これは、ビッキートーク(掲示板)の以下の期間の書き込みを、再編集した物です。
(1998年10月29日〜1998年11月24日)
●98年10月29日
こぷ太郎
あ、そうそう。昨日母さんってば・・・・(こそこそ)
じゅのまま
こぷにバラされる前に自爆しとこう・・・。
それは土曜の話。
名古屋のサカエで某チャットのオフがありまして
終電対策に愛車「青い鳥号」で行ったのさ。
(10:50で終電だからね)
で、市営「ヒサヤ駐車場」に駐車して
居酒屋&カラオケで盛り上がりまくりましたの。
酔いも覚めて、さて帰ろうとヒサヤ駐車場に戻ったら・・・。
『0:00から7:00までは出入庫できません』
が〜ん!!時計を見たら 0:12(汗)
はぅぅ「青い鳥号」は閉じ込められてしまったぁぁぁっ!!!
もちろん終電は1時間前に行っちゃってるし
次の日は「生放送」があるんで帰らないと困るし
(原稿が家に置いたまま)
電話してダーリンに迎えにきてもらおうかと思ったけど
その前日からケンカ中・・・(T_T)
友達に電話しても誰も出ないし。
で、思い余って名古屋のお友達(男・42歳テ反函砲謀渡叩」
彼は夜のサカエで街頭ライブの音響やってるから
そのへんに居るはず(笑)
じゅの「もしもしぃ♪○○さぁん?」←できるだけ甘い声(自爆)
・・・・中略・・・
○○さん「おっしゃ、送ったるわ!」
やりぃっ!!ちょろいぜっ!
・・・・・家まで送っていただきました。(汗)
と言う話なんです。
(ビッキー)じゅのままらしいっていうか……(^_^;
●98年11月2日
水萌桜さん
ははは。
ははは。
ずっと点滴打たれてました。
ははは。
なんか気持ちいい・・・・。
は。月路かやのさん
>えまちゃん&水面さん
風邪はどうですか?
ノドや鼻がつらいなら「レモン緑茶」がおススメ。
安物の緑茶でいいから、それにレモンを少ししぼって入れるだけです。
お試しあれ☆
(ビッキー)ミナモン、破壊寸前。かやのさんはこの掲示板の中で、女性らしい扱いを受けているのが納得できる書き込みです。
●98年11月9日
都瀬田直樹さん
実験用のウエスの中に女性用の下着が混じっていた・・・。
誰だよ・・・。
(ビッキー)それでどうしたんだよ……下着。
●98年11月9日
じゅのまま
じゅのままがほぼ無収入になったため、家計費の分析をいたしました。
総支出の中で食費の割合を「エンゲル係数」と言います。
昔はエンゲル係数が高いほど「ぼんびー」と言われたのですが、
最近は「新エンゲル係数」というもので判断するらしいです。
すなわち、食費の中の「でんぷん質」の占める割合を
新エンゲル係数といい、それが高いほど「ぼんびー」
ということらしいです。
エンゲル係数&新エンゲル係数は、まぁ標準な我が家ですが
「ツナゲル係数」が異常に高く困ってます。
普通の家は、NET人口が家族にひとりかふたり。
我が家は3人、しかも「チャット好き」がふたり。
通信費でどんどん「ぼんびー」になって行く・・・。
ヤバいですぅ(T_T)
・・・ところでお酒は「でんぷん質」なんだろうか?獅子王ペパ
>>「新エンゲル係数」
これは確かに的確な指標になりますね(笑)。
今年は何ヶ月か、社員食堂以外での「新エンゲル係数」が
100%になっています(笑)。まあ、お茶と調味料を
加味すれば、90%程度になるかもしれませんが。
#年末にDVカメラを購入することを(ほぼ)決定!
#新エンゲル係数が上がってしまう〜(T_T)
>>・・・ところでお酒は「でんぷん質」なんだろうか?
でんぷん質→糖質→アルコールへと変化していますので、
すでにでんぷん質とは呼べないですよね。
#学生時代にビールだけで何年も生きていた人の
#話を聞いて、私も焼酎だけで暮らしていたのですが、
#2週間ほどで病院行きになりました。
#「医者に払うなら胃に払え」と言われましたが、
#「医者に払った方が安い」と思ったことは秘密です。
(ペパ)今週も新エンゲル係数は90%以上でした。肉係数は0%。仏教徒なもので。
(ビッキー)わびしいね……。
●98年11月15日
獅子王ペパ
秋の新番組の感想
○マスターキートン(CHECK)
コミックを正確にアニメ化しています。
「YAWARA」と同じく、幅広く受け入れられる作品です。
○ラ・ドルヤ
アドベンチャーゲームの1シーンをそのまま放送して、
選択肢に来ると、電話投票にて視聴者に選択を求める。
多数決で選択肢が決まっていく「インタラクティブ
アニメーション」(個人的には違うと思うぞ)。
初回放送でいきなりゲームオーバーになるなど、
企画自体に無理があると思う。
○聖ルミナス女学院(一押し)
主人公がモテモテの美少女アニメ、かと思いきや!
学院で人が消え、その謎を追うミステリアスな
作品でした。適度な恐怖感や、作品全体の雰囲気の
よさが、これからも期待できます。
プレステでアドベンチャーゲームをしている感覚で
話が進んでいきます。
○セイバーマリオネットJtoX
いつものセイバーマリオネットです。
いつものあかほり作品です。
これだけセイバーマリオネットの人気があると、
下手に変化を付けない方が人気が続くでしょう。
私は飽きましたが(笑)。
つまらない作品ではないですね。
○スーパードールリカちゃん(四押し)
オーソドックスなアニメです。
敵キャラが最後に改心するであろうことは、
声を林家こぶ平があてていることからも想像できます。
「スーパー道」という武道を志す「ルリカちゃん」の
話ではありません。
○ジェネレイターガウル(CHECK)
どちらかというとマニアックな人向けの作りをしている
気がします。大きなお友達の好きそうな男性キャラ・
女性キャラです。
○怪傑蒸気探偵団(CHECK)
もろ「鉄人28号」です。わざとねらったんでしょう。
ストーリーもちょっぴり感動があったりと、
「気持ちの良い」作品と思います。
会社の先輩のお気に入りです。
○バブルガムクライシス
いくつかのバブクラ道を踏襲しているところは評価できます。
ただ、OAVの時のような「毎回の魅力的なゲストキャラが」
出てこないので、普通のSF作品としてしか観られません。
キャラへの思い入れが無く、作品全体が好きだったので、
別作品として割り切る必要があるのですが。
○EAT-MAN(CHECK)
何でも食べるキャラクターってのは、私のツボにハマりまくり。
ただ強いキャラクターって、私利私欲に走るか、非情だったり
するから心配だったけど、主人公ボルト=クランクの行動は
人間的だったりするので、すっかり惚れてしまいました。
○ゲンシクン
子供向け番組はパスだお。
○カニパン
子供向け番組はパスだお。
○彼氏彼女の事情(二押し)
珍しい相思相愛のラブコメ。
いい意味でも悪い意味でも、庵野監督テイストが効いている。
脚本ではなく、演出第一の最近のアニメを象徴している。
って難しいことは抜きにして、おもしろいと思います。
○たこやきマントマン
子供向け番組はパスだお。
○突撃! パッパラ隊
子供向け番組はパスだお。
○魔道師オーフェン
主人公が悩み苦しむのは、そろそろウケなくなる
パターンだなと感じる。
主人公がかっこいいから救われるが、
戦い以外での爽快感がない。
○花さか天使テンテンくん
正直言って、私のツボをツンツンつついてくれました。
ギャグが冴えてる。
オープニングとエンディングもお気に入り。
しかーし! 観るたびに自分が馬鹿になっていくから
もう観ません。
○ポポロクロイス物語(三押し)
まずオープニングがベリグーです。
それからキャラクタたちのほのぼのさがよい。
「子供向け演出」であるがゆえに、私には斬新と思える
ものもあり、とても楽しい。
空を飛ぶシーンが多いのも、子供に夢を与え、好感が持てる。
純粋な気持ち。
大切なもの。
そして。
○ガサラキ(CHECK)
すいません、私、ロボットものだめなんです(笑)。
放送が始まるとき、桜井えまさんと番組名を言おうとして、
「ガサラキ?」「ガラサキ?」どっちだっけー?
などという会話をしたものですが、その数日後、橘似さんが
自信を持って「ゲサラキ」と言ったのには、まだまだ自分が
お笑いとして未熟であることを再認識させられました。桜井えまさん
秋の新番組の感想 の 感想(^ ^)
○マスターキートン(CHECK)
私の一押し!OPがこれまた良いんだ!
○聖ルミナス女学院(一押し)
>主人公がモテモテの美少女アニメ、かと思いきや
なんだ違うの。ちぇっ、みときゃよかった。大好きな岩永てっちゃんがCVなのに。
○突撃! パッパラ隊
ぐえ、そういややってたっけ。うぉぉ、原作好きだったんだよう。
ガンガン読んでたもん。
○魔道師オーフェン
>主人公がかっこいいから救われるが、
CVの森久保さんもかっこいいぞ。まだ1回も見てません。
○花さか天使テンテンくん
「アスコミ」でロボ大名描いてた人か?絵が似てる。だとしたら
凄い出世だ!まわしものさん
「一応」私のイチオシは『ルミナス』という事になるのですが……
感想は保留です。アレに関しては、最後まで観ないとどう転ぶか分か
らない部分ありますから。水萌桜さん
◎秋の新番
・バブルガム・クライシスビデオを知らないので、比較ができないのですが、私的には好きなノリです。
ただ、ライブのシーンはちょっと・・。・マスターキートン
1話しか見ていないんですけど、作画もいいですし内容もよく、安心してみれるものだと思います。
・ジェネレイターガウル
「俺の変身を見ろぉぉっっ」っていいのか林さん。
でも、好きですこの番組。
燃える。・カレカノ
OPがつぼにはまった。
とくに、ラストの芝姫つばささん。・怪傑蒸気探偵団
歌がいいです。
あと、色彩が好き。
(ビッキー)さて、みなさんの評価はいかがですか?
●98年11月16日
一城弘樹さん
ふう。ただいま帰って参りました、あっちの世界から。
水萌桜さん
帰ってきちゃいましたね。
これでまた犠牲者が一人・・・。
獅子王ペパ
(あっちの世界って)どっちの世界ですか?(笑)
まさか、都瀬田直樹さんと二人だけの世界!?
都瀬田直樹さん
おぉっ!いっちゃん復活!
>>まさか、都瀬田直樹さんと二人だけの世界!?
はぅっ!天井裏から感じていた謎の気配はまさか君だったのか!?
一城弘樹さん
だめだよっ、そんなこと言ったら本当にバレちゃうだろっ!
水萌桜さん
トライダーさんとお幸せに。
おめでとうございます。
獅子王ペパ
都瀬田直樹さんとの結婚式の仲人をお引き受けします。
一城弘樹さん
話、進み過ぎ。
桜井えまさん
進み過ぎてないくらいには進んでるってこと?
(ビッキー)えまさん、ナイスツッコミ(笑)
●98年11月16日
まわしものさん
……『ライジンオー』って私には変な逸話がありまして、、私アレは一応
全話観てたのだけれど、観てて「あっ今回は園田英樹のシナリオだ」
って分かっちゃう。その正解率、99%(<実話)。
しかも残り1%ってのが、「最終回は合作だった為、確証が持て
なかったから」だという……。
……ちなみに見分け方はカンタン♪
「見ててムカついたら園田さん」(爆!)。
なんだかなぁ……。
だから個人的にはゴーザウラーやライジンオーより、ガンバル
ガーの方が好きでした。……普通と逆(笑)。
だってさ、ヒドイと思いません?
「主人公達のクラスばかりがロボットを操縦できる事を、隣のクラ
スの子達がねたみ、それが元でトラブり、スポーツ対決で決着を付け
る事になる」……それは分かる。
でも何でそれが「主人公達がスポ魂まるだしな特訓して相手負かし
ました。めでたしめでたし」って結末になる!?
相手への理解も何もおかまいなしにさ!?(しかも相手側、「あいつ
ら、大したもんだぜ」だって!! それでいいのかお前等も!?)
大体それ話のテーマ何よ? 「どんなに他人に憎まれても、自分達
が努力して勝てば関係ありません」か!? ……ンなどっかのクソ漫
画家共の理論じゃあるまいしさ!!
バカじゃねぇの!?
(ビッキー)脚本について考えさせられたので、掲載することにしました。
●98年11月17日
まわしものさん
『リレーまんぐぁファイナル』の一話目描いてたのって実は私と
しまんだセンセとトライダーさんと時羽さんなのね。
……何故か全員現在ココ来てる人達……(爆)。続き(というかトドメ)描いてたのが実は○似さんだった事やら(爆)
水萌桜さん
リレー漫画の話はやめましょう。
うちのマスターが怒り出すので。まわしものさん
イヤ。
今さら橘似さんの一匹や二匹敵を増やしたところで、別にどうなるもんでもないですから、私。
教訓:「1人に刺されても10人に刺されても、死ぬのは1回」
(ビッキー)痛さは10倍ってことはない?
●98年11月19日
獅子王ペパ
「チョコボの不思議なダンジョン2」が出るようですが、
以前、元投稿者の藤井よしかずさんと話をしているときに、
「徳間の深夜残業」と連呼するので、「よしかずさん、
深夜残業で疲れているんだね」と思っていたら、
「チョコボの不思議なダンジョン」と言っていた
ことがわかった。
「徳間の深夜残業」と
「チョコボの不思議なダンジョン」って
似てるよね?
水萌桜さん
ぜんぜん似てへんやん。
獅子王ペパ
電話だと同じに聞こえるんだよぅ!
さあ!
電話で「徳間の深夜残業」と言ってみよう!
「えっ? チョコボの不思議なダンジョンがどうしたの?」
って聞き返してくるよ! きっと。
一城弘樹さん
聞き返してきませんでした。
(ペパ)みんないぢわる。
まわしものさん
……「さいきん」と「きぃさん」って似てるよね……。
(ペパ)似てる似てる(^_^)
桜井えまさん
たまったVTRを見ています。其の数12本(各6時間)。
ああ、それに「さくら大戦2」終らせなきゃだし、
「チョコボの不思議なダンジョン」やらなきゃだし、、、。獅子王ペパ
えっ? 徳間の深夜残業?
おおしま☆ゴー
徳間書店に続く似た者シリーズ第2弾
「機動戦士ガンダム 逆襲のシャー」と
「機動戦士ガンダム 学習研究社」
声に出して呼んでみそ?似てるっしょ?(ビッキー)逆襲の学習研究社。
●98年11月19日
桜井えまさん
サークルの後輩(男)と電話してて、
え「来週の月曜は、姉とライブに行くから学祭行けない」
後「えまってば、やっぱ付き合ってる人いるんじゃん」
え「???」
後「???」
え「、、、『彼とドライブ』じゃなくて『姉とライブ』って」(−−;)
後「あ〜」(^^;)
携帯って音遠いかね。「ネタできた」とか思ったけど、不毛なんで辞めます。
(ビッキー)えっ?メガドライブ?
●98年11月19日
ミナモンといっしょ♪ 第1話
おねーさん(橘似さん)「TVの前のみんな! 元気かなっ?」
ミナモン(CV:水萌桜)「ヤァ、ボクハ元気ダヨ!!」
おねーさん「今日はどうやって『ロータスの果実』が作られて
いるかってお話よ! ミナモンは知っているかな!?」
ミナモン「(元気に)ウウン、全然!!」
おねーさん「(とりあえず笑いながら無言で蹴り)」
脚本:まわしもの
ミナモンといっしょ♪ 第2話
おねーさん「おうっ、元気か?」
ミナモン「マスター子供相手です」
おねーさん「マイ・下僕1号!『ロータスの果実』の作られ方知ってるか?」
ミナモン「す、すいません。勉強不足で。マスター、ご指導ください!」
おねーさん「そんなの私が知る訳無いじゃん」
ミナモン「マ、マスタ〜〜〜〜〜〜」
【しばらくお待ち下さい】
脚本:桜井えま
ミナモンといっしょ♪ 第3話
おねーさん「みんな元気かなぁ」
こどもたちの声(ちょっと小さ目)
おねーさん「元気がないなぁ、もう一度。みんな元気かなぁ」
こどもたちの声(まだあまり大きくない)
おねーさんひきつりながらも笑顔で、
「最後だよ。みんな元気かな(力強く)」
こどもたちの声(相変わらず)
何かが切れる音の後、画面暗転。
悲鳴と雑踏。何かが殴られる音。
画面元に戻る。
おねーさん「みんな元気かな」
こどもたちの声(やけに大きい)
おねーさんの拳には紅いものがついている。
脚本:水萌桜
(ビッキー)すっごく見たい(^_^;
●98年11月19日
まわしものさん
ミスタードーナツのトレーの紙に書かれてる
「ミスド稚内(だっけ?)店には、地元の高校のミスコン1・2・
3位が揃ってバイトしてるんですよ!」って話を読む度に、(他に
イケてるバイト先ないんだね、稚内……)って寂しい気持ちになっ
てしまうのは、私だけでしょうか……?
(ビッキー)金沢にもなかった……。女の子のいるバイト先……。
●98年11月20日
水萌桜さん
うちのマスターがご懐妊、ではなく風邪をひかれたそうです。
マスターが風邪をひくくらいですから、みなさん気をつけてくださいね。まわしものさん
不潔よ!! ミナモン不潔だわぁぁぁぁぁぁ!!!!
(……イキナリそこまで話飛ばすんかい。)都瀬田直樹さん
一年くらい前だったかな,橘似が懐妊するという夢を
見たことがある.正夢だったとは(笑)・・・.予知夢か?
んで,結局父親はだれ?やっぱ細胞分裂?橘似さん
おいたはその辺にしておきなさいね(怒)
まわしものさん
ホントはミナモン自体はちょっと口滑らせただけなのよ
ねぇ(「おねーさん」ネタも「細胞分裂」も彼の発言じゃないのだが……笑)。都瀬田直樹さん
橘似が太った.
一城弘樹さん
えっ?そ、それってやっぱり、、、で、でもっ、そんなっ、、、
まさか!獅子王ペパ
……ご懐妊でしょ?
光速麦茶さん
えぇ!マスターって、あの方が・・お母さんにっ?!ということは!
・・・・あ、ホントは風邪なのですね。発言を新しい物から読んでい
たら、結構信じてしまいましたよ(^^;お大事にと、伝えて下さい。(ビッキー)なぜか橘似さんネタになると、話が盛り上がります(笑)。
●98年11月23日
まわしものさん
今日のレースにミョーに井上喜久子なおねーさんが参加してて、
まぁ歳とか見た目とか格好とかテンポ(……。)とかがあんな感じ
なワケだけれど。これがもう、ホントにマイペースで(笑)。
レースとっくに終わって会場にもう殆ど誰もいなくなってるのに、
友達(こっちも相当……)にいっしょーけんめいミニ四駆の作り方を
れくちゃーしてました(というか会場で1からレクチャーしてたら
そりゃレースも終わるわな、普通)。
●98年11月24日
まわしものさん
「来年会場にミニ四駆コース(もちろん、きぃさんから借りてきて)設営させてくれる
ならお茶会主催やってやるぅー!!」とか思ったんだけれど、それで
やっていざ開催間際に他のスタッフ全員から「やっぱ場に合わないか
ら却下。」とか一言で片づけられて終わる可能性大なので、やっぱ
ヤダ(笑)。
(……そりゃ、絶対そうだろうけどさぁ……(T_T))獅子王ペパ
広い公園で、ピクニック形式で集まるのも楽しそうですよね。
オレンジジュースと手弁当で歓談する人、
ミニ四駆を走らせるまわしものさん、
ウィスキーボンボンで酔っぱらう都瀬田直樹さん、
お昼寝する橘似さん……。
ぜひ主催を!(^_^)匿名希望さん
>>お昼寝する橘似さん……。
埋めるみなもん。匿名希望2号さん
でもお茶会の日って、なんか毎回雨なんですけど……
獅子王ペパ
雨の混ざったオレンジジュースと手弁当で歓談する人、
水たまりでミニ四駆を走らせるまわしものさん、
雨でも半袖で平気な都瀬田直樹さん、
ミナモンに傘を持たせてお昼寝する橘似さん……。
ぜひ主催を!!(^-^;まわしものさん
……でもその前に「参加者全員から袋叩きにされたあげく、
す巻きにされて増水している川の中へ石のおもり付きで叩き
込まれるペパさん」ですよね!!(^^)
(ビッキー)イヤイヤ!そんなの