Windows98スキルアップ講座

スタートメニューの多列化
スタートメニューの項目が増えてくると、「▲」や「▼」でスクロールさせて探さなければならないので、

面倒です。Windows95の時のような、多列表示の方が、たくさん表示されるので探しやすくなります。

ここでは、多列表示への変更の仕方を説明しています。

レジストリエディタを使用します。
  1. HKEY_LOCAL_MACHINE→Software→Microsoft→Windows→Currentversion→Explorer→Advancedとたどっていきます。
  2. 右側のウィンドウで右クリックし、メニューを出します。
  3. 「新規」→「文字列」をクリックし、名前を「StartMenuScrollPrograms」にします。
  4. これをダブルクリックして、値のデータ欄に「FALSE」と入力 OK→×ボタン

でレジストリエディタを終了→再起動で多列表示になります。