ビッキートーク ダイジェスト3

これは、ビッキートーク(掲示板)の以下の期間の書き込みを、再編集した物です。

(1998年8月25日〜1998年10月5日)


●98年8月25日

Looker創刊号の感想

まわしものさん

『Looker』創刊号、買ってまいりました。版形が、完全A4に変わってました。表紙が『V』に比べ、すごくセンス良くなってました。内容も見開きビジュアル重視の、良い意味で「学研アニメ誌らしくない」中味になっておりました。だから……「マイナス」1点。これ以上『ニュータイプ』のクローン増やしてどーすんだよ……。

     *     *     *

ちょい思ったんですが。アニメ誌でも、「単独作家表紙」って、やってみればいいのに。要するにゲーム雑誌でよくあるような、「毎号うたたねひろゆき描き下ろし(ヌクヌクもさくらもスパイクもみんなうたたねセンセの描き下ろし!!)表紙」みたいなの。少なくとも、「いい加減見飽きた『ニュータイプ』系表紙(←コレ、絶対他誌に書かれる事覚悟しときましょう)」よかは読者へ与えられるインパクト(=ウリ)は大きいと思うけれど……?

     *     *     *

脱線脱線。

……で、読者コーナー。って今月分は基本的にVKのままですが。(^^)

というか、今後もそれほど変えない様子。ちゃんと担当ユキさんだったし。……モーリア消えてましたが(笑)。まぁ、どうでもいいやあんなの!!(爆!)。ま、全体的にみればひとまず安心、ってところですか。(^^;;)

ただ……読者コーナーの『ロータスの果実』ってタイトルはかなり恥ずいんですけど……(自分が全部揃えとるエロ同人と同じタイトル……)まぁ、ユキさんに洒落たネーミングセンス求めるのが根本的な間違いなんでしょうが……。(T_T)

獅子王ペパ

センスが良くなっている。

同じ編集部員なのに、これだけデザインセンスが変わるというのは、なんだか不思議な気分。いままで何度も紙面刷新をしたけど、基本的には「アニメV」のデザインを保持していたのに。名前が変わると編集部のデザインセンスも変わるのでしょうか?

TV番組情報が載っているため、アニメディア編集部ともめたりはしないのか心配な今日この頃。私は新聞を取っていないので、TV番組情報はありがたい。

「ロータスの果実」は、私は表計算ソフトの「Lotus123」を連想してしまう。「ユキさんさよなら」手紙を前回の投稿にて同封したが、ユキさんがそのまま続投するようなので、ちょっと恥ずかしい。投稿コーナーも、出しやすそうな新コーナーなど出来たため、今月は密かに燃えている。

新設コラムは、興味のある話、無い話がはっきりしそう。

いちびりが復活している。プリティフォーミュラの復活はあるのか?(笑)

いちびりにて、業界の変な人をどんどん紹介してほしい。

裏表紙がKIRARAってところが、アニメVのなごりかもしれない。

おおしま☆ゴーさん

予想通り「ニュータイプ」もどき。

これでアニメディアを除き、アニメ誌5誌とも「もどき」もの。とはいえ、編集スタッフは変わらないせいかどことなーく「学研らしさ」の香りが残っているのがうれしいやら悲しいやら。どう逆立ちしても「あか抜け」られないのが微笑ましいです。

「ロータスの果実」への投稿はしばし様子見、でしょうか?

#投稿者の愛称、どーすんでしょうね?「ロータスキッズ(LK)」じゃありきたりですしね。誌名から「ルッカーキッズ」「ルッカーズ」?

じゅのまま

へへへ・・・「Looker」買いました(*^^*)

ウニ娘こぷ太郎に取られました(:。;)

所有権を主張します!(−−#

光速麦茶

新生アニメV「Looker」買いました!

結構面白いです。読みやすくなったし、コラムやランキングなど、今時に受けそうな感じになっていますね。

VKは絵がガラっとかわってしまったのに驚いたけれど、中身は殆ど同じだったのにほっとしました(^-^)

(ビッキー)ここの常連さんの反応はまずまずのようですね。これからも期待しています。


●98年8月29日

第4回VKお茶会の感想

獅子王ペパ

昨日は楽しかったです。いつにも増して、時間が短く感じられたのは、みんなで一体となっていたからでしょうね。私を含む7人は、みんなで夢のような夜を過ごしました。

おおしま☆ゴーさん

「お茶会」お疲れ様でした、大変たのしかったです。またスタッフのみなさんも悪天候でいろいろとトラブルがある中ご苦労さまでした。

今回のお茶会で感じたことを何点か。

同じ席に中学2年生の女の子が。VKの年齢層の幅の広さを感じた次第。って単にオレが歳食っただけなんだけど、さ。でもガンダムWの話題で盛り上がっちゃうってのが・・(苦笑)

こーゆー「最近の読者」の人が今回のお茶会をどう思ったかぜひ感想を聞きたいですね。

実質初めてお会いする人も多く有意義でした。第1回、第2回と私も参加していたんですが、その時は結局ほとんどお話する機会がなかった闇太郎さんやオルガンのひきにげさんなどともいろいろとお話ができて楽しかったです。

突発企画のアニメVの全号展示というのはいかがだったでしょうか?

もしかしたらスタッフの人には迷惑だったかな?

重い思いをしてもってきたんで喜んでもらえたら報われたかなぁ?と。

2次会の白木屋、3次会のカラオケも楽しかったです、と言いたいところなんですがその場の「流れ」とはいえなんでオレが幹事をやってたんかなぁ?(笑)

今回は「お客さん」に徹するつもりだったのになぁ

>しきりたがり屋の性(さが)だね>オレ

幹事やってて何がつまんないかと言うと、人が楽しめるように、つまんなくならないように気を使ってしまって自分が楽しめないっちゅーこと(苦笑)

女の子の座っていたテーブルで呑みたかったなぁ(爆笑)

結局その後獅子王ペパさんのご自宅にお邪魔しましたが男7人、「円陣膝枕教」という宗教団体を結成するなど怪しくもバカバカしい夜を過ごしました。で、朝飯はオルガンさん特製の「ネギ焼き」(具が葱だけのお好み焼き)がおいしかったです、癖になりそう。

##この「横のつながり」はいつまでも大事にしていきたいと改めて感じた次第、うん。

水萌桜さん

お茶会お疲れさまでした。フィルムもなくなりましたので、12日のときに持っていきます。そこで、焼きまわしの受付しますので、よろしくです。

>写真を見て思ったこと。

濃いです。なんかすごい空間です。

>みなもんが選ぶ写真BEST3

3位 女性だけの写真に対抗して取った男子だけの写真(濃すぎ)

2位 カラオケでのぺパさんとオルガンさんの2ショット

1位 あすかさんの羽猿

次点 マスターと下僕の2ショット

次点 飲み会でなんだかわけが分からなくなっている人たち

ほかにもすごいのはあるんですけど、それは見てのお楽しみ。

光速麦茶さん

お茶会、皆様お疲れ様でした!!

すごく楽しかったです!最初の方は目茶苦茶緊張して「このままVのバックナンバーを一日中読んで帰ろう・・」
とまで思っていたのですが、なんとかなりました(^-^)

色紙・・最初はどうしようかと思ったんですけど、サイン用にしてしまったおかげで話したことの無い方ともお話できてラッキーだったかもしれません☆

ただ、二次会の白木屋へ行けなかったのが残念でした(;_;)

関東方面の大学行ったら絶対参加してやるぅ〜☆

まわしものさん

  1. 自分の所もおおしま☆ゴーさんのところと同じで、中二くらいの娘がいたのだが、いまひとつ場に馴染めておらず、こちらからもいまいち話しかけてあげられなかったなぁ……というのは反省点。まぁウチの場合、なにせ闇太郎さんとオルガンさんがいたのでそれを心配した(…………。)えまさんがその娘にいろいろ世話を焼いてくれたのはホントに助かりましたが……。
  2. 3次会。私はきぃさんや一城弘樹さん達とゲーセンに行ったクチでした。……やはり、忘れられないのはあの(笑)『オセロ』でしょうかね……(>えまさん)もうアレは是非とも「ゲームフリーク」のネタにするしか!?
  3. いまだに私、お茶会に行くと『エヴァ』の話持ち出される……誰か『美緒Kids』の話を持ち出してくれる奴はおらんのか!?
  4. 麦茶さんが女性だった。

キャップンさん

すごく楽しかったです。

一緒に行った「祈」君もいい経験ができたと言ってました。

で、お茶会の感想なんですが、天候に恵まれなかったり、ユキさんやアキさんの予定の事とか、残念な事は多かったですが、「お茶会」の本来の趣旨を守ったいい集まりだったと思います。タイムスケジュールを守るべく、えまさんの仕切りがさえてましたよね。ほんとごくろうさまです。

お疲れえまりん

お茶会参加者の皆さん、悪天候&忙しいなか有り難うござました。皆さんのご協力のおかげで、大成功だったなぁ、と思っております。感謝感謝多謝!!最後の方、えまは気力が抜けきってパニックになってましたが、無事に終ってよかったです。反省する点は多々ありますが、ポジティブ・シンキングでそれもOKってことにします。

えまのお茶会の感想

  1. 結局、お茶会中はほとんど私的な話は出来ませんでした。もっと参加者とコミュニケーションとりたかったな。実行委員長のサガですね。
  2. 柊 真冬くんのセイントテールが可愛かった。はまり役!次も何か見せてもらいたいものだわ。
  3. 光速麦茶ちゃんが可愛くってどきどきしました。(笑)でもホント、可愛くってびっくり。
  4. キャップンさんがイメージちょこっと変わっててこれまたびっくり。
  5. オルガンと闇太さんとぺパ兄が変わってなくて、、、。やっぱりな、ってか・ん・じ。

トライダー直樹さん

あの後無事に家まで着きましたといいたいですけど、見事にトラブりました。

大宮駅で切符買うのに季遊月あすかちゃんが良く解ってなくて走りまわった挙げ句福井まで行く電車がもう無くなっていることが判明。しかたないから富山で二人で降りて、わしのクルマで送っていきました。最終的に家に着いたのが11時過ぎ、あすかちゃんを家に届けたのが朝の5時半頃で、わしが落ち着けたのが7時半頃。学校あるのに...。家に着くまでがお茶会なら、我々は月曜日までお茶会だったのだろうか。まあ、それはそれでたのしかったけど。

光速麦茶さん

最初司会してるのがえまさんとは解らなくて、でも「美人やな〜」←岐阜弁 って思いながら見てました(^^)

でも終った後色紙のえまさんのサインの横に「おるがんのひきにげ」とある方に振り仮名をうたれてしまいショック(笑)

1JUてぃおれ

お茶会の感想を読んでました。思い出が蘇ってきてなかなかしあわせな気分です。VKの女の子ちゃんはみんな可愛らしくてよろしい。女の子ONLYで撮った写真もできて良いカンジ。お兄さんうはうはである(注:寒さでただいまこわれ気味)。一緒のフィルムに入っていたあすかちゃんとの写真は私の手がいやらしくてこれまた良いカンジでござる♪

(ビッキー)今回も楽しい時間を過ごすことが出来ました。桜井えまさんに感謝!そしてご苦労様!


●98年9月3日

水萌桜さん

最近CGの勉強しているせいか、自分のHPが作りたいと思う今日このごろ。ところで、HPってなにか特別なソフトって必要なんですか。何方か、教えて欲しいっス。

獅子王ペパ

必要なソフト

1.HTMLエディタ
  あった方が楽。
2.FTPソフト
  作ったページをプロバイダに転送するもの。

以上。

2はフリーソフトで充分ですが、1は市販品が安全。私は……全部フリーソフトだったりします。そのため、HPの立ち上げは苦労しました。まわしものさんやきぃさんにおかしいところを指摘してもらってやっと今の状態になりました。だから、HTMLエディタは、あった方がよいよ。

まわしものさん

HTMLエディタなら、まわしもの一番のオススメは、手っ取り早く「FrontPageExpress」ピカね。なにしろ、IE4に最初から同梱されているピカよ。でも基本的な物を作るなら、このソフトで十分ピカ。

ちなみにHTMLって、実はWinの「メモ帳」だけでも作れる事は作れるピカよ。だからまわしもの(や、多分ペパさんも)の場合、ページの骨組みは「FrontPageExpress」で作り、もっと手の込んだ事(フレームとかJAVAとか)の機能を盛り込む時には直接ソース(IE4なら「表示(V)」>「ソース(C)」で見られるピカ)を「メモ帳」なんかで修正しているピカ。HTML自体は覚えるのは難しくないので、みなもんも早く自分のHPを作るといいピカね。……まわしもののは……。(T_T)

時羽兼成さん

私はN○K教育の番組『ホームページはむずかしくない』のテキストに付いているホームページビルダーの体験版を使っています。3ヶ月しかもたないけど...

光速麦茶さん

HP作るときは、SUSIEもあったほうが便利だと思います。(もう持ってられるかもしれませんが)

画像を多く使われる場合は特に・・・。

(ビッキー)ほとんどフリーソフトでなんとかなってしまうところが、ホームページの良いところです。


●98年9月4日

獅子王ペパ

実は今回、あすかさんとあまり話をしていないので、天然具合がわからず、ちょっと寂しい(笑)。

「今回あたしサルですから」

の言葉が印象的に残っています。

トライダー直樹さん

あすかちゃんが結構天然はいってるって言ったの、訂正します。かなり入ってます。

電車の中で一人で頭打って一人でもがいてるし、吉野屋で店員さん注文待ってるのに気付かずにボーとしてるし、コンタクトレンズ付けるのに寝ぼけて両方とも落とすし...だいぢょーぶかいな、ほんま...(でもちょっとかわいい(笑))

きぃさん

…なんかあすかちゃん、ひどい言われようなんですが(爆)

皆あとで「ちょっぷ」一回ずつ受けるとよいです(笑)

(ビッキー)みんなのアイドル「季遊月あすか」さんの天然ボケは、じっくり見てみたいです。


●98年9月7日

じゅのまま

4月に、ISDNの回線にしたのです。

で、NTTの方に工事に来ていただいて、TAをどんと置いていかれ「ハイできましたよ」で、モジュラーに電話とパソコンを繋いで「よっしゃー!これでさくさく快適ネット!」と喜んでました。が、なんかおかしい・・・。それほど早くもないような・・・??

6月分の電話料金がなんと6万円近かったのでなんでじゃー?!と、近くのNTTに出掛けて通話料金の明細をもらったのです。で、こぷ太郎がかけ(やがっ)た分を割り出そうとしたところNTTのお嬢さんが不思議そうな顔で

「あらぁ?インターネットなのに、なんで通信料金じゃないんですかぁ?」

何なの、それ?通話料金と通信料金ってちがうの?

つまり、デジタル回線からTAを通してわざわざアナログにして使ってたということが判明。NTTが不親切なのか、はたまたじゅのが無知すぎるのか・・・。おかげで、電話とPCが同時に使えるだけでなく、さくさく快適なISDNを体感しておりますです、ハイ。

獅子王ペパ

私もおおしま☆ゴーさんからTAを安く譲っていただいたときに、動作確認をしようとして、やり方がわからずに困ってしまいました。

ISDNに加入しないと動作確認できないのね……。

(ビッキー)若さゆえのあやまちってやつか……


●98年9月7日

おおしま☆ゴーさん

VK内国府田マリ子同盟会員名簿(勝手に命名)

おおしま☆ゴー、水萌桜、トライダー直樹、柊真冬

都瀬田直樹さん

 VK内虹野沙希同盟会員名簿(勝手に命名)
都瀬田直樹、きぃさん、季遊月あすかちゃん、時羽兼成さん(近日洗脳予定)・・・etc。
(もう一人いるけど、某さんが嫌がるので伏せとこう)

獅子王ペパ

対抗して、『VK内ファンシーララ(大森玲子)同盟会員名簿』

獅子王ペパーミント、獅子王ペパ、ファンシーペパ、ぺぱー

(ビッキー)心の底から押し寄せてくる寂しさはナゼ?


●98年9月9日

トライダー直樹さん

マクドナルドのドライブスルーでクルマに混じって自転車で並ぶおばちゃんを発見。

どうやら自転車でも買えるらしい。(最後まで見てた!)

某芸能人は断られたと聞いたが・・・おそるべし、富山のマック。

(ビッキー)これは富山だからなのか!?


●98年9月11日

まわしものさん

素朴なギモンですが、どうして「三銃士」って「4銃士」じゃないの?

(4人だと「四天王」になってしまうからでは <ボツ。)

桜井えまさん

「三銃士」は、ダルタニヤンが銃士隊に入る前のアトス、アラミス、ポルトスの3人を呼んでいたもので、ダルタニヤンが入隊して、3人と並ぶ実力を持ってからは「四銃士」とも言われています。

が、日本では入隊するまでの、またはまだまだ未熟なうちの話しか有名ではないので、「三銃士」なのです。それと、なっが〜い「ダルタニヤン物語」シリーズの最初の話が「三銃士」で、アニメ三銃士はこの話のみなのです。

(ビッキー)「ヤマタノオロチ」の股も、一つしかないのはなぜ?


●98年9月15日

じゅのまま

じゅの観察会オフ参加者の皆さんへ

お忙しい中、じゅのを観察しに集まってくださいまして本当にありがとうございました。

◆えまさんは想像通り、明るく元気なお嬢さん。
 はきはきした感じの現代風美人でした。

◆ペパさんは想像通り、思慮深くやさしげなぽよんとしたお兄さん。
 メガネの感じがべりーぐー。やっぱり先輩に似てるぅ。

◆トライダー直樹さんは、野生的な感じ(?)
 この方は、大地震のときのサバイバルなど頼りになりそう(笑)

◆みなもんさんは・・・うきゃ、かわゆい!(笑)
 ひとり買ってお土産に連れ帰りたいタイプでした。(謎)

◆おおしま☆ゴーさんは、全然想像と違ってた。
 オっトナぁってかんじぃ♪(←女子高生ふうに読んでね)

◆きぃさんは雰囲気のあるお方で可愛かったです。
 サインもらうの忘れちゃった(T_T)

(ビッキー)遠いところお疲れさまでした。じゅのままの感想は、「ちょっぴり母の姿も見せるコギャル」ってところでした(^_^)


●98年9月16日

アニメVにて、トライダーさんと一城弘樹さんの怪しい合作が掲載。二人の仲を疑問視する声が上がる。

トライダーさん

今月の合作以来変なうわさがながれているような・・・・・おかしいなあ、
ばれないように付き合ってたはずなのに(爆)。今、再び合作の計画中。でも、まぢであやしい
関係ではないので(汗)

まわしものさん

 うそつき!!
 だってアタシみたもの! この前のお茶会2次会の時、トライダー
さんが一城さんと抱き合ってるの!! (<ちなみに実話。)
 イヤーなんか最近「とりあえず結婚」がマイブーム(笑)。
 アルゼさんとキャラメルさんとか、きぃさんとあすかちゃんとか、
 おおしま☆ゴーさんとペパさんとか……。

(ビッキー)みんなフケツよー!


●98年9月17日

ホームページを作成中の水萌桜さん。モーレツにスキャナ熱が高まっていく。

水萌桜さん

ダメダメ人間な、みなもん。

HP完成。
あとは、イラスト書いて、インターネットをつなぐだけ。
いまのイラストはマウスで書いた、みなもんばかり。
全部同じでつまらない、というより恐い。
誰も見る人いないので、ハードディスクに入れて一人でほくそえんでる。
ばか。

すきゃな(ひらがなで書くとなんかかわいい)買わないと、だめです。
安くて画質のいい「すきゃな」ってないですか、ぺぱさん。

獅子王ペパ

スキャナは、最新の機種では1200dpiとかうたっていますが、300dpiもあれば十分ですので、アウトレット(型落ち)ショップで昔の機種を1万円くらいで買っても良いですよ。
2〜3万円まで許せば、新しい「薄型」「省スペース」な物も買えますので、それを買うのもよし。たまにしか使わない物だから、普段は外して押入にしまっておけると良いな。
スキャナには「パラレル(プリンターのところ)接続」のものとSCSI接続の物がありますので、パソコンにあった物を買うのがよし。

水萌桜

スキャナーってどこの製品がいいですか。
やっぱ買んだったらちゃんとしたところのやつを買いたいので。

おおしま☆ゴー

キャノンかエプソン。次点でシャープ。
漫画家のようなスキャナが仕事の道具というのでなければ
SCSIでなくてパラレルで充分。
当然300dpiより600dpiが良いに決まっているのだが
予算との折り合いをどうつけるかによりけり。
ちなみに600dpiだと本体のメモリが大量に食うので
それなりの覚悟は必要(128MBは最低必要)

ちなみに俺もつい最近フラットベットスキャナを買ったが
NEOSの300dpiパラレルで1万5千円だった。
個人的にはこれで充分だと思うが。
これで満足いかないのなら改めて良いのを買い直せば良し。

獅子王ペパ

スキャナはどのメーカでもたいして変わりません。
スキャナの機能自体も、ここ数年変化がありませんので、
メーカ間の機能の違い、値段の違いはほとんど無いです。

アドバイスとしては
SCSIカードを持っている、もしくはSCSI愛好家ならば
SCSI接続のものがよろし。、
SCSIカードがない、もしくはSCSIって何?ならばパラレル接続
のものを選ぶがよろし。

分解能については、300dpiもあれば十分です。業務用でも、
1200dpiとかで使っている人を見たことがありません。
(ゼロとは言いませんが)

あとはショップでの値段と、必要な設置スペースで決めるのが
良いと思います。

ちなみに−1
オルガンのひき逃げは、大きな絵を描くので、A3サイズ対応
スキャナを買いました。高いですが。

ちなみに−2
私はプリンタと同じメーカの物を買いました。
スキャンから印刷までの微妙な色のずれを、補正する機能が
ついていたりするので、便利かもしれません。

まわしものさん

 ふつうにお店で売られている「1200dpiのすきゃな」は、「ソフト
ウェア補正」で1200dpi、ってのがほとんどよう。つまり本当は300か
400くらいの仕様なのよう!
 それと、スキャナは付属ソフトもポイントよう。
 取り込み用ソフトの使い勝手の善し悪しは、後で結構影響してくる
ものよう。
 某社と某社のはめんどくさいのよう……
 ちなみにウチのスキャナは拾ってきたやつ(白黒の240dpi)よう。
 でも主にCGの主線取り込むだけだし、これでも十分だったわよう。
 ちなみに、しまんだちゃんはみなもんちゃんの3倍のダメダメ度
(ダメダメダメダメダメダメ)を誇るのよう!
 シャア専用ダメダメ人間よう!!

キャップンさん

さて、何やらスキャナーの話なのでちょっとかんでいいですか?
俺はCGに関しては、プリンターで出力しない事を
前提にやってます。
出力するつもりなら、やっぱり解像度は600以上は欲しいし、
商業使用に耐える画像となると、一般の家庭用のパソコンでは
難しいですよね・・・。今でさえ重い。
そこまで予算投資してまで紙の上で見せたいとは思わないし。
あくまで趣味でやるなら、ですね。
ちなみに俺はキャノンの[FB310]を購入しました。
2万2千円ぐらいやったかな。

水萌桜さん

スキャナー関係の意見どうもありがとうございました。
土曜日にでも秋葉原にいって、見てきたいとおもいます。

(ビッキー)スキャナ講座でした。


●98年9月17日

おろろ〜んさん

みなもさんへ。
この際仕方がないので2人でデュオでも組んで
歌って踊りましょうか?(笑)
でも、ひとつ気になることが・・・。
例の制服ってサイズ合うのか?
絶対無理だと思うよ。
だから、無理って言っといて下さい。
やだっ言ったら・・・みなもさん、
がんばって下さい。(笑)

水萌桜さん

おろろーんさん女装化計画第2段「はだかえぷろん」だそうです。
うちのマスターすごく乗り気なんですけど。
わたしには止められないので、頑張ってください。

まわしものさん

 ……私はどちらかってぇと、あす……ぅげぶっ!(<きぃさんの手により滅殺)

水萌桜さん

わたしからは拳骨を5発。プラス、蹴り7発、進呈。

(ビッキー)はだかえぷろん? ぼくこどもだから、よくわかんない。


●98年9月18日

水萌桜さん

先ほど、郵便局に行って思ったこと。

郵便で送ってはいけないもののところに、危害を加える危険がある動物とあった。
危害を加えない動物なら送っていいのか。

まわしものさん

「郵送できる危険性のない動物」ってのは、多分カブトムシ
やスズムシや茶碗虫(それ違う……)なんかの事でしょう。
 郵便局で通販サービスやってるし(しかしそれも随分……)。
 ……あ。オルガンは送れるのかな? 桜やペパーミントは?(笑)

茶碗虫さん

  へっへっへ、おいら危険な男だぜ、ベイベー( ̄▽ ̄)。 ←アホ

(ビッキー)ど、どうしたんですか、茶碗虫さん(^_^;


●98年9月18日

水萌桜さん

某HPに書かれていた商品。
等身大「木之本さくら」 固定型 制服バージョン 30万円(税別)
等身大「木之本さくら」 可動型 バトルコスチュームバージョン
50万円(税別)
おいおい。

まわしものさん

 素朴な疑問だが、それって「マネキン」というのでは?
 ちなみに私、30万のは要らないが(あたりまえ)、(「るろ剣」
の作者も書いてた)「プロポーションラインの綺麗な、フル稼働ドー
ルボディ」にはちょっと興味あるかも(笑)。

(ビッキー)それって、なにに使うものなの?


●98年9月22日

獅子王ペパ

無性に酒が飲みたい〜!
うおー!

水萌桜さん

うに

獅子王ペパ

みそおでん

水萌桜さん

たばすこ

季遊月あすかさん

めろめろぱーんち(はあと)

都瀬田直樹さん

ばいばいきーん(どくろ)

獅子王ペパ

うにごはん

キャップンさん

はにはに〜。

獅子王ペパ

うぴ。

都瀬田直樹さん

 しょっかくきったのだれや?

獅子王ペパ

しゃきーん!

水萌桜さん

奴が・・・・・奴が来る。

都瀬田直樹さん

ズゴック。

まわしものさん

……みんな、どうしたの……?

(ビッキー)みんな、疲れてたんだね……。


●98年9月26日

時羽兼成さん

Lookeでも親衛隊長に
なるんでしょうか?立ち読みしかしてないのでどうも制度が良くわかっていないんですが...
確かポイント制だったような???

獅子王ペパ

Lookerでのシステムは、まだだれもわからないのだと思いますよ。
ポイント制といっても、そのポイントが溜まったらどうなるかの
告知はないし。
300ポイントで醤油一本と交換とか!?

(ビッキー)600ポイントでLookerをもう一冊!


●98年10月5日

季遊月あすかさん

 ぶらり一人旅

獅子王ペパ

こんにちは一人旅。

お久しぶり一人旅。

どこから書き込んでいるのでしょうか一人旅。

(ビッキー)風のような娘だ……。