2010/8

●ジャマライブ(JAZZ&MAGIC)
◎8/26(木) 菊川 なあーじゅ 終了しました。ありがとうございました。
←驚異の超能力者・エスパー熊五郎、レギュラー出演中!
予約が必要です。 (ADLUT ONLY)
★オブサンズ・ジャズ・オーケストラの演奏が3曲だけYoutubeで見られます。
ヘッドフォンでお楽しみください。
ここをクリック→♪(スイングしなけりゃ意味がない)
--------------------------------------------2010/8/30
昨日はゆうきともさんのライブにいきました。
ゆっくり観客としてマジックを見るのは久しぶりです。いやー楽しませてもらいましたよ。
ゆうきさんのあの語り口は催眠術だな。わかりやすく心地よくいつのまにか魔法にかかってしまう。
あの語り口だと何も不思議ではないことをしても「えー!」と思っちゃうかもしれないな。
しかし、マジックはうまい人の手にかかると、ホントに不思議で楽しいものだなあと再確認したよ。
しかもテーブルの横に呼んでもらいマジックの手伝いをしちゃったよ――参加するって楽しいなあ!
ゲストに出演した堀内大助くんの演技も落ち着いて力が抜けていい感じでしたね。
やはり忍者の里で、一日何組ものお客様を相手に実戦をしているからだね。
これからも楽しみです。
先日のなあーじゅのジャマライブですが、夏枯れのようすでお客様が少なかったのですが、その分、私も一緒になって楽しんでマジックをしましたよ。
お忙しい中そしてお暑い中お越しいただいたお客様にはかなりお得な感じで楽しんでいただけたようです。ありがとうございました。
3Dテレビってメガネがないと二重にダブって見えるんだね。乱視のわたしは4Dになるのか?
↓立体的に見えなくたってメンデルスゾーンの絵には奥行きも色彩もそしてその場の空気も感じとることができるよ。
あしたはこの夏最後のジャマライブですよ。ぜひ!避暑がてら見に来てね〜三茶のオブサンズですよ。
--------------------------------------------2010/8/25
こう暑いと男でも日傘をしたくなるね。と思ったら男性用日傘があるという。
でもなあ、男子たるもの、やはり脇に涼やかな和服の女性がいて日傘を差して出して一緒に歩いてくれたほうがいいよなあ。
こう書くと、女性から「ふざけんな、自分でさせ!」と言われそうだけど、絵になると思わない?――美男美女ならね。
劇団ひとりが小説を出すようです。主人公はマジシャン。「陰日向に咲く」も面白かったけど、これも期待できそう。
つい最近テレビをつけたら、綺麗な水彩画が目に入った。
実に美しい。
なんと!書いた人は音楽家のメンデルスゾーン。ほしいと思ったのでネットで調べたら絵画集が一冊ありました。1992年発行。
「絶版、稀少本のため美本が用意できない場合があります」と書いてあったが、ともかく見たいのでネットで注文しました。届いたら見せるね。
しかし芸術の才能のある人は他にも才能があるんだなあ。一芸ではないのだ。。。
話し全然ちがうけど、夏でもフグは美味しいよ。クーラーがんがんの店での鍋はうまい。また食べたい。人の奢りならもっとうまいはず。
FM江戸川での飛鳥Uのマジシャン斉川さんとの放送は昨日もありました。
その番組のパーソナリティの鈴木さんのブログに飛鳥Uの探検?の様子が載ってますよ。
すごい劇場でやってるんだね〜うらやましいな。
あしたは、飛鳥Uよりは狭いですが、菊川なあーじゅでのジャマライブですよ。
暑いですが、ぜひいらしてください。店のクーラーはまだ元気です、マスターよりは。
わたしは雨男なんだから雨降ってほしいよなあ。。。。ではあした。
--------------------------------------------2010/8/20
先日、新橋でバンマスと飲んだ帰り、大江戸線の汐留をめざして地下街を歩いていたら巨大広告に遭遇!!
↓写真はバンマスとその広告。
まさに美女と野獣。うふふ。
↓下はアップと私の手。しかしいまの写真印刷の技術はすごいなあ〜。グーテンベルグも驚いているだろうな。
問題は、この広告がなんの宣伝か、巨大すぎてわからなかったことだな。酔ってたし……。
ただし大きすぎて、ひげなんかイタズラ書きしてたら、すぐ見つかって、器物損壊で捕まるから、その心配はない。
最近、上記の日のように外で飲んでないときは、家で夕飯おわったあと、寝るまで水以外いっさい食べない。
そして毎日、どこかの空き時間を見つけて電動ウオーキングとダンベル、腹筋、そして最近、腰フリコアリズムを20分ほどやっている。
朝食はバナナとヨーグルトとタマゴはずうーっと続けている。そして食事は野菜を多く、さらにセサミンも飲み続けてる。
去年の今頃、健康診断で「メタボ直前ですよ」といわれたのでそのリベンジも兼ねている。
またもうすぐ、検診にいくのだ。
もう少し体脂肪を減らしたいなあ。。。。
昨日はビール飲んでないよ。キリンのフリーを飲んでました。
銀座小劇場でボナ・ペティ!★ライブは出来なくなりましたが、次回は劇場をかえて10/1(金)です。
詳しくはまた後日。。。。。
--------------------------------------------2010/8/17
午前中、急遽、歯医者さんにいくことになったのだけど、帽子をかぶり水を持って、健康のために歩いていった。
が、20分くらいだったけど結構、ふらふらしてきたよ。
なんとか歯科医院にたどり着いてよかったよ。
――というわけで帰りはタクシーに乗った。
運転手さんが『よく、日傘がわりに近い距離ですけど利用するお客様がおおいですよ』とのこと。
日傘がわりとは粋な表現ですな。
さらに『タクシー代けちって倒れるより(利用した方が)いいですよ』とも言った。
だろうね。きっと夜まで暑いでしょうな。
言い忘れたけど今日夕方5時のFM江戸川に『船上のマジシャン』の斉川さんが出演しますよ。
豪華客船飛鳥Uに乗っているマジシャンです。専属なので他で彼のショーを見ることができませんが、いろいろな体験を話してくれます。来週も出演予定ですよ。
電波が入る地域の方はぜひ聴いてくださいね。84.3MHです。
ところで先週の土曜日曜は名古屋のUGMコンベンションでした。
いろいろためになったなあ。。。。
↓写真の女性は「大酒飲みで世界第二位」のゆみさん。コスプレではなく研究員スタイルの衣装で演技したからですよ。
さて残暑きびしい中、熱中症には気をつけて8月を乗り切ろう! ビール飲むのが止まらない。
↓写真は毎年くる知り合いの編集プロダクションの女性編集者からの暑中見舞い。モデルは本人。
――むしろ暑い、、、いや熱い。
--------------------------------------------2010/8/14
携帯ゲームのCMを見てるとあのゼビウスが出てきた。
懐かしいなあ。随分あのゲームにはゲーセンでお金を使った。裏技やらいろんなテクニックがあったけど、忘却の彼方だな。。。。。
老眼になってから、最近はとみに読書量減ったが、最近読んだのは『アホの壁』筒井康隆、『談志最後の落語論』立川談志、『東京落語散歩』吉田章一、『愛がいない部屋』石田衣良、『植木等伝「わかっちゃいるけどやめられない!」』戸井十月、『ミスターセバスチャンとサーカスから消えた男の話』ダニエル・ウオレス。
読書家気取りで書いてあるが、かなりの時間をかけて読んでいるのでそんなに読書量は多くない。
最近、文庫化されてやっと読んだのは今邑彩の『ルームメイト』――これは怖かったなあ。。。。
しかも文庫化にあたり最後のページに著者の言葉があって(ネタばれではないから大丈夫)――単行本ではまだ先があるのだが、ここで読み終えてもいいです、と注釈がある。ま、確かにそこで終わっても物語は完結するが、なぜ著者がそこに新たな注釈ページを入れたかは、ここでは書かないことにする。(私は読み進んだけどね)
今邑彩さんは短編『家につくまで』という恐らくナポレオンズがモデルであろうと思われる推理小説を書いた方だ。確かこの原作はタモリさんの『世にも奇妙な物語』で放送されたと思う。
文章はさすがにうまいよなあ。
そしてつい最近買ったのは『ウェブはバカと暇人のもの』という敵を作りそうな題名の本。
著者は中川淳一郎。
昨今のインターネット事情を書いている。
まだ読み始めたばかりだが、「ブログは気をつけて書かないとバカ?達の標的になってしまう」という部分がある。
ネットで叩かれやすい10項目というのがあった。
これを書くと炎上するはめになるという。
たとえば「上からものをいう」「頑張っている人をおちょくる」「強い言葉をつかう」「反日的な発言をする」などなど。
納得することばかりだが、これ以上書くと本の売り上げの妨害になるから書かないが、ちなみに光文社新書です。
↓これは新しいキャラクター?
ではなく、いつもいくカイロプラクティックのYUMIKO先生の施術室にかざってある背骨模型の一部。
もう軟骨が潰れて骨もぎざぎざになっている。痛ーい!
下の写真は左から正常、そして右に向かってヘルニアになる様。わかりやすい上に、怖い。
トトロがいるとどうしてもキャラクターに見えてしまう。
みんなコンドロイチンと姿勢は大切に。。。
さてあしたからは名古屋コンベンションですよ〜。
--------------------------------------------2010/8/9
7日はFM江戸川の鈴木久美子さんの紹介で軽井沢FMにバンマスとともに出演しました。
もちろんプリンスでのディナーショーの宣伝をさせてもらいましたよ。
↓写真は生放送後のバンマス。いくらラジオだから姿が見えないとはいえ、野良仕事じゃないんだから。
そして、ショーは、おかげさまで大盛況!!
滅多に見られないビッグバンドジャズとボーカルとマジック、そしてなんとテナーサックス担当の三咲順子さんのひとり語りも入って、実にゴージャスなバラエティ・ディナーショーになりました。
お客様にも大好評。またやりますよ〜。
↓写真はリハの時にペドロさんと競演しているエスパー熊五郎。後ろはベースのプーアル加藤。

←ソファの右に座っているペドロさんから説教されて、泣いているバンマス(ウソ)

←トロンボーンの前田さん。大学生で未成年なのでCCレモンで乾杯。
↓打ち上げも深夜に突入。ウーロン加藤とプーアル加藤。ともに心肺停止状態。
――久しぶりに自分の車で移動したので、結構疲れたな。
昨日は家に帰って飲んだら7時頃から爆睡。朝まで寝てました。。。。
さて週末は名古屋のUGM コンベンションです。ナポレオンズで出演します。
私は今話題?の新作――「ミラージョン」での出演もありますよ→★
--------------------------------------------2010/8/6
ゴーマニズムの小林よしのりさんが最近だした本、『国民の遺書』というのが売れているらしい。
それのもとはこの本――英霊の言乃葉。兵隊さんが家族、恋人、子供に送った手紙である。
我が家にはある。以下抜粋。
◎南の戦線に向かったとき妻に残した遺書。
『――生命への自信をもって南に征くつもりだ。どうか現在の君のままでよい。そのままの精神と健康がほしい。静かな中に、情熱に生き、情熱の中に静かな、性質の持ち主であってほしい。きみの顔が浮かぶ。……きみのまぼろしが浮かんで消えない』
◎レイテ島にて。妻へ。
『――淋しいからまた再婚すると申せば俺は何ともいはず九段の花の下よりお前の幸福を祈ってゐる。ただし子供の事は末々まで幸福で暮らす様願いたい。――ご両親様の事はくれぐれもよろしく頼む。お前も充分
身体に気をつけて元気に暮らしなさい。ではこれにてお別れ致します』
◎グアム島にて。
『――自分達は死を覚悟して来てゐる。万策つきればいさぎよく死なう。――遠い祖国の若き男よ、強く逞しく朗らかであれ。なつかしい遠い母国の若き女達よ、清く美しく健康であれ。』
読むと自分が生きているのがとても大切で大事なことだということと、自分はひとりで生きているのではないということがよくわかる。。。。
さて明日は軽井沢プリンスホテルでのディナーショーです。フランス料理とショーでお楽しみください!!
まだ予約は受け付けてますよ〜!日帰りも可能ですよ!
(予約は上の告知をみてください)
--------------------------------------------2010/8/4
そうそう、お酒勝敗表だけど、先月はなんと! たったの2勝でした。だって暑いんだもん。。。。
―― ビールが悪い。
さて、デジタルヘルスメーターなんだけど、時々、2キロの差がでる。
説明書をみると『あまりにも数字がおかしい時は再度測ってください』とある。
確かに電極に乗る位置がずれると表示がおかしいときがある。
したがって、数回、ヘルスメーターに乗ることにしている。
3回乗って2回同じような数字がでたらそちらが正しい。
今の体重は、だいたい73,5Kg前後。体脂肪は20〜21%。筋肉量は55Kg前後。体内年齢は46〜47歳。
熊本に来て3日目だけど、散歩と筋トレは続けているよ。
昨日は暑くてウオーキングで危うくフラっとなりかけた。水持っててよかった。あぶないあぶない。
で、仕事のあとは毎晩、夕食会なんだけど、写真のようなお嬢さん(若すぎるが)にお酌をされちゃあ、連敗街道まっしぐらだと思わないかい?
彼女はジミー菊地さんのお嬢さんでHANNAHちゃん。小学4年生ながら、7月のアメリカIBM コンベンションでジュニア部門2位に入った実力者。
ああ、それ以上ビールつがなくていいよ〜飲み過ぎるから。え? もう一杯? じ、じゃあ。。。(じゃあかい!)
--------------------------------------------2010/8/1
ぐあああああっー!もう8月じゃん!
いやー、まじで7月はあっという間だった。筋トレしてるからかな。。。。関係ないか。
ところで先日、猫八師匠からいただいた沖縄バナナがなんと熟しました。
甘くて芳醇でしっかりした味は初めて。うんまーい。モンキーがバナナを好んで食べる気持ちがよくわかる。
下の写真はボナ・ペティ!★ライブの時の劇場の外観。
あれ?階段おりているジジイ――もとい白髪の紳士は誰じゃ?

→
次の劇場の目星はつけました。また銀座あたりのボナ・ペティ!★ライブにきてね〜。
いよいよあしたから熊本に馬刺しを食べにいきます――じゃなかった、ディナーショーです。
お近くの方はぜひお越し下さい。

