2007/4

--------------------------------------------2007/4/30
5月30日は「ゴミなしの日」――5(ご)3(み)0(ゼロ)
したがって今日4月30日は「シミなしの日」――意味わからん。
残念ながら今月は7勝どまりのようだ。とほほほ。
スクワットは一日だけ休んだよ。
通販のディノスから棚が来た。結局CDとDVDの理想的な棚のアイデアはいいところまでいったのだが、その前に物が増えてきてしまったのだ。内容は整理術のコーナーに行ってください。
あ、今、外で廃品回収車がきた!「ご不要になったテレビ、パソコン、コンポ、クーラー、…」
パソコンを立て掛けてしまった例のスピーカーのコンポセットをださなきゃあ。。。。
ふー、やっと車に追いついたよ。台車でもっていってくれた。
おじさん曰く『もっと大きいスピーカーだとねえ、アフリカあたりにもっていけるんだよ』とのこと。
家電の廃品を修理してアラブとかアフリカとかアジアとかに売れることはニュースで知っていた。
だからなるべくゴミにしないで、回収車が通るのを待っていたのさ。
さて棚が来たせいというわけではないが、マジックの道具やら家のものを整理している。
昨日も今日も休みなので、それに当てている。
掃除ついでに、βテープに記録していた1981年の大橋巨泉司会のジャズの番組でアルトサックスのリッチーコールのライブ映像を前から頼まれていた人にDVDにコピーしてあげた。
26年前の映像だが、それをDVDなんていうものにコピーするなんて当時は思わなかったなあ。
場所は六本木のライブハウス33(サーティスリー)。たぶん今はないと思いますが。
ついでに大橋巨泉さんの映像もどうぞ。

若いね。
VHSはDVDにコピーする必要はないと思うけどβテープはDVDにしないとまずね。デッキがなくなるからね。
ナポレオンズの若い時のテープも一杯ある。著作権の問題もあるけど、ときどき披露しましょうね。
さ、お片付けを続けましょう。。。。
--------------------------------------------2007/4/27
大橋ツヨシさんのエレキング8がでました。
やすらぐなあー。
いやー、もうおかしくてたまらん!! そして暖かい。。
吹き出しのセリフは少ないんだけど、リズムがとても気持ちいいよー。
歯医者に行く途中の駐車場にいつも通るたびに寄ってくるネコがいる。
いままで人間にいじめられたことがないんだね。もう何年も寄ってくるよ。かわいいもんだ。
先日、カイロで施術しているときのマットレスがほしいと先生に頼んだところ、新しいのを送ってくれました。
もちろんある程度の値段のするものですが、『さあ、いまならこの羽毛布団がなんと300万円!!』というものとは違います。枕もセットで買いましたよ。
このマットレス、カイロを施術していない人にはものすごく痛いらしい。
先生いわく「痛くても最低一ヶ月は使ってください」とのこと。
つまり、身体の重みで自然と矯正されていくらしい。
だから私が初期のころ味わった痛さと同じで――つまり不自然だった頃の身体にもどろうとするので痛いらしい。
説明書には『続けて6ヶ月は使ってください』とあった。
今日で三日目だが、私は大丈夫。熟睡できてしかも翌朝、姿勢がよくなって起きられる。背が伸びたかも。
あー、寝るのが楽しみだなあ――早く夜にならないかなあ…って新婚かい!!
残念ながらお酒勝敗は7勝のまま…。
--------------------------------------------2007/4/24
あー青ざめた。。。。心臓が一瞬止まった。
私のメインパソコンはノートだ。いつも置き場は決まっていない。その日作業したそばに置いて寝るわけだ。
今朝、いつものようにノートパソコンを開いたら、画面が真っ暗なままで「うー」と唸っている。
犬でも入っているようなうなり声。おかしいなあと思い、強制終了してみる――電源スイッチの長押しだ。
ふたたびオンにしてみると「正常に起動しません、あーだこーだ」の表示。
また強制終了。再起動。
だ、だめだ。
おかしいと思ってハッとした。なんと昨夜このノートを、捨てようと思っていた小型コンポのスピーカーに立て掛けておいたことに気づいた。
がーーーーーん!! スピーカーつーのは磁石である。。。。。
落ち着けよ、落ち着けよ、磁気帯びは時間がたてば収まるかもしれない。酒気帯びだってなおるんだから。
それにマグネットだけにじき(磁気)になおる、なんちって、冗談いっている場合ではない。
磁石に接触していたわけではないが、磁界の中にパソコンが入っていたのは間違いない。
磁場の中に一晩いたのは確かだ。――これがほんとの磁場産業、なんちって――バカなことをいってる時ではない。。
しばらく放置してみよう。むかし組み立てたPCATパソコンなんかトラブルがあっても一晩たったら解消しているケースが多かった。理由はないんだけどね。
うまくすればもどるかもしれないと、長年の勘でそう思ったのだ。
その間、自分自身を落ち着かせるためのイメージトレーニングを開始。
主要データはキープしているがすべてではない。もし復活できなかった時の腹づもりを確認しておこうというわけだ。
1)最低データはあるからよしとしよう。
2)新しいPCの替え時と思って諦める。
3)HPはサーバーにあるから大丈夫。
4)写真はある程度失うものがあるけど、過去の思い出にはこだわらないことにしょう。
5)いろいろなアイデアなど失ったものもあるだろうが、試験勉強の予習と思って少しずつ思いだしながらまた記録していけばいいだろう。
6)大昔はパソコンなんかなかったからよしとしよう。
7)命まで奪われたんじゃないからよしとしよう。
8)パソコンなくても酒がのめるからよしとしよう。
あーすっきりした。
で、30分後再起動してみると、じゃああああん!!
復活しました。ふー、気をつけよう、磁石と深酒には。。。。
――お知らせ――
●5/11(金)なあーじゅ落語会〜ヤ鳥会〜
6時30分開場。7時開演。
三遊亭きつつき、三遊亭かっ好、ゲスト:たぶん私になるはめに。。。木戸銭¥1500
注:寄席形式ですのでテーブルをとっぱらって椅子のみ並べます。したがって飲食はできません。
(夜9時以降は平常のジャズバー営業になります)
予約は「なあーじゅ」へ。03-3635-8366
●5/16(水)プチ・ジャマライブ at 錦糸町SHOT・BAR『A♭(エーフラット)』
ピアノの野田さんと私だけ2人会です。¥1200
8時30分からと10時からの2ステージです。マジックよりボーカルが多いです。
--------------------------------------------2007/4/22・夜
仕事で水天宮のホテルに行く途中、なんと道路に人、人、人の長蛇の列。
信号2つほど隔ててならんでいた。
なんだと思ったら水天宮の「戌(イヌ)の日」の安産祈願のお参りの列だったのだ。
イヌは多産で安産らしいところから来ているようだ。知らなかったニャー!(あ、これはネコだ)
ネコといえば斎藤ネコさんだ。
金曜日は地元のジャズバー『なあーじゅ』で今、あの椎名林檎のアレンジャーで有名な斎藤ネコさんのカルテットがあった。弦楽四重奏だ。
通称ネコかる――斎藤ネコ(1st,vn) グレート栄田(2nd,vn) 山田雄司(vla) 藤森亮一(vc)
↓クラシックを知っている人には超有名な奏者達。
↑いつも衣装はパジャマだそうだが今回はスポンサーがついてAdidasだ(衣装提供はテーラーメード社)
なあーじゅで弦楽四重奏は初めてだが、総額1億円以上の楽器が集まったのも初めてだ。
考えてみれば我々のマジックの道具で総額1億円はありえない。
一番高価な道具でシルクハット(2万円)ぐらいだ。しかもそれってマジックの道具じゃないし。
それはともかく、
内容は凄かった。ジャズ、ポップス、ディズニー、オリジナル――この生演奏には感動したぞ。
特に「暴れん坊将軍」は迫力あったなあ。
「プレゼントFORユー」もじんとくるね。
しかも内緒だけど車で来た藤森さん以外はみんな出番前にかなり飲んでいた。
予約しないでいらしたたくさんのお客さんが入れなかった。
店主になりかわりお詫びします。
なあーじゅの常連客はたった5名。あとの30名近い人はネコかるのファンだそうだ。立ち見の人もいて熱気も凄かったなあ。
またやってくれるといいニャー。。。。
代沢五丁目のライブハウス・LADY&JANEでのネコかる・ライブは5/26(土)だそうです。
玄関の電球が切れたので新しい「クリプトン球」を買ってきて付け替えた。
そしてスイッチを入れた瞬間――「ボム!」という音と閃光で、切れた。
クリプトン球は普通の電球より長持ち寿命の2000時間なのにその電球の寿命は0.1秒だった。。。
(注:「ボム!」はイメージです。実際の現象とは関係ありません)
そこで幕下電器(仮名)に電話すると「お取り替えしますが、その切れた電球を送り返してください」とのこと。翌日宅配便がきて中に新しい電球と返送用の伝票と手紙が入っていた。
「万全をつくしていますが云々、、、調査のためその破損した電球を云々…今後も企業として云々…」
とあった。
立派な企業だなあ。幕下電気ではなく横綱電気と改名してもいいよ。
これで家庭は暗くても玄関だけはかなり明るい。
ところで自慢を。
昨日の土曜日もライブは見に行ったがジンジャーエールだったぞ、そして今夜も飲んでないのだ、うふふ。
今月終盤に追い込みを見せて7勝15敗。すごいだろう?
--------------------------------------------2007/4/19
人間はあっけなく死んでしまうのだというのを最近のたくさんのニュースで感じるね。
そう思って生きていた方が辛くないかもしれない。
自分もそういう生き物だと認識すればいいのだ――あっけなく死んでしまうかもしれないなあと思うのだ。
逆説的だけど、そう思って生活していくと、かえって生き生きしてくるのが不思議だなあ。
いま存在しているだけでも儲けものって感じだ。
そんな大事な自分の命は、細心の注意をして自衛していくべきだね。
ホームの前列には立たない。暗闇を歩かない。道に飛び出さない。部屋に入る時はまわりに不審者がいないか確認する。向こうからあやしい行動をしている人が来たら避ける。後ろにも気を使って歩く。
――そんな時代なのだよ。それで生きていれば儲けものというわけだ。
さてそんな儲けものの人生をいまだ送っている私だが、コホン、自慢ではないがちゃんと毎朝、マジックの練習をしているし、スクワットもあれから――いつからかは忘れたけどかなり長い間やっているぞ。
お酒勝敗表は4勝のままだが、今夜カイロに行くので5勝目だ。
最近練習しているマジックがある。これは相手の言ったカードがサイフの中の封筒からそのカード1枚だけでてくるというものだ。
非常に不思議だが、慣れるまでには時間がかかるしかなりの練習がいる。
しかしこのマジックそのものははっきり言って不思議だがあまり面白くない。
だからしばらくやろうかやるまいか迷ったが、演出が思いついたのでやる気になったのだ。
マジックという芸は実に不思議なものだ。
不思議であればいいというのではない。
観客がそのマジックを見て「不思議だね、で?」という反応に陥るものがある。
この最後の「で?」が問題なのだ。
「で?」を言わせないマジックを私はめざしているのだよ。
それはマジックが終わったあと「楽しい」とか「おかしい」とか「うれしい」とか「幸せになった」という情緒がお客さんに発生しなければ決していいマジックとはいえないしいいマジシャンとは思えない。
以前、「マジックができる人」と「マジシャン」は違うと書いたことがあるがもうひとつ言わせてもらうなら「不思議なマジックだけしかできないマジシャンもどきが多すぎる」
例えば、パーフェクトな絶世の美女が大いなる魅力があるのかといえば、そうではない。
しかしその女性が「親切」であったり「聞き上手」だったり、「知識」も豊富だったり「ニュース」に敏感だったり、「香り」がよかったり「ジョーク」がうまかったり「お酒」が強かったりしたひにゃあ、あーた、どうします?
つまりパーフェクトな絶世の美女が美以外の魅力があればもう、めろめろに(男性が)なってしまうということです。
それと同じ。
パーフェクトで不思議なマジック以外の魅力があれば、それがいいマジックといえるでしょうね。
というか、その不思議なマジックをいいマジックにするのがマジシャンの仕事かもしれませんなあ。。。
さて、もしそのようなくだんの美女がいたとしましょう。
私はこういうでしょう。
「あなたは美しいだけではなく、話も機知にとんでいてとても素敵ですね。今度、食事でもしませんか?」
すると彼女はこう返事をする。
「いいわよ。食事しましょう……で?」と微笑む。
で?
――うーん、このあと私はなんと答えればいいんでしょうね?
だ、誰か、おせーて。。。。
--------------------------------------------2007/4/14
あっという間に一週間がたってしまった。
とある魔女たちが誕生日祝いをしてくれた。ありがとう。
昨日は久しぶりの「なあーじゅ」でのジャマライブ――新しい観客も増えて満員でしたよ。
皆様にお願いですが予約がないと入れません。お断りするのが心苦しいですから次回からは予約してくださいね。
お待ちしています。(残念ながらマジシャンはお断りですよ)
↓下の写真は核融合反応マジックのワンショット。この衝撃で観客全員はどこかに瞬間移動した。なんちって。

Photo by Yuriko Nagano ナイスショットだね。
ところでとある店で楽しい時間をすごした。でも支払いが結構な金額だった。
また別の日、とある会にちょっと顔をだしたが想定外の金額を払った。
ともに納得した金額なら1000万円でも払う。しかし腑に落ちないものには100円でも払いたくないよなあ。
昨日のジャマライブではみんなは納得してくれたのだろうか、と自問している私だ――プロだからね。。。
とある人から特別なビールをもらった。豪華客船でのエビスビールだよ。
まだ栓を開けてない。
今月は昨日まで4勝9敗だぞ。悪くないだろ?
--------------------------------------------2007/4/9
箱根クロースアップ会にいくので、ちゃんと金曜日に奇術前投票――じゃなかった期日前投票にいってきました。
人生で初めての体験。この歳でもまだ未体験のものはあるのだ。楽しいじゃん。
かなり前からスクワットをやっているのだが箱根ではしなかったので今、やりましたよ。ふー。
箱根のスケジュールです。
4/8
11:40 小田急ロマンスカーでビールを飲む。
14:00 受付をすませビールを飲む。
15:00 ディーラーショーみながらワインを飲む。
16:00 都々のレクチュアーききながらウイスキーの水割り飲む。
18:30 夕食でビール飲む。
20:00 クロースアップショー出演で酒抜く。
20:15 演技終わりでビール飲む。
21:30 アリボンゴさんのレクチュアーで感心しつつウイスキー飲む。
23:30 部屋で酒飲みが集まって焼酎飲む。
4/9
3:00 夜明けが近づいたので解散。ユミとF山光は大酒飲みと再認識。
5:00 誰かのイビキの為、起きてトイレ。ついでにビール飲む。
7:00 朝食。お水飲む。眠い。
昼の仕事のためにホテルを出る。アイスレのレクチュアー見れなかった。
16:00 仕事終わりで新宿にもどりみんなとビール飲む。
17:00 バーでアイスレのレクチュアーの情報をききながらビール飲む。
18:00 別のバーでビール飲む。
22:00 解散。
いやーマジック漬けの2日間だったなあ。。。。

←アリ・ボンゴさんと。78歳で元気だなあ。
--------------------------------------------2007/4/6
昨日まで1勝4敗。
ただし今夜カイロにいくので今日で2勝!
昨日はもとGSの――といってもガソリンスタンドではない――グループ・サウンズのドラマー、籠利さんの参加するライブがあるというので義理堅い私は見に行った。
すると、な、な、な、なんとピアニストはあの哲学教授の土屋賢二さんだった!
メールやら手紙やらのやりとりはもう5−6年のつきあいだがお互いになぜか面識がなかった。
ひょんなことでお会いできるとは教授も私もびっくり!
籠利さんも「え、なんで! お互いいままで名前がでてこなかったじゃないですか!」という。
すると私も教授も「言う理由がないから」と。
まったく人の縁とは不思議なつながりだ。
俳優やら女優やら歌手やら芸人やらいろいろつながって広がっていくものなんだなあと思った。
とはいえ、これも行動をしないと何も起きない。
出向いていくと縁が広がるというものだ。
先日も、とあるところで三谷幸喜さんとも初めて挨拶を交わしたし、とにかく精力的に動かないと物事は進展しないし始まらないのだ。
業種の違う人たちとの異種交配は、新たなアイデアをもたらすと確信している。

←還暦を過ぎているが、ピアノを弾く姿はとても格好よかった!
教授が自宅にピアノを買うための女房の説得の仕方が哲学的だったね。
『絶対、家で弾かないからピアノ買ってくれ…』
明日から箱根クロースアップ会。。。アリ・ボンゴさんにもひさしぶりに会える。
--------------------------------------------2007/4/4
なんと誕生日は飲まなかった。厳密には前の日の夜中に飲んでいたから違うかもしれない。
が、少なくとも3日の夜は飲んでないから24時間そして次の昼間まで飲まなければ36時間。
そして夕方飲むとしても42時間は飲んでいないのだよ!!
自分で褒めてあげたいね。
ところである晩、錦糸町で飲んだ帰り、ビルとビルの隙間から声がしたのだ。
『おにいさん、遊ばない?』
その狭い隙間をみると、奥の方で私を招いている女性?がいる。裸電球に照らされて何かテーブルが見える。
立ち止まると、彼女?は『ゲームしない? ギャンブルよ』
よく見るとミカン箱のようなテーブルに3枚のカードが見える。
典型的なスリーカードモンテというギャンブルだ。
必ずカモが負けることになるのだ。〜長々し夜をひとりカモねむ〜 だ。まだ永遠に眠らないからいいが。。。。。
その彼女と目を合わせること20分。向こうが目をそらせて「ふん、他にわたしゃ用があるのよ」といった風情で、耳をかき始めたので、私は黙って去った。。。。
↓

←錦糸町のギャンブラー
ぼられないでよかった。
--------------------------------------------2007/4/3
コント55号――じゃなかった、コンド55歳になります。 (うーむ、つかみは失敗したようだな…)
バブルの頃は六本木で美女達に囲まれて夜中の12時になって4/3になった瞬間、バーでみんなにおめでとうと言われてプレゼントをもらったもんだ。。。
それに比べて、昨日は夜中にオッサン二人と飲んでいました。 虚しい…。
その3人の顔写真載せようとしましたが、あまりにも暗い顔なのでやめました。
お祝いメールたくさんいただきました。この場を借りてお礼申し上げます。
なおプレゼントは一ヶ月間、有効とさせていただきます。
誕生日の今日は、むしろ絶対酒を飲まないでみよう。先月は2勝でしたから。
勝ち負けはまた後日。(何?負けるに決まってる? 失礼な。。。)
話は違うけど昨日、しょこたんこと中川翔子さんと仕事した。実に礼儀正しい女の子だったなあ。
ちゃんと仕事のはじめと終わりには部屋まで挨拶にきたよ。りっぱだな。
--------------------------------------------2007/4/1
茅場町のマジックランドの前の通りは桜が満開になっている。
↓その桜の木の下の方に『私も咲いているのよ。見てね』とかわいい花が咲いていたよ。
こういうのを専門用語で何というんだろうなあ。。。

