氷川竜介 さん (pgb00463@nifty.com) 2001年 05月 03日 21時 48分 00秒
URL:「設定の難しさ」というのは……

西園さま、やまぐちさま
 どうも、誤解のある表現で申し訳ありません。
 設定の「難しさ」ってのは、込み入っているとか、理解困難とかいうのではなくて、「扱いの難しさ」という意味でした。
 怪獣を戦って倒すのではなく……みたいな部分のことです。
 まあでも、お話うかがってると大丈夫そうなんで安心しました。ではでは。

西園悟 さん (s-nishizono@amy.hi-ho.ne.jp) 2001年 05月 03日 13時 39分 53秒
URL:ルナとかコロナとか……

>氷川竜介 さま
私の書いた話は、9月頃のオンエアになりそうです。
監督は北浦さん。
設定は……そんなに難しいかな?
私は、それほどとは感じませんでした。

>くぼひさ さま
私の言いたい事は山口さんが書いてくれましたので、くどくど繰り返しませんが……
はっきり言って、イヤな感じ。

>やまぐちりょうた さま
何故ひらがな……?
『コスモス』はライターが無茶苦茶多くて、次に順番が回ってくるのは何時のことやら……
って回ってくるのか?
私が書いたのは、一話完結の牧歌的なヤツです(笑)。

やまぐちりょうた さん 2001年 05月 03日 05時 00分 58秒
URL:難しい設定はいやん(笑)

あ、いいなー。西園さんウルトラ書くんですか?
子供の頃に見て育った作品は、ライターとして
一度は携わってみたいですよねー(笑)。
でも、最近のウルトラは妙に小難しくて……
一話完結の牧歌的なヤツって今はもうダメなんスかね?
怪獣出て来て、ただひたすら食う! ただひたすら寝る!みたいな(笑)。

>くぼひささま
 横レス失礼。
 結局HPは作者それぞれの『ヲレ様ルール』で
 成り立っているモノなので、あんまりよそ者が
 『これが一般論だから』と勝手な理屈を押し付けるのも
 どうかと思います。
 貴方自身、ポータルなHP作りを目指しているのなら、
 もっとリンク先に気を配りましょうよ。
 いきなり事後承諾じゃ、どうしたって嫌な感じ(笑)。

くぼひさ さん 2001年 04月 30日 02時 46分 18秒
URL:http://hp.vector.co.jp/authors/VA023304/

許可ありがとうございました。

リンク・バーナーはリンクしてもらうために
用意する物なので、トップページにあれば
『無断に』リンクしてもよいと思う、というのが
普通だと思いますが。

まぁ、『無断リンクOK』書いてない限り、
一応、許可は貰わないといけないでしょうけど。

リンクの件ですが、いろいろ問題定義はされています。

例えば、新聞ではウェブ・アドレスは知的所有物として
扱われているので、アドレスが表示されることが少ない。
とか、インターネットにウェブを公開した時点で
リンクされても仕方が無いという意見もあったりして。

まぁ、リンクに関する見解は、ばらばらですね。

まぁ、CLAMPさんとこみたいに
http://www.clamp-net.com/info/index.html
『リンクの連絡はいらない』という趣旨のコメントと
リンクバーナーが用意してあるページがある。というのが
普通のパタンですが。

氷川竜介 さん (pgb00463@nifty.com) 2001年 04月 30日 01時 54分 49秒
URL:英二生誕百年

>西園様
 どうもです。コスモス、脚本がんばってくださいませ。
 難しい設定かもしれませんが(映画見ました)、楽し
みにしております。

西園悟 さん (s-nishizono@amy.hi-ho.ne.jp) 2001年 04月 29日 14時 01分 57秒
URL:君に見えるか、ウルトラの星?

>氷川竜介 さま
円谷英二生誕百年、いろいろとにぎやかですね〜〜。
私もそのおこぼれ……というか、『ウルトラマンコスモス』(TVシリーズ)の脚本、
書いてます。
オンエア日等決まりましたら、お知らせしますね。

>くぼひさ さま
リンクの件、了解しました。OKです。
ただ……
>トップ・ページに「バーナー」があったので、許可は要らないのではと思ったのですが、
この理屈が私には理解できません。
無断リンク禁止でも、トップページにバナーを置いてある所はいくらでもありますよ?
もしそんな風に思う人が多い様でしたら、ページ構成も考え直さなければなりませんね。

>ANTI さま
誕生日は草野球して、その後はチームのメンバーと宴会。
久々に他人に誕生日を祝ってもらって、とっても楽しかったです(^^)。

それからまだ誤解があるようですので、書いときますが……
「お好きではない仕事」と他人が決めつけるのは、いかがなものでしょう?
もし当人がその仕事を非常に気に入っていたら、失礼にあたりますよ?
たとえどんな仕事であれ、引き受けた(しかも公表している)という事は、その仕事に
興味をひかれたからでしょうし、「面白そう」「楽しそう」と思ったからでしょう。
あなたは、スタッフがいやいや作った作品を見たいですか?
どんな仕事であれ、引き受けたからには、思いっきりその仕事を楽しんで、
「これは自分の作品だ」
と胸を張って言えるようなものを作るべきでは?
その事をしっかり肝に銘じておいてほしいものです。

青ノ助さんへのレスは、長くなりそうなので、また改めて。

ANTI さん 2001年 04月 28日 17時 49分 49秒
URL:http://www.antikim.net

お誕生日 おめでとうございます。
楽しい一日をお過ごしになったらいいですね。

この前は
紛らわしい愚痴こぼしてすみませんでした。
そして励ましのお言葉ありがとうございました。

あいかわ様の事はただ仕事歴を見て
『凄い量の脚本をお書きになったな』と
感心しましたので、ただそれだけの事です。
(最初はお好きではない仕事も大かったかもとか)

プロはスピードも大事なのに私はそれが全然できてないです。

*あのゲーム(?)って背景を小林プロから。。。びっくりでした。

くぼひさ さん (kubohisa@mail.goo.ne.jp) 2001年 04月 28日 02時 08分 12秒
URL:http://hp.vector.co.jp/authors/VA023304/animescript/

こんにちは。

「anime script fan」というウェブでアニメのシナリオ・ライターのウェブを紹介しています。
で、ここのウェブを紹介させてもらいました。

トップ・ページに「バーナー」があったので、許可は要らないのではと思ったのですが、
一応、許可をいただきたいので上のURLをごらんの上、許可・不許可をお教えください。

それでは、これで。

青ノ助 さん 2001年 04月 27日 16時 25分 11秒
URL:こんにちは。

★こんにちは、青ノ助です。

★えっと・・・個人的な話っばかりですいません・・・。
学校からはメール送れないので掲示板を使わせてもらいます・・・(ごめんなさい。)

>西園さんへ
★ご意見、ありがとうございます。
こんなに早く返事が来るなんて思ってませんでした。

★さて、「シナリオを書いたことがない人は、シナリオライターにはなれない」・・・との事ですが、「シナリオ」と言っていいのか分らないんですが、私は「学校の演劇部」の台本を書いています。
今の所、5本しか書いていないんですが。
いくつかの話はまとめてあったり・・・それをあわせたら今、26本のオリジナルの作品がある・・・・・・といった状態です。(少ないんですが。)

★でも、自己流の書き方なので「シナリオ」とは言えないかもしれません・・・。

★元々、文章を書くのは好きで、話を考えるのも好きです。
でも、「好き」だけじゃ駄目なんですよね。

★ところで、私は高校3年生です。親に「シナリオライター」になりたい、と言ったら当然・・・反対されました。
確かに、「食べていける仕事」でないという事は分っています。
親にも「実力もないくせに」「なれないよ」って言われました。だけど、「なりたい」んです。

★これは、甘い考えなんだろうって想ってます。けれど、これは「わかっているつもり」なのかもしれません・・・。

★もしよかったら西園さんのお話、聞かせて下さい。
それでは。

★今度は(多分?)5月2日に来ます。

氷川竜介 さん (pgb00463@nifty.com) 2001年 04月 26日 21時 45分 59秒
URL:ご声援どうもです

>西園様
 どうもです。
 あまり触れて回ることでもないのかなー、ということで、フルタイムにしたこと、お知らせせず失礼しました。
 やれるだけやってみよう、ということで。これからもお世話になることがあると思いますが、よろしくお願いします。
 近著は・・ご報告できるようになったら、ぜひ書かせてください。
 いまは、こないだ書いたDVD関係の他は、円谷英二関係の本なんぞもやっています。生誕百年ってことで、特撮ファンには物いりで大変な年ですね。
 また遊んでくださいな。

西園悟 さん (s-nishizono@amy.hi-ho.ne.jp) 2001年 04月 26日 11時 51分 22秒
URL:いらっしゃいませ

>青ノ助 さま
シナリオライター志望ですか……はっきり言ってあんまりおすすめできる職業ではないですよ?
食べていける保証はないし……
それでもなりたいと言うのであれば書いちゃいますが……

あなたはなれないです。

……と百回ぐらい言われても、へこたれない事が最初の条件。
他人から「ダメだ」と言われて諦めるようじゃ、所詮本気じゃなかった、という事ですからね。
もっともこれはどんな職業でも言える事なんでしょうが。

シナリオライターという職業に限って言えば。
「シナリオを書いた事がある」
これが大前提。
シナリオを書いたことのない人は、シナリオライターになれません。
「何をそんな当たり前のことを」
と思われるかもしれませんが、世の中には本当にいるのですよ。
シナリオを書いた事もないのに、『シナリオライター志望』と名乗る人間が!
もしあなたがまだシナリオを書いた事をないのであれば、まず一本書いてみて下さい。
もし書いた事があるのなら……またこの続きを書きます。

青ノ助 さん 2001年 04月 25日 17時 22分 50秒
URL:はじめまして☆

★はじめまして。青ノ助といいます。
さかえさんにここのページを教えて頂きました。

★学校のパソコンからの書き込みなので(パソコン家に無いんです)あんまり来れないかもしれませんが・・・ちょくちょくここに来ますね。

★あ、あの〜私シナリオライター志望なんですが・・・「なる」にはどうすればよいのでしょうか?
よければ教えて下さい。もう高校3年生なのであんまり時間が・・・。

それでは。
お仕事頑張って下さいね。

中村5 さん 2001年 04月 25日 00時 02分 21秒
URL:集合時間

駅から球場まで歩いて15分くらい、
(この前のアトムズの球場より若干距離あります)
で、正確には14:45から2時間です。
着替え、ミーティング等を考えると、集合1時半になりました。
宜しくお願いしまーす。

西園悟 さん (s-nishizono@amy.hi-ho.ne.jp) 2001年 04月 24日 23時 15分 55秒
URL:いらっしゃいませ〜

>氷川竜介さま
小耳に挟んだのですが、専業になられたとか……
いろいろと大変でしょうが、頑張って下さい!
著書の発売予定等ありましたら、ここでも宣伝して下さい(^_^)。

>中村5さま
いらっしゃいませ〜〜。
28日は楽しく野球しましょう。
でも集合時間と試合開始まで1時間半もあるのは何故?
掲示板は昨日気づきました。
そのうち書き込みまーす。

中村5 さん 2001年 04月 24日 12時 53分 09秒

西園様、こちらでははじめまして。
28日は、誕生祝をかねて、ブワーッとやりましょう!
ところでハーキュリーズの公式HP出来たの知ってます?http://www.konuta.com/hercules/

氷川竜介 さん (pgb00463@nifty.com) 2001年 04月 23日 11時 03分 36秒
URL:お元気ですか?

 どうもです。
 日夜、原稿書き続けてますです。
 7月に出るDVDとか本ですね。けっこー数あります。
 また遊びましょう。

西園悟 さん (s-nishizono@amy.hi-ho.ne.jp) 2001年 04月 15日 15時 59分 13秒
URL:復活〜〜かな?

3月末に引いた風邪がなかなか治りきらずに、うだうだしていたのですが(^^;)、
どうやら完治(?)したみたいな感じ。
でも途端に花粉症の症状も再発。
勘弁してくれ〜〜(;_;)。

>ANTI さま
状況がよくわからないのですが……
とりあえずデビューおめでとうございます。
この世界、デビューしない事には何も始まりませんからね。
後は当人の努力次第。
會川氏の仕事歴云々の件はよくわからないのですが、何か誤解されているのでは?
誰でも一生懸命仕事してるはずですが。もちろん私も。

>さかえ さま
なんかサラリーマン時代を思い出してしまいました。
理不尽な仕事に……理不尽な上司(^^;)。

>山口亮太 さま
あははは……(^^;)。
「脚本家列伝」は、とりあえず新しい作品でご一緒した方からデータ作成してます。
(一部例外がありますが)
てえ事は、結構長いこと、一緒に仕事してなかったって事か?
う〜〜む、いかんいかん。すぐ一緒に仕事しましょ(^^;)。
私は、今年後半からは、もしかすっとヒマかもみたいな状況です。
その時は、是非ひとつ(^^;)。

山口亮太 さん 2001年 04月 13日 23時 01分 33秒
URL:ご無沙汰しております

8008でした。キリ番踏んだのはどなたでしょうか?
さて、脚本家列伝に名前が載ってなくて
「おかしいな、西園さんに嫌われたかしら」などと
ビクビクしていたオイラですが……それって山川Xばりの杞憂ですか?(いや、マジで脚本家として認められて
いないのかも……)
なんつーか、メダ以降のほほんと暮らしております。
あ、いまはムトウさんとOVAやってます。
今年後半からは、もしかすっと忙しいカモみたいな状況ですが……またご縁がありましたら、是非ひとつ。

さかえ さん (sakae@tech.email.ne.jp) 2001年 04月 06日 23時 41分 54秒
URL:http://www.geocities.co.jp/Bookend-Akiko/4061/

>ANTIさん

OVAのお仕事、あえて、おめでとうございますと言わせてください。
ぼくは一介のサラリーマンですが、なにごとも
さいしょのうちは「理不尽な仕事もこなさねばならない」
こともありますでしょう。
でも、その結果で評価されて、いい仕事をもらえることも
あるので、がんばってくださいね。
ただし、妥協はしなくても良いです。

ANTI さん 2001年 04月 05日 04時 17分 16秒
URL:http://www,antikim.net

お久しぶりです〜
お元気でしたか。

その間色々あって
OVAの脚本を書く事になりました。
(ここではOVA=レンタルです)
でもあまりめでたいのではないです。
(デヴューしたとも思えません)
エロモノのようですが
18禁でも全年齢でもない中道半端な
(誰を狙うのかさっぱりな)企画でして・・・
それも3Dだし。
正直、企画をよんでたら
「・・・何も考えてないかも」
です。(泣

2話から書くんですが・・・
何故1話を渡さないのか凄く疑問です。
まだ1話脚本がない・・・かもです。(汗
(じゃまさか会社がその間何もしてない?
・・・1話で1万はちょっとコクだと思いますね。
(物価は日本と6:1ですが・・・)

愚痴をいってしまってすみません。
まあ、今しっかりやると明日には希望が
あるでしょう。
(アイカワ昇さんの仕事暦をみたら
一生懸命書くしかないと感じますね)
なんか話してもしょうがない事を
いってしまったようで申し訳ないです。

兎に角、頑張ります。
自分が脚本を書いたモノが日本TVで
放送されて評判を得るのが6年内の目標としてます。
では、今日はこれで失礼致します。

*HPのサーバ引越しをしました。
お手続きですみませんが
ご変更おねがいいたします。住所は
http://www.antikim.net/ で
バナーがhttp://www.eprolance.com/~antikim/banner.jpg
です。これからもよろしくお願いします。

西園悟 さん (s-nishizono@amy.hi-ho.ne.jp) 2001年 03月 25日 17時 27分 28秒
URL:お疲れさまでした!

>金髪髭 さま
ようやくここまで辿り着きましたね。
本当にお疲れさまでした!
打ち上げでは大いに騒ぎましょう。
デジカメとか持っていこうかな……

色々とご迷惑もおかけしましたが、これに懲りず(^^;)、また一緒に仕事させてください。
も〜〜っと楽しい作品を作りましょう!

金髪髭 さん (ncc1701@lares.dti.ne.jp) 2001年 03月 23日 23時 56分 30秒

西園様、お疲れさまでした。やっと終わりました・・・っても西園先生は去年中に作業を終えられている訳ですが。
今度の打ち上げも宜しくです。楽しく騒ぎましょう!

西園悟 さん (s-nishizono@amy.hi-ho.ne.jp) 2001年 03月 20日 23時 25分 39秒
URL:伏せ字について

>西村大樹 さま
>さかえ さま

別に伏せ字自体は嫌いじゃないんですよ。
私も日記で伏せ字とか使ってるし(^^;)。
「意味のない」「面白くない」伏せ字が嫌いなだけで。

「石○電気」「La○×」みたいな、「どこが伏せ字やねん!」とツッコミが入るようなものとか、
ちょっと前の皇室ネタで「○わ○ま○こ」みたいな、「どっちの嫁や!」とツッコミが入るようなのは、
実は結構好き。
昔ニフティで「○ー○ー○ー○」とか「あ○ほ○さ○る」なんてのを見た時は思わず笑ったもんな〜。

そういう楽しい伏せ字ならどんどん書き込んで欲しいんですが……
無理に伏せ字にしないのが一番いいかも。

さかえ さん (sakae@tech.email.ne.jp) 2001年 03月 18日 21時 54分 05秒
URL:>西園悟さま

これは失礼いたしました。
「確信犯的な、伏せ字になっていない伏せ字」のつもりで乗ったのですが、
ご意見、ごもっともだと思います。
西園さんのお考えに全く異論はありません。以後、忘れないようにいたします。

すみません… さん (nishimura@muh.biglobe.ne.jp) 2001年 03月 17日 23時 34分 22秒
URL:http://www2u.biglobe.ne.jp/~lams

今後は注意いたします…。

西園悟 さん (s-nishizono@amy.hi-ho.ne.jp) 2001年 03月 17日 19時 03分 14秒
URL:何だか変な方向に行きそうなので…

>西村大樹 さま
前にも書いたと思いますが、意味のない伏せ字は嫌いです。
「伏せ字にしてもおもしろくないもの(これが重要)」は伏せ字にせず、はっきり書いて下さい。
特に批判めいた文章を伏せ字で書くと、何か陰口を叩いてるような気がして、いや。

>さかえ さま
前にも書いたと思いますが(以下同文)

>Pocky さま
『定光』も残すところ一話ですので、お見逃しなく〜〜。
って私の担当回は終わってますけど(^^;)。
「脚本ができるまで」の続きもそのうち書きます(^^;)。

Pocky さん (poki@venus.dti.ne.jp) 2001年 03月 17日 08時 47分 55秒
URL:遅くなりましたが

コメントいただきまして、ありがとうございます。>西園悟さま
月はじめは何かと忙しく、『定光』は留守録したままです。
近々、時間をとってまとめて観ます、という感じで……すみません。

「脚本ができるまで」の更新、ありがとうございます。
今回も楽しく読ませていただきました。
あ、直しを要求される場合の大変さを書かれているのに、「楽しく」というのは不適当かもしれませんが……現場の雰囲気がよく伝わってくるという意味で、楽しかったです。
もう少しで決定稿なのですね。がんばってください。
(個人的には、収録の立会いや視聴者からの反響に関するお話も興味あります)

ではでは、また伺わせていただきます。次はちゃんと『定光』を観てから……(汗)。
失礼いたしました。

さかえ さん (sakae@tech.email.ne.jp) 2001年 03月 16日 23時 12分 00秒
URL:ゴーマン漫画家

せいぜい「ちょうちん」。

西村大樹 さん (nishimura@muh.biglobe.ne.jp) 2001年 03月 15日 23時 46分 32秒
URL:http://www2u.biglobe.ne.jp/~lams

自分も、カリスマ性なんかこれっぽっちもないですし、カリスマにはなろうなんて思っていないんですよ。
でも、ちょっと活躍するとすると「カリスマだっ」と言いたくなるマスコミがいたりして…。
なんだかなー、と言う感じですね。

某「ガ*ダ*」の監督なんかはカリスマになりたい、と言うタイプらしいですが…。
あっ、どこぞのゴーマン漫画家もそうかな…。
前者はそうなってもいいけれど、後者は器が小さいような(笑)。

西園悟 さん (s-nishizono@amy.hi-ho.ne.jp) 2001年 03月 15日 22時 21分 25秒
URL:「カリスマ」ってSMAPの仮メンバーみたい…

>ときま かしゅう さま
うわっ、アメリカで人気ですか……
じゃあアニメの「Z.O.E」も輸出されるかもしれませんね。
外国の人に受けるかなあ……(^^;)
私自身はPS2を持ってないので『鬼武者』はやったことないのですが……
知り合いのアニメーターの方がいたく感激しておりまして、ちと興味をそそられてます。
でもまだ終わってないゲームがたくさんあるんだよなあ(ジャンルは秘密(^^;))。

>西村大樹 さま
ちょっと前に「カリスマ店員」とかもてはやされましたが、個人的には、
「だから何なの?」
って感じでしたね。
だから私自身はカリスマになる気など、毛頭ございません。悪しからず。
そもそも「カリスマ性」がないのに、カリスマなんかになれる筈ないし〜〜

西村大樹 さん (nishimura@muh.biglobe.ne.jp) 2001年 03月 14日 23時 51分 22秒
URL:http://www2u.biglobe.ne.jp/~lams

何年か前、某雑誌のインタビューに答えて掲載されたときに「エロゲーからアニメまで、オタク界の新カリスマ」なんて書かれたことが…。

このインタビュー以降、表だった仕事を一年ぐらいしなかったので、一体なにがカリスマやら、と思ったものです(笑)。

西園さんも「脚本界のカリスマ」になってみたらいかがですか?

ときま かしゅう さん (tokima-p31@rocketbeach.com) 2001年 03月 14日 22時 09分 33秒
URL:メタルギアソリッド

 小島氏がゲーム界のカリスマ(さすがに言いすぎですが(^^;))などと言われだしたのは98年に出た「メタルギアソリッド」が切っ掛けです。
 このゲームは「敵に見つからずに基地に潜入する」という今までにないアクションゲームでした。しかも緻密な設定とリアルな動き、さらにハリウッドのB級アクション映画のようなストーリーでゲーム界を驚かせました。
 ここまでなら普通のクリエイターでも多々あることなのですが、小島氏は日本よりもアメリカでの人気が高いという異例のクリエイターなのです。
 今年PS2で発売予定の「メタルギアソリッド2」に関しては日本よりも先にアメリカのE3(だったと思います)で発表したというほどアメリカでの評判は高いです。
 ちなみに「メタルギアソリッド2」のプロモビデオを見たクリエイターは皆感嘆したとか。
 その関係で「Z.O.E」は日本よりもアメリカでの注目が高かったりしているそうです。
 と、まあこんな感じです。長々とすみません。

 『鬼武者』はフラグシップさんがいろいろ言われているようで……
 そのわりにPS2初の100万本達成ソフトです。「金城武」効果でしょうか(笑)。

 もし西園さんが何かのゲームの脚本をやられるときがあれば、そのゲームやらせていただきます(^^)

西園悟 さん (s-nishizono@amy.hi-ho.ne.jp) 2001年 03月 13日 19時 07分 57秒
URL:カリスマって?

>ときま かしゅう さま
ゲームの世界に関しては疎いので、「カリスマ」と言われてもピンとこないのですが……
どうやら大変、有名な人だそうで……まだお会いしたことないんですけどね。
ゲームと言えば、今話題の『鬼武者』の脚本を、「Z.O.E」のシリーズ構成の吉田伸さんも
書かれていたとか。
私はゲーム脚本を書いた事はないのですが、アニメなどとは違った苦労があるようで……
興味はあるんですがねえ。

ときま かしゅう さん (tokima-p31@rocketbeach.com) 2001年 03月 13日 00時 09分 41秒
URL:カリスマ〜

ども。ハンドルは「時間歌集」がもともとで、カタカナにしたのが「時間カシュウ」で、ひらがなにしたのが「ときま かしゅう」というだけです(^^;)ややこしいですね。どうも「時間カシュウ」でいると「ジカン?」と思われるので、ひらがなにしました。(でもジカンとしか読みませんよね(^^;))

さて、「Z.O.E」はゲーム界のカリスマ(笑)小島秀夫氏プロデュース作品ということで、アニメ界だけではなくゲーム界からの注目もかな〜りあると思います。OVA版がゲームのプレミアムパッケージに同梱されたというのも、TV版を注目させているようです。
なので
「ゲームはやるけどアニメはなあ…」
という人も見ると思います〜。RPGよりも取っ付きやすいゲームだったのでなおさらではないでしょうか。
「ドロレス」はオービタルフレームですか。

「スターオーシャン」はあのエニックスのですよね。

西園悟 さん (s-nishizono@amy.hi-ho.ne.jp) 2001年 03月 12日 22時 56分 53秒
URL:更新!

皆さん、気がついてらっしゃらないかもしれないので(^^;)、こちらにも書いておきます。
「脚本ができるまで」久々に更新しました。
もうすぐ決定稿です(^^;)。
他にもちょろちょろと更新。
で、気づいたんですが、4月は私の脚本のオンエアがないみたいです……うーむ(^^;)。
その代わりと言ってはなんですが、5月にはデンジャラスなネタが控えております。
見てのお楽しみ、というか私も見るのが楽しみ(^^)。

西園悟 さん (s-nishizono@amy.hi-ho.ne.jp) 2001年 03月 12日 22時 04分 35秒
URL:「Z.O.E」注目されてるんですね…

>ときま かしゅう さま
あ、ハンドル変えられたんですね。
「Z.O.E」をやる、と書いたら、書き込みがちらほら……
このゲーム、すごく注目を浴びてるんですね。
なんか緊張してきました(^^;)。
ちなみにテレビシリーズのタイトルは「Z.O.E Dolores,i」になるようです。
ドロレス萌え〜…って、オンエア始まってないから、何の事かわかりませんよね(^^;)。
すいません、オンエア見て下さい。

今年は何かゲーム原作づいてて、現在放映中の『テイルズ・オブ・エターニア』、
さらに4月からオンエアの『スターオーシャンEX』にも参加しております。
こちらの方もよろしくお願いしマース。

ときま かしゅう さん (tokima-p31@rocketbeach.com) 2001年 03月 12日 00時 01分 22秒
URL:ふらりと

どうもお久しぶりです。
ふらりと通りかかったら、6999HITだったです。

ええと「Z.O.E」の脚本をやられるということなので、いろんな意味で楽しみです。
TVアニメはオッサンが主人公みたいなので、どうなるのかな、と思っております。
ゲーム版の内容が設定のわりに殆ど進行しないで終わってしまったので、アニメで詳しく世界観などを表現していただけるとありがたいです。

西園悟 さん (s-nishizono@amy.hi-ho.ne.jp) 2001年 03月 08日 21時 29分 59秒
URL:今週の定光(^^)

>GOD さま
最近は「変態脚本家」と評される事が多かったので(^^;)、そんな風に評価してもらえると、
とっても嬉しいです(^^)。
設定自体は一話の時点で既に存在してたので、私の苦労はそれを一話にまとめるだけ、
だったんですけどね(^^;)。
スタッフインタビューは……どうなるんでしょうね?
やる、みたいな話は聞いてますけど……
私としては、「誰のインタビューでも受ける!」状態なんですけどね(^^;)。

>しまざき21 さま
最後の行が文字化けしてるみたいですが……
私には、
『これから毎日バッティングセンターに通います』
と読めました(^^;)。
頑張ってね〜〜。

GOD さん (god@ky.xaxon.ne.jp) 2001年 03月 08日 00時 50分 08秒
URL:今週の破壊魔定光

 私が勝手に定義する(^_^;)西園脚本の必殺技
「ちりばめられた小さなリドルが少しずつ結集し、
やがて一つの大きな謎の氷解へと導く。」
・・・・が炸裂した回だと思いました。
 いや、よかったっす。この回がなければ
私にとって破壊魔定光は単なる凡作の一つにしか
ならなかったと思いました。

 ・・・・ところで、スタッフ&キャストインタビューって
西園さんも顔出すんすか(^_^;)

西園悟 さん (s-nishizono@amy.hi-ho.ne.jp) 2001年 03月 07日 20時 02分 55秒
URL:ヴァィオラって……

>blow さま
テレビシリーズで出てくるのかなあ?
なにぶん途中参加の一脚本家ですから、そこら辺のところはよくわからないです(^^;)。
シリーズ通して見てのお楽しみ、ということで(^^;;)。
『0083』と形容したのは、作品の「位置づけ」という意味です。
作品のカラーは……Gガン?いや、ある意味SDガンダムだったりして……(^^;)。
ここらも見てのお楽しみ、ということで……

しまざき21 さん 2001年 03月 07日 19時 51分 08秒

脚本が出来るまで、続き楽しみにしています。
ブースカの裏話も是非是非聞きとうございますぅ。

ゥノ\「靴覆い箸い韻泙擦鵑諭D好ぅ鵐亜」

blow さん 2001年 03月 07日 00時 36分 38秒
URL:こんばんわ

<あくまでも「基本的な流れを紹介」してるだけ、とご理解下さい。
ご返答ありがとうございます。それでも大変参考になりました。
Z.O.Eはヴァイオラだけがゲームとアニメで共通する人物だという事を聞きました。
0083が好きなのでZ.O.Eにも期待しています。頑張ってください。

西園悟 さん (s-nishizono@amy.hi-ho.ne.jp) 2001年 03月 06日 08時 53分 26秒
URL:いらっしゃいませ〜

>blow さま
ようこそ当HPへ。
『脚本ができるまで』は、あくまでも脚本作りの基本的な「流れ」を書いているだけです。
実際の現場では、もっといろんな事があります。
あれだけ読んで、「理解」してもらったような気になってもらっちゃ困ります。
あくまでも「基本的な流れを紹介」してるだけ、とご理解下さい。

『Z.O.E』に関しては、ゲーム版とは全く異なる登場人物による物語です。
私もゲーム原作のアニメは何本かやりましたけど、こういうタイプは珍しいかも。
たとえるなら、ゲーム版が初代ガンダムだとすれば、テレビ版は『0083』といった感じ。
どちらから入っても十分楽しめると思いますので、ご期待下さい。

blow さん 2001年 03月 05日 01時 54分 13秒
URL:初めまして

最近ここのホームページを知りました。
特に「脚本家列伝」と「脚本ができるまで」は非常に勉強になりました。
シナリオライターを夢見ている自分にとっては脚本がどのような形でできるのか理解できました。
Z.O.Eの脚本を担当されるそうですが原作であるゲームが好きなだけに非常に楽しみです。頑張ってください。
裏話などありましたらぜひ知りたいです。
またホームページを拝見させていただきます。
では失礼します。

西園悟 さん (s-nishizono@amy.hi-ho.ne.jp) 2001年 03月 04日 00時 48分 41秒
URL:いらっしゃいませ〜

>しまざき21 さま
ようこそ当HPへ(^^)。
ぼちぼちユニフォームもできるでしょうから、しっかり練習しててね。

「脚本ができるまで」は、いろんな人から続きを期待されてるんですが……
どこまで書いていいものか(^^;)、判断に迷ってます。
近いウチに何とかしたいんですが……

『ブースカ』の裏話も書いておきたいなあ。
去年、ロフトプラスワンで喋ったことの繰り返しになっちゃうかもしれないけど。

しまざき21 さん (VZQ13206@nifty.ne.jp) 2001年 03月 04日 00時 11分 14秒
URL:こんにちは。

こちらでは、はじめまして。
野球ではお世話になっています(^^;)。

「脚本が出来るまで」大変興味深かったです。
是非、つづきが読みたいのですが・・・。

最近、ブースカを見直す機会があったのですが、
宇宙商会のチラシを、ゴージャス姉妹が3万150円で
買う辺り、流石手慣れてるなと思いました(^^;)。

西園悟 さん (s-nishizono@amy.hi-ho.ne.jp) 2001年 02月 28日 23時 04分 12秒
URL:いらっしゃいませ〜

>Pocky さま
わっ、何か久々の書き込み。
うれしいです〜。
(いや、自分で書き込まないのがいけないんですけど(^^;))。
『定光』、ネット上では賛否色々とあるようですが、個人的には好きなことやれて、楽しかったです(^^)。
そのうち、裏話でも披露できればいいんですが。
来週は私の担当回、物語もいよいよ佳境です。
お見逃しのないように!

Pocky さん (poki@venus.dti.ne.jp) 2001年 02月 28日 00時 55分 28秒
URL:楽しみにしております

西園悟さま、みなさま、はじめまして。お邪魔しましてすみません。
ハンドルをPockyと申します。30代の男です。
『定光』の公式サイトのリンクコーナーから流れてまいりました。
「脚本ができるまで」のページ、大変興味深く読ませていただきました。続きが楽しみです。
『デジモン』も好きで観ておりました。
またこちらのサイトへ伺わせていただきます。
お仕事も更新も、がんばってくださいませ。
では、失礼いたします。

西園悟 さん (s-nishizono@amy.hi-ho.ne.jp) 2001年 02月 12日 20時 16分 08秒
URL:デジモン大人気

>清水沼いるか さま
ややっ、本当に大人気のようですね。
制作者の一人として、本当に嬉しいです(^_^)。
『デジモン』がどこの国の放送局に売れたか、リストが来るのですが、いやスゴイです。
アジア、アメリカ、ヨーロッパはもちろん、中南米の国々まで……
グアテマラとかベネズエラとかどこにあるかよくわからない国(^^;)にまで売れてるんですね!
営業の方の努力もあるんでしょうが、これは本当に凄いことですよね〜。
自分が関係した作品で、これほど海外に売れたのは初めてじゃないかな。
今後もこれを越える作品を作りたいものです。

あ、エテモンの声は私も興味あります。
日韓エテモン対決とかやってほしいもんです(^^;)

清水沼いるか さん (iruka@cyborg.ne.jp) 2001年 02月 08日 15時 38分 12秒
URL:デジモン〜

品物が無事出荷されたんで、空き時間に新聞社のサイトを
仕事中に眺めていたら(^_^;)、韓国の東亜日報日本語版サ
イトにこんな記事が。

http://japan.donga.com/srv/srv.php3?biid=2001020189728

 おー、デジモン大人気のよーですな〜。12月に行った時
には放映が始まったばかりだったので、NewTypeの記事くらい
しかみなかったんだけど〜。

#エテモン様が何という名前になっていて、どういう声なの
#かちょっと興味が(^_^;)


Return