●Windows98の起動ディスクを1枚にするには?
以下はCD-ROMがATAPI接続されている場合の物です。
フォーマットするときのオプション選択で「通常のフォーマット」と「システムファイルのコピー」にチェックを入れます。
ANK16.FNT
ANK19.FNT
BILING.SYS
FDISK.EXE
HIMEM.SYS
JDISP.SYS
JFONT.SYS
JKEYB.SYS
JKEYBRD.SYS
KANJI16.FNT
OAKCDROM.SYS
ここから下のファイルはC:\WINDOWS\COMMAND\EBD\EBD.CABに圧縮されています。
Format.com
Mscdex.exe
Scandisk.exe
Scandisk.ini
Sys.com
DEVICE=HIMEM.SYS /TESTMEM:OFF
FILES=10
BUFFERS=10
DOS=HIGH,UMB
STACKS=9,256
DEVICEHIGH=BILING.SYS
DEVICEHIGH=JFONT.SYS /MSG=OFF
DEVICEHIGH=JDISP.SYS /HS=LC
DEVICEHIGH=JKEYB.SYS
DEVICE=OAKCDROM.SYS /D:MSCD001
LH MSCDEX.EXE /D:MSCD001 /L:%CDROM%
--ここまで--
C:\WINDOWS\COMMAND\EBD\README.TXTも参照してみてください。
あと、EXT.EXE を使う場合のことを考えて、AUTOEXEC.BAT に TMP の指
定を追加して置いた方が良いです。SET TMP=C:\TEMP という具合です。も
し TEMPフォルダが C:\WINDOWS にあるなら、SET TMP=C:WINDOWS\TEMP で
すね。EXT は、EXTRACT を対話形式で実行(残念ながら英語のまま)するコ
マンドですが、CAB ファイルの解凍に TMP を使いますので
緊急起動用でデーターをとにかくコピーしたいなら、Xcopy.exeな
どを入れておくと良いかもしれません。
なお、キーボードは106(109)なので,
DEVICEHigh=JKEYB.SYS
のところを
DEVICEHigh=JKEYB.SYS /106 jkeybrd.sys
と書き加えて、キーボードが101(104)か106(109)と聞いてこない
ようにしました。