敬神キャンプ場

敬神キャンプ場は国道19号を中津川から木曽福島に向かい寝覚めの床当たりを右折し木曽駒ヶ岳方面に上ったところです。

キャンプ場は山そのものです。お盆なのにあと1組しか来ていなく周囲を気にせずにキャンプができました。

トイレは少し離れていますが結構きれいです(水洗ではありません)炊事場は湧き水を利用した簡単なものです

     

昼出かけるときと夜は野生の動物が出てくるので、食べ物はしまっておく必要があります。

キャンプ場に行くまでの滑川 豪快です

 

赤沢森林公園  森林鉄道  

上松町から西に入っていきます。川がいい感じです。終点は駐車場になっています(有料)

森林鉄道は夏休みは毎日走っているようですが、それ以外は週末だけだと思います。

機関車や車両は新しいですが雰囲気満点です。

 

王滝村中心部から最深部の滝越しに向かう光景

 川幅がすごく広くなります(地震の土石流で作られた?)

濁川(川の濁りは雨のせいもあるが鉄分だと思う)
 このあたりから御岳林道に入っていく林道があるのですが、なんとゲートができて入れなくなってしまいました。

 

最深部の滝越しにある水交園

 森林鉄道が保存してあり、ヤマメとイノブタの野外レストランです。

水交園(滝越)の全景

水交園の裏の池。すごくきれいな水です。カヌーを浮かべてみたい。

 

御嶽温泉 王滝の湯

湯船から御嶽山が見えるように作っています。大きな温泉ではありませんが湯が黄色く濁っていて、いい湯です。又風呂から上がったら和室がありゴロンとくつろげます(狭いので他の人のことを考えて)

場所は王滝村中心部から入っていきます。看板あり(小さい)。道はダートです

 1.泉質  ナトリウム炭酸水素塩 塩化物温泉

 2.効能

    <浴用> 神経痛、筋肉痛、関節痛、うちみ、くじき、消化器病、痔、冷え症、皮膚病、婦人病

    <飲用> 消化器病、便秘、糖尿病、痛風、肝臓病

 3.料金    大人 500円    小人 200円(小学生) 

 4.開館時間   午後2時から午後7時(季節により変更することがあります。) 営業日 金・土・日・月

 5.TEL0264−48−2454

  

ホームページに戻る