春の新アニメ番組レビュー

2002年4月22日

掲示板でのおおしまさんのレビューと同じく、「○」は引き続き継続して見る作品、「×」は見るのをやめた作品です。

[×]東京アンダーグラウンド

ヒロインが可愛いです。それを除くと、普通のヒーロー物っぽい。特記事項無し。

[○].hack//SIGN

ゲームとのメディアミックスを想定して作られている感があり、ちょっと気になるかな。謎が楽しめているので見ていますが、主人公が根暗系で爽快感が得られないので、今後の展開いかんでは見ていられないかも。

[×]爆闘宣言ダイガンダー 

子供向けのロボット物です。ロボットが「ダー!」と叫ぶところはいいですね。でもロボットが全部デフォルメキャラみたいで、あまり強そうじゃなくて燃えません。

[×]天地無用!GXP 

天地無用のOAVは、緊張感があって楽しかったが、TV版は単なるドタバタアニメなんだよね。ドタバタアニメの展開には2種類あって、うる星やつらのように、常に新しい展開をしていくものと、天地無用のようにどんどん悪のりしていくものがあります。このノリが好きな人はいいですが、私はもう見ていられないカンジです。

[○]ちょびっツ 

単純に、「女の子の形したパソコン」に笑いました。誰でも考えつくネタだし、似たようなマンガも見たことがあります。でも、CLAMP作品って、妙にマニアックなところでハマるんですよ。周囲のキャラが純粋に「パソコン」として扱っているところも、女の子型していることになんの疑問も持っていないという中で、主人公だけが女の子を意識してどきどきする姿がコミカルで楽しいです。

[○]満月をさがして

魔女っ子は魔女っ子でも、女の子向けの魔女っ子なので、たぶん見るのを止めると思いますが、オープニングがmyヒットソングです。最近のアニメに使われる、パラパラ系のダンスは違和感なくていいねぇ。ただ今このダンスの練習中です。

[×]東京ミュウミュウ

おおしまさんと同じ見解です。まるっきりセーラームーンだね。せっかく「レッドデータアニマル」なんて格好いいキーワードがあるんだから、独自路線を作れれば売れるんだろうけど、このままではバッタモンです。

[×]ミルモでポン!

固定キャラでの恋の駆け引きで、話に発展性がなかった事と、キャラが平凡だったので見るのを止めました。これも小中学生の女の子向けの作品ですね。ただし妖精役の小桜エツコと麻績村まゆ子は大好きなので、ちょくちょく見るかも。

[○]天使な小生意気

これはおおしまさんと違い、○評価です。作画に問題がないとは言えませんが、作品は楽しめます。というのも、本来.hack//SIGNなどのヒロイックファンタジーで勧善懲悪の爽快感を与えてくれるのがスジという物ですが、最近は主人公が悪者に見えてしょうがない作品も多いんです。そんな中、不良物作品の主人公は自分なりの仁義をもって、それを全力で通そうとする姿が爽快なんです。楽しく見れる作品は好きです。

[○]アベノ橋魔法☆商店街

これもガイナックス作品だったんですねぇ。ちょうどフリクリを見たばかりだったので、納得しましたが。展開が予想できない点がフリクリ系で好きですね。キャラの魅力がこれからどれだけ引き出せるかが鍵かな。

[○]HAPPY☆LESSON

私の嫌いな「根拠無くモテモテ男」物なのですが、その根拠の無さに一歩抜きん出た物があります。ヒロインが「好きです」と言っていたら見なかったでしょうが、「お母さんは欲しくないですか?」というのには笑えました。そして次々お母さんが増えてしまったのは、その状況だけでも面白いです。

[○]りぜるまいん

私の嫌いな「根拠無くモテモテ男」物なのですが、ヒロインのバカさに一歩抜きん出た物があります。お馬鹿な作品をうまくウリに出来れば、今後も継続するかも。

[○]鋼鉄天使くるみpure

私の嫌いな「根拠無くモテモテ男」物なのですが、それを実写で、それもくるみでやるところに感銘を受けました。さらに毎月の制作費が10万円程度にしか見えないところも大好きです。くるみ以外の2人が出てくると、つまらなくなることが予想されるので、もうすこしくるみ一人で引っ張って欲しいです。あと、主題歌は今春のmyベストソングです。

[×]デジモンフロンティア

そろそろ飽きました。結局、シリーズ通して同じパターンなんだもん。

[×]ぴたテン

コゲどんぼさんの絵が見たい人にはお勧めできますが、あまり中身がなさそうですよね。「〜ッス」というヒロインの口癖は、フリクリと同じだけど、フリクリのヒロインは存在感がありました。ぴたテンのヒロインはおじゃま虫としてしか見れないです。

[×]電光超特急ヒカリアン

見ていて、途中でどうでも良くなったので良く覚えていません。完全に子供向けでした。

[×]フォルツァ!ひでまる

見ていて、途中でどうでも良くなったので良く覚えていません。完全に子供向けでした。

[○]あずまんが大王

一応見ていますが、さすがにギャグ4コマを30分アニメにするとつらいね。それも何度も読み返したマンガだから、ネタ的に知れてるわけだし。ここは4コママンガをつなげてストーリーを持たせている脚本家をほめてあげたい。

[○]十二国記

バリバリの少女歴史マンガで、私の範疇じゃないのですが、非常に深みのある作品なのでしばらく見守ります。

[×]ビストロレシピ

今さら料理対決。

[○]藍より青し

私の嫌いな「根拠無くモテモテ男」物なのですが、って作品、今春も多いねぇ。今のところ、ヒロインの行動に絶滅した「良妻賢母」を見て、感心しております。今後主人公と近づきすぎたら見るのを止めます。そういう作品にならないで欲しいなぁ。

[○]あたしンち

私の好きなマンガですが、あれがマンガ独特のノリであったことを知りました。アニメになると間が悪いねぇ。クレヨンしんちゃんを超えるのは難しそう。