文字化けしたファイルが消せない |
何らかの理由で文字化けしてしまい、不正な名前となったファイルや、OSで予約されており、使ってはいけない名前や拡張子のファイルを作ってしまったら、それをエクスプローラで削除する事は出来ない場合があります。エクスプローラはOSの一部(シェル)であって、純粋なファイラーではないため、不正なファイルはOSが正しくファイルとして識別できないし、使ってはいけないファイル名は、消してはいけないファイル名と判断するためです。 だからといって、そんなファイルがあると気になって仕事が出来ないので、削除する方法を紹介します。 |
まず、ファイルが壊れていないか、スキャンディスク(「スタート」−「プログラム」−「アクセサリ」−「システムツール」−「スキャンディスク」)を起動し、そのファイルのあるドライブを検査します。 スキャンディスク後も消せないファイルが残っていたら、ファイルマネージャ(C:\Windows\winfile.exe)を起動して、そこから削除することです。ファイルマネージャはOSから完全に独立しているため、「OSにとって不正な名前」であろうが「OS上で使ってはいけない名前」であろうがまったく関係なしに削除できます。 |