西園悟 さん (s-nishizono@amy.hi-ho.ne.jp) 2001年 02月 02日 10時 30分 49秒
URL:アニメ色々

>西村大樹 さま
宗教アニメは、予算が潤沢なので、制作会社にとってはおいしい仕事だと聞いた事があります。
ま、あんまし深く突っ込むのもなんなんで、この話題はこれで終わりにしといて下さい(^^;)。

>氷川竜介 さま
うわあ、なんか錚々たる面々ですね。
是非見てみたいもんです。
特に「ファイヤーGメン」なんて、出崎調全開のような気がして……
ちなみに私が『カブタックの交通安全』をやる時に見せられたのが、『忍たま乱太郎の交通安全』。
浦沢脚本でした(^^;)。
こうして見ると、一般人の知らない所で秘かに名作が作られてるのかも……
ぜひ、そちらの方の研究もお願いします!!!

西村大樹 さん (nishimura@muh.biglobe.ne.jp) 2001年 01月 30日 23時 09分 52秒
URL:http://www2u.biglobe.ne.jp/~lams

図書館貸し出しもの以外にも、宗教系アニメ、というのもありますよ。
特定の宗教団体より発注されて制作された作品。

実は自分も、一本だけその手のアニメの監督をしたことがあります。
結構有名どころのスタッフが匿名で参加していたりして…。

交通安全ビデオだとか、企業宣伝アニメだとかはまだ名前を出しやすいんですけれどね(笑)。

氷川竜介 さん (pgb00463@nifty.com) 2001年 01月 30日 12時 53分 13秒
URL:図書館で観るアニメ

がまがま様へ

 どうもです。図書館発見、期待しています。
 ふた昔前ですと、出崎・杉野の「ファイヤーGメン」とか、安彦良和の「火事と子馬」なんて
フィルムが図書館貸出の定番でした。損保関係のフィルムではなかったかな。
 あと大塚康生さんの「草原の子テングリ」とかね。これは雪印の製作でチーズのメイキングが主体。
 この辺もまとめてDVDにして欲しいなあ。
 大藤賞の短編アニメがまとめてDVDになってますが、これも18万円とか
すげー値段になっていて、その理由も「図書館向け」とかいう話だったと思います。
 ちょっと関係ないですが、「その手」のビデオグラム、驚くことがあります。
 私が通っていた教習所のビデオはナレが金内吉夫さん(マグマ大使とか敷島博士)だ
ったし、コント赤信号が夜中に「サラリーマン作法」みたいなビデオを
レビューしてたら、八代駿さんが顔だししてたりして驚いたりで。
 だれかこういう世界を研究して紹介して欲しいですよね(他力本願)。

氷川竜介 さん (pgb00463@nifty.com) 2001年 01月 30日 12時 45分 00秒
URL:歓迎、Thank youです

西園さまへ

 どうも、歓迎ありがとうございます。
 プロフィールも感謝です。
 自分のHPはまだ作っていないので、ご興味のある方は、下記SFオンラインのインタ
ビューをご参照ください。

http://www.so-net.ne.jp/SF-Online/no46_20001225/special1.html

 扱う作品、諸事情があって旧作に偏っているという前提があるのです。
 その辺は、これからじっくり改善していきますね。

がまがま さん (PEB04027@nifty.com) 2001年 01月 30日 00時 46分 10秒
URL:「カブタックの交通安全」をめぐる旅

>氷川竜介さま
どうも、はじめましてです。
なるほど、どうりでビデオ高いわけですね。
とりあえず、時間のある週末あたりに、図書館めぐりを
してみたいと思っております。ありがとうございます。

>西園悟さま
ビデオの上映会、やってほしいです〜。
特に、内容がカブタックでしかも交通安全であるだけに、
ファンとしても多くの人々に見てほしいって思います。

西園悟 さん (s-nishizono@amy.hi-ho.ne.jp) 2001年 01月 29日 22時 28分 08秒
URL:高すぎるビデオ……

>氷川竜介 さま
ようこそ、いらっしゃいませ!
ご存じの方も多いと思いますが、氷川さんは『20年目のザンボット3』『アニメ新世紀王道秘伝書』
などの著作をお持ちの、アニメ評論の第一人者です。
私もいつか、氷川さんが取り上げるような作品を手がけてみたいものですが……なかなか(^^;)。
でも富野監督が『ガンダム』を作った歳に近づいてるんだよなあ……
そのうちまた、カラオケでもやりましょう。
目にはくれぐれもご用心を。
私も最近、ちょっと視力が落ちてきて、いや〜んな感じです(^^;)。

>がまがま さま
氷川さんも書いておられる通り、一般向けではないので普通より高い、と聞いていたのですが……
まさかそんなに高いとは(^^;)。
私も白箱しかもらってなかったからなあ。
自分の中では、あれも『カブタック』シリーズの一本と考えてますので、多くの人に見て頂きたい
のですが……その値段だと気軽に「買って」とは言えませんね。
どっかで上映会とかやってくれないかなあ……ロフトブラスワンとか(^^;)。

>Fool さま
「お気に入り」追加ありがとうございます(^_^)。
これからも皆さんを飽きさせないよう、まめに更新していきたいと思います(思うだけだったりして(^^;))。

>切通理作 さま
す……すみません……例の本、まだ買ってません……。
探し方が悪いのかなあ。
今度でかい本屋で探してみます。
特撮BBS、拝見しました。
そのうち隙を見て(^^;)、何か書き込みたいと思ってます。
その時はよろしく〜〜。

氷川竜介 さん (pgb00463@nifty.com) 2001年 01月 29日 12時 55分 09秒
URL:交通安全ビデオ

 あの手のビデオはコンシューマーではなくて、地方自
治体とか図書館でペイするよう制作するんで、単価がそ
んな感じになると聞いたことがあります。ふた昔前だと
16ミリだから、10万超も当たり前だったらしいし。

氷川竜介 さん (pgb00463@nifty.com) 2001年 01月 29日 12時 50分 42秒
URL:こんちは

 どうもです。西園さんに年何回か遊んでもらっている者
です。寒いですが、お元気ですか? 私は今朝、眼に傷が
入っていると言われてトホホです。まあ、すぐ治るらしい
ですが。
 アニメ者で物書きには眼のケガや病気は恐ろしい。
 またそのうち遊びに来ます〜。

がまがま さん (PEB04027@nifty.com) 2001年 01月 27日 09時 36分 45秒
URL:カブタックの交通安全

東映ホームページで、「カブタックの交通安全」を
見てみたのですが…セルビデオ6万円超!
友達に先生がいるのでその人に買ってもらって
見せてもらうとしても3万円…

すみません、買えそうにないです(T_T)
絶版になるまでは欲しいところなんですけど…

Fool さん 2001年 01月 26日 21時 03分 52秒
URL:お気に入りに追加!!

西園さんに言われた通りお気に入りに追加しました〜。
あと、脚本ができるまでって奴がすごく面白いですね。
〆切とか没とか脚本家って大変ですね。

切通理作 さん (potamochi@pop21.odn.ne.jp) 2001年 01月 24日 22時 12分 28秒
URL:http://www.gont.net/risaku/krdsh.shtml

このたび私のHPでは明日発売の新刊批評集『ある朝、セカイは死んでいた』(文藝春秋)の刊行を機にリニューアルを行いました。
 その一環として、新たに「着ぐるみ実写系」というコーナーを作り、特撮の話題を独立させました。新旧問わず、特撮作品の魅力を語り合おうというコーナーで、BBSも設置しております。
 皆様、気軽にお越しくださいませ。

はやちゃん さん (haya@hayasaki.org) 2001年 01月 24日 08時 17分 40秒
URL:http://hayasaki.org

西園さん:
 連絡先だけ、メールで送りました。
 ちょっとホームページの更新がとまっていますので、
 次回更新するときにリンクもさせていただきます。
 それでは!

がまがま さん (PEB04027@nifty.com) 2001年 01月 24日 01時 10分 22秒
URL:http://homepage2.nifty.com/gammar-gammar/

題名:リスト修正しました

>西園 悟さま
・スタッフリストの件、手元にカブタックの超全集が
ありましたので、それを元に、気づいたところはすべて
修正しました。お手数をおかけして申し訳ございません。
・リンクの件、ありがとうございます。
・カブタックの交通安全、残念ながら見たことないん
ですよ。入手可能かどうか調べてみて、見る機会が
ありましたら、是非感想を書かせていただきます。

>スパ狼さま
レスが遅くなって申し訳ありません。
超合金カブタックですか。拙者もほしいです〜。
放送当時に買っておけばよかったと後悔してます。
その反動で、今年度にブラックタイムロボ+シャドーと
Vレックスを衝動買いしちゃいましたけど(笑)

西園悟 さん (s-nishizono@amy.hi-ho.ne.jp) 2001年 01月 23日 23時 33分 43秒
URL:スタッフリストのミス

>がまがま さま
とりあえず自分の担当した話に関しては、すぐわかるのですが(このページにも書いてるし)、
他の方の担当話は自信ないので、東映テレビのホームページで確認されてはどうでしょう?
うちのページのリンク集から行けます。
リンクの件、もちろんOKです。
カブタックといえば、『カブタックの交通安全』というビデオがあるんですが……
これも取り上げて欲しいんですが、取り上げたページを見たことないです(^^;)。
実際に見た人いないのかなあ?
監督は石田さんで、ちゃんとスターピース争奪戦になってるんだけどな〜〜。

>はやちゃん さま
私も桜島会には1.2回しか行ったことないんですけどね(^^;)。
32期だとY氏が毎回行ってるようです。
裏OB会、やりたいですね。
連絡先とかメールで教えて下さい。
あ、リンクももちろんOKですよ。

がまがま さん (PEB04027@nifty.com) 2001年 01月 23日 08時 40分 23秒
URL:http://homepage2.nifty.com/gammar-gammar/

題名:またもや失礼します。

拙者のホームページの件、早速スタッフリストの間違いを
見つけました。第2話と第3話が逆になってました。
申し訳ございません。今日中に直しておきます。

ところで、西園さんのページ、拙者のホームページに
リンクしてよろしいでしょうか。カブタック関係の
ページってあまり見かけないものですから…

がまがま さん (PEB04027@nifty.com) 2001年 01月 23日 08時 34分 52秒
URL:http://homepage2.nifty.com/gammar-gammar/

題名:失礼しました。

西園悟さま:
ご歓迎、どうもありがとうございます。

ホームページのスタッフリスト、間違っていたとは、
大変申し訳ございません。
お手数でさらに申し訳ございませんが、
訂正箇所を教えていただけないでしょうか。
量が多ければメールとかうちの掲示板に書いて
いただいても構いませんので、
ご協力いただけると幸いです。

取り急ぎお詫びまで。

はやちゃん さん (haya@hayasaki.org) 2001年 01月 23日 08時 16分 56秒
URL:http://hayasaki.org

西園さん、ご歓迎どうもありがとうございます。
CXの旧社屋の食堂以来お会いしてませんね。
たまにTVでお名前を見ては、おおっと思ってました。
寮の行事ですが、同期の集まり具合がわからず、いつも
欠席しています(寮自体は近いのに..) 集まりが悪い
ようでしたら「裏OB会」でもやりましょうか。

ところで、ページ、リンクしてよろしいですか。
ちょっとは芸能関係?の知人がいることも
アピールしてみたい早崎でした。
ではでは!

西園悟 さん (s-nishizono@amy.hi-ho.ne.jp) 2001年 01月 22日 23時 46分 53秒
URL:いらっしゃいませ〜

おお、いろんな人が続々やってきてる!
うれしいな(^_^)。

>はやちゃん さま
おおっ、早崎じゃないか。お久しぶり!
相変わらず烏山に住んでるのか〜〜懐かしいなあ。
しかもいつの間にか結婚まで……くーっ、羨ましい!
今年は岩崎寮50周年だそうで、記念行事も行われるとか。
その時にまた会いましょう(いや、その前でもいいけど(^^;))。

>ちいこ さま
土曜日はどうもお疲れさまでした〜。
体、痛くありませんか?私は少し痛いです(^^;)。
古怒田さんのチームもいよいよ本格始動ですね。
私はライターズとのかけもちとなりますが、できるだけ参加したいと思ってます。
リンクの件、もちろんOKです。

>Fool さま
波乗りしてきましたか〜。
今後はできれば「お気に入り」に追加していただければ(^^;)……
今やってる作品はまだタイトルは公表できませんが、頑張ってやってます。
応援してくださいね。

>がまがま さま
カブタックは私にとっても忘れがたい作品です。
思い出も色々とあるので、忘れないうちに書き留めておきたいのですが……
ホームページ拝見させていただきました。
でもスタッフリスト間違ってましたので、修正していただけると嬉しいです(^^;)。


はやちゃん さん (haya@hayasaki.org) 2001年 01月 22日 17時 25分 09秒
URL:http://hayasaki.org

おお、西園さんのページだぁ。
岩崎寮後輩の早崎です。今後ともよしなに。

西村大樹 さん (nishimura@muh.biglobe.ne.jp) 2001年 01月 21日 23時 21分 23秒
URL:http://www2u.biglobe.ne.jp/~lams

雪が降ったり、フィリピンで大統領が替わったり…。
いろんなことがあっても仕事をし続ける私…。

去年の今頃は、本当に仕事が亡くてあえいでいたというのに、この忙しさは何事?
今年中にはアニメの新作も始まる予定だったりします。
それでもゲームの仕事は今年いっぱいあったりするし…。

えぇ、稼ぎますとも、身を粉にして!

ちいこ さん (madam@chii.com) 2001年 01月 21日 15時 30分 19秒
URL:http://chii.com/

こちらでは初めまして!
草野球で大変お世話になっているちいこです。

西園さんはアニメ脚本を中心に活躍されているという事は伺っていたのですが、
失礼ながら詳細なお仕事内容までは存じておりませんでしたので、
検索していたらこちらにたどり着きました。
まず手がけられた作品の詳細なデータ群には驚きました。
そして、ビッグネームの数々を手がけていらっしゃったのですね。
最近のアニメには少々疎いわたしでも、ほとんどのタイトルを知っていました。
恐らくいくつかの作品は知らず知らずのうちに拝見していると思います。
確かCSで「南海奇皇(ネオランガ)」の再放送をやっていたので、
また拝見させていただきます。

お仕事の忙しい合間を縫っての草野球。
大変でしょうが、頑張ってくださいね〜。
わたしも・・足を引っ張らない程度に・・頑張ります(^^;;

最後になりましたが、わたしのサイトからリンクさせていただいてもよろしいでしょうか??
今後ともよろしくお願い致します。

Fool さん 2001年 01月 19日 23時 35分 28秒
URL:初めまして!お初にお目にかかります。

こんにちは、初めましてFoolと申します。
波に乗ってやって来ました〜。
いや〜すごいっすね〜西園さんは。
メジャ〜な作品をかなり手がけてますね。
どれもこれも自分の見てた作品ばっかっす。
これからも頑張って欲しいっす。

スパ狼 さん (iemura@kcat.zaq.ne.jp) 2001年 01月 17日 01時 11分 13秒
URL:一段落

も束の間、〆切前に原稿を上げるために
ノベルを書いています。でもタイトルでつまづき……。
タイトルから話を考えていくのが得意な自分としては、
ちょっと痛かったりしてます。
が、こういうときはビデオでも観て、気分転換を図れば…
図ればまた遅れてしまうな(汗。

ま、いいか。
ということで、またまたビデオテープの山をひっくり返し
て、カブタックとメガレンジャーの最終回までの六話が入
ったブツを出して観終わりました(笑)。
ああ、やっぱいい作品の最終回っていうのはいつ観ても
良いものですね。
カブタック枠のクウガも来週最終回で、ホントに時間が経つのが早くなったものだと感じました。

そして今日のAM5:46から丸六年。
時間っていうものの重さと軽さを知った1日でした。

スパ狼 さん 2001年 01月 12日 11時 50分 15秒
URL:原稿上がり

でも明日、次の会議だったりします。しかも大雪降るらしいし(汗)。
まぁ中旬に書く小説まで、たっぷり休みます。
というか、休みすぎて遅くなっただけですけど(反省)。

あ、関係ないですけど、ガンダムのアクションフィギュア
がいい感じです。Z世代の自分としては、マーク2って
こんなにカッコ良かったんだと再認識できました。
<カブタック
いまテーブルの上に、超合金カブタックがいます。
ドデカブタック欲しいなぁ〜(笑)<じつはバンダイつながり。

がまがま さん (PEB04027@nifty.com) 2001年 01月 12日 01時 13分 02秒
URL:はじめまして http://homepage2.nifty.com/gammar-gammar/

どうもはじめまして。がまがまと申します。
私はカブタックのファンでして、「西方楽園」のカブタック裏話には大変興味深く拝見させていただいてます。

今後も、カブタックなどの作品の裏話、楽しみにしております。
よろしくお願いします。

西村大樹 さん (nishimura@muh.biglobe.ne.jp) 2001年 01月 12日 00時 38分 05秒
URL:http://www2u.biglobe.ne.jp/~lams

没なんかよくありますよ、本当に…。

没というのならばいいのですが、「現在進行中」とプロデューサーにいわれ続けるのが一番痛いという…。
没ならば、手直しして別の所に企画を持ち込んだりもできるんですがね…。

スパ狼 さん (iemura@kcat.zaq.ne.jp) 2001年 01月 11日 23時 31分 10秒
URL:遅くなりましたが、あけおめした

去年は喪中だったので、世間より少し遅れての年賀挨拶です。
といっても進行中のメイルゲームの原稿が、停滞しまくっている(汗汗)だけですけど。

それと新コーナー(いまさら)の脚本家列伝見ました〜。
今年の新春は昔懐かしいビデオを引っ張り出して、あの作
品のこの言葉に感動したとか、色々思い出したりして見て
ました。
やっぱ、平野靖士さんのエクスカイザーの最終回の別れの
シーンとかが、特に思い出深かったです(未だにアニメ最
終回ベスト1だったりしてます)。
あとはママ4の最終回も泣きました。これなんか、もう2
0回ぐらい観ても、いまだに涙がほろりと来ることも。

でもラブひなっていっぱい脚本家さん参加してたんですね。自分は毎週、裏番組の明石家マンション見てましたか
ら知らなかったです(^^;)。

で、結局、原稿が進まなかったのは、正月め一杯ビデオ観
てたからなんですよね。
同じく、ビデオで観た今世紀最後の最終回も良いものがあ
りましたし(ゾイド&カーロボ)。
って、なんだか最終回しか観てないような気も……。

とりあえず、最後の原稿を上げなくては。
では〜〜。

PS:ボツといえば、今日上げたモノの最後の部分が、修
正を喰らいました。まぁ、当然といえば当然のようなバッ
ドエンドを書いたから、気にしてないですけど(お。

西園悟 さん (s-nishizono@amy.hi-ho.ne.jp) 2001年 01月 10日 18時 24分 51秒
URL:大掃除継続中……

なもんで、昔の原稿とか、ぼろぼろ出てきます(^^;)。
うう……よくもこんなもんで、でかい顔してられたもんだ。
今考えると超赤面ものです(^^;)。
よく今まで生き残ってこれたよなあ〜〜。
でも十数年分の原稿をランダムに見てると、自分の成長ぶり(?)とか見えてきて、ちょっと変な気分。
「ああ…この時、自分の適性がちょっとわかったような気がしたよなあ」とか、
「あの監督が我慢強く使い続けてくれたお陰で、少しはマシになったよなあ」
「この時、あの人のテクニックとか創作方法とか盗んだよなあ」
「あのプロデューサーの一言が励みになったよなあ」などなど……
自分を振り返るにはまだ早いですけど、20世紀の仕事を振り返るという意味では、ちょうどいいタイミングだったかも。
この仕事、死ぬまで勉強と思ってますので、十年後、二十年後に今の仕事を見て、
「あの時の俺は下手くそだったなあ」
と思えるようになっていたいです。
そのためにはますます精進せねば!

>ANTI さま
「没」というのはいかなる場合でも起こりえます。
今、ウチの掃除をしていても出てくる、出てくる、没企画、没プロット、没原稿……
没の理由は様々です。とても一言では語り尽くせません。
中には、非常に理不尽な理由で没になる事もあります。
当然、腹も立ちます。
でも怒りをぶつけたところで、没の決定が覆る訳ではありません
(むしろ状況が悪くなる事が多いような…)。
そんな時は「ダビデの鼻」の故事を思い出すようにしてます。
街の有力者に「ダビデ像の鼻の形が気にいらん」と、いちゃもんをつけられたミケランジェロが、
直しふりだけをして、隠し持った削りクズを落としたところ、有力者は満足して帰った、という…
脚本の現場でも似た事は起こりうるのです。
いたずらに腹を立てるよりも、どうやって対応するか、考えた方が得策でしょう。
……とわかっていながら、ついカッとしてしまうのが人間なんですけどね(笑)。

>Vie さま
そりゃもう、5000番を踏んだ者の 義 務 と し て 何か送ってもらわない事には(笑)。
何なら昔描いたというマンガでも……(^^;)


ANTI さん (antikim@nownuri.net) 2001年 01月 10日 00時 50分 42秒

押井!じゃなくて(寒)惜しい!
5002でした。
5000ヒットおめでとうございます。

あっ脚本家列伝がついに!
早く読まなくちゃ。
何か慌ててますね。(汗)

西園様、一つ質問させてください。
表現に際限を受けて没原稿になる時もありますか。
(まあ、ハードなエッチシーンとかは勿論
駄目でしょうけど)
昨日連載中の漫画を2pも削除されて憂鬱でして。
一部(主にかなり年上)からの意見(苦情電話)で
削除されるのはつらかったです。
「老人を馬鹿にしてはならない」とか。
(実はいつも削除・修正されてますが
丸ごと2pはきついですね)

「場合による」というのが当然でしょうけど
ちょっと珍しいケースじゃないでしょうか。

Vie さん (ohsumi@mars.interq.or.jp) 2001年 01月 10日 00時 24分 28秒
URL:5000番ゲット!

ごめんなさい…5000番ゲットしました(^_^;)。
ごめんなさい…CGなんざ描けません(^_^;)。
ごめんなさい…過去をばらすつもりが(^_^;)

 ちょっとだけありました<画廊(爆)。

西園悟 さん (s-nishizono@amy.hi-ho.ne.jp) 2001年 01月 09日 22時 19分 31秒
URL:正月太り(^^;)

そりゃあもう、やばいくらいに(^^;)。

>K.K. さま
ニフティは最近、元気な会議室が少ないですね……
かつての活況を知る者としては寂しい限りです。
もうパソコン通信の時代は終わってしまったのか……

>Vie さま
あ…あんな絵やこんな絵って……あれはなかった事に(^^;)。
いやね、画廊オープンを記念して、自分でも描いてみようと思ったんですよ。
でも腕が落ちてて、全然ダメでした(^^;)。って昔がうまかった訳じゃないけど。

>西村大樹 さま
実は先日、某社から電話があった時、
「それでは15日に打ち合わせを」と言われて、
「えっ?何で休日に?」と思ったのは私です(^^;)。
ハッピーマンデーと言われても、あんまり脚本家には関係ないです(^^;)。

K.K. さん (kinya@kosuga.org) 2001年 01月 08日 21時 12分 51秒
URL:明けすぎましておめでとうございます

昨年はユイを楽しませていただきました。有り難う御座いました。
本年の新しい活躍をお祈りいたします。

世紀も明けて、心機一転いろいろ更新されてますね。
…私もニフのユイ会議室、けじめつけなきゃなぁ…

Vie さん (ohsumi@mars.interq.or.jp) 2001年 01月 08日 00時 30分 56秒
URL:おおっ、リニュ〜アルある

なんの因果か、久しぶりに直接アクセスしたら(普段は波乗り野郎なもんで…)、
リニューアルしてるし…で、画廊ってのがあるもんだから、昔某所で公開した、
あんな絵やこんな絵があるのかな…と思いきや、さすがに著作権の問題があるか…今では。

うちもそろそろリニュ〜アルせんと行かんなぁ…といいつつ、いつになりますやら…ねぇ。

西村大樹 さん (nishimura@muh.biglobe.ne.jp) 2001年 01月 07日 23時 30分 37秒
URL:http://www2u.biglobe.ne.jp/~lams

そういえば、明日は成人式でしたね…。
まだ1月15日が成人式、という古い頭のままでして…。
あと数年経てば、そんなことは最初から知らない子供たちが成人を迎えるんでしょうね…。

西園悟 さん (s-nishizono@amy.hi-ho.ne.jp) 2001年 01月 07日 23時 07分 46秒
URL:更新しました〜〜!

トップページから入ってこられた方は気づかれたでしょうが、21世紀を記念して(^^;)、色々と更新しました。
中には変なページもあったりしますが(^^;)、楽しんでって下さい。

>西村智史 さま
帰ってきました(笑)。
でも掃除もビデオの消化も終わってなくて、明日から仕事に取りかかれるか、ちと不安。
午前中は、家の前でスッ転ぶ若造どもを見て、笑って過ごしてしまいそうな気がするなあ。
(近くに成人式の会場があるのです)

西村智史 さん (nishimura@muh.biglobe.ne.jp) 2001年 01月 06日 22時 56分 14秒
URL:http://www2u.biglobe.ne.jp/~lams

お帰りなさいませ<西園様

それにしても、この手の仕事というのはテンションが低いと本当に進みませんよね…。
テンションが高くても、なんか暴走してしまったりもしますが…。

私は最近、妙にテンションが高かったりします。
お陰で仕事が飛ぶ飛ぶ(笑)。

西園悟 さん (s-nishizono@amy.hi-ho.ne.jp) 2001年 01月 06日 10時 18分 03秒
URL:帰ってきました〜〜

昨夜だけど(^^;)。
これから年賀状を整理して、年末にやり残した掃除をして……
あ、留守録してたテレビも見なくては(^^;)。
それから徐々にテンションを高めて、仕事に取り組むぞ!

西園悟 さん (s-nishizono@amy.hi-ho.ne.jp) 2001年 01月 04日 12時 15分 15秒
URL:あけましておめでとうございます。

まだ鹿児島にいます(^^;)。
で、携帯電話を使ってアクセスしてる訳ですが……これが無茶苦茶重い!
すっかり忘れてましたよ、携帯電話の通信速度が遅いってことを。
おまけにどこで設定を間違えたのか、メールをチェックできない状態が続いてます。
緊急のメールがあったら、ごめんなさい!

>まつださま
『エターニア』『定光』ともに短いながらも面白い作品になりそうです。
ヒットして、続編とか作られたらいいな〜〜と思ってます。

>西村大樹 さま
アニメのお仕事ですか。
ひょっとしたらお会いできるかもしれませんね。
その時はよろしく〜。

>金髪髭 さま
いえいえこちらこそ昨年中は色々とお手数おかけしまして……
今年もよろしくお願いします!

>時間カシュウ さま
大変遅くなりましたが、頂いた記念CG、そろそろ公開できそうです。
でもまだサムネイル作ってない……どうしよう?

>切通理作 さま
や、何やら面白そうな本ですね。
本屋で見かけたら、ぜひ読ませていただきます(それじゃ立ち読み?(^^;))。

>ANTI さま
「早く書く」というのはプロとして重要な条件ですからね。
早く、面白い脚本を書けるようになるよう、頑張ってください。

>さかえ さま
素敵なCGを頂いたのに、お礼の返事も出さずにごめんなさい。
もうすぐ公開しますので、もう少々お待ちを。

携帯で通信してるとイライラが募るばかりなので(^^;)、ちまちまとリニューアルの準備をしてます。
東京に戻ったら、公開できる……かな?


まつだ さん (zeroes@excite.co.jp) 2001年 01月 03日 11時 32分 29秒

あけましておめでとうございます。

『テイルズ オブ エターニア』と『破壊魔定光』楽しみです。
どちらも1クールというのは残念ですが。
今年もますます大活躍という頼もしい抱負に、こちらの期待も高まっています。





西村大樹 さん (nishimura@muh.biglobe.ne.jp) 2001年 01月 03日 02時 52分 30秒
URL:http://www2u.biglobe.ne.jp/~lams

下の書き込み、私です…。
思わず最初にタイトルを入れてしまいまして…。

ごめんなさいっ!

あけましておめでとうございます さん (nishimura@muh.biglobe.ne.jp) 2001年 01月 03日 01時 12分 24秒
URL:http://www2u.biglobe.ne.jp/~lams

今年もいろいろとお忙しいと思いますが、お体には十二分に気を付けてガンバってくださいね。

わたしの方も、なんだかものすごく忙しくなっています。
今年当たりから久しぶりにアニメの仕事も入ってくる予定ですし…。
お仕事でお会いするようなことがありましたら、優しくしてやってくださいね(笑)。

金髪髭 さん (ncc1701@lares.dti.ne.jp) 2001年 01月 03日 00時 02分 29秒
URL:賀正

西園様、
昨年は色々公私に渡ってご迷惑を。でも今年もお掛けします(^_^;)一つ宜しくお願いします。
正月は良いですね。気分はリセット。でも続くよお仕事(T_T)

時間カシュウ さん (tokima-p31@rocketbeach.com) 2001年 01月 02日 20時 24分 43秒
URL:2ヶ月ぶりです〜

あけましておめでとうございます。
昨年はリニューアル時にも顔を出さずに終わってしまいました。(すみません〜)
新年とあわせて今更ですがリニューアルおめでとうございます。

さて、テイルズ オブ エターニアがまもなくはじまりますね。ゲームも大ヒットしているようなので、じっくり拝見させていただきます。

それでは今年もご活躍を期待しております。

切通理作 さん (potamochi@pop21.odn.ne.jp) 2001年 01月 01日 19時 40分 07秒
URL:http://www.gont.net/risaku/krdsh.shtml

 新年あけましておめでとうございます。

 昨年はブースカ終了イベントに西園さんがゲストで来て頂き、とても感謝しています。

 今年は1月23日火曜日に、5年ぶりの批評集『ある朝、セカイは死んでいた』(文藝春秋)を上梓します。小説・マンガ・映画や実際に起った事件から90年代後半を総括し、新世紀を生き抜く風景に出会うことをモチーフにしています。
 手にとって頂ければ幸いです。
 
 今年もよろしくお願い致します。

西園悟 さん (s-nishizono@amy.hi-ho.ne.jp) 2001年 01月 01日 10時 23分 06秒
URL:新世紀到来!

あけましておめでとうございます。
今年ならびに今世紀もよろしくお願いします。

現在、私は帰省しております。
自分の出発点から、改めて新世紀に踏みだそう……
という殊勝な心がけではなく(^^;)、たまたま暇が出来たから。
鹿児島でのんびりした正月を迎えております。
心も体もリフレッシュして、新世紀の仕事に取り組もうと思ってます。

今年の仕事をざっと紹介しますと……
まずは『こち亀』。
今年の夏でオンエア丸五年ということになります。
まだまだパワーの衰える気配はありません。
今世紀も突っ走れるところまで突っ走ろうと思っています。
そして一月からオンエアされる『テイルズ オブ エターニア』と『破壊魔定光』。
共に一クール作品なので、脚本作業はもう終わってますが、オンエアがとっても楽しみです。
あ、『幻想魔伝 最遊記』のオンエアも残ってます。
こちらもよろしく!

現在、たまたま高年齢層向けの作品が増えてますが、やっぱり子供をびっくりさせるような楽しい番組を作っていきたいと思います。
よろしくお願いします!

ANTI さん 2001年 01月 01日 03時 13分 13秒
URL:http://www.antikim.net

あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたしますね。

今年も(よい意味の)忙しい一年に
なることをお祈り申し上げます。

わたくし、今年は
「プロ並に早く書こう」と
目標を決めました。去年より
もっと頑張ろうと思います。

いつもここで脚本の道を夢見て
勇気だしてます。
いつもながら本当にありがとうございました。

さかえ さん (sakae@tech.email.ne.jp) 2001年 01月 01日 02時 42分 57秒
URL:あけましておめでとうございます

今年もますますのご活躍お祈り申し上げます。

西園悟 さん (s-nishizono@amy.hi-ho.ne.jp) 2000年 12月 24日 00時 13分 21秒
URL:いらっしゃいませ〜

>GODさま
ふふふ……遂にやってきてしまいましたね〜〜。
待ってましたよお。
私にとって『江戸』と言えば、『江戸を斬る!』だったりします(^^;)。ああ、どこまでもナショナルアワー(^^;;)。
『江戸を斬る!』の場合、シリーズごとに主人公が変わるのが面白かったりするんですよね。
まあ、西郷=遠山の金さん=輝彦の時代が一番印象的ではあるんですが。歌も好き。
ま、時代劇の話もぼちぼち収束しそうですが、これからもよろしくお願いします。

さん (god@ky.xaxon.ne.jp) 2000年 12月 22日 02時 30分 18秒
URL:化けとるやん(涙)

 化けた部分は
「隠し目付参上!」「大江戸特捜指令」
です(笑)

GOD さん (god@ky.xaxon.ne.jp) 2000年 12月 22日 02時 23分 03秒
URL:はじめまして&時代劇

 はじめまして,GODと申します。時代劇で盛り上がってるようなんでもぞもぞと出てきました(笑)

 好きな時代劇が「破れシリーズ」とか、「長崎犯科帳」
「影同心シリーズ」ッC渓槁媚仮紂沮@岷討鮖造襦湶
「暁に斬る!」などなど、ドマイナー路線を突っ走っている私はいったいどうすればいいのでしょうか(爆)
 水戸、大岡もいいけど江戸もいい,とか(笑)土曜日は
ひたすら大江戸捜査網を見ていたとか(もおええ)

Return