◆◆MS-Excel2000スキルアップ講座/標準操作編◆◆
入力する値を制限したい。
定型書式などで、入力する文句が何通りかに決まっている場合、いちいち入力させるのではなく、セルをクリックすると、選択候補が出てくるようにしておくと便利です。
入力規制という機能を使います。
メニューの”データ”→”入力規制”で”設定”のタブを選択し、”入力値の種類”で”リスト”を選択します。”元の値”のボックスに表示する候補のセルの範囲を指定するか、カンマ区切りで直接文字を入力します。