Windows98スキルアップ講座

Windows起動ごとのパスワード入力をやめたい
LANカードを増設するなどして、ネットワーク環境になると、Windowsを起動するごとにパスワードを入力する必要があり、非常に面倒になります。

個人ユーザー向けのWindowsのパスワード入力はセキュリティには関係ない(ESCでキャンセルできる)ため、サーバーに接続する場合を除き、ほとんど意味を持ちません。どうせ無駄ならば止めてしまいましょう。

Windowsフォルダのパスワードファイル("ログイン名.pwl")を削除し、再起動時に再度パスワードの入力を求められるが、パスワードを空白のまま「ok」してしまう。すると、次からパスワードの入力は不要になります。

また、どうしても決められたパスワードを入力する必要が有る場合は、tweakuiなどのツールを使って、ネットワークへのログインパスワードを自動入力することで楽になります。