梅津@福岡 さん 2005年 05月 14日 09時 32分 37秒

タコヤキ王国魔女カズゥさま。
今日から神戸で学会。明日の練習には出られないのです。残念!!!
今度お目にかかれるのは、演奏会の時でしょうか。

全日本最強連盟 さん (yudayuda33@yahoo.co.jp) 2005年 05月 13日 12時 10分 35秒
URL:http://smile.kakiko.com/razu/grand.htm

最強のリンク集
http://smile.kakiko.com/razu/grand.htm

最強のサイトがここに集結!

タコヤキ王国魔女カズゥ さん (info@abeplan.com) 2005年 05月 01日 22時 53分 42秒
URL:http://www.abeplan.com

梅津さん、エールをありがとう!
前夜から近くのホテルに泊まりこみでしたので、
今初めて拝見し感激しました。
素晴らしいコンサートでした。お客様も出演者も
大大満足で、大中先生夫妻も大喜び。
1,100席のホールに1,040人の入場でした。
手伝ってくれた人が40人でしたから、実際には超満員でしたが、ほんとうに心あたたまるコンサートでした。大中先生はやっぱり超魔術師です。
5月15日の練習後半に見学がてら先生に会いに行きますのでよろしくお願いします。

梅津@福岡 さん 2005年 04月 30日 21時 59分 41秒

タコヤキ王国の魔女様。
明日ですねぇ。もうリハーサルも終わって・・・というころでしょうか。大阪までは行けませんが、先生を中心にいい音楽会になることを祈ってます。

法木隆次 さん (tk-broom@mx5.ttcn.ne.jp) 2005年 04月 20日 23時 34分 14秒

テノールの新参者法木です。
4月24日、会社の研修会に急遽参加させられる事になり
欠席致します。

以上

梅津@福岡 さん 2005年 04月 13日 18時 25分 47秒


げっ。軍資金が・・・。でも、そうだよね。傘寿のお祝いのコンサートも、今回も、阪田先生の詩は歌ってないもんね。やっぱりどこかで歌いたいですよね。

通信係 さん 2005年 04月 11日 23時 30分 49秒

桜が満開ですね。
4月10日作曲・・・練習日が4月10日!できたてのホヤホヤ新曲「ほほえみ」の練習がありました。
5月1日は阿部さんのコンサートが大阪の厚生年金会館で開催されます。
5月5日には田中純さん、牧野さん、宮下さん出演の演奏会が大阪豊中のアクア文化ホールで開催されるそうです。5月連休に大阪へお出かけの際はどうぞお立ち寄りください。
坂田寛夫さんの詩による追悼コンサートを来年5月か6月に開催したい。このため7月の発表会以降の練習は月2回にしようと道岡さんから提案がありました。


通信係 さん 2005年 04月 06日 20時 43分 28秒

4月の練習時間は13:30〜17:30と30分遅れです。ご注意ください。

通信係 さん 2005年 03月 24日 22時 04分 17秒

阪田寛夫先生の前夜式が本日18時からありました。
場所は霊南坂教会でした。たくさんの歌の関係の方が見えていました。お式の中で阪田寛夫作詞「草原の別れ」の合唱が大中先生の指揮でありました。
遺族代表のご挨拶では「父は恥ずかしがり屋で人前でしゃべるのが得意でなかった。その娘なのでやっぱりしゃべるのは・・・」という挨拶でした。突然花粉症になり涙が出てしまいました。

梅津@福岡 さん 2005年 03月 21日 19時 07分 37秒

いやぁ昨日はびっくりしました。福岡はめったに地震がない所なので、あんなに大きいのは・・・絶句。

引っ越しの最中でありましたが、当方は全く被害はありませんでした。心配だったのはコンピュータでしたが、御覧の通りメールを出せますので、これも大丈夫。ですから、玄海島や天神のようなおおごとは、どこかよその出来事ような感じです。ほんのちょっとの違いで、被害の大小に大きな差ができるのですね。実感しました。

通信係 さん 2005年 03月 21日 02時 00分 23秒

博多は通信不能・・・
大地震だったそうですが・・・
「KemKemコール」の団員は無事でしょうか?

管理人 さん 2005年 03月 21日 01時 58分 01秒

ナニワのタコヤキ帝国 魔女カズゥさま

あんぷ、アンプも恐いけど・・

タコヤキ、タコヤキ攻撃 恐い!
そして、お茶、お茶攻撃も恐い!

タコヤキ、お茶のあとアンプの順番でしょうか。



通信係 さん 2005年 03月 21日 01時 52分 13秒

4月の練習は午後1:30〜5:30となります!
また、7月のコンサートにメグめぐコールとして初出演する方はユニフォームの準備が必要です。詳しくは各パートの世話役さんにお尋ねください。

ナニワの魔女カズゥ さん 2005年 03月 09日 18時 09分 16秒

管理人さん、情報をありがとう。
早速ですが7月23日の座席券、ワタクシめに2枚を
管理人さんの魔力で確保していただけませんでしょうか。というより、絶対に取って〜!お礼に美味しい美味しいほんまもんのタコヤキをどっさりプレゼントしまっさかいに。
そのチケットをいただきがてら久しぶりに練習を見学しがてら、5月1日大阪でのコンサートの報告と先生ご夫妻へのお礼奏上に、5月15日の練習日に上京します。その日練習日でしたよね?お土産はタコヤキせんべいでよろしおますか?
さあ、みなさんアンプですよ〜!

管理人 さん 2005年 03月 07日 23時 55分 15秒

3月の練習は6日の1回だけです。
その練習では「し・あ・わ・せ」という歌がお目見えしました。
「♪手をのばせば、そこに君がいるから 目を覚ませば、そこにあなたがいるから それだけでしあわせ。・・・・あなたがピアノにむかう いとおしい歌が聞こえる。」新婚さんの歌ですね。熱い、熱い!

7月23日の演奏会にむけて運営委員会が開催され 大筋の方向性が確認されました。イイノホールにてメグめぐコール、コールグレース、田中純さんのステージとこどものうたとなります。料金は4000円。お年を召した方が開場までお待ち頂かなくても済むように全席指定席となります。チケットとちらしは5月下旬に配布予定となりました。団員お一人あたり5枚のチケットが配布されます。お楽しみに・・・・。さあ暗譜ですよ、暗譜。あんぷ・・あんぷ・・あっぷ・・あっぷ・・・。

タコヤキ王国魔女カズゥ様 さん 2005年 02月 21日 13時 27分 53秒

管理人さん、忙しいながら生きてはって安心しました。「十二月の雨」ゆうたらね、な、なんと!去年の12月26日大阪のリッツカールトンホテルで催しました私のCDリリース記念パーティーで、アタシと北原聖子さんの二重唱で歌曲として初演したんですわ。但しできたてホヤホヤでしたから、その前夜にパリから大阪に着いた娘、阿部加奈子CAMPOの伴奏と共に、
殆どぶっつけ本番でしたが、とてもいい詩、曲で大喝采を受けました。もう混声になってますんやねえ。
5月1日(日)午後2時開演、大阪厚生年金会館芸術ホールで、大中先生と聖子さんを迎えて、私の指導する児童から女声男声混声熟年合唱団まで総勢200名でメグ曲だけのコンサートを開きます。最後に私の詩にメグ様が作曲して下さった新曲「魔法の種」を初演いたします。関西在住のメグファンの皆様、お聴き逃しのないように〜!
前売2000円当日2500円(すぐに完売予定)で3月17日より発売開始ですよってに。カズゥがんばるで〜!

高橋ゆきの さん 2005年 02月 20日 23時 18分 44秒

逃げる2月、急ぐ2月・・・
今日の練習の欠席連絡を忘れていました。ごめんなさい!昨夜まで覚えていたのに、夜になって気がつきました。

1月末にスケートで転倒して(私が)3週間左手をギプス固定している間に家族が次々風邪で倒れ、ようやくギプスが取れたと思ったら夫が盲腸で入院し・・・今日で4日目になりました。

3月は行いを良くして(?)また歌いに行きたいと心から願っています。新曲、楽しみです。

管理人 さん 2005年 02月 20日 22時 52分 59秒

ジタバタ・・ジタバタと2月が過ぎていきます。
管理をちゃんとちゃんとしなければいけません。
魔女さま、叱咤ありがとうございます。

大中先生は大変お元気ですよ。
今日の練習では小貫清子さん作詞の「十二月の雨」と水原エリさん作詞の「夢の風景」の練習がありました。
「十二月の雨」は「はりつめた空気を柔らかくする十二月の雨が好き・・・優しく優しく降る雨はそんな赤い街を水色のヴェールでおおう」という詩でしたよ。



なにわの魔女カズゥ様 さん 2005年 02月 18日 09時 04分 13秒

管理人さん、病気でもしたはるのんとちゃいますか?
毎日開いては、わずかな窓からメグめぐとつながってる歓びを味わい励まされてるアタシとしましては、そろそろ更新してほしいなあ。ホンマ、毎日見てますんやよってに。ほんでから、赤倉へ行かはる時は、必ずアタシにも声かけてちょうだいんか。というか、アタシの空きの日に、一緒に連れて行ってもらいたいわ。
管理人さん、なにわにも大中旋風そろそろ本格的に吹き始めてまっせ〜!がんばってまっせ〜!!

管理人 さん 2005年 01月 06日 23時 51分 17秒

あけましておめでとうございます。
大雪の元旦でした。大中先生は暖かいお正月だったでしょうね。

さて「赤倉はいい!」という歌詞がありますので今年は赤倉という所へ行ってみようと思います。どこじゃろ?

タコヤキ王国魔女カズゥ さん 2005年 01月 02日 10時 57分 56秒

2005年、平成17年、新年明けましてまことにまことにおめでとうございます。メグ先生は寂しくないハッピーなお正月でしょう。おっかけファンの一人としても大変嬉しい安心なことです。聖子さんに心からありがとうと、おめでとうを申し上げます。
メグめぐのみなさん、今年も楽しい歌声を日本中に響かせて、たくさんの人の心に、メグ先生のあたたかさを知らしめてください。管理人さん、いつもありがとう。私は管理人さんのファンでもあるのじゃよ〜。

梅津@福岡 さん (umezu-n@jcom.home.ne.jp) 2004年 12月 29日 09時 33分 37秒

演奏会のCD聴きました。生で演奏を聴く方がいいのは当たり前なのですが、それでも、なかなかいいですね。特に最後の「わたりどり」は、当日は途中で胸が一杯になって歌えなくなったのですが、その感動が蘇ります。2番になって先生のお声が入っているのも楽しい。それも、色々なパートをとんであって、作曲家というものはかくも融通無碍であるものかと、妙な所で感心してしまいました。
今から、妻の郷(延岡)へと帰ります。皆さん、よいお年を。

魔女カズゥ さん 2004年 12月 11日 08時 41分 33秒
URL:http://www.abeplan.com

梅津さん、もう大丈夫ですか?あの日かなり無理しておられたから倒れてしまったのですね。実は私も翌日から体調崩して、珍しくダウンしたのです。教室を一つ休んでしまいました。東京に住んでる人たちは飛行機に乗らなくてもメグめぐで歌えていいですね。でも、どんなにしんどくてもメグ先生に会えたら幸せ。梅津さん、5月1日は残念ですが、2月27日、3月27日、4月29日は先生が来阪される練習日です。もし近くに来られるようなら是非ご一報を!みんなに紹介します。5月1日はこどもから80代の高齢者まで250人の大阪人で歌うメグソング!お近くの方はぜひおこし下さ〜い。愛妻北原聖子さんのソロもありまっせ〜!  

梅津@福岡 さん (umezu-n@jcom.home.ne.jp) 2004年 12月 10日 17時 35分 05秒

何だかずいぶん前のことのような気がする、先日の祝賀会です。マダム大中には、先生のことを「めぐみさん」な〜んて言ってあったりすると、個人的にはとっても楽しかったのですが。さすがに、今まで「先生」だったのを、「めぐみさん」にはできませんよね。
ところで、私、次の日の月曜から38度の熱を出してひっくりかえっておりました。先生たちの幸せにあてられたのかしら。皆さんは大丈夫でしたか?
魔女様、5月の演奏会には行けませんが、かならずや、かならずや、心暖まる演奏会になるものと信じています。2週間後だったら、私神戸にいたのに。そしたら行けたのに。ちょっとくやしい。

魔女カズゥ さん 2004年 12月 06日 12時 04分 50秒
URL:http://www.abeplan.com

いやあ、昨日の披露宴は楽しかったなあ!
メグちゃんと聖子さんの幸せそうなお姿を目の当たりにして、最後にデュエットまで聴かせていただき、お土産に一人ずつにサイン入り歌曲集まで頂戴し、無理して大阪から駆けつけた甲斐があったと、心から嬉しく思いました。岡村さんや三林さん、真理ヨシコさんなどゲストのトークも楽しく、メグめぐやグレースのハーモニーが赤坂プリンスの旧館に響き渡り、なんと素敵な披露宴だったことでしょう!
それに、ちょっとだけ団員の私に色んな方がやさしく声をかけて下さり、これも感激でした。みなさん、ほんとにありがとう!また行けるようになるといいなあ!けれども、日曜日の児童合唱練習をほったらかしてはいけないよねえ。ああ辛い!
梅津さんヌキさん、また会える日を楽しみにしていますからね。

伊早坂@高崎 さん (i-pocket@jcom.home.ne.jp) 2004年 11月 25日 07時 36分 36秒

カズゥ様。お元気そうで!
どのような魔女様かも知らずお話させて頂いていて、
その後HP等見て、そのお力の大きさに恐れおののいておりました!?
でも、5日は赤坂でまたお会いできるようで、喜んでおります。許されるものならば、当日はご両人・カズゥ様ほか写真を撮りまくりたいと思っております。
こんな素敵な場所に参加できる幸せをかみしめながら、
当日を楽しみにお待ちしています!

魔女カズゥ さん 2004年 11月 18日 08時 23分 07秒

10月20日のショックからようやく落ち着きを取り戻し
今はやさしいまなざしの魔女であ〜る。人が幸せになることは実に素晴らしい!ハッピーハッピーブラボーじゃ!ともすれば表面的なことにとらわれがちな我々の心に、メグ様はまたビッグプレゼントを下されたのじゃ。人間ばんざ〜い!パチパチパチパチ!
超多忙なカズゥ様も、空飛ぶほうきの都合をつけて、12月5日11時半には赤坂へ参上するでえ〜!ホンマ!

梅津@福岡 さん 2004年 10月 22日 20時 02分 51秒

びっくり!
今度の練習の時の「祝婚歌」といい、某所から漏れてくる「サプライズ」といい、このテの話があるのかなとは思っておりましたが・・・。
「いいな」と、ついつぶやいてしまいました。
ってぇことは、NFAQも書き換えなければならないってことですかね?
何はともあれ、今度の練習が楽しみです。

タコヤキ王国魔女カズゥ さん 2004年 10月 22日 17時 12分 57秒

大中先生、北原聖子さん、おめでとうございます。
人生の深淵、人間愛の極みを教えていただきました。
支えあい深めあいながら、なお一層生き生きと人生を
満喫なさって下さい。そして、そんなお二人の姿を眩しい思いで見つめているたくさんの者たちがいることを、時々心に留めて下さい。おめでとう。おめでとう。心からおめでとう。本当は失恋の痛手に泣きぬれつつの書き込みだったのでございました。ううう!

通信係 さん 2004年 10月 20日 23時 51分 14秒

HOT NEWS!
10月20日 午後8時15分頃
台風来襲のまっただ中、
上野の奏楽堂にて重大な発表が行われました。
詳しくは居合わせたメグめぐコール団員にお尋ねください。

モデルン さん 2004年 10月 20日 14時 59分 09秒
URL:http://www.i-modern.com

■モーツァルト・モデルン演奏会■

2004年12月25,26日 第一生命ホール(中央区晴海)
*モーツァルトに捧げる*

芸能人とのコラボレートによる、新企画第2弾!


ぜひ一度サイトをご覧ください!
チケット発売中。
http://www.i-modern.com/public_html/info_new.htm
(主催:オフィス・モデルン)

魔女カズゥ さん (info@abeplan.com) 2004年 10月 08日 08時 10分 59秒
URL:http://www.abeplan.com/

明日台風接近の中府中演奏会、ナニワの地からご成功をお祈りしております。よりによってごっつい風を誘いましたねえ。メグめぐのパワーで演奏も集客もうまくいきますように、私からも魔力を送っておきましょうぞ。魔女カズゥ様はメグに行けなくなって寂しい日々を辛抱して泣きぬれて・・・と言いたい所なれど超忙しい毎日でんがな。明日は世界女性会議のアトラクションゲストでミニワンマンショー(漫談やないで、歌や!)に出演。11日は地元の小さな音楽祭ですが主催。16日は講演。月末は60人東北ツアーの途中で岩手県遠野ディナーショー。来月23日は大阪シルバーハーモニー(平均年齢74歳!)20周年記念演奏会指揮。12月は唱歌ソロCDリリース・・・とめっちゃハードです。そやけど、来年5月1日に大阪にメグ先生をお招きするコンサートこそが、私の一番大事なイベント!この日までパワーをいよいよアップせねばなるまいぞ。さてさてメグめぐコールの皆様もメグ様の棒で歌える幸せを、初心に戻り噛み締めて喜びながら歌ってくだされや〜!台風鎮まれ〜!

梅津@福岡 さん 2004年 10月 07日 09時 49分 58秒

昨日は関東ではかなり揺れたみたいですね。福岡ではめったに地震がありませんので、震度4などと聞くとそれだけで、こちらの身体が震えそうです。
いよいよ明日ですね。残念ながら歌いには行けませんが、いい演奏会になるように祈っています。「バナナのおまわりさん」も頑張ってね。

管理人 さん 2004年 09月 28日 23時 32分 50秒

府中の森芸術劇場への地図を掲載しました。
トップページの「演奏会のご案内」をクリックしてください。
東府中駅から500mくらいで おおよそ6分くらいだと思います。途中に甲州街道(20号線)があります。ご注意!
なお、京王線東府中駅は各駅停車しか停まりませんのでご注意をば!

管理人 さん 2004年 09月 11日 22時 12分 14秒

「波乱万丈」の梅津@福岡さま
「羽田の滑走路閉鎖」と「九州の台風」だったのですか・・・。当管理人も個人的にそのような経験をしたことがありますよ。ご無事でなによりでした。

つい先日神戸の方が傘寿の会で当選したというお饅頭「傘寿萬寿」の写真がメールで廻ってきました。ものすごい饅頭だったのですね。饅頭の中に幾層もの饅頭があり切った姿はまるで虹のようでした。
ぜひホームページで紹介したい逸品ですね。

ああ、饅頭が怖い、饅頭が怖い・・・
お茶も怖い。

梅津@福岡 さん (umezu-n@jcom.home.ne.jp) 2004年 09月 11日 17時 50分 13秒

先月は練習に行けなかったので、9月5日が久しぶりの練習でした。「風のうた」と「魔女追慕」が行なわれていることは知っていましたし、「風のうた」は一応は知っていたのですが、「魔女追慕」は初めて。面白い詩ですねぇ。それにキリッとした曲がついている。気に入りました。先生は佐藤春夫の詩集は40年ぶりに・・・と書いておいでですが、今「秋の女よ」を改めてご覧になると、違う曲が沸いてくる・・・なんてことはないのかなぁとおもいます。新バージョンの「秋の女よ」なんてのも想像してみると楽しいかも。
それにしても、練習を終えて、7時の飛行機で鹿児島に向かったのですが、飛び立とうとする少し前に地震があって、滑走路の点検とやらで離陸が遅れてしまい、鹿児島に着いたはいいが、御存知の通り火曜日には台風に御挨拶されたりで、今週は波乱万丈でありました。

通信係 さん 2004年 09月 11日 11時 51分 39秒

団員の皆様へ:「傘寿の会」のCDは申込終了しました。たくさんのお申し込みありがとうございました。

管理人 さん 2004年 08月 13日 23時 17分 44秒

いやはや。梅津@福岡様
練習日にずれがあるのをばれてしまいました。
練習日は以下のとおりです。
9/5,9/26,10/3,10/31,11/14,11/21,12/5,12/19となりました。
ムチャクチャご遠方の方もお近くの方もご注意ください。
2005年の予定も決まりました。練習予定のページを参照ください。


梅津@福岡 さん (umezu-n@jcom.home.ne.jp) 2004年 08月 11日 08時 19分 42秒

ホームページが随分変わりましたね。すっきりした感じです。

ところで、練習予定なのですが、「練習予定/経過」にあるものと、「詳細な練習予定」とでは、9月のものが違っています。前者は第3日曜、後者は第4日曜になっています。どちらが正しいのでしょうか。それから10月6日が練習日になっていますが、これは間違いでしょう?

それにしてもCDが3枚組とは・・・すんごい演奏会だったのですねぇ。

高山正 さん (masasi@olive.ocn.ne.jp) 2004年 08月 05日 20時 53分 20秒

管理者さま

こんばんは、群馬県の高山と申します。
貴ホームページを拝見し、大変感激いたしました。
私は、郷土の生んだ『林柳波』の調査研究をしているものです。
そのため、貴ホームページの作品データベースにより、検索しましたところ、3点ほど、私の知らない曲がヒットされました。
是非とも、その曲の譜面が欲しいと思っております。
そこで、曲が掲載されております、書籍などをご紹介していただければありがたいと思います。

1『七里ヶ原』作詞:林柳波
2『ゆうべのうた』作詞:林柳波
3『あざみ娘』
以上、お忙しい中、恐縮ですがご教示いただきたいと思います。

〒378−0054
群馬県沼田市西原新町92番地3
高山正
TEL&FAX 0278−22−9358


九州の混声合唱団卒 さん 2004年 08月 03日 22時 07分 09秒

つばさ混声合唱団に大中先生が訪問されたのですか。
これはものすごいことです。
それも8月1日のKemさんの誕生日に・・・。
Kemさんも傘寿ですか?

電信柱は犬からおしっこをかけられる役どころですね。やってみたいキャラクターです。ハイ。

梅津@福岡 さん (umezu-n@jcom.home.ne.jp) 2004年 08月 01日 17時 57分 52秒

昨日・今日と北九州にある「つばさ混声合唱団」の練習に行ってきました。何故かというと、勿論、大中先生が来ておられたからです。この「つばさ合唱団」というのは平均年齢が70歳になんなんとするという合唱団ですが、皆さんお元気。中には零戦の教官だったというような方もいらっしゃるとか。今月の29日に戸畑で、大中先生の作品だけの演奏会があります。
昨日の練習後に、あの読売新聞の記事の話になって、インタビューはもっともっとたくさんのことが話されたのだそうで、例えば、創作意欲の源は「恋です」なんてことも仰ったのだそうですが、そんなのもきれいさっぱり削られていたとのこと。本当は演奏会の1週間前にあの記事は掲載されるはずだったのが、何かの事情であの日になっちゃったんだそうです。ですから、書き足りない感じがするのは当然のことですよね。
今日の練習の中で、「犬はくさりがきらい」の「電信柱」を、先生の御指名によりいたしました。けっこうドキドキしますね。いい誕生日プレゼントになりました。

管理人 さん 2004年 07月 31日 23時 01分 51秒

出稼ぎ中のまるやまさま
たしかに、書き足りない感じの記事でした。

当該ホームページもいろいろな情報交換の場として成長していけば良いなと思っています。
ネタ提供など活性化素材のご協力をお願い申し上げます。

出稼ぎ中のまるやま さん (maruyan@mbox.kyoto-inet.or.jp) 2004年 07月 30日 18時 27分 10秒

読売夕刊の「切り抜き」を読ましてもらいました。
記者のお名前がなかったのでどんな方が書かれたのかなあといろいろ想像しましたが、やっぱ歌の好きな方なんやろなあと。
いろいろ書きたいのにスペースが足りないっていう感じがしました。
最近メグめぐのHPに入ることも少なく、お知らせありがとうございました。ほんまにおおきにどす。

管理人 さん 2004年 07月 27日 22時 40分 11秒

元早稲田グリーのドラゴンさん
文字化けは半角カタカナではありませんか?
遠慮なく化けてください・・??
書き込み歓迎です!

こわい、こわい さん 2004年 07月 27日 22時 36分 55秒

海保さんのまんじゅう・・・こわい!
阿部さんのたこやき・・・・こわい!
お茶が出てくるともっと・・こわい!

魔女カズゥ(阿部和子)@大阪 さん (info@abeplan.com) 2004年 07月 27日 08時 48分 09秒
URL:http://www.abeplan.com/

私も梅津さんと同感!メグ先生がお元気でいて下さることは、私たち世代の希望そのもの。メグめぐになって、しかも来年大阪におよびすることがなければ、時間とお金をこんなにやりくりしてまで上京することは
なかったかもしれません。メグ先生に何度かお目にかかって打ち合わせはするでしょうが。練習に参加して
制服も作りあの日のコンサートを皆さんと共有できたことは何物にも代え難い至宝の思い出です。先生の生態もかなり把握できましたし。団員の皆さんお一人お一人の素晴らしさも痛感いたしました。逆に、こんな団員たちに囲まれているメグ先生は幸せだなあとあらためて思います。私もかなりのメグファンですが、みんなそれはそれはファンなんですね。嬉しくて。
元早稲田グリーのドラゴンさんがこの掲示板を見つけて書き込みをしたら変換が文字化けしちゃった!と
冷や汗メールが来ました。皆さんにお詫びをとの伝言です。あの日のコンサートの素晴らしさを言いたかったんだそうです。
日曜日の児童合唱団指導を人任せにして随分休んで上京してましたので、これからはこどもたちのためにもしばらくは練習に行けそうにないけれど、少しでも
行けそうな日は頑張ってまた上京します。その時はたこやきまんじゅう持って行くから、メグめぐのみなさん、どうぞよろしく〜!

梅津@福岡 さん (umezu-n@jcom.home.ne.jp) 2004年 07月 26日 18時 31分 04秒

一生の思い出になる演奏会でした。ヘンな言い方ですが、運がよかったと思います。もし「コール・メグ」が存続していたら、あのペースの練習に参加するのは流石に不可能ですし、その意味で「メグめぐ」になっていてくれたお陰で、ステージにも乗ることができたのですから。
演奏会には大学の仲間たちが沢山聴きに来てくれていました。30年前に九大混声の定期演奏会にお招きした大中先生が、今に至るまで私たちを結び付けて下さっています。それほどまでにあの演奏会のインパクトは強いものだったのだなぁと、あらためて思いますし、先生がお元気でいて下さっていることに、感謝の念で一杯です。
8月の練習日は、こちらの合唱団の練習とぶつかってしまったので欠席しますが、9月の練習からまた参ります。オ〜ットォ、9月5日は、翌日から始まる集中講義のために鹿児島県は川内に入っておかなければなりません。綱渡り的なスケジュールになりますがなんとか。

ritsuko kaiho さん (ritsuko@kd5.so-net.ne.jp) 2004年 07月 25日 20時 46分 50秒

すご〜く素敵でした。そしてとっても楽しいコンサートでした。最後の子供のための曲たちは、大声で歌い楽しみました\(^^)/
「島よ」とても音楽的に高尚に歌ってみえて、団員の方が全て、詩のイメージを掴み描いて歌っていらっしゃるのがよ〜くわかりました(^^)V
大中先生に「先生とても素敵ですね」っと言いましたら、「いつも素敵なんです」と返されました。お互いに理解し信頼している指導者と合唱団って羨ましいかぎりです(*^_^*)
昨晩は大中メロディーのオンパレードで、田中先生のソロの部分では思わず涙してしまいました(T T)
本日は名古屋の合唱団の練習日でした。11月に先生に喜んで頂けるような暖かい素敵なコンサートになるよう頑張ります。
本当におめでとうございました♪(^^)♪

kaiho ritsuko さん (ritsuko@kd5.so-net.ne.jp) 2004年 07月 25日 20時 36分 40秒

す〜ごく素敵でした、そしてとっても楽しい際三弔任靴拭タ(^^)/ 
「島よ」とても音楽的に歌ってみえて団員全ての方々が、詩のイメージを描いて歌ってみえる事がよ〜くわかりました。(^^)V
大中恩先生に「先生とっても素敵ですね」っと言いましたら、「いつも素敵なんです」と返されました。お互いに理解している指導者と合唱団って、羨ましい限りです(*^_^*)
大中叨筑┛のオンパレードで暖かい曲ばかり続き、田中先生のソロの所では、思わず涙してしまいました(TT)
今日は名古屋の合唱団の練習日でした。11月に先生に喜んで頂けるような素敵な際三弔砲覆襪茲Υ萃イ蠅泙后」
おめでとうございました♪(^^)♪

Return