2011/3

ボナ・ペティ!★ライブ Vol 12の延期のお知らせ
このたびの災害と節電協力要請により、今回のライブは延期といたします。
ご理解のほどよろしくお願いいたします。
また、このたび被災された地域の方々にお見舞い申し上げるとともにお亡くなりになった方々のご冥福を心よりお祈りいたします。
マジックランドは本日は休みですが、明日、何かありましたら→03-3666-4749(マジックランド)
なお、開催の日時は未定でございます。
●ジャマライブ(JAZZ&MAGIC)
←驚異の超能力者・エスパー熊五郎、レギュラー出演中!
予約が必要です。 (ADULT ONLY)
●ボナ・ペティ!★ライブの一人語りでお馴染みの女優・三咲順子さん出演の舞台公演がありますよ。4/20〜24 @座・高円寺2
山本周五郎・原作「深川安楽亭」 詳しくは劇団ユビキタス・アジェンダのHPへ。
電話で予約の時は、「三咲順子さん扱いでお願いします」というと、前売り¥4000のところ¥3500になります。確認してください。
ぜひどうぞ!
★オブサンズ・ジャズ・オーケストラの演奏が3曲だけYoutubeで見られます。
ヘッドフォンでお楽しみください。
ここをクリック→♪(スイングしなけりゃ意味がない)
おまけ→
ボナのハロードーリー
--------------------------------------------2011/3/31
今日は悪夢の3月最後の日。
そして久しぶりのジャマライブです。たくさん予約してくれました。まだ2−3席なら大丈夫です。
不思議を体験したい、笑いたい、下手なボナの歌を聴きたい、そしてあのエスパー熊五郎にあいたいという方はぜひどうぞ。
今日はライブが終わってから飲みますから、結局3月は10勝。とはいえ地震のせいで飲まなかったのだから、複雑な気持ちですなあ。
↓写真は先日の江戸家小猫襲名公演の時の楽屋弁当。
この弁当のように日の丸日本に吉の兆しがあるといいなあ・・・・そして暖かい春も。
--------------------------------------------2011/3/29
4月3日が誕生日だから、5年ごとの運転免許更新にいってきた。
この5年間、無事故、無違反、無免許だったから更新はすぐできた。(1部、コメントに虚偽あり)
被災地での泥棒だが、震災前だって犯罪者は人口の何%かは知らないが、いることはいる。
だから被災地だって泥棒がいてもおかしくはない。でもその土地の人ではない可能性が高い。
地方の人は都会と違って近所づきあいがあるから、周りにいる人間が誰だか知っている人ばかりだからね。
つまり、わざわざ他から災難につけ込んで泥棒しにくる馬鹿野郎がいると考えるのが自然だろう。
江戸時代だって火事場泥棒というのがいたんだからね。悪いやつは必ずどの時代にもいる――いい加減に地獄に堕ちろ、といいたい。
とある社長さんと食事。
私がマジックの途中で「その胸のスカーフかしてくれますか?」というと、
「これスカーフじゃなくて眼鏡ケースなんです」とのこと。

← おお!

←おしゃれだ。ネクタイの端切れで作っているもので、ブランド品です。ミッドタウンにあるそうです。
話は変わるけど、過度の自粛は自己満足のみで、社会(経済)の為にはならない。
夜、遠慮しないで飲みにいこうよ。ほしいものがあったら買おうよ。ケーキを買って食べようよ、本を買って読もうよ、CDを買って聴こうよ、映画を観にいこうよ。
そして好きな人に何かプレゼントをしようよ。
――被災して亡くなった人達だって、その行動を責めやしないよ。
むしろ天国から「その生きている命を大切に。そしてその自分の今ある人生を楽しんでよ!」といっているに違いないんだから。。。そうでしょ?
さあ、今日、これから四代目江戸家猫八師匠のご子息の二代目江戸家小猫さんの襲名披露公演だ!
実にめでたいなあ!!
--------------------------------------------2011/3/27
金曜日の好の助きつつきのヤ鳥会にお越しいただき子供になりかわり感謝(親ばかだ)。
私はエスパー熊五郎と一緒にゲスト出演。
私の知り合いの方も来てくれて、帰りは5人ほどで久しぶりに楽しく飲みましたよ。地震の時にどこにいたかなど、みんな自分の体験を話して、心理的にカタルシスしたいんだね。
一週間ぶりのビールはまじうまかったです。
余震が続いてるときは、実は断酒してました。夜中に何があるかわからないからね。今月勝率が高い。
昨日の仕事は長崎寄席というところ。長崎といっても九州ではありません。池袋の先の地名です。
20分の高座でしたが満員のお客さまはとても笑ってくれました。みんな笑いたいんですね。今自分ができることはマジックを見てもらって楽しんでもらうこと。そして寄付と節電と家の家具の耐震です。
開催したスタッフのみなさん、そしてお客様、ありがとうといいたいです。
↓写真は青森のお酒。寒水と書いて「しゃこみず」といいます。同じ文字で「かんすい」というのがありますがそれとは違います。
おいしかったなあ。東北がんばって!!といいたい。
--------------------------------------------2011/3/25
先日なあーじゅで「益田ライブ」をやりました。お客様は少なかったですが、少し元気をもらいましたよ。ありがとう益田さん。
私はマンションにいるので余震でもかなり揺れます。夜中でもきっと熟睡できてないんだと思います。
花粉症の薬をもらいにいったとき、その旨を先生に話すと「ああ、それじゃあ、精神安定剤飲みますか? たぶん身体がずーっと緊張していると思いますよ」
精神安定剤?! 長い人生でそんなものは飲んだことがありません。誘眠剤なども飲んだことがない。
「大丈夫ですよ。これ飲めば目覚めがいいですよ」といって処方されたのがデパス錠というもの。
「これって夜中に大地震がきたら眠りっぱなしですか?」というと「いやいや、そんな強くないですから起きますよ」とのこと。
その夜、ためしに飲んでみましたが、確かにぐっすり眠れて目覚めがよかったです。
いまだ地震や原発でみんな心に不安感があってそれが不眠などにつながるそうです。
昨日は一ヶ月ぶりにカイロに行きました。YUMIKO先生にその薬のことをきくと、
「ぜんぜん大丈夫ですよ。昼間でも忙しい時には私も飲むことがありますよ」とのこと。私はチキンだからますます安心。
――あ、いつもの内科の先生を信じてないというわけではなくはないとは思いませんよ←どっちだ?
さて原発といえば、無知が一番怖いのです。で、断捨離からかけ離れた我が家の本棚を探してみると、その手の本が2冊みつかりました。
左は1983年の本。右は2000年の本。
左の本は――なぜハリウッド俳優にガン死が多いのか? という謎にせまるドキュメント。その頃の映画のロケ地の砂漠は原爆実験が盛んに行われていたという。
右の本は1999年、東海村での臨界事故の被爆した3名の作業員の話。
読み直したけど、むしろ不安が増大してしまったな。。。。早く収まってほしいよなあ。デパス錠からおさらばしたい。
さて、今日は中野駅北口、なかの芸術小劇場で息子の好の助ときつつきさんのヤ鳥会。午後7開演。¥1500
私も出演しますよ。お時間がありましたらぜひ。
「ボナさんに強制的に来いといわれました」といえば前売り価格で入れます。
--------------------------------------------2011/3/22
余震も少なくなってきた(と思いたい)ので、外していた家の壁の小さな絵の額をまた飾りだした。
殺風景な白い壁には飽きたし、精神衛生上よくないね。
それぞれは高価なものではないけど、気に入った絵はがきなんかを飾ってあるよ。
↓写真は天井の梁に架けた額。
――明るい話題でも。。。
昨日は近所に住んでいるバンマスの還暦誕生日。家族はアメリカに帰っているのでいまマンションで一人で住んでいる。
午後、私とお茶を飲むことに。といってもバンマスはランチを食べてないのでいつものビストロ(プチコション)へ。
私はケーキ屋さんに行って出来合いの小さなホールケーキを購入。ハッピーバースデーと書いてもらって、ビストロのマスターに預けた。
食後に、皿にデコレーションしてくれてケーキが登場!
男二人だけの、コーヒーでのハッピーバースデーでしたよ。マスターもありがとう!
↑¥2000のケーキ(値段を書くな)。それをビストロのマスターが皿に乗せて、よこに文字を書いてくれました。おしゃれだ。
ろうそくは見にくいけど、6と0の形です。長生きすれば9と0でも使えます。(バシっ! 使えるか!)
本人は「肉体精神年齢は現代人は七掛けだから、42歳だな」と言ってました。
確かに私でもヘルスメーターの体内年齢は47歳とでますよ。日々がんばろう。
そうそう、最近、スカイツリーがついに634mの世界一になりましたよ。
ボナの地デジ化計画はストップしたままです。それどころじゃないからね。
あと、三茶のオブサンズのジャマライブは中止とさせていただきます。
31日のなあーじゅは開催します。
--------------------------------------------2011/3/21
再度言うぞ! 震災に乗じて詐欺や泥棒してる野郎! 地獄に堕ちろ!と言ったろう。まだこの世にいるのか! 邪魔だから早く行け!!
こうのとり2号機の映像を前に載せたけど、英語でアナウンスしている女性の声がいいなあ。すごくいい!
軽やかで、さわやかで、落ち着いて、そして希望に満ちてる声に聞こえるんだよなあ。心が平静になるんだよなあ。何度も聴いてるよ。。。
戦時中の有名な話だが『ぜいたくは敵だ!』という張り紙があったのだが、誰かがいたずらをして下のように書き加えたという。
↓素
『ぜいたくは 敵だ!』
節電、節約、避難、などの不安材料ばかりの中だけど、やはり、心に余裕と笑いがあったほうがいいよね。
さて昨日は久しぶりにマジックショー。
羽田には宴会場があって結婚式もできる。なんといっても地方のお客様には便利この上ない。
6階の宴会場から披露宴が終われば2階にいってすぐ飛行機に乗って帰れるからね。
我々が登場したときのみんなの笑顔、とても素敵でしたしマジックが披露できてうれしかったですよ。感謝されましたが、こちらこそありがとうといいたいな。
↓写真は控え室の窓からとった第二ターミナル方面。
アーチが希望の虹にもみえてくる……。
--------------------------------------------2011/3/18
こちらで出来ることは募金と節電です。――そして詐欺や泥棒してるやつら! 地獄にとっとと堕ちろ!!
あ、下品な言葉で失礼。
とにかく不安な日々を私たちは今送っていますが、それによってストレスから病気になっては、かえって申し訳ないと思うのです。
日々の生活はなるべく普通に送りましょう。
私はいまだ家庭内の家具などの耐震補強や整理をやっています。そうやって時間を過ごしています。それでいいと思うのですよ。
明後日はマジックの仕事があるようで、少しは気が紛れますが。
あと原発事故のさらなる拡大を押さえようとしている自衛隊、警察、消防の努力にエールを送るのみです。なんとかがんばってください。
日本の技術は私は世界最高と信じています。
下にリンクした映像は小惑星探査機のはやぶさです。日本のこの叡智をもってすれば、この危機を乗り越えられることを信じられます。
●画像は大気圏突入で燃え尽きる探査機はやぶさと分離したカプセルです→
翼をください
●そして宇宙ステーションへの物資輸送ミッション――どうしてこんなことが作れて、なおかつ出来るんだろう? 凄い!そしてすばらしい!→
こうのとり2号機
--------------------------------------------2011/3/17
ネットは電力を使うかもしれないが、あえて更新させていただきます。(家の他の部分ではかなり節電中)
――『ああ、あれから1年かあ…』という言葉を早く言いたい……。
飛行機内のサービスではないけど、
『フィッシュ OR ビーフ?』と問われれば、私は『アイアム・チキン!』という。
そう、チキン(弱虫)でいいのだ。このような状態になった時は、慎重な上にも慎重に行動したほうがいい。チキンでいいのだ。
いまだ常に揺れているような感覚があります。寝ていてもすぐ起きてしまう。眠りは浅い。
演芸の仕事はキャンセルが続いてます。
仕方ないですね。
家ではまだ片付かない部分の作業や、耐震作業をしています。
↓余っていた木ぎれで、即席の食器棚のストッパーを作りました。不格好ですがないよりましです。これがなかったので扉があいて皿などがかなり割れたそうです。
文字は「前面」と書いてあります――字が、汚くてすいません。
――ふと、もし私が詐欺師ならこの状況でどうするか?と不謹慎ながら自問してみた。
だませる確率からいうと、大がかりなネット詐欺や電話での詐欺より、こういうのはどうだろう。
管理人さんのいないアパートやマンションで『○○町内会のもので、○○商店の植木です』
ここは実際にある店の名前をいうといい。
そして
『いま震災への寄付を集めてます。夏のお祭りも寄付なさいましたよね?』
お祭りの寄付していたら『またお願いします』でいいし、お祭りはしてなかったら『災害なんでいくらでもいいですからお願いします』
当然ニセの一覧表に名前を書いてもらい金額、判子をもらう。本当は逆なんだけど、たぶん大丈夫だろう。
服装はラフな格好で何かの腕章をしていた方がいいでしょう。額は少ないから寸借詐欺くらいだとおもうが成功の確率は高い。
近所の大きなコンビニやスーパーのお店の名前をだして『後日、合計金額とか名前をそこにだしますので』と言い残して去る。
これらのやりとりの時、必ず相手の目を見て話す。目を合わさないと不審者だと直感的に思われるからだ。
――こういうやつが絶対いるから、みなさん本当に気をつけましょう!!
詐欺師に金をやることはない! 油断しないで!
お風呂に入るとき、ヘルスメーターに乗ったら、げ、71.2キロになっていた。普通は73.5キロなんだけど。。。
最近、深酒してないし、あまりのみにいってないし、食事もゆっくり時間をかけているからかなあ。
二月に紹介した中国人女性からメールが来ました。結婚してパリにもう住んでます。私の安否確認メールと日本で最後に私と食事をしたときの写真が添えられていました。
パリで元気でいてください。私も元気でいたいです。再見!!
--------------------------------------------2011/3/16
余震の上、原発の心配もありますが、昨日の夕方、劇場前にいってきました。
もしかしたらこのHPを見ていないお客様が劇場にお越しになるかもしれないからです。
マジックランドからさとちゃんの車で送ってもらいました。
劇場の人もおふたりいらして、ドアをあけてもらってしばし中で待ってましたが、誰も来ず――当たり前かもしれませんが、私の気が楽になりました。
7時前に、さとちゃんが迎えにきてくれました。ありがとう。
ところで、家で携帯ラジオを探したら下のラジオがでてきました。
以前、ゴルフの全英オープンのお土産として、私の数少ない友人の
中原まこと先生からいただいたもの。
現場でゴルフを取材しながら聴くラジオです。
周波数は日本のNHKのテレビとラジオが幸い入ります。数年前にもらったものですが、いま必需品になるとは……。ありがたい。
そんな中、仙台の知り合いの方におそるおそるメール。その人はかなり前に仙台のテレビ局にいた人で、よく仕事を一緒にしてました。
東京に遊びに来たときは必ず会ってました。――ほんとはすぐに安否確認をしたかったのですが忙しい時に迷惑だと思い自重しました。
その人からのメールが以下です。仙台の様子を少しでもわかってもらえるかと思い、許可を得て載せました。
***********
こんばんは。
ご心配おかけしております。
日が昇るのがこんなに待ち遠しいのは生まれて初めてかもしれません。
私の住むエリアは昨日の夕方にようやく電気が通ったのですが、まだガスも水道も電話も、ライフラインほとんど停止状態です。
でも、電気が通ったコトで周囲とコミュニケーション取れるようになったのは、大きな一歩です。
東京も様々なイベントの中止や延期、計画停電の影響や食料品の買いだめなど、大変でしょう。
お互い頑張りましょう。
昨夜初めてテレビが映ったので、地震の映像を観たのですが、悲惨な状況が繰り返し流れていて、震えと涙が止まりませんでした。
仙台の海岸線も形がガタガタに変わっているようですね。
亡くなった方々も最終的には10000人をこえるとか。
私の友人のご家族も連絡が取れず、胸が痛くなるような思いです。
生まれて初めて地震が怖いと思いました。
私がいた会社のビルは免震構造で、元々震度の揺れ以上に揺れが大きくなるようなビルだったんです。
6階が会社なんだけど、もう机の下に潜っても身体が放り出されるくらいの揺れで、周りからはデスクトップやキーボード、分厚いファイルなどが横に飛んでくるくらいでした。
『もうダメかなぁ…』なんて思いながらも、とにかく叫ぶしか出来なかった。
何も持たずに外に飛び出した時も、新しいビルのはずなのに建物に亀裂が入っていたり、階段が隆起していたり、いつ崩落してもおかしくない状態にゾッとしながら早足で逃げました。
外に出たら今度は雪。
コートも持たずに着の身着のまま逃げてきたもんだから、みんなで集まって暖め合いましたよ。人の身体って暖かいんですね。
幸い、母は外出中だったし、弟も会社にいたので全員ケガもなく無事でした。
ウチに帰ったら、グランドピアノとアップライトどちらも数10センチ動いていたし、大人3人がかりで運んだ仏壇も倒れてました。
部屋の中もグチャグチャで、きっと家の中にいたらケガしていたかもしれない。
不幸中の幸いです。
昨日は会社に片付けに行ったけど、結局16日まで休みになりました。
まだ全然落ち着きません…ホント。
でも、命ある事をただただ感謝するのみです。
今はまずは熱いお風呂に入りたいなぁ。
食べ物と水は何とか確保出来ているので、ウチは大丈夫。
気にかけてくれてありがとうございます。
余震がまだまだ続きますが、植木さんもお気をつけくださいね。
***********
――日が昇るのが待ち遠しい。。。体験しないとわからない感覚かもしれません……。いつかまたお会いしましょう!! それまで絶対お元気で!!
--------------------------------------------2011/3/14
いまのいままで(今朝の5時)ライブはやる予定でした。
被災された方々を憂いたり、お亡くなりになった方々に哀悼の意を持つことは、人として当たり前です。
しかしライブ中の90分間はお客様それぞれの貴重な人生の中の90分です。
その時間は誰に遠慮なく楽しむことが、亡くなった方々への供養にもなると考えていました。
しかし余震の確率や、昨日発表された<計画停電>による交通機関やお客様の地域での生活状況への影響を考え、なおかつ政府の節電要請の呼びかけもあり、延期としました。
ご理解のほどよろしくお願いします。
節電も微々たるところから協力しましょう。みなさんも気をつけて、しばらくはお過ごしください。
そしていつもいつもご支援ご声援をいただき、ファンの皆様には心より感謝いたします。
いつも本当にありがとうございます。
--------------------------------------------2011/3/12
昨日はマジックランドに午後にいった。ボナ・ペティ!★ライブの打ち合わせなどだ。
店にいくと、お客様ひとりと常連のY田さん、そしてあの豪華客船の専属マジシャンも日本に着いたばかりで顔を見せていた。
なんでもクライスチャーチに着く直前に地震があったそうだ。
トンさんは家だそうだ。
――そしてなんと突然の揺れ!! マジックランド内はいろんなものがあるので崩落すると危ないので、一階の玄関付近に避難。外をのぞくと他のビルが大きく揺れている!
しかも揺れが長い! ああ、ついにこの日が来たかと思った。となりの宝くじのおばさまが外に飛び出していたので「こっちへ来い!」と叫ぶ。
彼女もマジックランドのビル内に入る。いやー地べたにいる方が、怖いと思った。
↓しばらくするとビルから社員が続々出てきた。避難場所に移動するそうだ。それって安全なのか? 通りはマジックランド前の新大橋通り。
写真のガラス張りのビルが大きく揺れているのを見たとき、「これは崩れる!」と本当に思った。
しばらくして、玄関からランドにもどると本やものはそんなに落ちてなかった。結構丈夫なビルだったのだ。
どうせ交通機関は止まったままなのでしばらくランドで様子見。家にはなかなか電話つながらなかったが、ようやくつながると、なんと本やらCDやらグラスやお酒のボトルが飛び出して散乱しているそうだ。
幸い好の助がいたので、とりあえず飛散したものをまとめたようだ。実は私の家には本がたくさんある。「断捨離」とは反対の生活なのだ。
部屋にも本があるし、あぶれたものは廊下に本棚を置いて保存してある。その廊下部分のが飛び出したのだ。
玄関部分の本棚は強力に壁に止めたあったので無事だった。
↓写真は好の助が撮影した崩落したCD。
玄関へ向かう廊下なのでやばいですね。
私のマンションは、6階までは鉄筋コンクリート、それより上の階は鉄骨で、地震の時は揺れるようになっているため被害甚大だったそうだ。
6階以下の人はそんなにものが飛び出たり破損したりしてないという。
マジックのために自分が買った高級ワイングラスが一回も使わずに、割れてしまったよ。。。。
で、横浜に住んでいるY田さんは交通機関が動かないので、息子さんが下町にいるという。
携帯はつながらないのでメールでやりとり。マジックランドのさとちゃんが抜け道経験を駆使して、車で私の家まで最短時間で到達。
Y田さんとビストロでコーヒーを飲みながら彼の息子さんのメールを待つ。
しばらくするとメール。
二人でその場所にいくと息子さんも歩いてきて合流。息子さんが「一緒にすいません」というから「いやー、年寄り放っていけないでしょう」」
無事引き渡し。
――船上のマジシャンは千葉方面だったけど、結局インターネットカフェがあったので朝まで過ごしたそうだ。
私は自宅にもどり、後片付け。。。。何があるかわからないので酒抜いたよ。。。あ、ネットなどのデマには絶対気をつけましょう。真実味があるほうが疑わしい。
昨夜はあまり眠られず、今朝からいろいろ片付け。
さっき、ほぼ片付いた。。ので、ちょっと飲んだ。。。うまいなあ。
あ、ボナ・ペティ!★ライブはやるつもりですよ。
--------------------------------------------2011/3/10
この日は東京大空襲の日。川ではなく池に飛び込んだうちのおふくろは、運良くよく助かった。
そのおふくろだが、いまだアメ●カにはいい印象を持ってないし、ロ●アに対してはここには書けないひどい言葉を歳とってからでも言うよ。
――当事者達はいまだ忘れていないのだ。
とにかく、おふくろは助かってくれてよかった――そうじゃないと私はこの世にいないからね。
さてボナ・ペティ!★ライブはソルドアウトになりました。ありがとうございます。
補助椅子はありませんのでキャンセル待ちを希望される方はその旨、マジックランドにご連絡ください。ご希望に添えない場合もありますのでご了承ください。
このライブもそうだし月二カ所でやっているジャズ&マジックもそうだけど、はっきりいってメジャーなライブではない。
もっとハッキリ言えばボナ植木個人はメジャーではないといっていいだろう。
したがってボナ・ペティ!★ライブやジャマライブを大きな劇場でやったとしても超満員にすることはできない。
――というかそれらは大きな場所でやるパフォーマンスではないと思っている。
ボナ・ペティ!★ライブのMAKOTOシアター銀座は最大85名。ジャマライブにいたっては25名がベスト。
お金を払ってくれたお客様全部が満足できる空間と時間を提供するのが私の仕事なのだ。
先日、雑誌を読んでいたら芥川賞作家の古井由吉(ふるいよしきち)さんがこういうことを書いていた。
『僕の小説は決してわかりやすいとはいえない。テレビも携帯電話もでません。浮世離れした内容でしょうね。読者も限られてくる。この40年、読者数はほとんど変わらない。会員制クラブみたいなものです』
会員制クラブ!――なんといい響きでしょう!
私のライブに参加してくれるお客様は、数は少ないですが、その人達はまさに会員制クラブの人たちです。
そのメンバーによって支えられているマジシャン――この私は、なんと幸せものでしょう。
クラブの皆さん! いつもそしてこれからもよろしくね。そのかわり、年会費は免除させていただきます。ありがとう!!
●ボナの地デジ化大作戦・その2●
さて、前回はモニターに汎用のケーブル入力部分がないことに気がついたボナは、がっくりと肩を落とした、とこまででしたね。
しかしだ。いまあるチューナー部分には普通のピンケーブルの入力端子があるし、映像用のD端子もある。
ビデオ1と2が裏側にありこれに現在のビデオデッキやDVDデッキがつながっている。
そして全面にはビデオ3がある。
それらビデオ入力端子を使って新たにチューナーを買って出力ピンをそこに接続すれば、地デジが見られることになるのか?
つまり今のモニター単独では使えないけど、今あるチューナーを介せば、モニターは使えることになるのか?
でもチューナー二つ状態でいいのかなあ? 理論的にあってる?
と悩みつつアシスタントの中村にきいてみよう、ということで以下次回。。。終わりかい! はやっ!
--------------------------------------------2011/3/7
いえーイ! 税理士さんに資料わたしたぜーーー!
インターネットはなんでもできる。政変だってカンニングだって、乗り換え案内だって、無料エロサイト詐欺だって、だ。
先日若いマジシャン二人にあった。彼らに「先生は誰なの?」と聞くと「いません」とのこと。
自己流で主にインターネットやDVDでカードなどを学んでいるようだ。
人前でパフォーマンスするというタイプではなく、鏡の前だけか、あるいは仲間うちだけで演じていた昔の?マニアという感じ。
残念ながら芸事は生身の先生や達人に教えてもらわないと、絶対に進歩はしない。
その二人のマジシャンは、私となんら接点のない二人だったから、それ以上のコメントは言わなかったが、テクニックを持っているので、おしいなあと思った。
またまたオブサンズバンドの助っ人ピアニストのK津百合子さんから写メ。今度は双子だ。しかもダブル。
彼女が買っている卵は農家の自動販売機?からのようです。冷蔵庫の丸い卵入れスペースに入らないくらいの大きさだったそうです。
――農家の自動販売機ってどんなんだ?
昨日は森下文化センターの恒例、成果発表会のトリをオブサンズバンドが飾った。うまくいったようだ。
というのは今年、私は仕事が重なって参加することができなかった。
しかし、打ち上げにはしっかり参加しました。
↓写真はバンドのメンバー。
若い学生達が多く、平均年齢が低くなったな。右のピンクのおじさんはオブサンズバンドのサポーター。
●ボナの地デジ化大作戦・その1●
実はまだ我が家は地デジではない。昔風の奥行きのあるでかいブラウン管のテレビであったなら、あわてていたかもしれない。
しかし、幸か不幸か我が家には2002年の早い時期に高価な液晶ハイビジョンテレビがあり、BSデジタルはすでに見ていたのだ。9年前からである、えへん。
従って、画像の上下に「早く地デジ化せんかい!」と表示されても、「まだいいか」と思っていたのだ。
が、そろそろやばいなあ、と感じ、その対策を練ることにしたのだ。
まったく新しいのを買えば簡単なのだが、そう、ブラウン管のテレビだったらそうなのだが、当時、すっげー高かったこのいまの液晶テレビを捨てるには忍びない。
すくなくともモニター部分だけは使えると思った。つまりチューナーを買えばいいと思ったのだが――しかしこのモニターを見てびっくり。
このモニターといまあるBSハイビジョンデジタルチューナーとは特殊なケーブルでつながっていて、いわゆるよくあるピンの形状ではないのだ。
モニターにはその汎用入力部分がないのだ。
さてどうするか?
と悩みつつ、以下次回に続く。。。終わりかい! はや!
--------------------------------------------2011/3/4
そうそう、よくジャマライブにくるお客さんで、つい「無料エロ画像」というのをクリックした瞬間、請求金額6万5千円という画像がモニターに出現! 再起動してもそれは消えなかったそうです。
みんなも気をつけよう!
整いました!! 確定申告の資料が。あとは税理士さんまかせ。。。。
↓こんな領収書を発見。
おしいなあ。。。。上様か植木様なら使えるんだけど……どっちじゃい!
先日レクチャーをうけにいった話を書いたが、その大原さんのブログにとても素敵な、そしてなおかつ大事なことがかかれてあった。
このフレーズとても好きですね。
マジックの核はいうまでもなく<トリック>あるいは<仕掛け>です。
問題はそれをマジックショーとして見せる時、何を考えて演技すればいいのかというと、答えを出すのは簡単ではない。
しかしこの魔法のようなフレーズ――マジックを包み込むもの――という概念をつねに頭においておけば、ショーはうまくいくと思うのです。
それは現実的な見かけのラッピングでもいいでしょう。つまり衣装であったりカードそのものの美しさのことでしょう。
あるいはそのトリックをどうやって皆様の前に出すか、どう包装すればいいのかを考えて演技するのです。
あるいはマジシャン自身は誰なのか? ピエロなのか?最強のマジシャンなのか?かよわいマジシャンなのか?
キャラクターも<包み込むもの>です。
あるいは会場に流れる音楽、香り――つまり空気ということでもあるでしょう。
でも、これって早い話が、お客様への<思いやり>なんですよね――わかりやすい現象、さわやかな演技、そして居心地のいい雰囲気。
――<マジックを包み込むもの>――簡単な言葉ですが奥深いなあ、と感じました。大原さんはシャープ(クレバー)なマジシャンですね。
ちなみに今、<ボナを包み込むもの>それは――――花粉です。へーーーくしょん!!
3/15のボナ・ペティ★ライブはだんだん席が埋まってきましたよ。
めったに見られないジョージ本田のオリジナルアクトとマギー審司の癒しの?マジックをお楽しみください。
予約はお早めに。。。
--------------------------------------------2011/3/2
へーくしょん! もう、花粉飛び散る、鼻水飛び散る3月じゃん。
結局、おとといはお酒を飲まず。2月は9勝!
で、昨日も飲まずに(忙しすぎて飲める状態ではなかったけど)3月初勝利!
昨日は朝5時におきて支度して、ずうーとロケ。。。。帰宅は夜10時。そば食べて即死しました。
↓昨日のディレクターは柄が悪い? サングラスかけてます。
実は3D番組の制作なんです。モニター前にサングラスがいっぱいあるでしょ?
↓写真は爺の執事に扮したボナ。どっかでみた扮装だなあと思ったかたは、通ですな。そう<ナポリニコフ魔術学校>の執事です。
どんな番組になるのか、楽しみです。
とうとう花粉の季節になりました。さっき早速、薬をもらってきましたよ。「去年は2月の頭に薬飲んでますよ」とお医者さんにいわれました。うっかりしてたなあ。
さあ、3月なのにまだ寒いから、ゆるゆるとテキトーにいきましょうか。。。

