2010/9

●ジャマライブ(JAZZ&MAGIC)
←驚異の超能力者・エスパー熊五郎、レギュラー出演中!
予約が必要です。 (ADLUT ONLY)
●さておまたせしました。ボナ・ペティ!★ライブ Vol 10は10月1日(金)です。劇場が変わりましたのでご注意を。
またマジックランドに予約の際の座席指定は「前か後ろか真ん中」という風にしか指定できませんのでよろしく!
出演は、なんとめったにライブをやっていないヒロ・サカイ(他の誰でもなくまさにヒロ・サカイそのものの出演です)。
そして妖しい女流サイキッカー小泉ポロン。
忍者シーサーの公開ワークショップ、
三咲順子の一人語り『麗しの愛しきバニーガール』、
モロ師岡のひとりコント『マジシャン万引きGメンの戦慄』
〜予約のご案内〜
10/1(金) at MAKOTOシアター銀座。18:30開場、19:05開演。¥4500(全席指定)
チケット申し込み予約はマジックランド→03-3666-4749
11:00〜18:30(月曜日・祝日定休)
お楽しみに!!
●オブサンズ・ジャズ・オーケストラの演奏が3曲だけYoutubeで見られます。
ヘッドフォンでお楽しみください。
ここをクリック→♪(スイングしなけりゃ意味がない)
--------------------------------------------2010/9/27
好の助ときつつきさんのヤ鳥会に出演しましたが、今回はエスパー熊五郎だけでの腹話術の舞台でした。
やっとなんとなく腹話術のコツがわかりかけてきたところです。
やはりいっこく堂さんはスーパーだなとあらためて実感したしだい…って失礼だけどね。
腹話術だから口の動きは大切だけど、それ以外の部分でのエスパー熊五郎の動きも重要であって、あたかも別人格が存在しているかのように、操作しなければいけないなあ、と思ったよ。
――だから最近、朝はカードマジックの練習ではなく、熊五郎の動きを鏡を見ながらやっている。すんません。
さ、今週はイベントだらけ。今日は渋谷で仕事。
それからカウントダウン間近のなあーじゅでのジャマライブは28日、まだ席ありますよ。ぜひぜひ。
あ、その日は昼間、リベンジの健康診断にいきます。
そして30日はオブサンズでのジャマライブ。ともにエスパー熊五郎は出演します。ぜひご予約を。
それから10月1日は新しい劇場でのボナ・ペティ!★ライブ。席はあと残りわずか!
といっても電話予約は今日月曜日はマジックランドが休みです。火曜日にどうぞ。
3日は三遊亭好太郎師匠の25周年ライブ。国立演芸場です。あの、ムーンライダーズの白井良明さんとナポレオンズがゲストですよ〜。
しかも2日は神戸に仕事にいってる〜〜身体持つかなあ…。
みんな体調には気をつけようね〜。
--------------------------------------------2010/9/23
とある飲み屋のカウンターで、隣にいた初老の男性と健康談議になったときその人は『私はニンニクサプリを飲んでますよ』という。
『さらにサンプルなら送ってあげましょうか?』というのでその人の身元が確かだったので住所を教えたところ、しばらくして三ヶ月分が送られてきました。
毎度いうように、サプリを飲まない自分と飲んでる自分がいれば効果はわかるんだが。
とりあえず、そのニンニクサプリも飲み始めましたよ。
――口がくさかったらそのせいですが今のところ息はくさくないです。
ま、うさん臭いのはもともとですが。。。。
結局、サプリはセサミンとコンドロイチンとさらにニンニクが加わりました。
あとはトレーニングとカイロで健康に生きていければ、死んでもいいや。
――そうだ、目によく効くというブルーベリーも飲んでみようかなあ。
落語のネタで、目はふたつあるからもったいないので片方の目をふさいで、もう一方の目だけを何十年も使って、痛んできたようなのでそっちをふさいで、いままで何十年も使わなかった目を開けてみたら――知ってる人間がひとりもいなかった、というシュールな話しがある。
片方だけの目にサプリを飲ませるわけにいかないから、残念ながら二つあるけど、効果の立証実験にはつかえないな。
今週の25日(土)は三遊亭好の助と三遊亭きつつきさんのやっているヤ鳥会があります。
なかの芸能小劇場
(JR、あるいは東京メトロ東西線中野駅北口から徒歩5分。ブロードウエイの方です。とうきゅう向かい)
開場:18:30 開演:19:00
前売り¥1000、当日¥1500
私はエスパー熊五郎をつれて見にいきます。え?ということは。。。。
--------------------------------------------2010/9/20
チリの炭坑落盤事故だけど、カプセルに入れて救出する計画だ。いいアイデアだ。
ところで、あの中にいる炭坑夫のひとりに愛人がいるのが発覚したらしい。
で、地上にカプセルで引き揚げられたとき、本妻と愛人のどちらに先にキスするか注目されているらしい。
――私がその男の立場だったら、カプセルに『探さないでください』という手紙を入れて別の穴を掘って逃げるね。
ん、まてよ、下ではカプセルに乗ったのに、地上に出たら居なかったというマジックはどうだろう?
あ、不謹慎か。。。。
そういえば、昔のテレビドラマの『逃亡者』にもそのシチュエーションがあったなあ。
デビッド・ジャンセン演じるところの主人公リチャード・キンブルが炭坑夫で働いていたときに落盤事故にあう。
そして、キンブルのあとを追っているジェラード刑事は、彼がここで働いていることをつきとめる。
つまり、救出されたときが逮捕の時なのだ。
ところが彼らの仲間達と視察に来ていた代議士が助けるのだ。――どうやって刑事に捕まらずに彼を脱出させるのか?は――いつかみなさんが見ることもあるかもしれないので、書かないことにする。。。。。。
昨日はテンヨー大会にいきました。
鈴木徹さんの演出はなかなかいつも面白いです。
今回は、小じゃれた感じでしたよ。
この「小じゃれた」という演出は難しいんだよね。
でそのテイストのまま、最後に「どかん!」と超強力個性のルディ・コビーがしめて、気持ちよくショーを見終えることができました。ああ、面白かった。。。。そしてご馳走さまでした。
↓写真は奇才ルディ・コビーと。
↓そして大きくなった能勢裕里江さん(ちゃんではなく)とヤニ下がっているボナとのツーショット。彼女は医学生です。
この写真は彼女の師匠のスピリット百瀬さんにいやいや撮ってもらいました。
--------------------------------------------2010/9/17
↓この飲み物わかります? イランに行った人からもらったもの。アラビア文字わかります?
ところで、いま、NHKBSでアガサ・クリスティーのポアロを放送してるけど、いやー、実に面白いし、お洒落だ。
最後の最後まで目が離せないね。エンディングも気が利いている。粋だなあと思うし、原作をうまく映像にするところが監督の腕の見せ所。
映像でも犯人の誤誘導はある。わざとある部分をアップしたり、役者の顔の表情をとらえたり、それは本筋と関係ないけど「え、何?このアップ?」とこちらが勝手に考えてしまう映像は、面白い。
確かに小説だったら、本当の部分は書かなくてすむけど、映像ではそれを見せないようにする、という苦労があるよね。
――映画監督は大変な仕事だなあ。
そうそう、税務調査が終わりまして――申告漏れが少しありまして、ま、尿漏れよりはいいけど、で、――修正申告します。
以上、ご報告です。
――税務署でスケジュール帳みながらでも、3年くらい前だとなんのメモか思い出せないし『六本木に何しにいったんですか?』といわれても、さっぱり思い出せない。。。。これが殺人事件のアリバイだったら、ぜったい疑われるなあ。
記憶は確かにしておこう、とはいえ、脳細胞は死滅していく一方だな。
↓雨雲ではさっぱり見えないスカイツリー。私のこれからの人生のようだ。でも電波は通るぞ!意味わからんが。
↓で、さっきの缶は実はこれ。裏が英語でした。
そうです。ノンアルコールビールです。
ノンアルコールビールは日本だけじゃなく、世界的流行か?
あ、もしかしてイスラム圏は確か酒は飲めなかったなあ。
以前モロッコに取材に行ったとき、歓迎パーティが催された。そういう時は特別に酒を飲んでいいらしい。
が、そこのスタッフが飲み過ぎて、会場のガラスを割ってしまった。
次の日から彼の姿は見えなくなっていた。。。。
そんなことを今、思い出したよ。
ところで9/28(火)の菊川なあーじゅでのジャマライブに、ホールのバイトに以前活躍?してくれた可愛い女子大生の友美ちゃんが社会人となって初めてバイトにきてくれます。
たまたまその日、仕事が休みだそうです。
うれしいなあ〜。
みんなも私に会いにくるより友美ちゃんに会いに来てください!予約は上記のなあーじゅに。
――それに、大きな声じゃ言えませんが(ま、声は聞こえませんが……)
ここだけの話しですが、どうやらなあーじゅでのジャマライブはそろそろ終わりになりそうです。
そうなったらなあーじゅでのジャマライブは見られなくなります。
ぜひ、可愛い友美ちゃんに会いに、そして、なあーじゅでのジャマライブにぜひお越しください。
10月は決まってますが、店がなくなるかも知れませんので……(汗)なぜかというと……で、……なのですよ…だから、………になりそうで……。。。。
--------------------------------------------2010/9/14
こんにちは。マジック界のアシネトバクターのボナです――しぶとく生きています。
先日は、仕事の帰りに三咲順子さんのライブに向かう。ちょっと遅れたけど大丈夫でした。
そこで私の書いた『あなたに魔法をかけられて』を上演してくれました。
改めて客観的にきくと、なかなかいい作品だなあ、と自画自賛。いいよね、それくらい。誰も褒めてくれないからさ。
お客様でいらした直木賞作家の西木正明さんを紹介されましたよ。
以前劇場でお会いしたことがありますけどね。
お話しできた直木賞作家さんはこれで二人目。
もうひとりは今は亡き泡坂妻夫さん。結構ミーハーだな。(死語ですが)
あ、東野圭吾さんとは銀座のクラブでお見かけしただけで会話はしなかったなあ。
あ、江國香織さんとは彼女が十代のころ会話したなあ。これで三人だ。
高井研一郎先生はまだ直木賞とってないよね。。。
ところで、いま読んでる本は百田尚樹著の『永遠の0(ゼロ)』。分厚い本だけどあと1/3くらい。
同時に川上未映子の芥川賞受賞作『乳と卵』を読み始めた。
『一夜にして現代日本文学の風景を変えてしまった』と、帯びに書いてあるが、そんな本があるんだろうか?という疑問の答えを知りたいために買ったんだよ。
もっともその<現代日本文学の風景>がなんたるかを知らないから、どう変わったのかわからんかもね。
あ、芥川賞作家とは会話はしたことないよな〜。(だからなんなんだ、という無用な統計だった……)
↓写真は銀座のギャラリーに展示してあった猫?。
おかのまさとさんの作品。
区の健康診断の予約をしてきた。ほぼ一年ぶり。
去年『メタボ直前ですねえ〜気をつけてください』と言われたのでリベンジにいくのだ。
メタボめ、アシネトバクターの力をみせてやる、って意味わからんが。
--------------------------------------------2010/9/11
フランスパン・チョコチップのコマーシャルで、みわさんとえはらさんが商品を勝手に食べていて店長に怒られるけど、目で凄むと店長が『どうぞ』といってしまうのがあるけど、このコマーシャルっていいのかい? 倫理的に?
今度コンビニで勝手に食べてみようかな。。。。凄めばただなんだよね。(もちろん冗談です)
でも、これを採用した会社や作った広告会社は、どういう倫理観のある会社なんだろうなあ?とも考えてしまうよなあ。。。と思うのは私だけか?
ラスベガスのランス・バートンのショーが終わった。長い間お疲れ様といいたいね。
雑誌にランスの写真があった。

By MAGIC magazine
筋トレ中だ。やはりいいマジシャンは筋トレしているのだ。上に乗っているのは愛犬。ご主人さまの筋トレの荷重の役目をしている――というか、上下に動くから楽しんでいるんでしょうね。
ちゃんと手袋、サポーターをしている。
ひまなら、いつかボナ・ペティ!★ライブにきてほしいよね。。。。
--------------------------------------------2010/9/9
いくら雨降ってほしいと願ったけど、こんなに降らなくてもいいのに。。。。
写真は先日の深川ジャズフェスティバルでのワンシーン。
エスパー熊五郎の出演中に、後ろを右に向かってコンビニ袋を持って通過しようとしている類人猿は、バンマス。
私の演技中にみんなのためにコンビニに水ボトルを買いにいっていたとのこと。
――人に頼まず、バンマス自ら買いだしにいくところがえらいなあ。。。。尊敬しますよ、、、サックスの音はともかく。
下の写真は、熱症――じゃなかった熱唱している日本のシナトラこと品川虎夫ことボナ植木です。
久しぶりにカイロにいきました。
いやー身体、かなりガタガタでしたね〜。
しかもあの税務調査がきてから胃の調子が悪い。
ストレスは胃にくるのだ――とはいえまだ資料を持って行って検討しているだけだから、胃が快適になるのはまだ先のことだろう。
でもなんとかYUMIKO先生に胃腸も治してくれました。で、今日は1勝、今月早くも2勝……とはいえ酷暑が続けば今月も2勝どまりかな。。。(もうかなり弱気だ)
家の近所にこんな巨大マンホールがあるんだけど、なんでこんな大きいの?しかも横断歩道上だ。
下には何があるんだろう。誰にきけばいいんだろうなあ。。。。
--------------------------------------------2010/9/6
書いても無駄だと思うけど、先月のお酒勝敗はたったの2勝。
ビールを飲み続けている毎日です。暑いからね……。
金曜日は隅田川の船遊びでのマジックショー。船にはクーラーがあるけど人が一杯いるので暑かった。
でも窓をあけたら少しは快適でしたよ。
船内でのマジックは他に逃げ場?がないからみんな見てくれます。いいお客さんです。
あの飛鳥Uに乗っている船上のマジシャン斉川さんに『いま屋形船で仕事。同じ船上のマジシャンでもあなたとは偉い違いだなあ』としゃれでメールすると、マジメな返事が返ってきました。
『お客様に喜んでもらえれば、場所は関係ないですよ』
確かにね。
彼はロシアから秋田に向かう途中で、台風で大揺れしていたのですがイリュージョンショーはお客様の要望があったので開催したそうです。いつもよりしっかり道具を押さえながらね。
大きい船の船上のマジシャンも大変ですなあ。
余談ですが、若いお客様はすぐ船酔いするそうですが、お年寄りは三半規管が鈍い?のか、酔わないそうですよ。
さてきのうの日曜日は地元深川ジャズフェスティバルにオブサンズ・ジャズ・オーケストラが出演しました。
もちろん私の歌とマジックショーもありました。
10/17には定期演奏会がありますので、ぜひいらしてください。よろしく〜。
--------------------------------------------2010/9/2
うわああああお、9月じゃん!!人生早っ!しかもまだ夏だし。。。。
さらに、しかも、昨日、税務署さんが家にやってきたし。。。。
税務調査っていうやつだね。
うーん、やはりマジシャンは舞台である意味ウソをついているが、実生活では、正直者?だと自分で再確認。
聞かれた質問に『それはあれでこれで』とか『ああ、それはあーだこーだ』とか『そっちであっちでこうなってます』と言うと、一緒にいてくれた税理士の先生が『あまり余計なことは言わないようにしてください』というと、税務署さんも『そうです、あまり余計なことを言わないでください』とのこと。お二人にそう諭されたので、それ以後、ホッキ貝のように無口になる………。
写真は先日のオブサンズジャマライブで。一緒にマジックをしているのはピアノの野田さんとボーカルの吉澤紀子さん。どうも演技中、ピアノの効果音がないと思ったら、マジックに参加してやんの……。
ところで先日、新聞の映画広告のキャッチコピーを見て吹き出した。
犬と猫の戦争映画。
――とびかう肉球! とびちる毛玉! とびこむ3D! とぎれる呼吸!
地球最大の肉球大戦争!
猫と犬が空中戦をしてるCGが載っていた――実に、あほらしいけど、でもちょっと見てみたい。
リンク先にいくと映像のあとにスリー・ドッグ・モンテというギャンブルがあるよ。
ジャマライブで帰宅したらテレビで『キャッチミー イフ ユーキャン』というデカプリオの映画の最後の方をやっていた。
なんとご機嫌なことにBGMがジャズの名曲のオンパレード。
古い時代の詐欺師の話だけど、このDVD買おうっと。
空港で10人以上のスチュワーデスにデカプリオが囲まれて闊歩している時にシナトラの「Come Fly With Me」が流れていたけど、格好いいなあと思うよ。
↓写真は家にあったふるーいその曲のLP。
このデザイン――さあ、行こう! という感じで元気がでるよね。しかも女性の手を持っているし……。
そういえば今の若い人はレコードのかけ方がわからないらしい。
針をレコードの内側に置いた人がいたそうだ。
もしそういうシステムで動いたとしたら、最後に針は外に落ちてしまうだろうが!
さておまたせしました。ボナ・ペティ!★ライブ Vol 10は10月1日(金)です。劇場が変わりましたのでご注意を。
またマジックランドに予約の際の座席指定は「前か後ろか真ん中」という風にしか指定できませんのでよろしく!
出演は、なんとめったにライブをやっていないヒロ・サカイ(他の誰でもなくまさにヒロ・サカイそのものの出演です)。
そして妖しい女流サイキッカー小泉ポロン。
忍者シーサーの公開ワークショップ、
三咲順子の一人語り『麗しの愛しきバニーガール』、
モロ師岡のひとりコント『マジシャン万引きGメンの戦慄』
〜予約のご案内〜
10/1(金) at MAKOTOシアター銀座。18:30開場、19:05開演。¥4500(全席指定)
チケット申し込み予約はマジックランド→03-3666-4749
11:00〜18:30(月曜日・祝日定休)
お楽しみに!!

