食べてみた感想は、最初の数口は美味しいんですが
そのあとものすごく飽きてきて結局半分くらいしか
食べることが出来ませんでした。
素直に紅茶アイスにしとけばよかった・・・・

↑Rag-Fes7購入物 オフセット・折り本編

↑Rag-Fes7購入物 コピー誌編
6月26日(土)
部屋を漁っていたら金田一少年の事件簿の単行本が
たくさん出てきたので久しぶりに読みふけってしまいました。
流行っていた当時はものすごい
謎解きに夢中だったなぁ・・・・・
プリンセスソフト2周年記念ソフトとして
製作していた「W 〜ウイッシュ〜」の発売日が9月30日に決まった模様。
ようやく発売かとも思いますが
最近のコンシューマのギャルゲー(死語)って
PCからの移植がものすごい多いので
こういったオリジナルのギャルゲーには
是非とも売れてほしいと思います。
6月25日(金)
最近ワンギリ電話がものすごい多い。
だいたい掛かってきた番号を見ればすぐにわかるんですが
念のため電話番号を検索してみると
ワンギリを注意しているHPに全部載っていました。
私の使っているP505iSは掛かってきた電話番号を
電話帳に登録→着信拒否登録
というコンボができるので
この処理をすれば二度とこの番号からは
掛かってくることはありませんがかなり面倒くさいです。
XUSEの憂ちゃんの新妻だいあり〜のサービスエピソード#2が公開されました。
あっ、まだゲーム本編買ってないや・・・・
(サービスエピソードをやるには本編が必要)
お金のあるうちに買っておかないと。
6月24日(木)
声優だったりUNDER17だったりモモーイだったりしている
桃井はるこ嬢(2X)が
6月22日に偏頭痛からくる、呼吸困難等のためJR新宿駅より救急車で病院に搬送されました。
検査の結果特別な問題点は現在のところ発見されませんでしたが、
大事をとり再検査のための入院、静養を行いたいと思います。
(太字部分OHPより)
とのことで27日のラグナロク関係のイベントや
来月頭のアメリカライブも参加しないことになりました。
27日のイベントはいいとして
U17のアメリカライブの為にわざわざ航空券や宿などの
手配をしたファンはいったいどうするんだろう。
(絶対このライブの為にアメリカ逝きを決めた人はいると思う)
6月23日(水)
潟}ガジン・マガジンという所から封書が来ていました。
聞きなれない会社からだったので
何処の怪しい所から来たんだと思ったら
ずっと前に送った百合姉妹の全プレテレカ×2枚でした。
(百合姉妹Vol.1・Vol.2の表紙)
たしか1枚1000円だったと思いますが
きちんと特製の台紙付きなのには驚きました。
ひびき玲音さん絵の全プレテレカは珍しいので大事にしたいです。
今年4月に閉店したアソビットシティのあったミナミビルに
8月にドンキホーテがオープンすることになりました。
前々からあそこのビルにはドンキかパチンコ屋が
入るんじゃないかとは言われてたんですが
まさか本当にドンキが来るとは・・・・
アキバの町がますます怪しい所へと変わっていく・・・・
求人情報を見ると(現在オープンスタッフ100人募集中)
勤務時間が9:00〜翌5:00と書いてあるので
深夜営業も普通にしそうな感じ。
6月22日(火)
おいしんぼ・カラオケ、パセラから夏の新メニューの案内が来てました。
今回はアテネオリンピックに連動した企画で
世界各国の美味しい料理をPASELA料理長が自信を持ってお送りします
(DMに書いてあったことをそのまま書いてみました)とのこと。
DMに載っていたのはギリシャのタラモサラダ(714円)や
トルコのクスル(714円)やオーストラリアのリブロースペッパーステーキ180g(1239円)
などのメニューでした。
8月末までにDMに付いている券を持っていくと
これらの新メニューを1品サービスしてくれるそうです。
美味しそうなので逝ってみたいですが
カラオケボックスで普通にステーキを
食べたりするのはいかがな物だろう?
匂いとか部屋に付いたりしないんだろうか?
6月21日(月)
台風が日本を直撃したおかげで
雨・風がものすごい強く大変でした。
そんな中、ampmでe+のプレオーダーで当選した
モーニング娘。のライブのチケットの振込みをしてきました。
夜に振り込んだので手続き上は
締め切りの明日になってしまいますが
これで10月のライブ参戦が確定しました。
CLUB F&Cから会報が届いてました。
中身は来月発売のFC02のホワイトブレスの特集でしたが
次のページにはカクテルソフト(仮)の作品、
『天空のシンフォニア』のキャラ紹介がありました。
名門カクテルソフトの復活になるんでしょうか
なるんだったらすごい期待ですよ。
6月20日(日)
3ヶ月ぶりだけど久しぶりの開催のような気が
すごいするサンクリの日がやってきました。
いつも通りに7時ちょっと過ぎくらいに
会場に着いたんですが何故か今日はいつも着いていた時間を
1時間勘違いしていて危うく遅刻しそうでした。
今回は文化会館Cホール・Dホールの2館開催なので
もちろん列は2つに分かれますが
私が到着した時点では圧倒的にDホールの列のほうが長く
Cホールの1.5倍くらいの長さになってました。
私の最初の目標のCホールの列は
サンシャインの地下駐車場に移動して
雨風の心配も無く開場時間まで待機になりましたが
Dホールの方は強風が吹く中、ワールドインポートマート前の
広場で待機してたようです。
開場したら最初にひびき玲音さんのサークル、Russian Blueへ。
さすがに最近人気のサークルだけあって
列が長かったですが2列に並んでいたのに
私が並んでいた方の列の進みが異常に遅く
(しかも売り子は2人やっているのに)
買うまでに15分くらいかかってしまいました。
終わった後は他のCホールの買い物を20分ほどで終わらせ
Dホールに移動したら、Cホールとは比較にならないほど
混雑していて移動するのにも苦労しました。
今回は通路のど真ん中でカタログのマップをチェックしたり
あたふたしてたりした人を多く目撃したので
初心者が多くいたように思います。
おかげで大手の本よりも島中のサークルの本が
売り切れていたような気がします。

↑サンシャインクリエイション24 Cホールマリみて関係(の所が出した)の本

↑サンシャインクリエイション24 Cホールその他の購入物

↑サンシャインクリエイション24 Dホール購入物
帰りにらしんばんで夏コミのカタログを予約。
今回の特典は恒例のねこねこソフトの
B4ダンボールが付くそうです。
ちなみにサイズはゆうパックの(大)なので
カタログを買ったらこれもあわせて
もって帰らないといけない羽目に。
分厚いカタログに大きいダンボールも持って帰るとは・・・
<今日主に購入したもの>
・水樹奈々スマイルギャング シャッス!!
・マーガレット No.14
6月19日(土)
先日申し込んだモーニング娘。の秋のツアーの
e+プレオーダーの結果が来ました。
無事、10月3日の夜公演のチケットが取れたみたいで一安心。
ということで当日は秋レヴォをこなした後に
コンサートに逝くことになりそうです。
22日(火)までにチケット代(2枚)+サービス料+配達料で
15000円を支払わないといけなくなりました。
急な出費は正直痛いですよ〜
TVアニメ版下級生2が今秋放送スタートするそうです。
ゲーム本編は(おそらく)8月29日に出るので
発売から1ヶ月くらいでアニメが始まってしまう計算。
これはファンにとってはとてもうれしいですが
アニメが始まる前までにゲームを終わらせないといけなくなるので
ちょっと大変な予感。
e+で申し込んでいた7月4日開催のdreamのチケットが届きました。
場所が渋谷のO-Eastなのでそんなに大きくない箱ですが
整理番号は200番を切ってたので
意外といい位置で見れるかも。
FC先行は別枠で入れるという可能性も高いけどね。
もしFCも含めてこの番号だとすると
当日の会場内はかなりお寒い感じが・・・
6月18日(金)
minoriの新作、はるのあしおとのデモムービーが公開されました。
今回もムービー製作は新海誠さんが担当されていて
質の高い出来となっています。
来週の発売が楽しみ・・・・とおもっていたんですが
いつの間にか発売日が7月23日に延びてた・・・
意外に7月23日も大作が発売しそうですね。
戦略的撤退もありそうだけど。
テロレ朝で21時からやっている
若手お笑い芸人ネタ見せの番組、
ボブサップが出ているけど何の意味も無い番組
笑いの金メダルに再結成したジャリズムが登場。
1998年12月に解散し、渡辺は構成作家、山下は「山下しげのり」に
名前を変えてピン活動していましたが
今年に入って再結成することに。
久々に2人で並んでいるのを見ることが出来てうれしかったです。
惜しくも1回戦で敗退してしまいましたが次に期待。
最近の声優ファンってジャリズムが昔声優番組の司会を
やってた(渋谷でチュ)のを知らないんだろうなぁ。
時は経つものだ。
<今日主に購入したもの>
・満月をさがして コミックス第6巻
・エース桃組2004Summer
6月17日(木)
近頃ものすごくヘッドフォンのイヤホンの音が
片方しか聴こえないことが多くなりました。
イヤホンを甘挿ししたりしてごまかしごまかし使ってたんですが
さすがにここ数日は何をやっても片方からしか
聴こえなくなりました。
どうやら完全に断線してしまった模様。
しょうがないので買い換えるために近くのさくらやへ。
今回は断線しにくいようにイヤホンの中にコードが巻き取れる
タイプの物を選択することに。
選んだ物はプラグコードとネックコードの両方が
巻き取れる物にしました。
ちなみに値段は2814円(税込)とちょっとお高め。
ネックコードだけ巻き取り可能な物が
2000円だったので少々高い買い物をしましたが
その分いい効果が出ることを期待したいです。
<今日主に購入したもの>
・Panasonic ステレオヘッドフォンRP-HS102
6月16日(水)
e+で今秋行われるモーニング娘。のコンサートの
プレオーダーが始まったので早速申し込み。
それにしても今秋はツアーの日程が厳しいなぁ。
10/ 2(土)横浜アリーナ 14:00〜・18:00〜
10/ 3(日)横浜アリーナ 13:00〜・17:00〜
と関東公演は秋レヴォ前日・当日!
とりあえずは3日の夜公演(ツアー最終公演)を
申し込みましたが、一番の激戦区になるのは間違いないので
チケットが取れるかどうかは不明。
当落は19日のお昼頃にわかるそうです。
それにしても2日or3日に逝くとしても体力的に
ものすごいきついなぁ・・・
6月15日(火)
dreamのライブチケットの振込みをしてきました。
振り込み期限は明日でしたが、
振込みをしたのが夜だったので
取り扱い的には16日になってしまうので期限ギリギリということに。
何はともあれ初のdream単独ライブ参戦決定です〜
ちなみにメンバーの阿井莉沙が3月ですでに卒業してたのを
知ったのはつい最近だったし
現存するメンバー7人のうち名前を知っているのは1人だけですが
まぁなんとかなるでしょ。
6月14日(月)
激しく二日酔いが来てしまいました。
ということで朝からポカリをがぶ飲みする羽目に。
午後には治ってすっきりしてましたがね。
エルフの新作、「下級生2」の発売日が8月27日に決まりました。
前作からすでに8年経ってますが
当時から下級生をやった人たちは果たしてどれくらいこの世界に残っているんでしょうか?
今回も原画は門井亜矢さんですが
なにやらシナリオライター、原田宇陀児氏が変わっているという噂。
前作のテイストが良かっただけに今回もやってほしんですが。
来週のサンクリのチェックリストを
まだ作っていなかったことに気づいて急いで作成。
サンクリが近づいてきてるなぁという気が全くしません。
来週のサンクリが終わったら次回参加する即売会はおそらく
夏コミになっちゃうのに・・・
6月13日(日)
13日の日曜日だ〜
ということで秋葉原へ。
先週(5日)以来の秋葉原。
もっともこの時逝ったのはとらのあな3号店と1号店しか
逝ってなかったのでなんだか久しぶりな感じ。
といっても別段買うものもなくブラブラと回って
だるまらぁめんを食べてきました。
〜おまけ〜

とらのあなでも夏コミカタログの予約を開始。
今回はPOP先生(ElectromagneticWave)イラストのステーショナリーファイルor
藤枝雅先生(あとりえ雅)イラストのトートバックor
こうじま奈月先生イラストのステーショナリーセットが貰えるそうです。
今回の一番の目玉はもえたんで一躍有名になった絵師、
POPさんを起用したことですね。
これが秋葉原コミケカタログ戦争(勝手に命名)で
勝ち組みになれるのか?
秋葉を出た後は今日もカラオケ。
久しぶりの2日連続カラオケでしたが
今日はHyper JOYだったので、迫力満点のスゴオトカラオケやライヴカラオケなど
昨日とはちょっと違った感じで歌いました。
その後は白木屋で飲みへ。
他の居酒屋はかなり混んでたんですが
ちょっと駅から離れた所にあるここの白木屋は
かなりガラガラでした。
おかげでゆっくり飲むことが出来ました〜

↑私が飲んだラブレター(441円)
久しぶりに思いっきり飲んだので
軽く酔っ払ってしまいましたが無事に家まで辿り着くことが出来ました。
6月12日(土)
今日はdreamのライブのチケットが発売日だったので
e+でチケット取りに挑戦することに。
起きたのは10:30・・・
すでにチケット販売が始まっていたので
急いでe+にアクセスし、申し込みをしようとしても
サーバーに繋がらず申し込めませんでした。
この間に電話もかけてみましたが
全然繋がりませんでした。
すぐには売り切れないだろうと思い
30分くらい時間を空けてから再挑戦したら
普通に繋がり、まだチケットが売っていたので
申し込むことが出来ました。
一般発売なので料金の振込みは16日まででいいのが
とてもありがたいです。
夕方からhot Pepperで見た安いカラオケボックスに逝ってみる事に。
この中の記事に書いてあったのは
カラオケ2時間歌い放題+飲み放題+食べ放題がついて
なんと1500円という激安さ。
店内に入るといきなり店員がいない・・・
しばらく経ってやっと店員がやってきてようやく部屋に案内されましたが
カラオケのリモコンが他の部屋の物だったりと
かなり不安になりましたが、
料理はものすごい豪華で美味しかったです。
お酒(カクテルなど)は種類によって、
ものすごい強かったり弱かったりとものすごい差が激しかったですが・・・
ちなみにカラオケの機種はCYBER DAMでした。
LavcaのHPにはこの店は全室Lavca導入って書いてあったんですが・・・
6月11日(金)
夜にアニメイトへ。
すっかり買うのを忘れていたカラフルピュアガールなどを
買いに逝ってきたんですが
女性店員が堂々と店内でメイトで売ってる
女性向同人誌を読んでいたのがとてもおもしろかったです。
これも仕事の一環なのか?
〜おまけ〜

もう店頭にコミケカタログの発売時期が告知される時期になりました。
ということで全国各地に店舗が出店している
アニメイトでも当然売るわけですが・・・
他のヲタ系ショップよりも発売日が1日遅い。
他の所は冊子版は17日(土)、CD-ROM版は24日(土)となってます。
今までアニメイトでも他のヲタ系ショップと同じ日に
カタログは発売していたんですが
今回は何か事情があるんでしょうか?
<今日主に購入したもの>
・マーガレット No.13
・カラフルピュアガール 7月号
6月10日(木)
XUSE『憂ちゃんの新妻だいあり〜』のネット配信用追加エピソード、
サービスエピソード第1回の配信が開始されました。
これからはこういうサービスが普通になっていくんでしょうか?
ちなみにこのサービスエピソードは、本製品をインストールしていないと
プレイすることが出来ないようなので注意。
ついにアニメ版「ああっ女神さまっ」がBS-iにて放送されるらしいです。
そういえばSFC版の「ああっ女神さまっ」は
かなり昔から発売が予定されていたけど
いつの間にか発売中止になってましたね・・・
6月 9日(水)
今日発売のday after tomorrowの3rd Single DVD、
"more than a million miles" は現在劇場公開中の
20世紀フォックス配給映画、「デイ・アフター・トゥモロー」の
日本語吹き替え版エンディングソングになっています。
映画、「デイ・アフター・トゥモロー」のエンディングを
day after tomorrowが歌う・・・
ダジャレかよ。
datは大好きなアーティストなんですがねぇ
木曜深夜に放送中の「恋風」の 地上波未放送話(第8話)『露霜』の
ストリーミング配信が始まりました。
今までCS系しか放送していなかったので
見れなかった人が多いでしょうから
この処置はとてもありがたいですね。
去年のように風邪など引かず無事に誕生日を迎えました。
これでまた一つ歳をとってしまいました。
6月 8日(火)
ミスター味っ子のDVD-BOXがVol.1とVol.2に分かれて
発売になるようです。
値段は各33600円とちょっとお高めですが
初回特典として日之出食堂謹製手拭いが
付くようなので誰かネタで買ってほしい所。
ちなみにアニメだけ見たいならば千葉テレビでやってるけどね〜
雑誌電撃姫誌上で通信販売していたテレカを
キャラアニ.comで期間限定で復刻販売しています。
2000年〜2002年までに発売されたテレカで
すでに絶版になっているものなので
HPを見て欲しい作家さんのテレカがあったら
迷わずに買ったほうが良いかも。
ちなみにすでに売り切れになっているテレカもあるのでご注意。
6月 7日(月)
午前10時ちょうどに昨日大阪から送った宅配便が届く。
きちんと指定通り午前中に届いたので一安心。
中に入っていた同人誌やすでに用済みとなったもの達を
片付けながら久しぶりに平日午前中のテレビを堪能。
そして夏コミの駐車券の申し込みをしてきました。
実をいうと申し込み方法が書かれたコミケットアピールを
昨日宅配便で送ってしまったので
便が来ないと申し込めなかったんですよね。
6月 6日(日)
午前5:50起床。
ホテルのベッドは意外に固かった・・・
外を見てみると雨が降った後が。
天気予報を見てみると関西地方は軒並み雨、
しかも降水確率70%。
昨日はものすごい晴れていたのに・・・
ホテルで朝食(バイキング)を取り早めに出発。
地下鉄を乗り継ぎ1年ぶりに会場のインテックス大阪に到着。


8:30頃に会場に着きましたが思っていたよりも
一般参加者の列は長くありませんでした。
今にも雨が降りそうだったから地元参加者は
ちょっと時間を遅らせたのかな?
中に入ると会場内は広く参加者はものすごく多い。
さすが1000サークル以上参加だけある。
通路と通路の間も関東の即売会よりも広く
とても通りやすかったです。
11時になり開場。
私は今年もTEAM ALFA-7から逝くことに(なってました)
開始5分くらい前からスペース前でだまになっていたのを
順次肩たたき方式で外に出していく。
ちなみに隣りのJoker Typeも同じ所から
外に出していきましたが、開始前に外に並んだ数は
TEAM ALFA-7の方がかなり多かったです。
前から6番目にいたので開始数分で買うことが出来ました。
この後Joker Typeの列を見たらあまり列が長くなかったので
2番目にこっちに並ぶことに。
新刊1種類500円、2部限定だったので
スムーズに列が進み普通に買うことが出来ました。
チェックしていたところをサクサク買い漁り
だいたい30分弱で買い物が終了し、
事前に搬入数がすごい数があった
(合計搬入数は推定6000)
Solder Frogに並ぶことにしましたが
ものすごい行列になってました。
新刊2種類・マウスパット(去年の冬のやつ)各500円
それぞれ2部限定とわかりやすい値段設定のはずなのに
列の進み具合が遅く、結局買うまでに30分くらいかかってしまいましたが
無事に各2つずつ買うことができました。
後はぶらりと回って買ってきた本の仕分けをして
今日買った同人誌や昨日とらのあなで買った中古同人誌や
もう使わない物をダンボールに詰めて
ヤマト宅急便で送りました。
ちなみに払った料金は1260円。
春レヴォのときにもヤマトで送りましたが
このときの料金が1300円だったんですけど・・・
なんで東京→千葉よりも大阪→千葉の方が若干高いんでしょうか?
(ちなみにダンボールサイズは同じで重さもそう変わらないはず)
しかも両方ともヤマト出張サービスなんですよね・・・
あ〜やっぱりビッグサイトで送るときの料金っていいかげんだったのね。
去年食べられなかったインテックス大阪名物の
カリカリフランク(200円)を無事食べ
何か飲もうと思い自販機に行ってみたら

不二家ネクターのミックス味が売ってました。
しかも缶タイプ。
久しぶりに売っているのを見ましたよ。
ちなみにインテックスを出るときには

すっかり天気が良くなっていました。
降水確率70%って言ってたんですけどね。
ヲタクパワーがまたもや雨雲をどかしたんですかね。
インテックスを離れてから難波に移動。
地下鉄のなんば駅で降りてちょっと歩いてたら

明日から発売のC2コカコーラを売っている自販機を発見。
(販売中止のランプが付いていない)
速攻で買って飲んでみましたが普通のカロリーカットのコーラでした。
それにしても他の自販機では7日発売となっているんですが
どうしてここのだけ販売中だったんでしょう?
ここのヲタ系ショップを回り同人誌などを見て回り
関西風うどんやタコヤキを堪能してきました。

↑タコヤキ9個入りネギ・チーズ入りで550円。
梅田に戻りお土産などを買ってから伊丹空港に行きました。
すでに搭乗手続きが始まっていて
しかも空席無しの状態だったので
すでに連番で空いている所は無く
席は各個人バラバラになってしまいました。
そして私の席に着くと、
機内後方に設置されている大型テレビのど真ん中でした。
おかげで前を見ると大型テレビが構えていて
テレビが非常に見難かったですが
(音声は専用のイヤホンを着けないと聴こえないので大丈夫でした)
離陸直後から爆睡モードに入ってしまったので
行きのときみたく気持ち悪くなることはありませんでした。
21:30ごろ、羽田空港に戻ってまいりました。
帰りに京急線を使ってしまい、
何回も乗り換えをしなくてはならず
しかも鈍行電車ばかりだったので
家に着いたのは23:30頃に。
美鳥の日々にギリギリ間に合ったんでよかったです。

↑Comic Communication6購入物1

↑Comic Communication6購入物2

↑Comic Communication6購入物3
<今日主に購入したもの>
・祈りの日
・刃をまとう少女
6月 5日(土)
ついに明日はコミコミ。
前日から大阪入りの予定なので今日から出発〜
の前に秋葉原へ。
用件は昨日から始まっているわりと恒例の企画、
とらのあな3号店の105円本セールが開催されていて
毎回良い本が出ていて、しかも5冊買ったら最大2冊まで無料
(525円で最大7冊買える)だったので
フライト時間までタイトなスケジュールだったんですが
寄ってみることに。
開店の10時ちょっと前くらいに店に着きましたが
エレベーターの前にすでに3人ほどいました。
開店3分前くらいにエレベーターが動き出し
店内に入ってみると何故かすでに2人が本を物色してました。
階段を登っていってたのかな?
開店して間もないのに時間が経つにつれて
結構お客が入ってきていつしか105円本を漁る人は10人以上に・・・
時間が押し迫っていたので急いで本を探し
なんとか10:30頃には買い物を終了することが出来ました。

↑とらのあな秋葉原3号店恒例105円本セール購入物1

↑とらのあな秋葉原3号店恒例105円本セール購入物2
全部で21冊(1575円分)も買ってしまいました〜
買った本をぶら下げながら浜松町へ移動し
そこから東京モノレールに乗り換え初の羽田空港へ。
実は今まで飛行機に乗ったことが無く
今日が生まれて初めて飛行機にに乗ります。

すでに搭乗手続きはHISの方で済ませてくれていたので
そのまま出発口へ移動して、無事に金属探知機を通過し
中に入ると大きな飛行機が飛んでいきました。

出発の15分前くらいに搭乗口に移動し初めて飛行機の機内へ。
中は意外と広く、座席もちょっと余裕があるくらいでした。
そして離陸・・・
耳がキーンとなりちょっと気持ち悪くなりましたが
すぐに安定したので楽になりました。
これまで大阪へは3回逝ったことがありますが
1回目は鈍行電車乗り継ぎ(約10時間)→夜バス(約8時間)
2回目は夜バス(約8時間)→夜バス(約8時間)
とすざましく時間がかかってましたが
今回はなんと1時間で大阪に到着。

↑大阪(伊丹)空港
ここからモノレールと鉄道を乗り継ぎ一気に神戸・三宮まで移動。

↑三宮駅前
なんでわざわざ三宮まで来たかというと・・・
メイド喫茶KANONに逝きたかったからです。
ということでセンタープラザ3Fまで登ってみると

KANONの文字を発見。
地図を見ながら急いで逝ってみると

ついにcafe-KANONに辿り着きました!!

反対側からも撮影。
ちょっとぶれているのが非常に残念ですが
メイドさんがちょこっとだけ写っています。
すでに店内は満員みたいで前に3組ほど
入店待ちの客がいましたが当然待つことに。
10分ほど待たされてようやく入店。
店内は薄いピンクを基調とした感じ。
オーダーが決まった時などメイドさんを呼ぶときは声をかけるんじゃなくて
各テーブルに備え付けられてあるKANONベルを鳴らして
呼ぶシステムになっていました。
ちょっとした遊び心ですごい軽くベルを振ってみたところ
メイドさんはきちんと反応してくれました。
私はカノンパフェ(800円)とアイスカフェラテ(650円)をオーダー。
パフェは結構大きく、乗っていたアイスも美味しかったです。
客層は意外に女性客もいましたが
やっぱり多くは男性が占めていました。
しかも秋葉のメイド系喫茶でよく見るような感じの人たちでした・・・

↑KANONのレシート
KANONを十六分に堪能した後通路でKANONのでかい看板を発見。

ここを通る時に婦女子2人組が
「これからKANON逝く?」といった会話を交わしていました。
どうやらごく一部の男子ヲタ以外にも
きちんとメイド喫茶KANONは浸透している様子でした。
三宮のヲタショップをくまなく回った後
大阪の方へ移動。

今日泊まるホテルはマルビルにある大阪第一ホテルという所。
なにやら有名な所らしく大阪の人に
マルビルのところにあるホテル
と言ったら1発でわかるほど有名な所らしいです。
旅行ガイドにも必ずといっていいほど載ってるし。
大阪駅から歩いて4分ほどでホテルに到着。

↑大阪マルビル到着

↑マルビル1階大阪第一ホテル入口付近
フロントでチェックインしてホテルの鍵をもらいました。
泊まる所は25階の2505号室。
部屋に入ってみると25階だけあってすごい見晴らしが良かったです。
荷物を置いて軽くくつろいだ後、晩飯の為に再び移動。
晩飯は前から気になっていた
コスプレ焼肉。
セーラー服やバドガールなどのコスプレをした
女の子がひたすら焼肉を焼いてお客のお皿に注いでくれて
女の子達と楽しくしゃべりながら食べることが出来る素敵なシステム。
ネタ的には十分すぎるほどに面白いですね
梅田の繁華街からちょっと離れた
風俗・ラブホがたくさん並んでいる所に
コスプレ焼肉・蘭珠を発見。

↑蘭珠の看板

↑でっかくコスプレ焼肉と書いてあります

中に入るとかなり混んでいましたが
逝った時間がまだ早かったので待たずに入ることが出来ました。
焼肉食べ放題は80分3500円で
ドリンクが1杯500円(生ビールは600円)と少々高め。
最初に焼きに来てくれたのは少々スカートが短めの19歳の専門学生〜
ひたすら肉を焼きながらトークをしてくれました。
肉は普通に美味しかったですが
肉だけを食べるのは少々つらく(カクテキとキャベツはサービスで付いてました)
ご飯でも食べようと思いましたが400円とかなりボッタくった値段だったので
我慢してひたすら肉を食べてました。
40分くらい焼いてもらった後女の子が交代。
名前はララちゃんという19歳で今月9日に20日になるそうです。
ということは私と誕生日が同じ。
聞けば彼女は双子の弟(?)がいるらしく
とても盛り上がりました。
PS.私はこの時はキャバクラ系でありがちの
客の話に適当に合わせていただけだと思っていたんですが
HPを調べていたら本当に誕生日が同じでした。
男性の方の真偽は確かではないですが
とっさにこんな変な嘘はつかないでしょう
途中女の子がウーロン茶を頼んで飲んでいるんですが
やっぱりこのウーロン茶代もこっち持ち。
1杯500円と客が頼むのと同じ値段なのに
量はかなり少なめ・・・
女の子2人で計80分で5杯も飲まれてしまいました。

↑蘭珠領収書。 もちろん私名義で〜
この後ホテルに戻り明日の準備。
今日はイベントがいろいろとありすぎましたが
明日が本番、頑張りましょう〜
<今日主に購入したもの>
・レヴィローズの指輪 -奈落の女王-
6月 4日(金)
F&C FCから夏コミ販売物のDMが来てました〜
今回の目玉はやっぱり往年の名作、
バーチャコールシリーズ1・2・3がセットととなった
「バーチャコールクロニクル」ですよ。
色数が16色から256色に変更され、一部のシーンには音声が追加
されるなどさまざまな点でリメイクがあるらしいので
これは必ず買わないと。
受付は8月1日まで(オンライン受付)と
長いのでじっくり他の商品も考えたいと思います。
地元のアニメイトに逝ってレヴィローズの指輪の新刊を
買いに逝ったら売っていませんでした。
昨日発売されたばっかりなんですけど・・・・
調べてみたら6月発売のコバルト新刊は14種類あり
そのうち店頭で売ってたのは12種類。
これはレヴィローズの指輪が売れていると
考えていいのかな?
6月 3日(木)
自転車がパンクしてしまったので
いつも使っている(今日で5〜6回目)出張業者を呼んだら
いきなり自分の名前を呼ばれてしまいました。
名前を名乗った覚えは無いんですが・・・
F&Cのファンクラブが9月からリニューアルするらしい。
今まで年会費3000円だったのが1000円になり
だいぶ安くなりますが、その代わり年4回の会報が
年2回になるそうです。
会報って回によっては出来が良くないから
年2回くらいがちょうどいいかもね
あと会員向に夏コミの販売物の先行受付が始まるようです。
今回も結構高いのが多いね〜
6月 2日(水)
昨日起きた長崎の少女切りつけ事件の
加害者の動機はネット上でのチャット(掲示板という説もあり)
で悪口を言われたからだという・・・
しかも殺すつもりだったと言っているらしく
やる気マンマンだったようで。
ネット上での軽いいざこざで殺されたら
たまったもんじゃないと思いますよ。
それにしても被害者・加害者ともに自分のHPを持っているとは。
最近の小学生って進んでますね。
6月 1日(火)
夜のニュースは長崎県で起きた小6女児が同級生の女児に
カッターナイフで切られて死亡したという報道ばかり。
すざましく痛ましい事件がおきてしまいました。
それにしても最近の小学校って学習ルームという
少人数授業のための特別教室があるんですね。
TVアニメAIRがBS-iで放送予定した模様。
この枠は意外といい作品が多いので期待したいところ。
|