市場調査−『HDDビデオレコーダー』

HDDに記録するレコーダー。主に毎日のTVエアチェックに適している。HDDレコーダは、録画中に再生ができたりと、使い勝手がよい。

HDDはAV用で、サーマルキャリブレーション(温度変化のための性能の自動調整)でデータが途切れないように、回転速度を下げて発熱を少なくしたり、騒音を小さくしたもの。また、コピープロテクションなどがかけられているため、パソコンに接続してデータをコピーすることは出来ない。

アメリカでも同様のシステムが安価で売られているが、CATV視聴料との抱き合わせ、かつ高画質モード非搭載。日本の物との互換性はない。

今のところ、AV用HDDの容量が小さいため、BSデジタル放送のような高画質でデータ量の多い番組の記録に向かないので、BSデジタルチューナーを内蔵した製品が出て来るには、まだしばらくかかるだろう。

 

紹介製品一覧

価格はkakaku.comより引用 '01/9/15付け売価
  最安値 平均
Panasonic NV-HDD1 \133,800 \137,137
Panasonic NV-HDR1000 \89,600 \110,766
Panasonic DMR-HS1 12月発売  
SONY SVR-715A \141,300 \152,600
SONY SVR-515 \92,000 \100,379
Victor HM-HDS1 \90,700 \107,319
Victor HM-HD1 \79,500 \82,320
Victor HM-HD3    
TOSHIBA A-HD2000 \129,500 \153,090
シャープ TU-HVR100 \194,800 \212,877
日立 DM-HS1    

 

Panasonic NV-HDD1 '00/4/1発売

Panasonic NV-HDR1000

Panasonic DMR-HS1

SONY SVR-715 '00/8/20発売

モード 転送レート 録画時間
HQ 13.3Mbps 5時間
SP 6.7Mbps 10時間
LP 3.3Mbps 20時間

SONY SVR-715A

SONY SVR-515 '01/5/20発売

Victor HM-HDS1

Victor HM-HD1 9月中旬発売予定

Victor HM-HD3

 

TOSHIBA HD-2000

シャープ TU-HVR100

日立 DM-HS1