ユーザー設定のビュー |
同じシートで印刷パターンが2パターンあり、毎回、毎回設定しなおすのは とても大変なので調べていたら、印刷定義というのがあったんですが、意味がよくわか りません。Print_Areaという名前で定義するとあったのですがよくわからなく て・・・。あとこの印刷定義は1シートに対して1つしか定義できないのですか?また 定義といっても印刷の範囲だけで、レイアウトの設定は出来ないんですか? |
方法2: 「表示」−「ユーザー設定のビュー」で、新しいビューを「追加」します。 まず、最初に書いたいずれかの方法で、第一の印刷範囲の設定をします。 次に、ユーザー設定のビューの追加ボタンをクリックし、ビューの名前を付け ます。その際に、印刷の設定をビューに含むのチェックボックスを忘れずに チェックします。 印刷範囲に非表示部分やフィルタが含まれる時は、下のチェックもします。 次に第二の印刷範囲の設定をして、同じくユーザー設定のビューを追加して、 別の名前を付けます。 これで、準備完了。 印刷する前に、ユーザー設定のビューを呼び出せば、2つの画面(印刷)を 切り替えることが出来ます。(ビューという機能は、印刷の切り替えと画面の 切り替えを同時にやってくれます。ですから、ビューを切り替えると、印刷 範囲だけでなく、見えている画面も、ビューを設定した時の画面位置に切り 替わります。) ユーザー設定のビューは、ツールバーにもありますので、登録しておくと良い と思います。 |