Information
Gallery Mail
ひさびさの更新です。
今日はたまたま見る機会のあった
美しいPowerpointによるPresentationを見ていたら
いろいろと刺激をうけて更新しました。
本当にご無沙汰です。
といってもねたがすぐにはないので
近々更新予定、というだけなのですが。。
でもがんばってみます。
といういうより、
楽しんでみます。
では、近日お会いしましょう!
のぶや
2003.7.13

Norikura Skyline
乗鞍続編です。とうとう乗鞍スカイラインにはいりました。
ドキュメント調で迫ります。
2002年にはぜひ行っておきましょう。
詳しくは本文で。。
2001年最後の記念にカウンタを復活させたら
クリアされちゃいました。。2002年に向け気分一新!
インターフェイスもちょっといじってみました。
ギャラリーにはいると気づくかも。
2001.12.31.open
珍しく月一更新!(ネタが同じじゃね)

Skylines over 2,700m
信州には3大スカイラインがありまして、
ビーナスライン、滋賀草津道路、そして
乗鞍スカイラインです。10年くらい前に初めて行ったときには
山頂までいったのに、スカイラインは霧で何も見えなかったので,
走らず仕舞だったもので、ずっといきたかったんですが、
ちょっとしたきっかけで実現しました.
往復はしんどかったけど、バイクはやっぱりいいですね。
2001.11.25.open
ひょっとして季節ごとに更新!?

Days of the sky and the see
花より団子といいますが、酒とバラもいいけど、
やっぱり、空と海ですかね。あとはビールがあれば最高!
まだまだ夏気分の小林がお送りします、湘南第一弾。
2001.9.15.open
ひさびさの更新で恐縮です。。

News!
再開以来、早速はげましのメールを頂いています.
MONKを見て、初めてメールをくださった、
米国在住ののNさん、ありがとうございました。
MONKを楽しんでもらえて嬉しい限りです。
HPをたちあげてよかったなーとつくづく感じるひとときでした。
2001.5.24

Waking up in the southern island
南の島で目覚めるとき。
それはやっぱり至福のときかな。
あふれる太陽のエネルギー、それを浴びて最も輝く海。
のんびりと流れる時間。
目を閉じても楽しかったりします.
2001.5.21.open

Cologne,see you again
ケルンはライン川沿いの情緒あふれるうつくしい街。
メッセの開かれるビジネスシティでもあります。
夕日がこの街に差したりするとそれはもう綺麗です.
おかげで悩み事が出来たりします.
美しいものはいつも罪なものですね.
だけど、こうしてみなさんに体験した光を公開できたのだから、
やっぱりあの日の太陽に感謝です。
2001.5.6.open
Biei okani-noboreba
ホント久しぶりの新作です.
今や有名な、北海道は美瑛の風景。
最近は観光バスの定番コースになってしまいましたが、
その美しさから、やむを得ないところでしょうか。
今回から写真を少し大きくしてみました。
もう、ブロードバンドの時代ですので、も少し重くてもいいかなと。
ああ、憧れのFTTH。。
2001.5.1.open

Galleryのindex表示を変更しました.
2001.4.29

4月の第2週に、WOWWOWのBSラジオにてMONK掲載の写真が放映されました。
写真と音楽からなる番組で、毎週新たな写真家が登場しています。
ところが残念ながら僕はBS環境を持っていないためにみられませんでした。(T
T)
ご覧になられた方、ご感想を是非お待ちしています。
2001.4.14

アクセスありがとうございます。
このHPは「パーソナルミュージアム」をコンセプトに、フォトギャラリーからスタートしました。
なかなか更新されない、と評判の(?)サイトですが、
枠にとらわれないコンテンツを目指しています。
どうぞよろしく。
