1月の日記 | |
---|---|
ついに奇跡が起きました。 SNOWが発売されました! 発売日にはどうがんばっても取りにいけず、 当日何らかのアクションがあると思ったので 前日のうちに友人にお金と予約券を渡しておきましたが やっぱりありました。 SNOWの購入者に発売日限定のポスター配布がありました。 発売日限定のポスター配布なんてAIR以来かも。 そんなわけで限定ポスターもソフトもとってきてもらい ついでにメッセで朱の予約をしてきてもらいました。 そして何故かそよかぜのおくりものも買ってこられました。 トレーダーで売っていたみたいですが 個人的に中古ソフトを買うことはほとんど無く ちょっと抵抗はありましたが F川で買い取り価格が定価を超えていたみたいなので 中古でそれなりに安くなっていたので 買ってきてもらってよかったかも。 中を開けてみると、何故かCD-ROMだけ封が空いていて メインのDVD-ROMのほうが未開封でした。 ユーザーハガキもきちんとあったし。 もしかしたら売った人はDVD-ROMを持っていなかった から売ったのかなぁと思います。 ![]() ↑今日購入したゲーム+α <今日主に購入したもの> ・SNOW DVD-ROM版 (Studio Mebius) ・ときどきシュガー (Xuse【純米】) ・そよかぜのおくりもの (minori) 普段は無料通話分だけで済んでいたのに 先月の携帯通話料が今までの1.5倍くらいかかっていました。 自分でそんなに話したつもりは全く無く iモードもメール以外はほとんど使用していないのに。 時期が時期だけにしょうがなかったのかなぁと思います。 Leafの東京開発室の新作が会報で発表されました。 タイトルは「天使のいない12月」で、 絵を見る限りでは原画は師匠村様みたいですが みつみ絵っぽい感じも受けるんだが。 まぁ東京開発のゲームなので発売はすごい先になると思いますが タイトルにもある通り12月の発売になるんでしょうか? 去年3月にオープンした秋葉原デパート・フジヤマですが 早くも業態転換をするみたいです。 具体的には来月末以降から2・3階の改装をして 3階にユニクロやマツモトキヨシがオープンします。 1回も逝かずに閉店してしまったアキバカフェや ガンダム関連グッズ売り場も閉鎖で現在は スーツや紳士靴等を売ってます。 去年のちょうど今ごろに、駅前デパートがホビー系に 変身するということで注目を浴びていましたが わずか1年(も経たず)に普通のデパートに戻ってしまうのは ちょっと残念です。 秋葉デパートの2Fの100円ショップが潰れてしまったら かなりショックですが。 しかし何故今ごろユニクロやマツキヨができるのだろうか。 世間一般のブームはとっくに過ぎ去った2社が来るとは。 オタクは世間の流行から外れているということ? F&Cの冬コミ通販が届きました。 半分申し込んでいたことすら忘れていたわけですが 無事に届いてました、親バレしてしまいましたが 水月のサントラと時計のセットと 同窓会の原画集とCG集のセットの2つを買い 早速同窓会の原画集を見ましたが、なかなかデキがよく満足しています。 今までほとんど同窓会をやっていないので ネタが理解できませんでしたが。 正直この2つで8000円くらいかかったんですが ちょっと高い買い物をしちゃったな〜と思います。 昨日のキディグレイドはかなりシリアスなストーリー。 放送開始当初の見せ場も最近は全くと言っていいほど 見なくなってしまいました。 けどここ数回は短いシナリオをどうにかして 引き伸ばしていると感じます。 けれど次回は果たしてどうなってしまうのか 非常に楽しみなアニメでもあります。 ドラゴンJr(原作)とは全然違っているけどね。 来月23日開催のComitia63の参加サークルリストがHP上で公開されました。 ざっと見た感じでは、自分が逝っているサークルが10個ほど あったので、参加はほぼ決定しました。 当日ビッグサイトでワンフェスがあるので ビッグサイトはヲタクであふれているような気がしますが 前回のComitiaもキャラフェスと同日だったので そんなに変わらないかも。 ちなみにカタログは2月9日発売予定です。 ティアも気づけば63回目ですか。 今年も今までのペースで開催しつづければ(年4回) コミケの開催回数を超えることになるんですね。 シスプリ2予約キャンペーンのハガキを出すのを ずっと忘れていたので出してきました。 今回のキャンペーンではポストカード4枚セットがもらえますが シスプリゲームの最初のキャンペーン特典(PS版)は香り付きメッセージカード 次がメッセージカード(DC版)でした。 なんかどんどん質が下がっていますね そもそも毎回ゲームは買っているんですが やったことが全然無いので面白いのかどうかもわかりません。 気づけば初回特典も回を重ねるごとに しょぼくなっているような気がしますね。 去年の11月頃に掲載される予定だった 週刊プレイボーイの声優グラビア特集の記事が、 今日発売号でやっと載ったので立ち読んできました。 載っていたのは榎本温子23歳・高橋美佳子22歳 飯塚雅弓26歳・田中理恵24歳・水樹奈々23歳の5人でした。 わりと年齢はタブーな世界なのに年齢まできちんと書いてあるのかは謎ですが。 内容はインタビューも無く、簡単なコメントが載っているだけでした。 特に目当ての人がいない人は買わなくてもいいと思います。 もしいた場合でも買うのは少しためらった方がいいかも。 マジキューの全プレテレカが届きました。 亜衣も変わらず料金はテレカ受け取り時という 非常に面倒くさいシステムをとっていましたが 家族が代わりに払っておいてくれたみたいです。 コスプレ喫茶、カフェ・メイリッシュの2号店が吉祥寺で 2月14日からオープンすることになりました。 吉祥寺店は秋葉原店の約2倍の座席数が用意され、 女性向けのコスプレスタジオを設置して コスプレ衣装の貸し出しや プリクラによる写真サービスが行われるみたいです。 秋葉原店に比べて女性客を意識した作りになっているみたいですが 吉祥寺という中途半端な場所のため、 ヲタク男しか集まらないような気がします。 プリクラとか設置してもヲタ男の集合写真しか 写されないような・・・・・ 先週の金曜日に放送された赤い千と千尋の神隠しですが 視聴率46.9%を記録しました。 仮に日本の人口が1億3000万人だとすると、 6000万人以上が見たという計算になります。本当か? 去年の紅白に迫るくらいの視聴率だったみたいです。 そこまで宮崎アニメっていいのかどうかは疑問が残りますが 今日本が世界に誇れる数少ない分野だけに がんばってほしいと思います。 激戦の2月28日にテリオスのAngeliumが殴りこみ・・・ せっかくこの日に買おうと思ってた2つのソフトが 軒並み延期してくれて穏やかな日になると思ったのに。 本当にこの日にマブラヴが出るのかはわかりませんがね。 昨日買いそびれてしまった水樹奈々のPV集を買おうと思って、 ここ最近逝ってなかった千葉ヘ逝くことに。 千葉のアニメイトへ逝ってみると、 見事PV集を発見、そしてちょっと前に発売していた 真美さんのライブDVDも見つけたので一緒に購入。 てっきりキングレコードから発売されていると思ったら インディーズ販売だったみたいです。 どうりで今まで見つからなかったわけだ・・・・・ (サンクリ帰りの池袋のメイトで1度見ただけでした) 今、アニメイトでは冬のAV祭りをやっていたので 久しぶりにAV祭りの券をもらいました。 合計8枚貰ったんですが合計20点と昔では 考えられないくらいの当たりでした。 といっても何も替える物がないんですけどね。 家に帰ったら、ねこねこソフトの冬コミ通販のグッズと ザウスからときどきシュガーの体験版&クリアファイルが来ていました。 ねこねこソフトからの箱はとても大きく(タオルが入っていたので当然か?) またもや置き場所に困ってしまいました。 ときどきシュガーの体験版は昨日偶然秋葉で貰えたばっかりなので そんなにうれしくなかったり・・・・ 送ってくれるなら年明けくらいに送ってほしかったなぁ〜 あまり特典テレカの絵柄が良くないメッセで予約してあるので 今週末に買うのは決定なんですけどね。 水樹奈々のPV集は3800円の低価格なのに内容も充実していて とてもよかったです、特に特典の映像が。 タイトルのNANA CLIPS1ということは2以降も出る・・・はずなので 期待したいと思います。 某堀江由衣は去年、VTのPV集のタイトルにVol.0とつけて その後は音沙汰無しですがね。 もしかしたらほっちゃんがVol.0で奈々ちゃんがVol.1かも。 真美さんのライブDVDは去年のライブ映像が 詰まっていてDVD見ながらいつの間にかコールや手拍子を入れてました。 <今日主に購入したもの> ・水樹奈々 NANA CLIPS1 ・金月真美 Live the Best -ライブ・ザ・ベスト- ・月刊 電撃大王3月号 ・娘。物語 第4巻 朝から歯医者に行き、先週治療したところの経過を見てもらいました。 あれから特に痛くなったことも無く、もらった痛み止めの薬も 使うことも無かったので、簡単な検査だけで あっという間に終わってしまいました。 金額も先週に比べて全然安く180円で済みました。 歯医者の後は秋葉原へ出発(先週と行動パターンが同じだ・・・) 4週連続で土曜秋葉となってしまいましたが 給料日後の土曜日だったので今までの土曜日より すごい混んでいました。 今日発売予定のはずのコスカのカタログは残念ながら売ってなく、 調べたら発売が1週間遅れの2月1日になっていました。 minoriのそよかぜのおくりものも特典付きで売っているところは全く無く 特典無しでひっそりと売っているのをほんの数個所で発見しただけでした。 そろそろ特典にこだわっていると買い逃してしまいそうな気がします。 水樹奈々のPV集もアニメイトで売り切れで買うタイミングを逃してしまいました。 今日は探し物も多く、4時間以上も秋葉に滞在していました。 今日アソビットシティで開催のNECインチャネのイベントも ひやかしで逝ってきましたが、ちょうどみずいろのイベントの開催中で みんなそこに集まっていたため、物販ブースがガラガラでした。 何か買おうかとも思ったんですが 目ぼしいものが全然無かったので何も買わずに立ち去りました。 なんだかDVD-Rメディアも値段がだいぶ下がってきましたね。 ドライブがもうちょっと安くなれば一気に普及するかもしれません。 とりあえず私は、8倍速焼きのドライブが出るまで もう少し待ちたいと思います。 PS.帰ってからレンタルショップに行って、 大量のシングルやアルバムを借りてきました。 でも大半がCCCDなのでかなり大変です。 <今日主に購入したもの> ・74分MD 10枚 ・太陽誘電 74分CD-R50枚スピンドル 千と千尋の神隠しが初めてテレビ放映されました。 放映した日本テレビは、いつもの映画の時間を 30分早くし(小さい子も見れるように)、さらにその30分前からは 特番を組む力の入れようでした。 私も親に頼まれてビデオをセットしましたが かなり見た人も多かったんじゃないでしょうか? 私がテレビ放映に際して気になったことは 劇場版の素材を使うのか、DVD/VTの素材を使うのか・・・ ということでした。 結果は・・・・やっぱり赤かったみたいですね。 どうやら番宣のときから赤かったみたいなので これを見た人は覚悟はしていたみたいですが・・・ ちなみにこの映画を製作したスタジオジブリは スタジオの電源設備の取り替え・社内ネットワークの全張替えの為 今日から28日まで臨時休業となっています。 上手く逃げたな、ジブリよ。 2月16日に本当に久しぶりの声優コレクションが行われます。 ゲストはまほろのみなわ役やらいむいろのなど木綿役でおなじみの清水愛です。 らいむといえばEDが超萌え萌えでお気に入りなんですが EDで腰に手を当てて踊っているときの手が左右逆なんですね。 この日はイベントが(たぶん)無いので逝こうと思えば 逝けるんですが、チケット発売が27日の平日なので 買いに逝くことが出来ません、近くにチケットぴあすら無いしね。 もしかしたら風邪ひいたかもしれません。 昼食を食べた直後から寒気がひどく、 頭痛も時間が経つごとにどんどんひどくなってきました。 これが噂のインフルエンザかと思ったら 夕方過ぎくらいにいきなり頭痛がひいてきました。 これを書いている今はだいぶ楽になりましたが 油断してると悪化しそうなので薬で散らして ななか6/17を見ています。 今週は千葉紗子が出ていなかったんですが 過去2回はEDのテロップが千葉妙子となってました。 次回登場時にはきちんと直っているかなぁ。 7年ほど前に大ブームとなったたまごっちですが その新製品が年内にも発売するみたいです。 一時期白たまごっちが2万円以上で取引されていたり デパートなどに入荷されるときは、デパートの周りを 取り囲むくらいの人気で、偽造品なんかも 多数あり、テトリンなどを含め超小型携帯ゲームの 先駆けとなったものですが、今更たまごっちと言われても・・・ ターゲットは当時のブームを知らない小・中学生なのか 当時ブームの中心だった20代〜30代なのか、 メーカーのターゲットの選択が興味あります。 .hackやばすぎ・萌え萌えすぎ。 作画もかなりいいし、シナリオも前作に比べて すごいわかりやすいしネトゲの事にも きちんと触れているし。 これなら録画保存してもよかったなぁと 今更ながら思ったりしてます。 家にいつの間にか新しいストーブがあったので 部屋のストーブを新しくしました。 というか何時買ったのか本当に知りませんでした。 さすがに新しいだけあって、今まで使っていたのよりも 全然暖かい(ような気がする)です。 発売するという情報だけはあるけれど いかんせん私の中でとても関心が低い GBA版シスプリRePureですが、 ステーショナリーセットとキーフォルダーを同梱した5000本限定の 限定版が発売されることになりました。 しかも通常版の初回出荷分にもこれでしか手に入らない オリジナルトレカが付くみたいです。 最近は通常版の初回出荷のみの特典とか付ける所も 多くなりましたね、もはや通常版の意味はないのでは? これまでPS版・DC版と購入し、シスプリ2の予約までも 済ませちゃっている私ですが、GBA版はさすがに 買う気はあまりないです、今のところは。 AMR(not茜タソ)のHPのBBSが荒れています。 原因はこの間のサンクリ関連のことですが 確かに私もサークル側の落ち度は多いとは思いますが それを「同人なんだから」・「好きでやっていることだから」 という理由だけで擁護するファンもどうかと思います。 あとサンクリに逝っていない(実際に現場を知らない)のに 積極的に書き込みに参加しているのもどうかと・・・・ 現地にいた人といない人では温度差が激しいのは 当然なんですから。 結構前に1話目が出来ていたアニメのガンパレード・マーチ。 やっと来月から全国のUHF系で放送開始が決まってきましたが ついに私の住んでいる千葉県の千葉テレビでも放送されることが決まりました。 毎週火曜日の25:00〜なので、他の深夜アニメとも 被らないのがいい感じです。 今のところ他に関東地方のUHF系で放送が決まっているのは TVK(テレビ神奈川)とTVS(テレビ埼玉)だけです。 ここまで地方で放送されると民放で放送するのは なかなか難しいかもしれません。 となると東京に住んでいる人が見れるにはMXテレビしかないですが あまり新番組アニメを放送しない局なので望みは薄いかもしれませんね。 もしくはネットで・・・・・・・・・ というか前に発売したゲームをやっていないと アニメの展開についていけないみたいです。 エロゲーメーカーの老舗のF&Cですが なんと去年一年間に(F&Cのブランドで)発売したソフトは10本にもなります。 ほぼ毎月1本出しているペースはすざましいと思います。 質も例年に比べて比較的高いと思うし。 その中で一番売れたのは「ひまわりの咲くまち」なのが意外です。 水月の方が評価が全然高いのに売れたのは キャンペーンのおかげだと思いますけどね。 そんなF&C系列ですが、今年も1・2月とゲームの発売が予定されています。 今年は本当に月1のペースで発売しちゃうんでしょうか? 昨日帰って布団に入ってしまったために ストラトス4とMOUSEを見逃してしまいました。 が、別に悔しくないです。 実は昨日発表されていますが、年賀状の下に付いている お年玉付き郵便ハガキ・切手の当選番号が発表されました。 今年私のものに来た年賀状で、お年玉付きで来たのは うぃんどみる1枚なので検索が楽でした。 結果は、当然ハズレでした。 1枚で当たったら奇跡ですしね・・・ ちなみに1等はノートパソコン・液晶テレビ・洗濯乾燥機 マッサージいす・電動駆動補助力付自転車の中から1つを 選ぶ形式みたいですが、 当選確率は1/500000なので当たったら何にしようかという 心配は無用のようです。 4等の切手シートは3/100の確率なので今年当たった人も そこそこ出たんじゃないでしょうか? 年賀ハガキといえば、最近知らないうちにPULLTOP から年賀状が来ていました。 かなり昔にリトルMyメイドとそのファンディスクしか 買っていないですが、毎回will系のゲームから 暑中見舞いなどを送ってくれています。 ねこねこソフトの新作・朱(初回版)の発売日が 3月末に延期されました。 事前にある程度告知されていたので、驚きはないですが 2月28日発売予定だった中・大型ソフトがまた1つなくなったわけで 3月のほうが激戦になるかも。 今年最初のサンクリ。 私が今年最初に参加する即売会なのでそこそこ気合を入れたかったんですが 前日までとても忙しくサークルチェックなどの準備が 不完全のまま当日を迎えてしまいました。 前回は8:10頃に来た人が一番速く入れたので 今までで一番遅い出発にすることにし、 現地に着いたのは7時過ぎでしたが、昔のサンクリを訪仏させる位の 人の少なさにビックリしました。 結局始まる前くらいにはいつものサンクリくらいの人が来ていたので サンクリの徹夜・早朝来場対策がかなり功を奏してきたんではないかと思います。 もしくはただ寒かったから来るのを遅くしただけ? A2・3ホールからスタートしましたが、 開始直後、大勢がJoker Typeに逝きかなりすごい事になっていました。 私の目当てのSonic Winterは速攻で終わってしまい、 逝く予定のなかったふるりなども買ってきて20分弱で A2・3ホールの買い物が終わってしまったので、JokerTypeの状況を 見に逝こうと最後尾を探したら2階まで降りているみたいだったので 断念して残り2ホールを回ることにしました。 結局全部のホールを回っても1時間弱しかかからず あっという間に終わりました。 いつもの1月サンクリの通り、新刊を出しているところはあまりなく 出していても数日で刷れる折本やコピー紙がとても多かったです。 あとカタログでマリみてで出していたサークルが 速攻で完売していたのが印象的でした。 同人的には旬なジャンルなので3月のオンリーイベント(池袋)が 今からとても怖いです。 帰りに池袋のシェーキーズのランチ食べ放題でたらふく食べ、 小雨の降る中秋葉原を軽く散策して 冬コミに買えなかった本などを購入して帰宅。 家に帰るときには雨は結構強くなっていました。 ![]() ↑サンクリ18の戦果 家に帰ってから速攻でテレビをつけてモーニング娘。の 新メンバー発表特番を見ましたが、 最終候補者3人とも合格したので藤本美貴と合わせて 4人が新しくメンバーに入ることになりました。 と、いうことは以前書いた音痴の道重さゆみも合格したわけで・・・ これからの活動がとても楽しみです。 <今日主に購入したもの> ・店売り同人誌 ・中古同人誌 いつもよりもちょっと早く起きて昨日の歯医者に電話して 聞いてみたところ何故か今なら時間が空いてるとのこと。 昨日は全て予約で一杯と言っていたのにこれは何で? 急いで着替えて歯医者に行ってみると中はガラガラでした。 というわけで虫歯の治療開始。 私が痛いと感じていたところは歯の噛み合わせで 歯に負担がかかっていたからみたいでしたが その2本隣りの歯がかなり化膿していて ヤバイみたいだったのでそこの治療をすることに。 そこの神経を抜いてその歯の裏側の悪いことを 全て削り取りました。 悪いところがかなり深いところまで行っていたみたいなので 何回も麻酔を打ってもらったため、終わった後はかなりジンジンとしていました。 そんな感じで1時間以上かかった診察が終わりました。 時間がかかっただけあって、治療費もかなりかかってしまいました。 1回家に帰り、飯を食べてから秋葉に出発。 3週間連続土曜日秋葉になってしまいました。 いつもの巡回ルートをグルグル巡り、ひやかしで ゲーマーズの萌えきゃら祭に逝ってみましたが 物販ブースは見事なまでの閑古鳥が鳴いている状況でした。 イベントスペースはそれなりににぎわっていたみたいですが・・・ メッセでSnowのDVD版・ときどきシュガーの予約・ マップでシスプリ2(限定版)の予約も済ませてきましたが シスプリ2(限定版)の予約金が1000円もかかったのに驚きました。 モエかんも予約しようかどうか迷いましたが 某終の空のことを思い出して予約できませんでした。 <今日主に購入したもの> ・店売り同人誌2冊 ・Cobalt 2月号 阪神・淡路の震災からもう8年も経つんですね・・ 時の経つのは本当に早いものです。 朝から夜までニュースの始まりは必ずといっていいほど 大震災関連のニュースでした。 でももう少し経ってしまったらこの震災のことを良く知らない (思い出せないほど小さかった)世代が出てくるのが怖いです。 もしかしたら今時の中学生はもう当時のことを 全く知らない(覚えていない)世代になっているかもしれませんが。 何の前触れもなく下の右前歯が痛み出しました。 昼過ぎくらいにかかりつけの歯医者に電話して 明日予約を入れてもらおうとしたら すでに明日は予約でいっぱいになっているらしく 弾かれてしまいました。 しょうがないのでその次の土曜日に予約を入れましたが 後1週間も痛みを薬で散らしてすごさないといけないのは かなり辛いです。 去年オープンしたばかりのT-ZONEのジャンク専門店と AKIBA PLACEの2階が共に2月2日で閉店されることになりました。 オープンしたり閉店したりと最近のT-ZONE関連は忙しいですね。 もっとも1番悲惨なのは店員だと思いますが。 同系列が経営しているメイリッシュはなかなか 売上がいいようなのでしばらくは大丈夫だと思いますが。 1年以上会っていなかった一般人の友人からいきなり連絡があり (私を一般人だと思っている) その時の友人が去年の4月に結婚したという話を聞きました。 その人は同じ年の友人なんですが、 同い年の知り合いが結婚したという話を始めて聞きました。 これから先はこういうおめでたい話をよく聞くようになっちゃうのかなぁ もし結婚式に呼ばれたらご祝儀を包まなくちゃいけないので 財布にとってあまりよくないです。 テレビキャプチャカードの最大手のカノープスから 最新作のMTV3000Wが発表されて 2月中旬発売との発表がありました。 今回の特徴はテレビチューナを2個搭載していて 2画面表示の2番組同時視聴ができ、裏番組を録画できるということですが 2番組を同時に録画できないのであまり意味ないかも・・・ 値段も定価64800円とちょっと高めなので 金銭的に余裕のある人は買ってみたらどうでしょう。 きっとキャプチャカードとしての性能は高いですから。 新しくなった.hackは旧番組のシスプリの影響を受けて 萌え萌えアニメになってしまったようです。 前作みたいにシリアスなところが全く感じないですが それはそれで面白いと感じちゃっています。 ときメモファンドの償還額が収支プラスになりました。 といっても1口(10000円)あたりたった88円プラスですが。 ときメモファンドの申し込みが始まったときは絶対に損をするけど ときメモ3限定版がもらえたり(20口以上)ゲームのEDに名前が載る(10口以上) 代金だと思っていたら逆転劇が起こりました。 申し込んでいた勇者の方々おめでとうございます。 勇者の方々はきっとGirl's Sideに感謝していると思いますが。 コナミもこれに味を占めて第2段とか考えていたら嫌だなぁ。 鉄腕アトムの生誕が今年なので誕生日の前日(4月7日)から フジテレビ系で新シリーズとして放送されることになりました。 今回はアトムのキャラクターも変わったり 新キャラクターが登場したりCGも使われるそうです。 ウランと新キャラクターの声優は、一般公募で選ばれた娘たちに なるそうです。 アトムやお茶の水博士の声はどうなるかが激しく気になります。 自分の世代に流行ったアニメじゃないので 放送開始しても見るかは不明です。 ネタのために数回は見るかもしれないけど・・・・・ 放送時間が9:30〜だからまだギャラクシーエンジェルが やってたら見ないと思いますがね。 D.C.の音夢タソシナリオ全部終わりました。 ということでD.C.はちょっとお休み。 今は冬コミで出た某同人ゲームをやってます。 今日放送のMusixでモーニング娘。第6期オーディションの 最終候補生3人が発表されましたが、 その中の1人が面白いくらい歌が下手でした。 名前は道重さゆみ(13歳)で一応事前の国民投票で 上位にいた娘みたいですがテレビに写っただけで 声は入っていなかったので歌の上手さまではわからないですが。 3人とも顔はそれなりにいいんですが、 ちょっと聴いたところではみんな歌はあまり上手くないみたいです。 私は道重さゆみを新メンバーに入れてあげたいと思います。 5期メンの紺野だってなんとかなっているんだし・・・ね。 というわけで新メンバー発表は19日夜の特番の中で発表なので がんばって見ようと思います。 サンクリの日の夜なのできちんと見れるか不安ですが。 TVアニメなんかをボーっと観ていたらたまに目にする アミューズメントメディア総合学院のCMですが 今度2月28日の声優タレント科のオーディションの 特別ゲストに結城比呂さんと平松晶子さんが来るそうです。 声優の専門学校の入学オーディションに現役声優が 来るというのはかなり珍しいんじゃないでしょうか? ゲスト目当てのためだけにオーディションに 来る人もいそうな気がしますよ。 以前書いたエニックスとスクウェアの合併で 合併後の株式比率の問題でもめていると書きましたが 今日、その比率が改正され 「スクウェア1株:エニックス0.81株」から「1株:0.85株」に変更になりました。 これでどうやら両者納得したみたいです。 この先も他の問題が出てもめるという可能性も十分ありますが。 昼過ぎに家を出てみたら着物を着た女性にたくさん遭遇しました。 そんな今日は成人式。 今年も頭のおかしい人達が所々で暴れたみたいですが 近年珍しく大事はなかったみたいですね。 ゴタゴタは結構あったみたいですが・・・・ 私の住んでいる地域の付近でも成人式の日にちは結構違うみたいで 昨日(12日)にすでに終わっているところもあったみたいです。 私の成人式の思いではコミケの反省会をしたことと 参加者にもらえた記念品がコンパクトカメラだけだったことです。 東京ビッグサイト2Fイベントプラザ(西館待機列先頭付近)に ファミリーマートが15日オープンします。 先月からいろいろと準備していましたが 残念ながらコミケには間に合わず準備中のままでした。 これでビッグサイトで飲み食いする時にわざわざサンクスや デイリーヤマザキまで行かなくて済むのがいい感じです。 でもビッグサイトにあるということは、そこでの催事が 少ないと潰れてしまう可能性も高いので (不況で催事の規模も小さくなったりやらなくなっているみたいなので) 催事が多くなることを祈ります。 これで西館に並んでいる時の食糧事情が更に上がったなぁ。 恒例の秋葉原電気まつりの当選番号が発表されました。 今回は1枚だけ抽選券を持っていましたが、 思っていた通りはずれてしまいました。 これも何回も挑戦しているのになかなか当たらないです。 夕方から新年会へ。 1次会は居酒屋で3時間以上飲みまくり・食べまくり大会。 男ばかりでの飲み会だったのでみんな食べること食べること・・・ 結局1人頭4000円かかってしまいました。 ![]() ↑居酒屋で最後に食べた鍋 その後はボーリング場に移動しボーリングを2ゲーム。 まだ軽く酔っていたのもあり全然でした。 それでもストライクを(2回)出し、ストライクが出たら挑戦できる ルーレットで見事に当たりが出たので 清算時に景品がもらえたんですが その景品が普段行かない(家から遠いから)そこのボーリング場の ペアチケットご招待券(1ゲーム)でした。 しかも期限が2月までで平日限り・・・・ せっかく貰ったんですが、使わずに終わってしまう可能性大です。 3次会はカラオケで出ない声でがんばって歌ってきました。 そんなこんなで家に帰ったのが午前1時過ぎでした。 新年1発目の小野坂昌也のトークライブ。 開場に逝く前にちょっと秋葉原によって ぶらぶらと散策してきましたが、 今日も相変わらず人が多かったです。 買おうと思っていたminoriの「そよかぜのたからもの」が 今日も売り切れで買えませんでした。 売れているという話はあまり聞かないんですが・・・ ファンディスクだから生産数が少なくなっているかもしれません。 そして今日のメインイベントのトークライブですが 相変わらずのテニプリブームの影響で女性客がかなり多かったです。 このままの勢いでいったら男女比が逆転してしまうかも。 男性客が9割近く占めていたトークライブ初期の頃が なんだか懐かしく思います。 個人的に今期1番期待しているアニメ新番組の 「魔法遣いに大切なこと」ですが1話目を見る限り 作画・ストーリー共にそんなに悪くなかったですが 今後の展開に期待はあまりもてなそうな気がします。 とりあえず専用テープで撮って保存しますが・・・ らいむいろも2話目にして早くも1話目の使いまわしカットが 多数見られてかなりゲンナリ。 さっそくヤバイシーンも出ちゃったし。 でも先月出たゲームの方はDVD版・CD版ともに かなり売れているみたいです。 ネットの評判はかなり悪いんだけどなぁ これもelfブランドのおかげなのでしょうか? <今日主に購入したもの> ・カードバリヤー100 ・花ざかりの君たちへ 第6巻 年末年始になると嫌になるほど聞いていた 「おせちもいいけどカレーもね」というキャッチフレーズを 10代や20代前半の人の大半は知らないみたいです。 思えば最近このフレーズを聞かないと思ったら 結構前からこのCMは放映していないみたいですね。 だとすると若い人は知らなくてもしょうがないんですが 私は何故かはっきりと覚えています。 「ハヤシもあるぜよ」というキャッチフレーズは さすがに覚えがありませんでしたが(60年代後半にあったらしい) 去年11月に合併を発表したエニックスとスクウェアですが スクウェアの株を40%所持している大株主が 1:0.81という株の合併比率に不満を訴えています。 最悪の場合は合併中止といった昔でいう セガバンダイを思い出せさてしまうことになってしまいます。 このままだと4月に両者合意の上で合併・・・と スムーズに行かないかもしれませんね。 私が注目している同人ゲームソフトの新作が届きました。 本当は冬コミで販売していたんですが テストプレイヤー登録していた私には ゲーム代・送料ともにタダでいただきました。 前作がとても面白かったので、 早速時間を作ってこつこつとやっていきたいと思います。 来週の水曜日のメイリッシュ(旧Mary's)の恒例イベントは 女学生ディと題し、いろんな女学生キャラが登場するみたいで 昼頃には某カトリック女学園になっているらしいです。 と、いうことはマリア像や薔薇の館まできちんとあるんでしょうか? 店内には「ごきげんよう」といった言葉であふれているんでしょうか? どんな感じなのか激しく興味津々で逝ってみたいと思いますが 1人で逝くのはすごく嫌なので同行者キボンヌ。 逝ったら逝ったですごく鬱になって帰ってくることは 容易に想像できますが・・・・ ななか6/17見ました。 まじかるドミ子萌えということで〜 ドミ子アニメの劇中のやり取りがでじことノーマッドみたいだという ツッコミは無しでお願いします。 原作はなんだか無理な設定みたいですが 原作をしらない私はそれなりに楽しめました。 専用テープを作って保存したのでこれからも続けていきたいと思います。 番組最後の方の稔二の台詞の 「一緒に大人になろうぜ、ななか」 というのは深夜オンタイムで聞いてたら 面白かったんだろうなぁとちょっと思ってしまいました。 SNOWがマスターアップしたみたいです。 なのでよっぽどの事が無い限り今月31日に発売されます。 いきなり収録CGが変更になったりとやっぱりいろいろと 問題はありましたが、無事に発売されるようなので一安心。 私もがんばって 同日に別のソフトも買う予定のため、DVD-ROM版のみ買うかも。 どうか発売日直後に首吊りの嵐になりませんように・・・・ 前にやりっぱなしだったD.C.を久しぶりにやってみたら シナリオの展開にちょっとついていけなくなっていました。 なんとかシナリオも思い出し、サクサクと進めてセーブしようとしたら 前回セーブしたのが11月23日だったのに驚き。 つまり1ヵ月半以上放置プレイだったわけで・・・ そりゃあゲームレビューのページも2ヶ月以上放置のままなわけです。 全クリまでまだまだ時間がかかりそうなので ページの更新も先になりそうです。 SNOWが出る前に終わるといいなぁ・・ 昨日のキディグレイドダブルヘッダーは今までに比べて かなりシリアス風味でした。 2クール目に入って物語の展開がどうなるか 新番組もあまり期待できないのでこっちに期待したいです。 いまだにOPでしか見たことのないキャラがいるような気がしますけどね。 風邪がまたひどくなっています。 今年も風邪も相変わらずしつこい模様なので 風邪をひいていない人も用心してください。 現在行われているモーニング娘。の第6期オーディションの合格者に 紅白にも出場した藤本美貴が加わることになりました。 今まで加入してきたメンバーはみんな素人だったのに対して 今回はデビューしたアイドルがいきなりの加入劇だったのには驚きました。 ということは、これからのモー娘。はミキティ中心になっていくわけで やっと脂が乗り始めた5期メンがまたメインから 遠ざかってしまうのは少々残念です。 ちなみにミキティ以外の新メンバーは今月中旬に決まるようです。 最近毎日のように書いているメルティブラッドですが その声優がかなり豪華な模様。 主な登場人物のキャストを見ましたが全員知っていました。 普通にアニメ声優している人も結構いてビックリ。 もしかしたらこのキャストがそのまま今年発売予定の アニメのキャストになってしまうかもしれませんね。 去年の426や628のようにエロゲー激戦区になる今年の2月28日。 さっそく激戦を避けるようにう同日発売予定だった うぃんどみるの「結いPRO」が3月21日に、 rufの「生贄の教室」が3月28日に変更になりました。 2月くらいに発売予定のソフトは更に発売変更されると思われるので 欲しいソフトがある人は情報のチェックを怠らないようにね。 PS.昨日から始まった新番組アニメのWolf's Rain。 なかなかのクオリティだったけど何が言いたいのかがあまりわからず。 しかも2話目の予告が何故か無いし・・・・・ 公式ページには2話目の予告があるみたいなので きちんと放送はするみたいです。 また風邪をぶり返してしまいました。 昨日はしゃぎすぎたせいか、汗だくのTシャツをすぐに着替えなかったせいか? 結局は昨日の自分の行動のせいなわけで・・・ 朝から風邪薬とあったかい飲み物でがんばっております。 そのおかげで夜にはだいぶましになっていました。 夏コミの参加申込書セットの通販が今日から始まりました。 10日までの受付なので冬コミで買い忘れた人&買えなかった人は 忘れずに買っておきましょう。 知らない人も多いみたいですが、次回サークル参加費が 500円値上がって7500円になっていますので振込み時に注意してください。 メルブラのストーリーモードがなかなか進まない。 友人の家に逝って何気なくメルブラを起動してみたら 対戦モードで裏キャラ含めて全部出ていてちょっとビックリ。 でも知らない人(?)ばかりなので何がネタバレなのかがわかりませんでした。 ずーっと対戦でアルクェイドばかり使っているので 志貴やシオンが使いづらいこと・・・・ そして2キャラ共にあまり強くないんで・・・ それにしても月姫ネタがあまりわからないのに月姫格闘ゲームに こんなにハマっているのには自分でも驚き。 この勢いで月姫を始めちゃうかも。 年末〜年始の休みも今日までなので 何処も人で一杯でした。 そんな中私は昼から都産貿台東館にてF&CTCGの大会があったので それに参加してきました。 都産貿台東館に逝くのは初めてだったので 何処にあるのかわからなかったけれどきちんと看板が出ていたので 迷わずに到着することが出来ました。 最近たまにここで即売会をやったりしているので これからもちょくちょく来るかもしれません。 会場に着くと80人近くの人が来ていて盛り上がっていました。 私は物販で先月でたSpecial Packを2Box(16000円)買い そこでバリバリと開けていました。 購入者特典の七尾奈留書き下ろしともみシートがもらえなかったのが残念でしたが 代わりにしんたろー書き下ろしの高井さやかシートが貰えてよかったです。 その後は構築戦で戦ったりしてちょっと早めに会場を去り 近くにあった浅草寺でお参りをして水樹奈々ライブの為Zepp Tokyoへ向かいました。 開場の45分前くらいに着いたらコンサートグッズの列がすごい事になっていました。 今日だけ特別のグッズ(ポスターカレンダー等)があったけど無視することにしました。 入場は整理番号順だったんですが、今日は2階指定席だったのでゆっくり入場。 2階に上がって席を探したら最前列の右端で前がよく見えました。 そして左後ろには堀江由衣とマスクをかぶった桑谷夏子が・・・・ 咲耶と可憐が亞里亞のライブに来ていました! ライブは11月のとき同様すごい盛り上がりで 体調不良だったため、前半押さえ気味にしていた私も 後半くらいからすごいはじけてしまいました。 思い出に変わる君のOPのリプレイマシーンも歌ってくれて 大満足のライブでした。 ライブが終わって外に出るとグッズを求める人の列が すごい事になっていて大混雑していました。 ![]() 帰ったらエスクードからすごく遅い年賀状が届いてました。 もはや恒例になってしまったのであげておきます。 ![]() ナローバンドの人はこのページが多少重くなってしまっていてすみません。 今年は画像もそこそこ置こうと思っているので勘弁してください。 <今日主に購入したもの> ・CrossOver The F&CTCG SPECIALPACK1 2Box 今年初めての秋葉原へ。 年明け最初の土曜日とあって秋葉原はすごい混んでいました。 K-Booksやとらのあなといった同人系の店も かなり混んでいて進みづらく、買取待ちの人も結構いたみたいです。 話題のメルブラもとらのあなでは大量入荷していたらしく 多くの人が買っていました。 メルブラといえば、家の方でいろいろと試行錯誤した結果 なんとか止まらずにゲームが出来るようになりました。 やっぱりG/Bが問題だった模様。 帰りに明日の水樹奈々のライブに備えて 100円ショップで青色のサイリウムを買おうとしたら、 サイリウムが軒並み売り切れで、黄色と橙色しか残っていなかったので しょうがなく黄色のサイリウムを購入。 11月のライブでは青色が多かったので青にしたかったけれど 明日また買いに行くのは面倒なのであきらめます。 ついでに何故かホワイトボード(&ペン)も購入。 これで今年忘れちゃいけないことも書き込めるので 物事を忘れることが少なくなる・・・・・かも。 家に帰ったら親から今日届いた年賀状2通を手渡されました。 元旦に届かなくてどうしたんだろうと思ったBasilからと 年賀状にも暑中見舞いと同じように まさはるさんのサイン付きでうれしかったXuseからでしたが 絵柄があまりにもアレだったものを親バレしてしまいました ![]() PS.昨日から放送が始まったらいむいろ戦奇譚。 1番放送が早い千葉テレビで早速見ましたが 盛り上がりのない展開で終了。 絵のレベルもOVA並に高くて満足でしたが 先月出たゲームの評判がすこぶる悪いので これからどうなってしまうのか激しく不安です。 アニメの方もエロいという噂もあるし・・・ <今日主に購入したもの> ・カラフルピュアガール2月号 ・なかよし2月号 ・イヤフィットヘッドホン 深夜にやっていたボキャブラ天国の新ネタは全く面白くありませんでした。 昔見ていたネタでは笑えたので私の感覚が古くなってしまったのか 最近の職人のセンスが低いのか・・・・ どちらにしても最近人気のお笑いもここ数年で 大きく変わってしまっちゃってますしね。 ネタはたいして面白くもないのに素人イジリだけで 番組をやっている芸人もたくさんいることだし・・・ 昨日引いた風邪が思ったよりもしつこく これを書いている今でもまだ喉が痛いです。 幸い熱はないみたいなので症状は軽いですが 喉が痛いままだと5日のライブに支障をきたしてしまうので 早めに治したいところです。 だけどあるはずの風邪薬が見つからない罠。 2001年の年度代表馬のジャングルポケットが引退することになりました。 去年の有馬記念で惨敗した後、天皇賞を目指して調整していたものの 腰部筋肉痛と左前蹄球炎を発症していることが判明し 春から種牡馬入りすることになりました。 去年は全くいいところ無しだったので今年こそはと 思っていたんですがもう5歳馬なので無理がきかないのもしょうがないですね。 今日からアニメイトが営業再開なので 年末に発売された本を買いに逝きました。 いつもなら店の前で福袋の販売やゲームの特価販売をしているはずなのに 今年はそんなことはしないで普通に営業をしているだけでした。 昨日止まりまくりだったメルブラですが 今日はそんなに止まらずにプレイできました。 それでも対戦前にたまに止まってしまうのは何故なんだろう? G/BがG400なのが問題あるかも・・・ 数回やった感じはアルクェイドが強すぎな気がします。 これまで渡辺製作所のゲームをやったことがほとんどなく 月姫をやったことがない(ネタはある程度知っているが) 私でもそれなりに楽しめるゲームになっているので 人気の理由がわかったような気がします。 今日は1月2日なので、なかきよをすることにしました。 このなかきよは、「なかきよの」から始まる歌を書いた帆掛け船を枕の下に 敷いて眠るといい初夢が見られるというもので 詳しくはマリみてを読んでください(笑) 折り方がわからなかったので、ネットで調べて折ることが出来ました。 ![]() ということでこの帆掛け船を敷いて眠ったんですが、 軽く風邪を引いていたので、夢どころではありませんでした。 <今日主に購入したもの> ・電撃G'sマガジン2月号 ・月刊コミックドラゴンジュニア2月号 新年あけましておめでとうございます。 今年1年もこのページをよろしくお願いします。 ということで年始なわけで、 年始といえば年賀状。 去年は喪中だったので年賀状を出したり貰うことが出来ないので ユーザー登録しているメーカーのみ来るんだろうなぁと思っていたら 本当に(エロゲー)メーカーからしか来ませんでした。 ![]() 3枚中2枚がエロゲーメーカーで1枚がエロゲー移植メーカーからでした。 親などが揃って田舎へ行っていたので親バレせずに済みました。 気づけば去年年賀状を送ってくれたBasilから年賀状が来ていません。 きちんとそれ散るも買ってユーザーサポートハガキも送ったのに・・・ それ散るを買った人に送られているというサポートCDもうちには来ていないし・・ もしかしてBasilに嫌われてしまったんでしょうか!? Basilのデビュー作のBlessから 3作品連続発売日初日にメッセサンオーで買っているのに。 ちなみに年賀ハガキはアレなところからしか来ませんでしたが、 年賀メールは一般人から2通やってきました。 コッチ系の人からのメールは1通も無し・・寂しいなぁ。 この間の冬コミで発売されたTYPE-MOONと渡辺製作所の共作 MeltyBloodを早速やってみましたが 家でやると止まりまくりなんですけど。 ユーザーサポートのページを見ても何にも更新がないので みんな止まらずスムーズにゲームが出来ているのか聞いてみたいです。 |