2011/2

●ジャマライブ(JAZZ&MAGIC)
◎2/17(木) 三軒茶屋 オブサンズ 終了しました。たくさんのご来場ありがとうございました。
◎2/25(金) 菊川 なあーじゅ 終了しました。満員御礼。
←驚異の超能力者・エスパー熊五郎、レギュラー出演中!
予約が必要です。 (ADULT ONLY)
●ボナ・ペティ!★ライブ Vol 12
3/15(火) at MAKOTOシアター銀座。18:30開場、19:05開演。¥4500(全席指定)
世界に比類なきマジック・バラエティー・ショー。
今回は流麗な演技で世界を魅了しているジョージ本田が登場。あの代表作を演じてくれます。
そしてテレビの人気者、マギー審司。
おなじみ――赤坂上級忍者・有福(ゆうふく)の公開?ワークショップ。
三咲順子(一人語り『煙が目にしみる……』)
モロ師岡(ひとりコント『マジシャン古書店主の蘊蓄(うんちく)』)
――マギー審司のペット、ラッキーの人気にエスパー熊五郎は嫉妬するのか?
では、ほどよくボナ・ペティ!(召し上がれ!)
〜予約のご案内〜
チケット申し込み予約はマジックランド→03-3666-4749
11:00〜18:30(月曜日・祝日定休) 『MAKOTOシアター銀座』、地図はこちら→★
★オブサンズ・ジャズ・オーケストラの演奏が3曲だけYoutubeで見られます。
ヘッドフォンでお楽しみください。
ここをクリック→♪(スイングしなけりゃ意味がない)
おまけ→
ボナのハロードーリー
--------------------------------------------2011/2/28
オブサンズバンドの助っ人ピアニストのK津百合子さんからこんな写真が送られてきました。
三つ子の魂百までも。とは関係ありませんが。殻を割ったら三つでてきたそうです。手前がレギュラーサイズ。
珍しい! なんかいいことあるかもしれません――といっても確固たる理由はありませんが。
身の回りの起こったすべての事象をいい方に考えた方が、精神衛生にいいに決まってます。道路ですっころんでも、「ああ、もしかしたらこのまま歩いていたら車にひかれてたかもしれない…」と考えた方がいいんです。
――さて、明日はスカパーTVのまる一日の長時間ロケがあるので、今日はその支度にあてますので日記はこのへんで失礼します。(みじか!)
あ、今月は8勝! もし今夜飲まなければ9勝です! 飲まなければ、ね。。。ではまた。
--------------------------------------------2011/2/27
旅移動の疲れがたまったので、カイロに。リンパドレナージュもやってもらい、爆睡。そして何千年の眠りから覚めたミイラのように元気に復活。
さてライブをなぜやり続けるか、というと、その度に新しい発見があってまさに自分の勉強になるからだ。
観客のいないマジックは(以前にも書いたけど、人間のいない宇宙のようで)その存在価値どころか、存在すらないといっていい。
進化するマジックとマジシャンとは、人前で演じたマジックやマジシャンである、と断定してもいいくらいだ。
先日のなあーじゅでのジャマライブでもいろいろなハプニング――いい意味での、アドリブのようなものが発生して、実に有意義だった。
お越しいただいた皆さんに深く感謝いたします。
――いつも勉強、毎日勉強。ああ、勉強は楽しい。これが子供のころだったら……。
写真はお客様からいただいたプレゼント。

私がサプリを飲んでいると知ってのサプリケース。6種類入ります。
セサミンとブルーベリーとコンドロイチンとニンニクとビタミンとバイ○グラで丁度6種類だ。O上さんありがとう。

「初恋の香り」という新種のいちご。白いままだそうです。巨大です。M屋さんありがとう。
↓以下は昨日もらったもの。

クリスマスローズという花。白い大きいのが花ではなく「がく」で、中のが花。

そして以前(去年の4月)にも書いたことのある向島長命寺の桜餅。季節を感じますね。ともにY北さんから。ありがとう。
――このように私はいろんな人の援助物資によって生きているのです。もっと助けて。――あとは愛かな……。
--------------------------------------------2011/2/25
小学生から一緒だった友人の一周忌だった。お菓子を持って訪ねたよ。
「よく覚えていてくれましたね」と言われました。忘れもしません、訃報を聞いたのは去年の好の助の落語会に出演する日ですから。
早いもので1年か。――お前より今年ひとつオレのが歳をとって上級生になるぜ。
今週はとある百貨店のパーティでオブサンズジャズオーケストラと私が出演しました。このバンドはしっかり営業をやってます。
次の日は朝10時から講演。文部科学省内のホールでやりましたよ。眠かったけどちゃんとやりました。(当たり前だ)
先般、告知したかもしれませんが、4/17両国ジャズフェスティバルにオブサンズバンドは、諸事情により出演がなくなりました。またの機会によろしくお願いします。
明日26日はNHKハイビジョンで去年放送した『きみまろ・ごきげん歌劇笑団』が再放送されますのでぜひご覧ください。18:30からです。
さて今日はジャマライブですが、満員になってしまいました。次回にぜひお越しください。
以上、お知らせばかりでごめんね〜ごめんね〜。
--------------------------------------------2011/2/21
さて、19日はお肉屋さんのK社長のご招待で熊本名物、馬刺しを食べる会に出席のため熊本へ。
↓K社長はお忙しい人で空港に着くなり、近くの空き地で仕事の打ち合わせ。
手前の方は「早く馬刺し食いてー」と思っているK泉さんという通りすがりのおじさん。
さて
千興ファームの江藤さんの解説で馬肉を堪能。しゃれじゃなくてウマいのなんのって!

右の方が江藤さん。

←刺身各種。絶品! 白いのはコラーゲンたっぷりのたてがみの肉。

←脊髄。馬のは大丈夫。
他にテイル、頬、など珍しいものをいただきました。
もちろんお礼に、この席でカードマジックを披露。喜ばれました。K社長、江藤さん、ありがとうございました。
さて翌日は別の会社のO石社長の車で鹿児島へ。
途中。阿蘇山を見ながら。
そして瀬紀代功さんのムーゲンにて私のレクチャー。日曜のお昼だというのにたくさんお集まりいただき感謝。そして瀬紀さんとママにも感謝。
結局、土日は感謝の旅といっていいかもしれません。みなさんほんとにありがとうね〜。
--------------------------------------------2011/2/18
昨日の三茶オブサンズでのジャマライブにはたくさんのお客様にお越しいただき感謝。
しかも初めてのお客様がかなりの人数を占めていて、とてもマジックがやりやすかったです――歌はどうだかわかりませんが……。
マジシャンのゆうきともさんも知人と3人で来てくれました。
ライブの後、ちょっとお話しましたが、ゆうきさんは何でも知っているなあ……とつくづく感心。マジック界にはとても大事な人ですねえ。世界遺産にしよう。
先日、マンションエリアの電信柱の交換のため、「夜中の2時〜4時ころまで停電する」とのこと。
すべての電源を切って就寝。
ところが、夜中の3時に居間の電灯がつき、さらにラジオが鳴りだした!! ああ、びっくり。目が覚めました。
停電が3時で解除になったんだけど、なぜラジオがついたのか?
で、朝、実験してみる。ラジオのコンポの電源をオフに。そしてコンセントを抜く。しばらくしてコンセントを差すと、なんとオンになるではないか!
解説書みたけどわからんかった。
居間の天井の電灯もなんでつくのか、よくわからん。ただその二つは最近、買ったばかりのもの。新しいのってそういうシステムなの?
すると暖房の電熱器をコンセントに差したままオフにしても、停電あけにはオンになってしまうのかなあ。あぶないじゃん。
誰かおせーて。
さて、明日からは熊本、鹿児島といってきます。留守中は頼んだよ←何を?
あ、飛行機で思い出したけど、写真は以前撮ったスカイマークの翼のトランプマーク。
他の飛行機にはハートマークがありました。
--------------------------------------------2011/2/16
私は虫が嫌いだ、虫が好かないのだ。そのままであるが。
↓先日こんなチョコをもらったが、食べたくないね。
持ってるだけで気持ち悪い――が、食べてみると旨い……。困ったもんだ。。。イナゴの佃煮を食べたら意外と旨かったと同じだ。うーん同じか?
明日17日は三茶のオブサンズでのジャマライブです。
テナーサックスのハル斎藤さん参加のスペシャルライブです。あ、マジックにはからみませんが。
--------------------------------------------2011/2/14
あ、バレンタインデーじゃん。
いやー、最近、めっきりお酒が弱くなった。カイロ(ムバラクさんの国とはちがう)にいって5年くらいたつけど、それも明らかに影響している――といっても、いい方にだ。
先日も酒を飲みながら水のおかわりを結構した。もう飲めないとわかるからだ。
若い頃とちがってべろべろにはならない。が、バブルの頃の六本木や渋谷、新宿で飲んでいたのが嘘のようだし、懐かしい。。。と、思うこと自体、歳をとったということだ。
とはいえ、その頃の「なんとなく働かせられていた」という時代より、やっと今の方が「働いている」という実感がある。へんである。
先日は大原さんのレクチャーに行ってきた。マジックのことをよく知らない人に『今日はレクチャー受けにいくんだよ』というと『え、ボナさんがレクチャー受けるんですか?』と驚いた。
一口にマジックといってもそのトリックの数や理論などは無尽蔵にあるといっていいだろう。長年やっているからといってすべてを知っているということは不可能だ。
だから他の人のレクチャーを受けて、ラブ注入!ではなく、知識注入!しないと枯れてしまうのだ。この場合の枯れるはいい意味ではなく、ほんとに枯渇してミイラ状態になってしまうことだ。
みずみずしいマジシャンを保つためには他の人のレクチャーを受けることは必須といっていいだろう。
いわば皇潤飲むのと同じなのだ。意味わからんが。
3時間のお勉強会、あっという間だったなあ。大学の授業なら5分で寝ているところだが、面白かったから大丈夫。
大原さんはなかなか知的でマジックの取り組みが真摯で、本人も紳士だった。。。。
いつの間にか、スカイツリーにアンテナ部分がにょきにょき出てきたな。
タワーの中で作って上に押し上げてるんだって。。。。なんつっても押上にあるからね。
--------------------------------------------2011/2/11
ぴえー、『お天気キャスター、不倫? 相手は大リーガー?』
――あー、びっくりした。。。。オレのことがばれたかと思った。 ←きっぱり嘘です。
つい最近、ゆうきともさんのレクチャービデオでみたカードマジックがすごく面白く、さっそく演技に取り入れたいとご本人に許可のメールを。
すると心よく許可していただきました。
原理はすごい古いマジックだそうですが、ゆうきさんの演出が実に面白かった。
それをさらに私流にして、どこかのライブでやってみようと思います。
この「私流にする」という部分に悪魔のささやき的な危険な要素が入っているのですが、つまり、かえって元より悪くなるかもしれないということです。
――まだネタおろししていないので、なんともいえませんが…。
しかし、つくづく新しいマジックを考えるより温故知新で過去の名作を探し、アレンジしたほうが効率がいいし、やはりずーと残っているマジックはとてもいいから残っているということだね。
今回のようないいマジックに出会うと心がうきうきするよ。
↓レストラン赤坂忍者で外国人のお客様には、帰りこのような英語の巻物のお見送りがある。
ああ、なんか忙しいなあ。
確定申告の準備はしなくちゃいけないし、2月20日の鹿児島の瀬紀代功プロデュースのレクチャーの準備、ジャマライブの準備、ボナ・ペティ!★ライブの準備。
おっ、ということは、数式風に書くと、
(確定申告+レクチャー+ジャマライブ+ボナ・ペティ★ライブ)×準備=多忙。
となる――だからなんなんだ。でもこのHPを更新する時間があるならいろいろしたら?と自問している。でもやることがあるのになかなか始めないってことあるよね。
漫画読んだり、お菓子食べたり…。あ、モロ師岡には台本昨日送ったよ。台本といっても2ページだからね。あとは彼におまかせ……。
さ、無駄話はこれくらいにして、まじめに仕事するか、どうせ雪だし外出しないし……で、まずはコーヒーとクッキーを食べてからだな……。
--------------------------------------------2011/2/8
ようやく次回のボナ・ペティ!★ライブの三咲順子さん用の台本がひとまず書き上がった。
書き始めて3日目だけど、時間にしたら5−6時間だ。原稿用紙に換算すれば10枚くらい。
プロットが頭の中にできたら、テキストファイルに思いついたセリフ、状況を書き込んでいく。それの順番を入れ替えたりして骨組みに粘土をたすように作っていく。
問題は、書き上がった後の修正だ。
これに結構時間を費やす。言葉の前後を入れ替えたりして実際のライブで三咲さんが演技しているように読んでみる。
必ず使い古しの紙に印刷する。PC画面では修正しずらいのだ。
今回、最後の10行くらいが苦戦した。朝に2時間ほど。そして夜に1時間ほど何度も書き換えを繰り返してようやく落ちついた。
そうしたらもう今日は読まずに、明日の朝、読んでみて違和感がなければ完成ということになる。
あ、モロ師岡のコントも書かなくてはいけないが、幸い状況設定だけはすでに出来てるので、あとでいいや。
夕方は、汐留の日本テレビに別番組の打ち合わせ。そのまま飲まずに帰宅。なんと今日も酒を抜いた。
もっとも台本の続きをかかなければいけなかったからね。
あ、「行列のできる法律相談所」は13日(日)の夜九時から日本テレビ系ですよ。
ところでその日テレのとある場所に写真のようなものがおいてあった。
放送で使うワイヤレスマイクの電池はつねに新しく、すぐ取り替えるので、まだ十分に使えるのがたまってくる。
それをほしい人に使ってもらうというエコな考えなのだ。
というので私も4個いただきました。
ところで、みんな、今月はもう4勝してるぜーー!
もちろん、腹筋、ウオーキングも続けてるぜーーいえー!
以上、取り急ぎご報告まで……。
--------------------------------------------2011/2/5
かなり久しぶりにカイロに。今回、両手両足のリンパドレナージュを施術してもらいました。
老廃物などを体外に出すリンパをマッサージしてその流れを改善するというもの。
いやーー実に気持ちよくて何度も落ちましたが、寝ると気持ちよさがわからない、けど気持ちよくて寝る、でも目覚める、という繰り返しでしたよ。
またお願いしようっと!
で、その日は飲めないのですが4/17の両国ジャズフェスティバルの打ち合わせが居酒屋で。
私はウーロン茶で参加。――しらふなのに酒ぐせが悪いとここでも言われました。
そのジャズフェスティバルは今年で4回目。両国江戸東京博物館のホールで開催されます。わがオブサンズジャズオーケストラも参加です。もちろん私も。
詳細はまた後日に。
↓写真は銀座エルメスのショーウインド。
銀座といえば、そう、去年の銀座資生堂のクリスマスイルミネーション撮らなかったなあ、忙しいかったからなあ。いったいどんなだったのだろうな、残念。
今夜は知り合いの人の還暦パーティでマジックをしますよ。
私は来年……。
明日は長野県岡谷。かなり遠いし、そこからさらに車で1時間半の村だそうだ。みんな待っててね〜。
--------------------------------------------2011/2/2
先月は残念ながら4勝どまり。我慢すれば大丈夫だった日があったのだが、誘惑に負けました。
4勝ということは週一回酒抜いたことになるから、いいとしようか。。。
先日は魔女軍団ステファニー達と錦糸町やきとりの小川で新年会。
↓写真はサイキッカー・ポロンちゃんが通販で最近買ったという小顔になるローラー。
に、二万円くらいしたという…。
↓それを焼き鳥屋で実演中?のポロンちゃん。
携帯電話ではありません。
知り合いの中国人女性から電話。日本を離れ、たぶんもう戻ってこないから会いたいとのこと。
彼女と知り合ったのは10年前くらい。
その時のマジックランドでの記念写真を持ってきて見せてくれました。
↓写真の日付は99.9,15

@マジックランド
彼女は雑伎団の曲芸師、そして親がマジックをやっているので道具を買いにきた時に私がいました。
その後、けっこう仕事先であったりしてましたよ。
それから彼女は日本語学校へいき、みごとD大学に入学。そして雑伎はやめて日本の会社に入って、ステーショナリーのデザインなどを手がけていました。
今回、フランス人と結婚してパリにいってしまうそうです。
「日本人は考えられないくらい親切でした」そして「フランスに来たら、ぜったい電話ね!」といってました。
食事をした帰り、途中まで同じ電車に乗り私は先に降りましたが、電車が駅を離れるまでずうっーと手を振っていたよ、、、、、、どうぞお幸せに。。。再見!

