Windows98スキルアップ講座

あらかじめwindow98のCDの内容をHDDにコピーしておく
PCの環境を変えるたびにWindows98のCDを要求されるのが面倒です。必要なファイルは、Windows98のCDのwin98フォルダだけなので、このフォルダをHDDにコピーしておき、自動的にここを読みに行くようにしたい場合の操作手順を紹介します。
方法1.

TweakUIというツールを利用する。

「一般」−「特別なフォルダ」でインストールパスの場所を変更。

方法2.

窓の手というツールを利用する。

「システム」タブを選択し、Windowsインストールパスを変更する。

方法3.

レジストリを直接書き換える。

レジストリエディタ(REGEDIT.EXE)を起動し、[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Setup]のレジストリキーを開く。
CD-ROMが"D:"ドライブであれば、[SourcePath]に"D:\win98"と設定されていますので、"C:\win98"(win98フォルダをコピーした場所)に修正して下さい。

設定変更のチェック方法.

[コントロールパネル]-[アプリケーションの追加と削除のプロパティ]-[起動ディスク]-[ディスクの作成]を実行したときCD-ROMを要求しなければ設定 が正常にされたことが確認できます。