Windows98スキルアップ講座
エクスプローラで開くためのショートカットを作る
フォルダのショートカットを作ると、必ずマイコンピュータで開くようになってしまうのですが、左側にツリービュー、右側にファイルリストの構成の便利さになじんでしまったので、エクスプローラで開くショートカットを作成したい。そんな場合の操作手順を説明しています。
Explorer.exeへのショートカットを作り、ショートカットのプロパティのリンク先を以下のようにします。
ローカルフォルダの場合
explorer.exe /e,/root,C:\My Documents
/e
はエクスプローラ形式で開くスイッチ。
C:\My Documents
の代わりに、開きたいフォルダを指定する。省略可
/root
は、直後に指定したフォルダをルートとして開く。つまりそのフォルダの下層以外表示しない。
ロングファイルネーム対応のため、オプションの区切りは「,(カンマ)」でおこなうことに注意。
ネットワークフォルダの場合
explorer.exe /e,/root,\\接続先のパソコン名\共有するフォルダ名