Last updated : February 27th,2025
日時 | 2025年2月24日(月祝) 午前9時30分〜 |
場所 | 田園調布学園大学 体育館 |
主催 | 東京都教職員バドミントン連盟(TEF) |
協賛 | ヨネックス株式会社,アイベックスポーツ株式会社 ラケットショップ フジ |
一般の部 | 40歳以上の部 | |
---|---|---|
優勝 | 門口智泰(東京大学) 降旗隼也(墨田区立柳島小学校) |
小野崎忍(府中市立日新小学校) 伊藤貴章(北区立西ケ原小学校) |
2位 | 小嶋裕太(東京科学大学) 松田有一(総合研究大学院大学) |
藤井弘行(都立調布北高校) 高橋智朗(都立上野高校) |
3位 | 福之上嘉刀(東京学芸大付属国際中等教育) 松久保良介(東京学芸大学) |
伊藤邦明(田園調布学園大学) 高木 亨(北区立西ヶ原小学校) |
石井陽一(台東区立浅草小学校) 加藤善一(葛飾区立中川中学校) |
日時 | 2043年12月15日(日) 午前9時30分〜 |
場所 | 東京科学大学 大岡山西地区 屋内運動場 |
主催 | 東京都教職員バドミントン連盟(TEF) |
協賛 | ヨネックス株式会社,アイベックスポーツ株式会社 ラケットショップ フジ |
参加 | 13校16チーム 112人 |
Aリーグ | Bリーグ | Cリーグ | Dリーグ | |
---|---|---|---|---|
東京大学 | 東京農工大学 | 東京医科大学 | 大田区立徳持小学校 | |
2位 | 東京科学大学A | 東京科学大学B | 都立福生高校 | 目黒区立目黒中央中学校 |
3位 | 東京学芸大学 | 都立羽村特別支援学校 | 品川区立荏原第一中学校 | 上智大学 |
4位 | ドリームチーム | 都立羽村高校 | 東京科学大学C | 東京科学大学D |
日時 | 令和6年8月7日(水) 〜8月11日(日) | |||
場所 | 熊本県 玉名市,山鹿市 | |||
玉名市総合体育館,山鹿市総合体育館 |
||||
|
3位 | |||
団体戦 | 一般男子 3位 | |||
|
||||
一般女子 5位 | ||||
|
||||
成壮年男子 5位 | ||||
|
||||
成壮年女子 3位 | ||||
|
個人戦 | 一般男子単 | 5位 | 小野寺達彦 |
一般男子複 | 5位 | 芦澤歩夢・武田智博 | |
一般女子単 | 5位 | 新垣百花 | |
30代女子単 | 3位 | 下島 歩 | |
30代女子複 | 5位 | 下島 歩・佐藤紫乃 | |
40代女子複 | 優勝(初) | 谷 順子・多田寛子 | |
50代女子複 | 2位 | 伊木文枝・田中裕子 | |
55代女子単 | 3位 | 平山久仁子 | |
5位 | 江澤曜子 | ||
5位 | 菅原千恵子 | ||
55代女子複 | 3位 | 江澤曜子・平山久仁子 | |
5位 | 岡野恵聖子・菅原千恵子 |
掲載している結果はベスト8以上のみです。 その他の試合結果の詳細は 日本教職員バドミントン連盟(JEF)にて閲覧してください。 |
日時 | 2024年6月16日(日) 9時00分〜 |
場所 | 田園調布学園大学 体育館 |
主催 | 東京都教職員バドミントン連盟(TEF) |
協賛 | ヨネックス株式会社,アイベックスポーツ株式会社 ラケットショップ フジ |
一般男子の部 | 30歳以上の部 | 40歳以上の部 | 50歳以上の部 | 60歳以上の部 | |
---|---|---|---|---|---|
2位 | |||||
3位 |
日時 | 2024年3月3日(日) 午前9時30分〜 |
場所 | 田園調布学園大学 体育館 |
主催 | 東京都教職員バドミントン連盟(TEF) |
協賛 | ヨネックス株式会社,アイベックスポーツ株式会社 ラケットショップ フジ |
一般の部 | 30歳以上の部 | 50歳以上の部 | |
---|---|---|---|
優勝 | 比留木啓介(杉並区立西田小) 岸川響輔(都立葛飾盲学校) |
三原大輝(東京大学) 渡辺翔大(文大杉並高) |
横田和長(杉並区立松ノ木中) 伊藤貴章(北区立西ケ原小) |
2位 | 笹井拓也(都立南平高) 津田弘毅(都立南平高) |
佐野裕之(葛飾区立東金町中) 森本俊彦(目白研心中高) |
野口俊美(共栄学園中高) 桑原 淳(日大三高) |
3位 | 宮成真吾(都立昭和高) 並木優貴(都立羽村高) |
佐藤健一郎(東京学芸大) 松永幸洋(東京高等専門学校) |
石井陽一(台東区立松葉小) 加藤善一(葛飾区立上平井中) |
伊藤邦明(田園調布学園大学) 高木 亨(北区立西ヶ原小) |
日時 | 2023年12月10日(日) 午前9時30分〜 |
場所 | 東京工業大学 大岡山西地区 屋内運動場 |
主催 | 東京都教職員バドミントン連盟(TEF) |
協賛 | ヨネックス株式会社,アイベックスポーツ株式会社 ラケットショップ フジ |
参加 | 11校14チーム 101人 |
Aリーグ | Bリーグ | Cリーグ | |
---|---|---|---|
東京学芸大学 | 東京農工大学 | 品川区立荏原第一中学校 | |
2位 | 北区立西ヶ原小学校 | 都立羽村特別支援学校 | 目黒区立目黒中央中学校 |
3位 | 東京工業大学A | 東京工業大学B | 都立目黒高校 |
4位 | 都立羽村高校A | 都立羽村高校B | 千代田区立麹町中学校 |
5位 | 上智大学 | 東京工業大学C |
日時 | 令和5年8月22日(火) 〜8月26日(土) | |||
場所 | 北海道 札幌市 | |||
北海道立総合体育センター北海きたえーる |
||||
|
3位 | |||
団体戦 | 一般女子 3位 | |||
|
||||
成壮年男子 3位 | ||||
|
||||
ハイパーエイジ男子 5位 | ||||
|
個人戦 | 一般男子単 | 5位 | 小野寺達彦 |
一般女子単 | 3位 | 渡邉雪乃 | |
一般女子複 | 5位 | 渡邉実里・大谷風子 | |
30代男子複 | 5位 | 後藤拓磨・中岡晃啓 | |
30代女子単 | 優勝(初) | 下島 歩 | |
40代男子単 | 5位 | 飯田憲史 | |
40代女子単 | 3位 | 福田篤子 | |
50代男子単 | 5位 | 伊藤貴章 | |
50代女子複 | 2位 | 伊木文枝・江澤曜子 | |
55代女子単 | 5位 | 江澤曜子 | |
60代男子単 | 5位 | 加藤善一 |
掲載している結果はベスト8以上のみです。 その他の試合結果の詳細は 日本教職員バドミントン連盟(JEF)にて閲覧してください。 |
日時 | 2023年7月16日(日) |
場所 | 日環アリーナ栃木(サブアリーナ) |
主催 | 関東バドミントン連盟,関東教職員バドミントン連盟 |
協賛 | ヨネックス株式会社,ラケットショップイースト,ラケットショップRBTイチムラ |
一般男子ダブルス | 一般女子ダブルス | 30歳以上男子ダブルス | 70歳以上男子ダブルス | 90歳以上男子ダブルス | |
---|---|---|---|---|---|
優勝 | 関口 諒(群馬) 井上博貴(群馬) |
福田結衣(群馬) 藤本真未(群馬) |
菅原健太(栃木) 蒲地真太朗(栃木) |
川上泰平(神奈川) 石川正明(神奈川) |
矢島貴夫(埼玉) 古谷 純(埼玉) |
2位 | 萩野谷 祥(千葉) 菊池武彦(千葉) |
猪瀬祐香(栃木) 蒲地有妃(栃木) |
幾谷達也(埼玉) 松田幸樹(埼玉) |
三浦健一(茨城) 宇田川勝貴(茨城) |
淀繩正人(茨城) 小吹公彦(茨城) |
3位 | 赤羽根蒿人(群馬) 永田 怜(群馬) |
大和田久留美(茨城) 亀崎智世(茨城) |
福井啓仁(栃木) 佐藤慎也(栃木) |
寺田健太郎(埼玉) 和田光春(埼玉) |
武井英樹(神奈川) 北澄拓央(神奈川) |
110歳以上男子ダブルス | 130歳以上男子ダブルス | 混合ダブルスA | 混合ダブルスB | |
---|---|---|---|---|
優勝 | 高原慶秀(埼玉) 高崎道治(埼玉) |
瀧井洋一(東京) 藤田高弘(東京) |
吉田昌弘(埼玉) 吉田智美(埼玉) |
岸川響輔(東京) 江島 雅(東京) |
2位 | 鏑木智博(群馬) 石山康裕(群馬) |
田中康二(千葉) 森 俊樹(千葉) |
福田佳太(茨城) 鶴巻采音(茨城) |
佐藤陽太(栃木) 黒澤茉莉子(栃木) |
3位 | 都丸利幸(神奈川) 五十嵐 功(神奈川) |
稲石一雄(東京) 前田正志(東京) |
遠井 務(栃木) 遠井公子(栃木) |
小花智司(栃木) 倉島郁乃(栃木) |
日時 | 2023年7月2日(日) 9時00分〜 |
場所 | 田園調布学園大学 体育館 |
主催 | 東京都教職員バドミントン連盟(TEF) |
協賛 | ヨネックス株式会社,アイベックスポーツ株式会社 ラケットショップ フジ |
一般男子の部 | 30歳以上の部 | 40歳以上の部 | 60歳以上の部 | |
---|---|---|---|---|
優勝 | ||||
2位 | ||||
3位 |
日時 | 2023年2月19日(日) 午前9時30分〜 |
場所 | 田園調布学園大学 体育館 |
主催 | 東京都教職員バドミントン連盟(TEF) |
協賛 | ヨネックス株式会社,アイベックスポーツ株式会社 ラケットショップ フジ |
一般・30歳以上の部 | 50歳以上の部 | |
---|---|---|
優勝 | 石原典明(江東区立第二大島小) 増尾 駿(江東区立有明西学園) |
小野崎忍(福生市立第三小) 伊藤貴章(北区立西ケ原小) |
2位 | 野ア 貴(都立松原高) 川前拓也(都立五日市高) |
田中藤夫(都立荒川工業高) 原田純二(都立青峰学園) |
3位 | 星 孝幸(練馬区立光が丘第一中) 國領顕彦(都立雪谷高) |
石井陽一(台東区立千束小) 加藤善一(葛飾区立上平井中) |
伊東雅之(東京工科大学) 新居浩二(京都工芸繊維大学) |
日時 | 2022年12月25日(日) 午前9時30分〜 |
場所 | 東京工業大学 大岡山西地区 屋内運動場 |
主催 | 東京都教職員バドミントン連盟(TEF) |
協賛 | ヨネックス株式会社,株式会社メトロ ラケットショップ フジ |
参加 | 8校9チーム 68人 |
予選Aリーグ | 予選Bリーグ | 予選Cリーグ | |
---|---|---|---|
東京工業大学A | 東村山市立東村山第三中学萩山分校 | 東京学芸大学 | |
2位 | 都立羽村高校 | 東京農工大学 | 目黒区立目黒中央中学校 |
3位 | 世田谷区立太子堂中学校 | 都立目黒高校 | 東京工業大学B |
決勝1位リーグ | 決勝2位リーグ | 決勝3位リーグ | |
---|---|---|---|
東京工業大学A | 都立羽村高校 | 都立目黒高校 | |
2位 | 東村山市立東村山第三中学萩山分校 | 東京農工大学 | 東京工業大学B |
3位 | 東京学芸大学 | 目黒区立目黒中央中学校 | 世田谷区立太子堂中学校 |
日時 | 令和4年8月12日(金) 〜8月16日(火) | |||
場所 | 愛媛県 松山市 | |||
松山総合コミュニティセンター,愛媛県武道館 |
||||
総合優勝(2連覇15回目) | ||||
団体戦 | 一般女子 3位 | |||
|
||||
成壮年男子 2位 | ||||
|
||||
成壮年女子 優勝(4年ぶり3回目) | ||||
|
||||
ハイパーエイジ男子 5位 | ||||
|
個人戦 | 一般男子単 | 3位 | 小野寺達彦 |
30代女子複 | 3位 | 下島 歩・山下久美 | |
40代男子単 | 5位 | 合田洋平 | |
5位 | 飯田憲史 | ||
40代男子複 | 5位 | 合田洋平・飯田憲史 | |
40代女子単 | 3位 | 福田篤子 | |
40代女子複 | 優勝(2連覇) | 伊木文枝・永春玲子 | |
5位 | 谷 順子・菅原千恵子 | ||
5位 | 岡野恵聖子・福田篤子 | ||
50代男子単 | 5位 | 伊藤貴章 | |
50代男子複 | 5位 | 芦澤康宏・森本俊彦 | |
50代女子複 | 3位 | 江澤曜子・平山久仁子 | |
55代女子単 | 2位 | 江澤曜子 | |
3位 | 岡野恵聖子 | ||
60代男子複 | 5位 | 石井陽一・加藤善一 | |
5位 | 瀧井洋一・藤田高弘 |
掲載している結果はベスト8以上のみです。 その他の試合結果の詳細は 日本教職員バドミントン連盟(JEF)にて閲覧してください。 |
日時 | 2022年7月17日(日) 9時00分〜 |
場所 | 田園調布学園大学 体育館 |
主催 | 東京都教職員バドミントン連盟(TEF) |
協賛 | ヨネックス株式会社,株式会社メトロ ラケットショップ フジ |
一般男子の部 | 30歳以上の部 | 50歳以上の部 | 60歳以上の部 | |
---|---|---|---|---|
優勝 | ||||
2位 | ||||
3位 |
日時 | 2021年12月26日(日) 午前9時30分〜 |
場所 | 東京工業大学 大岡山西地区 屋内運動場 |
主催 | 東京都教職員バドミントン連盟(TEF) |
協賛 | ヨネックス株式会社,株式会社メトロ ラケットショップ フジ |
参加 | 5校8チーム 48人 |
Aリーグ | Bリーグ | |
---|---|---|
東京工業大学A | 都立羽村高校 | |
2位 | 東京農工大学 | 東京工業大学B |
3位 | 世田谷区立船橋小学校 | 東京工業大学C |
4位 | ドリームチーム | 目黒区立目黒中央中学校 |
日時 | 2019年2月23日(日) 午前9時30分〜 |
場所 | 田園調布学園大学 体育館 |
主催 | 東京都教職員バドミントン連盟(TEF) |
協賛 | ヨネックス株式会社,株式会社メトロ ラケットショップ フジ |
一般・30歳以上の部 | 40歳以上の部 | |
---|---|---|
優勝 | 後藤拓磨(墨田区立吾嬬第二中) 野ア 貴(都立松原高) |
田中藤夫(都立荒川工業高) 原田純二(都立青峰学園) |
2位 | 石原典明(江東区立第二大島小) 増尾 駿(江東区立有明西学園) |
小野崎忍(福生市立第三小) 伊藤貴章(北区立西ケ原小) |
3位 | 宮成真吾(都立羽村高) 川前拓也(都立五日市高) |
石井陽一(台東区立千束小) 武内 彰(都立日比谷高) |
日時 | 2019年12月22日(日) 午前9時30分〜 |
場所 | 東京工業大学 大岡山西地区 屋内運動場 |
主催 | 東京都教職員バドミントン連盟(TEF) |
協賛 | ヨネックス株式会社,株式会社メトロ ラケットショップ フジ |
参加 | 15校22チーム 143人 |
Aリーグ | Bリーグ | Cリーグ | Dリーグ | Eリーグ | |
---|---|---|---|---|---|
北区立西ケ原小学校 | 墨田区立第二寺島小学校 | 葛飾区立上平井中学校A | 都立羽村高校 | 都立五日市高校 | |
2位 | 都立府中けやきの森学園A | 世田谷区立船橋小学校 | 都立翔陽高校 | 東村山市立東村山第三中 萩山分校 |
千代田区立麹町中学校 |
3位 | 東京工業大学A | 都立小岩高校 | 葛飾区立小松中学校 | 目黒区立目黒中央中学校 | 東京医科大学B |
4位 | 東京医科大学A | 東京工業大学B | 台東区小体連 | 東京工業大学C | 葛飾区立上平井中学校C |
5位 | 葛飾区立上平井中学校B | 都立府中けやきの森学園B |
日時 | 令和元年8月10日(土) 〜8月14日(水) | |||
場所 | 長崎県 長崎市 | |||
長崎県立総合体育館,長与町民体育館 |
||||
総合優勝(2年ぶり14回目) | ||||
団体戦 | 一般女子 3位 | |||
|
||||
成壮年女子 3位 | ||||
|
||||
ハイパーエイジ男子 優勝(初) | ||||
|
個人戦 | 一般男子単 | 2位 | 小野寺達彦 |
30代男子単 | 5位 | 原田一樹 | |
30代女子単 | 3位 | 三品香里 | |
5位 | 徳竹 紫 | ||
30代女子複 | 優勝(初) | 下島 歩・谷 順子 | |
5位 | 三品香里・徳竹 紫 | ||
40代男子単 | 5位 | 合田洋平 | |
40代男子複 | 2位 | 合田洋平・飯田憲史 | |
40代女子複 | 優勝(初) | 伊木文枝・永春玲子 | |
5位 | 瀧井真弓・福田篤子 | ||
50代女子単 | 5位 | 平山久仁子 | |
50代女子複 | 優勝(初) | 江澤曜子・平山久仁子 | |
5位 | 岡野恵聖子・菅原千恵子 | ||
55代女子単 | 優勝(初) | 岡野恵聖子 | |
65代男子複 | 3位 | 佐藤 正・近藤良二 | |
70代男子単 | 5位 | 平井克英 |
掲載している結果はベスト8以上のみです。 その他の試合結果の詳細は 日本教職員バドミントン連盟(JEF)にて閲覧してください。 |
日時 | 2019年6月30日(日) 9時00分〜 |
場所 | 田園調布学園大学 体育館 |
主催 | 東京都教職員バドミントン連盟(TEF) |
協賛 | ヨネックス株式会社,株式会社メトロ ラケットショップ フジ |
一般男子の部 | 30歳以上の部 | 50歳以上の部 | 60歳以上の部 | |
---|---|---|---|---|
優勝 | 石原典明(江東区立第二大島小) | 原田一樹(東京工業大学) | 桑原 淳(日本大学第三学園) | 近藤良二 |
2位 | 太田 稜(東京工業大学) | 本村俊樹(杉並区立船橋小) | 伊藤邦明(田園調布学園大) | 逆井 彰(日本大学) |
3位 | 宮成真吾(都立羽村高校) | 森本俊彦(目白研心中学高校) | 須田和裕(東京工業大学) |
日時 | 平成31年2月24日(日) 午前9時30分〜 |
場所 | 田園調布学園大学 体育館 |
主催 | 東京都教職員バドミントン連盟(TEF) |
協賛 | ヨネックス株式会社,株式会社メトロ ラケットショップ フジ |
一般・30歳以上の部 | 50歳以上の部 | |
---|---|---|
優勝 | 石原典明(江東区立第二大島小) 増尾 駿(江東区立有明西学園) |
伊藤邦明(田園調布学園大学) 高木 亨(北区立西ケ原小) |
2位 | 後藤拓磨(墨田区立吾嬬第二中) 野ア 貴(都立松原高) |
加藤善一(葛飾区立小松中) 千葉俊信(葛飾区立堀切中) |
3位 | 原田一樹(東京工業大学) 古川哲也(足立区立第十三中) |
石井陽一(台東区立千束小) 武内 彰(都立日比谷高) |
星 孝幸(練馬区立光が丘第一中) 國領顯彦(都立大森高) |
野口俊美(共栄学園中高) 桑原 淳(日大三高) |
日時 | 平成30年12月16日(日) 午前9時30分〜 |
場所 | 東京工業大学 大岡山西地区 屋内運動場 |
主催 | 東京都教職員バドミントン連盟(TEF) |
協賛 | ヨネックス株式会社,株式会社メトロ ラケットショップ フジ |
参加 | 12校19チーム 136人 |
Aリーグ | Bリーグ | Cリーグ | Dリーグ | Eリーグ | |
---|---|---|---|---|---|
北区立西ケ原小学校 | 都立府中けやきの森学園A | 三輪田学園 | 葛飾区立小松中学校B | 東京工業大学C | |
2位 | 東京工業大学A | 東京医科大学A | 葛飾区立小松中学校A | 大田区立大森東中学校 | 東京医科大学B |
3位 | 世田谷区立船橋小学校 | 東京工業大学B | 都立翔陽高校 | 都立府中けやきの森学園B | 都立府中けやきの森学園C |
4位 | ドリームチーム | 東京農工大学 | 台東区小体連 | 目黒区立目黒中央中学校 |
日時 | 平成30年8月11日(土) 〜8月15日(水) | |||
場所 | 愛知県 一宮市 | |||
一宮総合体育館 |
||||
2位 | ||||
団体戦 | 一般女子 3位 | |||
|
||||
成壮年男子 5位 | ||||
|
||||
成壮年女子 優勝(2年連続2回目) | ||||
|
個人戦 | 一般男子単 | 3位 | 小野寺達彦 |
一般女子複 | 5位 | 岡田彩菜・市川笑里 | |
30代男子単 | 5位 | 原田一樹 | |
30代女子単 | 3位 | 三品香里 | |
5位 | 徳竹 紫 | ||
30代女子複 | 5位 | 三品香里・徳竹 紫 | |
40代男子単 | 5位 | 飯田憲史 | |
40代男子複 | 3位 | 合田洋平・飯田憲史 | |
40代女子複 | 2位 | 伊木文枝・谷 順子 | |
50代男子複 | 3位 | 落合久夫・関根 忠 | |
50代女子単 | 5位 | 菅原千恵子 | |
5位 | 江澤曜子 | ||
50代女子複 | 2位 | 江澤曜子・瀧井真弓 | |
3位 | 岡野恵聖子・菅原千恵子 | ||
65代男子単 | 5位 | 近藤良二 | |
65代男子複 | 優勝(初) | 佐藤 正・近藤良二 | |
70代男子単 | 2位 | 平井克英 | |
70代男子複 | 優勝(初) | 平井克英・水上英二 |
掲載している結果はベスト8以上のみです。 その他の試合結果の詳細は 日本教職員バドミントン連盟(JEF)にて閲覧してください。 |
日時 | 平成30年7月16日(月祝) 14時00分〜 |
場所 | 東京工業大学 屋内運動場 |
主催 | 東京都教職員バドミントン連盟(TEF) |
協賛 | ヨネックス株式会社,株式会社メトロ ラケットショップ フジ |
一般男子の部 | 30歳以上の部 | 40歳以上の部 | 50歳以上の部 | 60歳以上の部 | |
---|---|---|---|---|---|
優勝 | 菅野貴仁(杉並区立神明中) | 原田一樹(東京工業大学) | 飯田憲史(江東区立第四砂町中) | 伊藤邦明(田園調布学園大) | 逆井 彰(日本大学) |
2位 | 三上 悠(新宿区立落合中) | 大木岳祥(江戸川区立北小岩小) | 伊藤貴章(北区立西ヶ原小) | 石井陽一(台東区立千束小) | 近藤良二 |
3位 | 石原典明(江東区立第二大島小) | 本村俊樹(杉並区立船橋小) | 佐野裕之(葛飾区立東金町中) | 須田和裕(東京工業大学) |
日時 | 平成30年3月25日(日) 午前9時30分〜 |
場所 | 瀧野川女子学園中学高校 体育館 |
主催 | 東京都教職員バドミントン連盟(TEF) |
協賛 | ヨネックス株式会社,株式会社メトロ ラケットショップ フジ |
一般男子の部 | 40歳以上の部 | 50歳以上の部 | 親睦の部 | |
---|---|---|---|---|
優勝 | 石原典明(江東区立第二大島小) 栗原耕陽(江戸川区南小岩小) |
伊藤貴章(北区立西ケ原小) 横田和長(杉並区立富士見丘中) |
石井陽一(台東区立千束小) 加藤善一(葛飾区立立石中) |
長谷川詩子(足立区立千寿桜堤中) 村上育子(都立水元特別支援学校) |
2位 | 川島礼人(日大豊山高) 笹井拓也(都立南平高) |
田中藤夫(都立葛西工業高) 森本俊彦(目白研心中高) |
近藤良二 佐藤 正(文華女子中高) |
小柳灯馬(足立区立千寿桜堤中) 鈴木 志(足立区立千寿桜堤中) |
3位 | 原田一樹(東京工業大学) 古川哲也(足立区立第十三中) |
伊藤邦明(田園調布学園大) 高木 亨(北区立西ケ原小) |
瀧井洋一(白百合学園中高) 藤田高弘(瀧野川女子学園中高) |
稲石一雄 岡本 幸(江戸川区立篠崎中) |
日時 | 平成29年12月24日(日) 午前9時30分〜 |
場所 | 東京工業大学 大岡山西地区 屋内運動場 |
主催 | 東京都教職員バドミントン連盟(TEF) |
協賛 | ヨネックス株式会社,株式会社メトロ ラケットショップ フジ |
参加 | 17校20チーム 132人 |
Aリーグ | Bリーグ | Cリーグ | Dリーグ | Eリーグ | |
---|---|---|---|---|---|
東京工業大学A | 世田谷区立船橋小 | 東京工業大学B | 都立翔陽高校 | 都立府中けやきの森学園 | |
2位 | 北区立西ケ原小 | 都立小岩高校 | 足立区立千寿桜堤中 | 世田谷区立中里小 | 大田区立大森東中 |
3位 | 葛飾区立立石中A | 瀧野川女子学園 | 白百合学園 | 江戸川区立鹿本中 | 葛飾区立立石中B |
4位 | 東京農工大学 | 東京医科大学 | 江戸川区立篠崎中 | 東京工業大学C | 葛飾区立東金町中 |
日時 | 平成29年8月13日(日) 〜8月17日(木) | |||
場所 | 福島県 郡山市 | |||
郡山総合体育館,安積総合学習センター |
||||
総合優勝(8年連続13回目) | ||||
団体戦 | 一般女子 5位 | |||
|
||||
成壮年男子 3位 | ||||
|
||||
成壮年女子 優勝(初) | ||||
|
個人戦 | 一般女子単 | 3位 | 増田恵美 |
5位 | 下島 歩 | ||
一般女子複 | 5位 | 岡田彩菜・増田恵美 | |
5位 | 松丸早織・宮山沙希 | ||
30代男子単 | 5位 | 岩瀬久芳 | |
30代女子単 | 2位 | 徳竹 紫 | |
5位 | 三品香里 | ||
30代女子複 | 優勝(初) | 三品香里・徳竹 紫 | |
40代男子単 | 5位 | 飯田憲史 | |
40代男子複 | 5位 | 合田洋平・飯田憲史 | |
40代女子単 | 5位 | 谷 順子 | |
40代女子複 | 3位 | 伊木文枝・谷 順子 | |
3位 | 瀧井真弓・岡本 幸 | ||
50代男子複 | 5位 | 芦澤康宏・谷口紀夫 | |
50代女子単 | 3位 | 菅原千恵子 | |
5位 | 江澤曜子 | ||
5位 | 岡野恵聖子 | ||
5位 | 瀧井真弓 | ||
50代女子複 | 優勝(初) | 岡野恵聖子・菅原千恵子 | |
60代男子単 | 5位 | 逆井 彰 | |
65代男子単 | 5位 | 近藤良二 | |
65代男子複 | 2位 | 平井克英・近藤良二 | |
3位 | 水上英二・佐藤 正 |
掲載している結果はベスト8以上のみです。 その他の試合結果の詳細は 日本教職員バドミントン連盟(JEF)にて閲覧してください。 |
日時 | 平成29年7月9日(日) 13時00分〜 |
場所 | 田園調布学園大学 体育館 |
主催 | 東京都教職員バドミントン連盟(TEF) |
協賛 | ヨネックス株式会社,株式会社メトロ ラケットショップ フジ |
一般男子の部 | 30歳以上の部 | 40歳以上の部 | 50歳以上の部 | |
---|---|---|---|---|
優勝 | 菅野貴仁(杉並区立神明中) | 太田晃介(工学院大附属中高) | 伊藤貴章(北区立西ヶ原小) | 加藤善一(葛飾区立立石中) |
2位 | 原田一樹(東京工業大学) | 村勢功一郎(江戸川女子中高) | 森本俊彦(目白研心中高) | 近藤良二 |
3位 | 川原大和(共立女子中高) | 井筒彬人(東京工業大学) | 藤本弘樹(杉並区立桃井第四小) | 逆井 彰(日本大学) |
日時 | 平成29年3月19日(日) 午前9時30分〜 |
場所 | 瀧野川女子学園中学高校 体育館 |
主催 | 東京都教職員バドミントン連盟(TEF) |
協賛 | ヨネックス株式会社,株式会社メトロ ラケットショップ フジ |
一般男子の部 | 30歳以上の部 | 50歳以上の部 | 親睦の部 | |
---|---|---|---|---|
優勝 | 大木岳祥(江戸川区立北小岩小) 菅野貴仁(杉並区立神明中) |
原田一樹(東京工業大学) 成子 篤(東京工業大学) |
石井陽一(台東区立千束小) 武内 彰(都立日比谷高) |
中川明彦(足立区立千寿桜堤中) 村勢功一郎(江戸川女子高) |
2位 | 川島礼人(日大豊山高) 笹井拓也(都立南平高) |
伊藤貴章(北区立西ケ原小) 横田和長(杉並区立高円寺中) |
加藤善一(葛飾区立石中) 千葉俊信(葛飾区堀切中) |
長谷川詩子(足立区立千寿桜堤中) 鈴木 志(足立区立千寿桜堤中) |
3位 | 増尾 駿(品川区立源氏前小) 梅津淳大(品川区立鈴ケ森小) |
伊藤邦明(田園調布学園大) 高木 亨(北区西ケ原小) |
瀧井洋一(白百合学園中高) 藤田高弘(瀧野川女子学園中高) |
岡本 幸(江戸川区篠崎中) 稲石一雄 |
日時 | 平成28年12月25日(日) 午前9時30分〜 |
場所 | 東京工業大学 大岡山西地区 屋内運動場 |
主催 | 東京都教職員バドミントン連盟(TEF) |
協賛 | ヨネックス株式会社,株式会社メトロ ラケットショップ フジ |
参加 | 15校20チーム 133人 |
Aリーグ | Bリーグ | Cリーグ | Dリーグ | Eリーグ | |
---|---|---|---|---|---|
北区立西ケ原小 | 東京医科大学 | 葛飾区立立石中A | 足立区立千寿桜堤中 | 世田谷区立船橋小 | |
2位 | 東京工業大学A | 瀧野川女子学園A | 都立小岩高校 | 江戸川区立篠崎中 | 大田区立大森東中 |
3位 | 東京農工大学 | 東京工業大学B | 東京家政学院 | 江戸川区立鹿本中 | 瀧野川女子学園B |
4位 | ドリームチーム | 白百合学園 | 東京工業大学C | 葛飾区立東金町中 | 葛飾区立立石中B |
日時 | 平成28年8月11日(木) 〜8月15日(月) | |||
場所 | 鳥取県 鳥取市 | |||
コカコーラ・ウエストスポーツパーク県民体育館,鳥取産業体育館 |
||||
総合優勝(7年連続12回目) | ||||
団体戦 | 一般女子 5位 | |||
|
||||
成壮年男子 3位 | ||||
|
||||
成壮年女子 3位 | ||||
|
個人戦 | 一般男子単 | 3位 | 小野寺達彦 |
一般女子単 | 5位 | 岡田彩菜 | |
5位 | 増田恵美 | ||
一般女子複 | 5位 | 岡田彩菜・増田恵美 | |
5位 | 村田美鈴・両角沙都子 | ||
5位 | 笠原 唯・武藤亜侑美 | ||
30代女子単 | 5位 | 三品香里 | |
5位 | 徳竹 紫 | ||
30代女子複 | 5位 | 三品香里・徳竹 紫 | |
40代男子複 | 3位 | 合田洋平・飯田憲史 | |
5位 | 藤井弘行・高橋智朗 | ||
40代女子単 | 5位 | 谷 順子 | |
5位 | 瀧井真弓 | ||
40代女子複 | 3位 | 江澤曜子・谷 順子 | |
3位 | 瀧井真弓・岡本 幸 | ||
5位 | 伊木文枝・菅原千恵子 | ||
50代男子複 | 5位 | 芦澤康宏・谷口紀夫 | |
50代女子単 | 2位 | 菅原千恵子 | |
3位 | 江澤曜子 | ||
3位 | 平山久仁子 | ||
5位 | 岡野恵聖子 | ||
50代女子複 | 5位 | 平山久仁子・岡野恵聖子 | |
60代男子単 | 5位 | 逆井 彰 | |
65代男子単 | 3位 | 近藤良二 | |
65代男子複 | 優勝(初) | 平井克英・近藤良二 |
掲載している結果はベスト8以上のみです。 その他の試合結果の詳細は 日本教職員バドミントン連盟(JEF)にて閲覧してください。 |
日時 | 平成28年6月26日(日) 13時00分〜 |
場所 | 都立多摩工業高等学校 体育館 |
主催 | 東京都教職員バドミントン連盟(TEF) |
協賛 | ヨネックス株式会社,株式会社メトロ ラケットショップ フジ |
一般男子の部 | 30歳以上の部 | 50歳以上の部 | |
---|---|---|---|
優勝 | 三上 悠(新宿区立落合中) | 小野崎忍(福生市立第三小) | 近藤良二 |
2位 | 原田一樹(東京工業大学) | 森本俊彦(目白研心中高) | 武内 彰(都立日比谷高) |
3位 | 川原大和(共立女子中高) | 佐野裕之(葛飾区立東金町中) | 逆井 彰(日本大学) |
日時 | 平成28年3月21日(日) 午前9時30分〜 |
場所 | 杉並区立高円寺中学校 体育館 |
主催 | 東京都教職員バドミントン連盟(TEF) |
協賛 | ヨネックス株式会社,メトロレジャ−株式会社 ラケットショップ フジ |
一般男子の部 | 30歳以上の部 | 40歳以上の部 | 50歳以上の部 | 親睦の部 | |
---|---|---|---|---|---|
優勝 | 大木岳祥(江戸川区立北小岩小) 増尾 駿(品川区立源氏前小) |
太田晃介(工学院大学付属中高) 佐野裕之(葛飾区立東金町中) |
田中藤夫(都立葛西工業高) 飯田憲史(江東区立第四砂町中) |
加藤善一(葛飾区立立石中) 千葉俊信(葛飾区立綾瀬中) |
今井靖子(東京医科大学) 河村直次(東京医科大学) |
2位 | 川島礼人(日大豊山高) 笹井拓也(都立大島海洋国際高) |
古川哲也(葛飾区立高砂中) 山口太弦(足立区立花畑北中) |
伊藤貴章(北区立西ケ原小) 横田和長(杉並区立高円寺中) |
石井陽一(江戸川区立小岩第三中) 武内 彰(都立日比谷高) |
岡本 幸(江戸川区立篠崎中) 蒲生明宏(国立市立国立第二中) |
3位 | 津田弘毅(都立多摩工業高) 原澤光太(星美学園小) |
藤本弘樹(杉並区立桃井第四小) 金子 聡(調布市立調布第二小) |
田邉 豊(亜細亜大学) 原田純二(都立小金井特別支援) |
瀧井洋一(白百合学園中高) 近藤良二 |
鹿島 啓(杉並区立済美小) 本間聡恵(杉並区立済美小) |
日時 | 平成27年12月20日(日) 午前9時30分〜 |
場所 | 東京工業大学 大岡山西地区 屋内運動場 |
主催 | 東京都教職員バドミントン連盟(TEF) |
協賛 | ヨネックス株式会社,メトロレジャ−株式会社 ラケットショップ フジ |
参加 | 22校32チーム 222人 |
Aリーグ | Bリーグ | Cリーグ | Dリーグ | Eリーグ | Fリーグ | Gリーグ | Hリーグ | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
東京工業大学A | 北区立西ケ原小 | 瀧野川女子学園 | 共栄学園 | 都立小岩高校 | 葛飾区立立石中A | 東京学芸大学A | 東京学芸大学B | |
2位 | 東京医科大学A | 東京農工大学 | 白百合学園 | 東京工業大学C | 都立翔陽高校 | 葛飾区立東金町中 | 町田市立七国山小 | 国立音大附属中高 |
3位 | 八王子選抜A | 東京医科大学B | 三輪田学園 | 東京家政学院 | 江戸川区立鹿本中 | 江戸川区立篠崎中 | 足立区立 千寿桜堤中 |
葛飾区立立石中B |
4位 | ドリームチーム | 東京工業大学B | 八王子選抜B | 都立片倉高校 | 江戸川区立 小岩第三中 |
東京医科大学C | 東京工業大学D | 大田区立大森東中 |
日時 | 平成27年8月10日(月) 〜8月14日(金) | |||
場所 | 奈良県 田原本町 | |||
田原本町立中央体育館,奈良学園中学高校体育館 |
||||
総合優勝(6年連続11回目) | ||||
団体戦 | 一般女子 5位 | |||
|
||||
成壮年男子 5位 | ||||
|
||||
成壮年女子 3位 | ||||
|
個人戦 | 一般男子複 | 3位 | 駒田直也・竹内雅明 |
一般女子単 | 5位 | 岡田彩菜 | |
5位 | 増田恵美 | ||
30代女子単 | 3位 | 樋口寛子 | |
40代男子複 | 5位 | 合田洋平・飯田憲史 | |
40代女子単 | 5位 | 若月美智子 | |
5位 | 平山久仁子 | ||
40代女子複 | 3位 | 遠江久美子・若月美智子 | |
5位 | 平山久仁子・岡野恵聖子 | ||
5位 | 瀧井真弓・岡本 幸 | ||
50代男子複 | 3位 | 芦澤康宏・谷口紀夫 | |
50代女子単 | 優勝(初) | 江澤曜子 | |
3位 | 遠江久美子 | ||
5位 | 岡野恵聖子 | ||
60代男子単 | 3位 | 近藤良二 | |
60代男子複 | 2位 | 佐藤 正・近藤良二 | |
65代男子複 | 優勝(3年連続3回目) | 平井克英・水上英二 |
掲載している結果はベスト8以上のみです。 その他の試合結果の詳細は 日本教職員バドミントン連盟(JEF)にて閲覧してください。 |
日時 | 平成27年6月22日(日) 13時00分〜 |
場所 | 都立多摩工業高等学校 体育館 |
主催 | 東京都教職員バドミントン連盟(TEF) |
協賛 | ヨネックス株式会社,メトロレジャ−株式会社 ラケットショップ フジ |
一般男子の部 | 30歳以上の部 | 50歳以上の部 | |
---|---|---|---|
優勝 | 山下真司(八王子市立第三小) | 伊藤貴章(北区立西ケ原小) | 近藤良二 |
2位 | 三上 悠(新宿区立落合中) | 森本俊彦(目白研心中高) | 逆井 彰(日本大学) |
3位 | 古川哲也(足立区立第十三中) | 佐野裕之(葛飾区立東金町中) | 伊東雅之(東京工科大学) |
日時 | 平成27年3月22日(日) 午前9時30分〜 |
場所 | 瀧野川女子学園中学校・高等学校 体育館 |
主催 | 東京都教職員バドミントン連盟(TEF) |
協賛 | ヨネックス株式会社,メトロレジャ−株式会社 ラケットショップ フジ |
一般男子の部 | 30歳以上の部 | 40歳以上の部 | 50歳以上の部 | 親睦の部 | |
---|---|---|---|---|---|
優勝 | 大木岳祥(江戸川区北小岩小) 長谷川奨(葛飾区よつぎ小) |
戎 洋明(都立翔陽高) 山田朝治(桐朋高校) |
田邉 豊(亜細亜大学) 原田純二(小金井特別支援) |
石井陽一(江戸川区小岩第三中) 武内 彰(都立日比谷高) |
佐藤雄一(東京医科大学) 記伊太希(東京医科大学) |
2位 | 川島礼人(日大豊山高) 笹井拓也(都立大島海洋国際高) |
久保昌史(葛飾区高砂中) 佐野裕之(葛飾区東金町中) |
伊藤貴章(北区西ケ原小) 横田和長(杉並区高円寺中) |
加藤善一(葛飾区本田中) 千葉俊信(葛飾区綾瀬中) |
坂本江未(都立科学技術高) 成田沙耶子(都立杉並工業高) |
3位 | 青野 翔(武蔵野市第一小) 本田成則(大妻中野中高) |
長田亮介(杉野服装大学) 庄司 治(武蔵野女子学院) |
小野崎忍(福生市福生第三小) 神尾 博(府中市日新小) |
佐藤 正(文華女子中高) 近藤良二 |
小川和子(瀧野川女子学園) 岡本 幸(江戸川区篠崎中) |
村田未央(東京医科大学) 中沢由香里(東京医科大学) |
日時 | 平成26年12月14日(日) 午前9時30分〜 |
場所 | 東京工業大学 大岡山西地区 屋内運動場 |
主催 | 東京都教職員バドミントン連盟(TEF) |
協賛 | ヨネックス株式会社,メトロレジャ−株式会社 ラケットショップ フジ |
参加 | 20校29チーム 200人 |
Aリーグ | Bリーグ | Cリーグ | Dリーグ | Eリーグ | Fリーグ | Gリーグ | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
都立葛西工業高校A | 都立小金井 特別支援学校 |
東京医科大学B | 葛飾区立本田中A | 都立板橋 特別支援学校 |
都立片倉高校 | 都立翔陽高校 | |
2位 | 東京医科大学A | 瀧野川女子学園A | 都立多摩工業高 | 北区立西ケ原小 | 都立本所工業高校 | 江戸川区立鹿本中 | 江戸川区立篠崎中 |
3位 | 東京工業大学A | 東京農工大学 | 東京工業大学B | 江戸川区立 小岩第三中 |
東京工業大学C | 葛飾区立本田中B | 葛飾区立本田中C |
4位 | 共栄学園 ドリームチーム |
東京家政学院A | 白百合学園 | 都立雪谷高校 | 東京医科大学C | 瀧野川女子学園B | 東京家政学院B |
5位 | 都立葛西工業高B |
日時 | 平成26年8月10日(日) 〜8月14日(水) | |||
場所 | 東京都 墨田区,葛飾区,台東区,江東区 | |||
墨田区総合体育館,葛飾総合スポーツセンター 台東リバーサイドスポーツセンター,深川スポーツセンター |
||||
総合優勝(5年連続10回目) | ||||
団体戦 | 一般男子(東京A) 3位 | |||
|
||||
成壮年(東京A) 2位 | ||||
|
個人戦 | 一般男子複 | 3位 | 芦澤歩夢・竹内雅明 |
一般女子単 | 5位 | 岡田彩菜 | |
一般女子複 | 5位 | 岡田彩菜・小野悠奈 | |
30代男子複 | 5位 | 合田洋平・西島 壮 | |
30代女子単 | 5位 | 谷 順子 | |
30代女子複 | 2位 | 谷 順子・江澤曜子 | |
40代男子単 | 2位 | 中島真実 | |
40代女子単 | 3位 | 平山久仁子 | |
40代女子複 | 3位 | 遠江久美子・若月美智子 | |
5位 | 平山久仁子・岡野恵聖子 | ||
5位 | 瀧井真弓・岡本 幸 | ||
50代女子単 | 優勝(3年連続3回目) | 遠江久美子 | |
3位 | 江澤曜子 | ||
5位 | 岡野恵聖子 | ||
60代男子複 | 2位 | 佐藤 正・近藤良二 | |
65代男子単 | 5位 | 平井克英 | |
65代男子複 | 優勝(2年連続2回目) | 平井克英・水上英二 |
掲載している結果はベスト8以上のみです。 その他の試合結果の詳細は 日本教職員バドミントン連盟(JEF)にて閲覧してください。 |
日時 | 平成26年3月21日(金) 午前9時30分〜 |
場所 | 瀧野川女子学園中学校・高等学校 体育館 |
主催 | 東京都教職員バドミントン連盟(TEF) |
協賛 | ヨネックス株式会社,メトロレジャ−株式会社 株式会社ゴーセン,ラケットショップ フジ |
一般・30歳の部 | 40歳以上の部 | 50歳以上の部 | 親睦の部 | |
---|---|---|---|---|
優勝 | 佐々木和紀(江戸川区松江第五中) 後藤拓磨(豊島区西池袋中) |
伊藤貴章(北区西ケ原小) 横田和長(杉並区杉並第八小) |
佐藤 正(文華女子中高) 近藤良二 |
柳井美代子(東京農工大) 剱持昌宏(東京農工大) |
2位 | 田中藤夫(都立葛西工業高) 佐野裕之(葛飾区東金町中) |
藤井弘行(都立小岩高) 橋智朗(都立西高) |
藤田高弘(瀧野川女子学園) 瀧井洋一(白百合学園) |
田中英恵(江戸川区西葛西小) 土橋芳臣(江東区明治小) |
3位 | 戎 洋明(都立大島海洋国際高) 笹井拓也(都立大島海洋国際高) |
小野崎忍(福生市福生第三小) 神尾 博(府中市日新小) |
石井陽一(江戸川区小岩第三中) 上岡 学(武蔵野大学) |
坂本江未(都立科学技術高) 玉置 梢(都立葛西工業高) |
谷口紀夫(東京医科大学) 佐野圭二(東京医科大学) |
日時 | 平成25年12月15日(日) 午前9時30分〜 |
場所 | 東京工業大学 大岡山西地区 屋内運動場 |
主催 | 東京都教職員バドミントン連盟(TEF) |
協賛 | ヨネックス株式会社,メトロレジャ−株式会社 株式会社ゴーセン,ラケットショップ フジ |
参加 | 19校29チーム 190人 |
Aリーグ | Bリーグ | Cリーグ | Dリーグ | Eリーグ | Fリーグ | Gリーグ | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
東京工業大学A | 都立葛西工業高A | 東京家政学院A | 東京工業大学B | 北区立西ケ原小 | 東京工業大学C | 都立大島 海洋国際高 |
|
2位 | 東京医科大学A | 都立小金井 特別支援 |
三輪田学園 | 都立多摩工業高 | 都立雪谷高校 | 東京医科大学C | 町田市立 七国山小 |
3位 | 東京農工大学 | 瀧野川女子学園A | 江戸川区立 篠崎第二中 |
葛飾区立本田中A | 田園調布学園大A | 葛飾区立本田中B | 都立片倉高校 |
4位 | チーム江戸川 | 白百合学園 | 東京医科大学B | 江戸川区立鹿本中 | 瀧野川女子学園B | 田園調布学園大B | 都立葛西工業高B |
5位 | 東京家政学院B |
日時 | 平成25年8月10日(土) 〜8月14日(火) | |||
場所 | 宮崎県宮崎市 宮崎市総合体育館,宮崎県体育館 |
|||
総合優勝(4年連続9回目) | ||||
団体戦 | 一般男子 優勝(22年ぶり2回目) | |||
|
||||
一般女子 5位 | ||||
|
||||
成壮年 3位 | ||||
|
個人戦 | 一般男子単 | 2位 | 駒田直也 |
一般男子複 | 2位 | 駒田直也・滝内 亮 | |
一般女子複 | 優勝(初) | 神田織恵・岡田彩菜 | |
30代男子単 | 5位 | 岩瀬久芳 | |
30代男子複 | 3位 | 合田洋平・西島 壮 | |
30代女子単 | 5位 | 谷 順子 | |
30代女子複 | 5位 | 谷 順子・江澤曜子 | |
40代女子単 | 5位 | 平山久仁子 | |
5位 | 江澤曜子 | ||
40代女子複 | 3位 | 平山久仁子・岡野恵聖子 | |
50代女子単 | 優勝(2年連続2回目) | 遠江久美子 | |
3位 | 岡野恵聖子 | ||
60代男子単 | 5位 | 近藤良二 | |
60代男子複 | 優勝(初) | 佐藤 正・近藤良二 | |
65代男子単 | 優勝(初) | 平井克英 | |
65代男子複 | 優勝(初) | 平井克英・水上英二 |
掲載している結果はベスト8以上のみです。 その他の試合結果の詳細は 日本教職員バドミントン連盟(JEF)にて閲覧してください。 |
日時 | 平成25年7月7日(日) 9時00分〜 |
場所 | かえつ有明中学校・高等学校 体育館 |
主催 | 関東バドミントン連盟,関東教職員バドミントン連盟 |
主管 | 東京都教職員バドミントン連盟 |
後援 | 日本教職員バドミントン連盟,東京都バドミントン協会 |
一般男子の部 | 一般女子の部 | 40歳以上男子の部 | 50歳以上男子の部 | 60歳以上男子の部 | |
---|---|---|---|---|---|
市村 裕(東京) 藤野和樹(東京) |
岡崎真奈美(埼玉) 松永香織(埼玉) |
谷口紀夫(東京) 芦澤康宏(東京) |
高崎道治(埼玉) 高原慶秀(埼玉) |
佐藤 正(東京) 近藤良二(東京) |
|
田中智明(東京) 小吹公彦(東京) |
江澤曜子(東京) 岡田彩菜(東京) |
伊藤貴章(東京) 横田和長(東京) |
藤田高弘(東京) 瀧井洋一(東京) |
平井克英(東京) 水上英二(東京) |
|
芦澤歩夢(東京) 小林和弘(東京) |
関 里枝(埼玉) 金子真梨子(埼玉) |
田中藤夫(東京) 森本俊彦(東京) |
武内 彰(東京) 佐藤孝広(東京) |
稲石一雄(東京) 落合静男(東京) |
日時 | 平成25年6月15日(土) 13時00分〜 |
場所 | 都立多摩工業高等学校 体育館 |
主催 | 東京都教職員バドミントン連盟(TEF) |
一般の部 | 50歳以上の部 | |
---|---|---|
優勝 | 伊藤貴章(北区立西ケ原小) | 近藤良二 |
2位 | 森本俊彦(目白研心中高) | 逆井 彰(日本大学) |
3位 | 佐野裕之(葛飾区立東金町中) | 須田和裕(東京工業大学) |
日時 | 平成25年3月20日(水) 午前9時30分〜 |
場所 | 瀧野川女子学園中学校・高等学校 体育館 |
主催 | 東京都教職員バドミントン連盟(TEF) |
協賛 | ヨネックス株式会社,メトロレジャ−株式会社 株式会社ゴーセン,ラケットショップ フジ |
一般・30歳の部 | 一般女子の部 | 40歳以上の部 | 50歳以上の部 | 親睦の部 | |
---|---|---|---|---|---|
優勝 | 守口 昌(都立板橋特別支援) 小林和弘(新田学園) |
柳井美代子(東京農工大学) 柳井香里(あきる野市五日市中) |
伊藤貴章(板橋区徳丸小) 横田和長(杉並区高円寺中) |
武内 彰(都立日比谷高) 佐藤孝広(都立足立高) |
四日市聡(文華女子中高) 落合静男(江東教育センター) |
2位 | 大木岳祥(葛飾区小松小) 長谷川奨(葛飾区よつぎ小) |
矢野文子(目黒区油面小) 黒須温子(都立府中高) |
谷口紀夫(東京医科大学) 芦澤康宏(かえつ有明) |
佐藤 正(文華女子中高) 近藤良二(都立砂川高) |
佐藤雄一(東京医科大学) 刈谷隆之(東京医科大学) |
3位 | 河合 光(早稲田大学) 長尾洋吉(早稲田大学) |
小野崎忍(福生市福生第三小) 神尾 博(府中市日新小) |
藤田高弘(瀧野川女子学園) 瀧井洋一(白百合学園) |
俵 宏樹(台東区浅草小) 土橋芳臣(江東区明治小) |
|
河村直次(東京医科大学) 片上由季子(東京医科大学) |
日時 | 平成24年12月16日(日) 午前9時30分〜 |
場所 | 東京工業大学 大岡山西地区 屋内運動場 |
主催 | 東京都教職員バドミントン連盟(TEF) |
協賛 | ヨネックス株式会社,メトロレジャ−株式会社 株式会社ゴーセン,ラケットショップ フジ |
参加 | 18校31チーム 202人 |
Aリーグ | Bリーグ | Cリーグ | Dリーグ | Eリーグ | Fリーグ | Gリーグ | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
東京工業大学A | 都立葛西工業高A | 瀧野川女子学園A | 東京医科大学B | 都立小金井 特別支援B |
葛飾区立本田中 | 都立高島高校 | |
2位 | 東京医科大学A | 杉並区立高円寺中 | 都立小金井 特別支援A |
江戸川区立 篠崎第二中 |
江戸川区立 鹿本中A |
田園調布学園大 | 都立雪谷高校 |
3位 | 東京農工大学 | 白百合学園 | 東京家政学院A | 東京工業大学B | 瀧野川女子学園B | 三輪田学園B | 江戸川区立 鹿本中B |
4位 | 三輪田学園A | 板橋区小学校連合 | チーム江戸川 | 江戸川区立 小岩第三中 |
東京医科大学C | 都立葛西工業高B | 東京家政学院B |
5位 | チーム下町 | ||||||
6位 | ドリームチーム |
日時 | 平成24年8月9日(金) 〜8月13日(月) | |||
場所 | 長野県長野市 ホワイトリング 長野運動公園総合運動場総合体育館 | |||
総合優勝(3年連続8回目) | ||||
団体戦 | 一般女子 3位 | |||
|
||||
成壮年 3位 | ||||
|
個人戦 | 一般男子複 | 優勝(初) | 竹内雅明・駒田直也 |
5位 | 田中智明・宮本大地 | ||
30代男子単 | 5位 | 岩瀬久芳 | |
30代男子複 | 2位 | 合田洋平・西島 壮 | |
30代女子単 | 優勝(初) | 永春玲子 | |
5位 | 谷 順子 | ||
30代女子複 | 2位 | 谷 順子・江澤曜子 | |
40代男子複 | 5位 | 谷口紀夫・芦澤康宏 | |
40代女子単 | 3位 | 平山久仁子 | |
5位 | 若月美智子 | ||
40代女子複 | 3位 | 若月美智子・遠江久美子 | |
5位 | 平山久仁子・岡野恵聖子 | ||
50代女子単 | 優勝(初) | 遠江久美子 | |
3位 | 岡野恵聖子 | ||
60代男子単 | 優勝(2年ぶり4回目) | 平井克英 | |
3位 | 近藤良二 | ||
60代男子複 | 2位 | 平井克英・水上英二 | |
3位 | 佐藤 正・近藤良二 |
掲載している結果はベスト8以上のみです。 その他の試合結果の詳細は 日本教職員バドミントン連盟(JEF)にて閲覧してください。 |
日時 | 平成24年7月1日(日) 9時00分〜 |
場所 | かえつ有明中学校・高等学校 体育館 |
主催 | 関東バドミントン連盟,関東教職員バドミントン連盟 |
主管 | 東京都教職員バドミントン連盟 |
後援 | 日本教職員バドミントン連盟,東京都バドミントン協会 |
一般男子の部 | 一般女子の部 | 30歳以上男子の部 | 40歳以上男子の部 | 50歳以上男子の部 | 60歳以上男子の部 | |
---|---|---|---|---|---|---|
市村 裕(東京) 藤野和樹(東京) |
笠原 唯(栃木) 石塚祐香(栃木) |
西島 壮(東京) 田中藤夫(東京) |
谷口紀夫(東京) 芦澤康宏(東京) |
鈴木 守(埼玉) 奥田勝洋(埼玉) |
佐藤 正(東京) 近藤良二(東京) |
|
小川修一郎(千葉) 佐藤恭平(千葉) |
関 里枝(埼玉) 金子真梨子(埼玉) |
小川荘司(東京) 岩瀬久芳(東京) |
原田純二(東京) 桑原 淳(東京) |
石井陽一(東京) 上岡 学(東京) |
平井克英(東京) 稲石一雄(東京) |
|
升佑二郎(山梨) 駒田直也(東京) |
若月美智子(東京) 遠江久美子(東京) |
吉岡大地(埼玉) 坂上三四郎(埼玉) |
伊藤貴章(東京) 横田和長(東京) |
武内 彰(東京) 佐藤孝広(東京) |
田中康二(千葉) 遠藤 隆(千葉) |
日時 | 平成24年6月16日(土) 16時00分〜 |
場所 | 杉並区立高円寺中学校 体育館 |
主催 | 東京都教職員バドミントン連盟(TEF) |
一般・30歳以上の部 | 40歳以上の部 | 50歳以上の部 | |
---|---|---|---|
優勝 | 西島 壮(首都大学東京) | 伊藤貴章(板橋区立徳丸小) | 須田和裕(東京工業大学) |
2位 | 佐野裕之(葛飾区立東金町中) | 森本俊彦(目白研心中高) | 武内 彰(都立日比谷高) |
3位 | 坂井雄一(日本大学第二中高) | 鴨下幸夫(町田市立町田第一中) | 逆井 彰(日本大学) |
日時 | 平成24年3月20日(火) 午前9時30分〜 |
場所 | 瀧野川女子学園中学校・高等学校 体育館 |
主催 | 東京都教職員バドミントン連盟(TEF) |
協賛 | ヨネックス株式会社,メトロレジャ−株式会社 株式会社ゴーセン,ラケットショップ フジ |
一般・30歳の部 | 一般女子の部 | 40歳以上の部 | 50歳以上の部 | 親睦の部 | |
---|---|---|---|---|---|
優勝 | 守口 昌(都立板橋特別支援) 小林和弘(新田学園) |
村上育子(都立白鷺特別支援) 根本聡美(都立白鷺特別支援) |
伊藤貴章(板橋区徳丸小) 横田和長(杉並区高円寺中) |
藤田高弘(瀧野川女子学園) 瀧井洋一(白百合学園) |
柳井美代子(東京農工大) 釼持昌宏(東京農工大) |
2位 | 小崎賢司(都立白鷺特別支援) 佐々木和紀(江戸川区松江第五中) |
日野絹子(江東区大島中) 徳竹 紫(江東区大島中) |
藤井弘之(都立小岩高) 橋智朗(都立西高) |
石井陽一(江戸川区小岩第三中) 上岡 学(武蔵野大) |
佐藤雄一(東京医科大) 野崎紗紀子(東京医科大) |
3位 | 今村吾朗(杉並区高円寺中) 氏井 聡(府中市府中第二中) |
成田沙耶子(都立科学技術高) 坂本江未(都立科学技術高) |
小野崎忍(福生市福生第三小) 神尾 博(府中市日新小) |
武内 彰(都立翔陽高) 佐藤孝広(都立荒川商業高) |
儘田正浩(瀧野川女子学園) 兼武正義(瀧野川女子学園) |
長南太郎(三輪田学園) 加藤政雄(三輪田学園) |
日時 | 平成23年12月18日(日) 午前9時30分〜 |
場所 | 東京工業大学 大岡山西地区 屋内運動場 |
主催 | 東京都教職員バドミントン連盟(TEF) |
協賛 | ヨネックス株式会社,メトロレジャ−株式会社 株式会社ゴーセン,ラケットショップ フジ |
参加 | 17校26チーム 165人 |
Aリーグ | Bリーグ | Cリーグ | Dリーグ | Eリーグ | Fリーグ | |
---|---|---|---|---|---|---|
早稲田大学 | 東京農工大学 | 杉並区立高円寺中 | 都立小金井 特別支援学校A |
都立白鷺特別支援学校 | 東京医科大学B | |
2位 | 東京工業大学A | 三輪田学園A | 白百合学園 | 江戸川区立 小岩第一中A |
都立大江戸高校 | 都立科学技術高校 |
3位 | チーム下町 | 東京医科大学A | 東京家政学院A | 瀧野川女子学園A | 江戸川区立鹿本中 | 都立小金井 特別支援学校B |
4位 | ドリームチーム | 板橋区小学校連合 | 東京工業大学B | 町田市立堺中 江戸川区立篠崎第二中 |
瀧野川女子学園B | 三輪田学園B |
5位 | 江戸川区立 小岩第一中B |
東京家政学院B |
日時 | 平成23年7月31日(日) 〜8月4日(木) | |||
場所 | 愛媛県松山市 愛媛武道館 北条スポーツセンター | |||
総合優勝(2年連続7回目) | ||||
団体戦 | 一般男子 5位 | |||
|
||||
一般女子 2位 | ||||
|
||||
成壮年 優勝(14年ぶり3回目) | ||||
|
個人戦 | 一般男子単 | 3位 | 西村昭彦 |
一般男子複 | 5位 | 守口 昌・小林和弘 | |
一般女子単 | 5位 | 明田由佳 | |
30代男子単 | 5位 | 岩瀬久芳 | |
30代男子複 | 5位 | 小川荘司・岩瀬久芳 | |
30代女子単 | 5位 | 谷 順子 | |
30代女子複 | 5位 | 谷 順子・江澤曜子 | |
40代男子複 | 5位 | 谷口紀夫・芦澤康宏 | |
5位 | 田中藤夫・蓼沼康史 | ||
5位 | 藤井弘行・橋智朗 | ||
40代女子単 | 3位 | 平山久仁子 | |
5位 | 若月美智子 | ||
5位 | 岡野恵聖子 | ||
40代女子複 | 2位 | 若月美智子・遠江久美子 | |
3位 | 平山久仁子・岡野恵聖子 | ||
50代男子複 | 5位 | 落合久夫・関根 忠 | |
60代男子単 | 2位 | 近藤良二 | |
3位 | 平井克英 | ||
5位 | 水上英二 | ||
60代男子複 | 優勝(3年連続3回目) | 平井克英・水上英二 |
日時 | 平成23年6月19日(日) 13時00分〜 |
場所 | 都立多摩工業高等学校 体育館 |
主催 | 東京都教職員バドミントン連盟(TEF) |
一般・30歳以上の部 | 40歳以上の部 | 50歳以上の部 | |
---|---|---|---|
優勝 | 伊藤貴章(板橋区立徳丸小) | 森本俊彦(目白研心中高) | 須田和裕(東京工業大学) |
2位 | 小野崎忍(福生市立第三小) | 桑原 淳(日大三高) | 武内 彰(都立翔陽高) |
3位 | 佐野裕之(町田市立堺中) | 鴨下幸夫(町田市立町田第一中) | 逆井 彰(日本大学) |
日時 | 平成22年10月17日(日) 午前9時30分〜 |
場所 | 東京工業大学 大岡山西地区 屋内運動場 |
主催 | 東京都教職員バドミントン連盟(TEF) |
協賛 | ヨネックス株式会社,メトロレジャ−株式会社 株式会社ゴーセン,ラケットショップ フジ |
参加 | 6校12チーム 76人 |
Aリーグ | Bリーグ | Cリーグ | |
---|---|---|---|
東京工業大学A | 三輪田学園 | 足立区立中川北小A | |
2位 | 瀧野川女子学園A | 江戸川区立小岩第一中A | 足立区立中川北小B |
3位 | 立志舎高校 | 東京工業大学B | 江戸川区立小岩第一中B |
4位 | チーム江戸川 | 瀧野川女子学園B | 瀧野川女子学園C |
日時 | 平成22年8月4日(水) 〜8月8日(日) | |||
場所 | 鹿児島県薩摩川内市 サンアリーナせんだい | |||
総合優勝(2年ぶり6回目) | ||||
団体戦 | 一般男子 3位 | |||
|
||||
一般女子 5位 | ||||
|
||||
成壮年 3位 | ||||
|
個人戦 | 一般女子複 | 5位 | 坂上真紀・和田しおり |
30代男子単 | 3位 | 中島真実 | |
30代男子複 | 5位 | 飯田憲史・原田純二 | |
40代男子複 | 5位 | 谷口紀夫・芦澤康宏 | |
5位 | 藤井弘行・橋智朗 | ||
40代女子単 | 優勝(3年連続3回目) | 若月美智子 | |
2位 | 遠江久美子 | ||
3位 | 平山久仁子 | ||
5位 | 岡野恵聖子 | ||
40代女子複 | 5位 | 若月美智子・遠江久美子 | |
5位 | 平山久仁子・岡野恵聖子 | ||
60代男子単 | 優勝(3年連続3回目) | 平井克英 | |
2位 | 水上英二 | ||
60代男子複 | 優勝(2年連続2回目) | 平井克英・水上英二 |
日時 | 平成22年6月19日(土) 午後2時00分〜 |
場所 | 杉並区立高円寺中学校 体育館 |
主催 | 東京都教職員バドミントン連盟(TEF) |
一般・30歳以上の部 | 40歳以上の部 | 50歳以上の部 | |
---|---|---|---|
優勝 | 小林和弘(台東区立黒門小) | 森本俊彦(目白研心中高) | 須田和裕(東京工業大学) |
2位 | 伊藤貴章(板橋区立徳丸小) | 伊藤邦明(田園調布学園大) | 近藤良二(都立新宿高) |
3位 | 横田和長(杉並区立高円寺中) | 逆井 彰(日本大学) |
日時 | 平成22年3月21日(日) 午前9時30分〜 |
場所 | 瀧野川女子学園中学校・高等学校 体育館 |
主催 | 東京都教職員バドミントン連盟(TEF) |
協賛 | ヨネックス株式会社,メトロレジャ−株式会社 株式会社ゴーセン,ラケットショップ フジ |
一般・30歳の部 | 40歳以上の部 | 50歳以上の部 | 親睦の部 | |
---|---|---|---|---|
優勝 | 今村吾朗(沓掛小) 高寺 徹(武蔵村山第五中) |
田辺 豊(亜細亜大) 原田純二(学芸大特別支援) |
近藤良二(都立新宿高) 佐藤 正(文華女子) |
佐藤雄一(東京医科大) 野崎紗紀子(東京医科大) |
2位 | 伊藤貴章(花畑小) 横田和長(高円寺中) |
石井陽一(小岩第三中) 上岡 学(武蔵野大) |
藤田高弘(瀧野川女子学園) 佐藤孝広(荒川商業) |
柳井美代子(東京農工大) 釼持昌宏(東京農工大) |
3位 | 西島 壮(首都大学東京) 須田和裕(東京工業大) |
武内 彰(支援センター) 伊藤邦明(田園調布学園大) |
瀧井洋一(白百合学園) 逆井 彰(日本大学) |
儘田正浩(瀧野川女子学園) 兼武正義(瀧野川女子学園) |
長南太郎(三輪田学園) 松本 歩(三輪田学園) |
日時 | 平成21年12月13日(日) 午前9時30分〜 |
場所 | 東京工業大学 大岡山西地区 屋内運動場 |
主催 | 東京都教職員バドミントン連盟(TEF) |
協賛 | ヨネックス株式会社,メトロレジャ−株式会社 株式会社ゴーセン,ラケットショップ フジ |
参加 | 14校24チーム 151人 |
Aリーグ | Bリーグ | Cリーグ | Dリーグ | Eリーグ | Fリーグ | |
---|---|---|---|---|---|---|
東京工業大学A | 立志舎高校A | 東京工業大学B | 東京農工大学B | チーム学び座 | 立志舎高校B | |
2位 | 東京医科大学A | 瀧野川女子学園A | 東京家政学院A | 都立足立東高校A | 目白研心 | 足立区立中川北小 |
3位 | ドリームチーム | 東京農工大学A | 白百合学園 | 都立松が谷高校 | 東京医科大学B | 都立足立東高校B |
4位 | 八王子中体連 | チーム江戸川 | 三輪田学園 | 江戸川区立小岩第一中学 | 滝野川女子学園B | 東京家政学院B |
日時 | 平成21年8月10日(月) 〜8月14日(金) | |||
場所 | 兵庫県神戸市 神戸市立中央体育館,グリーンアリーナ神戸 | |||
準優勝 | ||||
団体戦 | 一般男子 5位 | |||
|
||||
成壮年 5位 | ||||
|
個人戦 | 一般女子単 | 5位 | 坂上真紀 |
30代男子単 | 2位 | 中島真実 | |
30代女子単 | 5位 | 谷 順子 | |
30代女子複 | 5位 | 江澤曜子・谷 順子 | |
40代女子単 | 優勝(2年連続2回目) | 若月美智子 | |
3位 | 遠江久美子 | ||
5位 | 岡野恵聖子 | ||
40代女子複 | 優勝(3年連続3回目) | 若月美智子・遠江久美子 | |
50代男子単 | 5位 | 近藤良二 | |
50代男子複 | 5位 | 近藤良二・佐藤 正 | |
60代男子単 | 優勝(2年連続2回目) | 平井克英 | |
2位 | 水上英二 | ||
60代男子複 | 優勝(初) | 平井克英・水上英二 |
日時 | 平成21年6月21日(日) 午前9時30分〜 |
場所 | 杉並区立高円寺中学校 体育館 |
主催 | 東京都教職員バドミントン連盟(TEF) |
一般・30歳以上の部 | 40歳以上の部 | 50歳以上の部 | |
---|---|---|---|
優勝 | 西島 壮(首都大学東京) | 桑原 淳(日大三高) | 須田和裕(東京工業大学) |
2位 | 小野崎忍(調布市立柏野小) | 石井陽一(江戸川区立小岩第三中) | 近藤良二(都立青山高) |
3位 | 伊藤貴章(足立区立花畑小) | 森本俊彦(目白研心中高) | 逆井 彰(日本大学) |
日時 | 平成21年3月22日(日) 午前9時30分〜 |
場所 | 瀧野川女子学園中学校・高等学校 体育館 |
主催 | 東京都教職員バドミントン連盟(TEF) |
協賛 | ヨネックス株式会社,メトロレジャ−株式会社 株式会社ゴーセン,ラケットショップ フジ |
一般男子の部 | 一般女子の部 | 30歳以上の部 | 40歳以上の部 | 50歳以上の部 | 親睦の部 | |
---|---|---|---|---|---|---|
優勝 | 氏井 聡(府中第二中) 板橋佳希(国分寺第二中) |
山内陽子(西新井第二小) 坂上真紀(かえつ有明) |
飯田憲史(日野学園) 原田純二(学芸大特別支援) |
蓼沼康史(麹町女子学園) 田中藤夫(葛西工業高) |
近藤良二(都立青山高) 佐藤 正(文華女子) |
千葉恭司(東京医科大学) 佐藤雄一(東京医科大学) |
2位 | 小久保英(中根小) 大木岳祥(上小松小) |
井上絹子(銀座中) 高嶋理恵(北豊島高) |
伊藤貴章(花畑小) 藤井弘行(小岩高) |
石井陽一(小岩第三中) 森本俊彦(目白学園) |
藤田高弘(瀧野川女子学園) 佐藤孝広(本所高) |
柳井美代子(東京農工大) 釼持昌宏(東京農工大) |
平山久仁子(窪町小) 松本いずみ(中央大学高) |
||||||
3位 | 横田和長(高円寺中) 清水正人(府中第二中) |
山本幸嗣(郁文館学園) 加藤将司(郁文館学園) |
馳川芳男(瀧野川女子学園) 橋智朗(西高) |
瀧井洋一(白百合学園) 須田和裕(東京工業大学) |
儘田正浩(瀧野川女子学園) 兼武正義(瀧野川女子学園) |
|
金澤浩一(東京医科大学) 龍崎之彦(東京医科大学) |
日時 | 平成20年12月14日(日) 午前9時30分〜 |
場所 | 東京工業大学 大岡山西地区 屋内運動場 |
主催 | 東京都教職員バドミントン連盟(TEF) |
協賛 | ヨネックス株式会社,メトロレジャ−株式会社 株式会社ゴーセン,ラケットショップ フジ |
参加 | 12校20チーム 141人 |
Aリーグ | Bリーグ | Cリーグ | Dリーグ | Eリーグ | |
---|---|---|---|---|---|
東京工業大学A | 実践学園 | 都立葛西工業高校 | 三輪田学園 | 東京医科大学B | |
2位 | 東京医科大学A | 瀧野川女子学園A | 立志舎高校 | 白百合学園 | 瀧野川女子学園B |
3位 | ドリームチーム | 東京農工大学 | 東京工業大学B | 都立足立東高校A | 都立足立東高校B |
4位 | チーム江戸川 | レディース東京 | 東京家政学院A | 江戸川区立小岩第一中学 | 東京家政学院B |
日時 | 平成20年8月4日(月) 〜8月8日(金) | |||
場所 | 茨城県牛久市・土浦市 霞ヶ浦文化体育会館,牛久運動公園体育館 | |||
総合優勝(3年ぶり5回目) | ||||
団体戦 | 一般男子 5位 | |||
|
個人戦 | 30代男子単 | 5位 | 飯田憲史 |
30代男子複 | 5位 | 井上 勉・田中隆之 | |
30代女子単 | 3位 | 谷 順子 | |
5位 | 高嶋理恵 | ||
30代女子複 | 3位 | 江澤曜子・谷 順子 | |
40代男子複 | 5位 | 芦澤康宏・谷口紀夫 | |
40代女子単 | 優勝(初) | 若月美智子 | |
40代女子複 | 優勝(2年連続2回目) | 若月美智子・遠江久美子 | |
5位 | 岡野恵聖子・深井亜津子 | ||
60代男子単 | 優勝(初) | 平井克英 | |
5位 | 水上英二 |
日時 | 平成20年3月20日(木) 午前9時30分〜 |
場所 | 瀧野川女子学園中学校・高等学校 体育館 |
主催 | 東京都教職員バドミントン連盟(TEF) |
協賛 | ヨネックス株式会社,メトロレジャ−株式会社 株式会社ゴーセン,ラケットショップ フジ |
一般男子の部 | 一般女子の部 | 30歳以上の部 | 40歳以上の部 | 親睦の部 | |
---|---|---|---|---|---|
優勝 | 芦澤康宏(かえつ有明) 谷口紀夫(東京医科大) |
江澤曜子(第四日野小) 青山真由美(葛飾商業高) |
田中隆之(立志舎高) 井上 勉(立志舎高) |
石井陽一(小岩第三中) 鈴木 豊(日本医療科学大) |
柳井美代子(東京農工大) 釼持昌宏(東京農工大) |
2位 | 勝山知正(新宿山吹高) 塩原洋二(新宿山吹高) |
中山 薫(東京工業大) 高嶋理恵(北豊島高) |
田中藤夫(小石川工業高) 森本俊彦(目白学園) |
佐久馬健一(町田工業高) 伊藤邦明(田園調布学園大) |
野崎紗紀子(東京医科大) 千葉恭司(東京医科大) |
3位 | 長南太郎(三輪田学園) 松本 歩(三輪田学園) |
深井亜津子(上小岩第二小) 向後賀奈子(ニ之江第二小) |
伊藤貴章(花畑小) 藤井弘行(小岩高校) |
瀧井洋一(白百合学園) 藤田高弘(瀧野川女子学園) |
龍崎之彦(東京医科大) 金澤浩一(東京医科大) |
河村直次(東京医科大) 渡辺麗佳(東京医科大) |
日時 | 平成19年12月16日(日) 午前9時30分〜 |
場所 | 東京工業大学 大岡山西地区 屋内運動場 |
主催 | 東京都教職員バドミントン連盟(TEF) |
協賛 | ヨネックス株式会社,メトロレジャ−株式会社 株式会社ゴーセン,ラケットショップ フジ |
参加 | 14校22チーム 153人 |
Aリーグ | Bリーグ | Cリーグ | Dリーグ | Eリーグ | |
---|---|---|---|---|---|
東京工業大学A | 都立小石川工業高校 | 都立町田工業高校 | 都立光明養護学校 | 都立松が谷高校 | |
2位 | 実践学園 | 東京医科大学A | 東京家政学院A | 田園調布雙葉 | 三輪田学園 |
3位 | 東京農工大学A | 瀧野川女子学園A | 東京工業大学B | 白百合学園 | 東京工業大学C |
4位 | ドリームチーム | チーム江戸川 | 東京農工大学B | 瀧野川女子学園B | 東京医科大学B |
5位 | 東京家政学院B | ||||
6位 | 都立足立東高校 |
日時 | 平成19年8月4日(土) 〜8月8日(水) | |||
場所 | 長崎県大村市 シーハットおおむら | |||
3位 | ||||
団体戦 | 成壮年 5位 | |||
|
個人戦 | 30代男子単 | 5位 | 飯田憲史 |
30代女子単 | 5位 | 谷 順子 | |
30代女子複 | 2位 | 江澤曜子・谷 順子 | |
40代男子複 | 5位 | 芦澤康宏・谷口紀夫 | |
40代女子単 | 優勝(2年ぶり5回目) | 遠江久美子 | |
2位 | 若月美智子 | ||
3位 | 平山久仁子 | ||
40代女子複 | 優勝(初) | 若月美智子・遠江久美子 | |
50代男子複 | 優勝(4年ぶり2回目) | 佐藤 正・水上英二 | |
3位 | 平井克英・近藤良二 |
日時 | 平成19年3月18日(日) 午前9時30分〜 |
場所 | 都立小石川工業高等学校 体育館 |
主催 | 東京都教職員バドミントン連盟(TEF) |
協賛 | ヨネックス株式会社,メトロレジャ−株式会社 株式会社ゴーセン,ラケットショップ フジ |
一般の部 | 30歳以上の部 | 40歳以上の部 | 親睦の部 | |
---|---|---|---|---|
優勝 | 守口 昌(都立光明養護) 堤 哲也(都立光明養護) |
田辺 豊(亜細亜大学) 原田純二(学芸大附属養護) |
石井陽一(荒川区荒川第一中) 藤田高弘(瀧野川女子学園) |
柳井美代子(東京農工大) 釼持昌宏(東京農工大) |
2位 | 小野崎忍(調布市柏野小) 横田和長(杉並区高円寺中) |
飯田憲史(荒川区荒川第一中) 田中藤夫(小石川工業高) |
水上英二(町田工業高) 佐藤 正(文華女子) |
四日市聡(文華女子) 森田大介(かえつ有明) |
3位 | 柿沼孝泰(東京医科大) 佐藤雄一(東京医科大) |
田中隆之(立志舎高) 井上 勉(立志舎高) |
瀧井洋一(白百合学園) 加藤善一(江戸川区小岩第一中) |
龍崎之彦(東京医科大) 金澤浩一(東京医科大) |
日時 | 平成18年12月17日(日) 午前9時30分〜 |
場所 | 東京工業大学 大岡山西地区 屋内運動場 |
主催 | 東京都教職員バドミントン連盟(TEF) |
協賛 | ヨネックス株式会社,メトロレジャ−株式会社 株式会社ゴーセン,ラケットショップ フジ |
参加 | 12校16チーム 110人 |
Aリーグ | Bリーグ | Cリーグ | Dリーグ | |
---|---|---|---|---|
東京工業大学A | 東京農工大学A | 都立小石川工業高校 | 田園調布雙葉 | |
2位 | 東京医科大学A | 瀧野川女子学園 | 東京農工大学B | 東京医科大学B |
3位 | 実践学園 | 東京工業大学B | 白百合学園 | 都立松が谷高校 |
4位 | ドリームチーム | 東京家政学院 | 足立区立平野小学校 | 都立足立東高校 |
日時 | 平成18年8月8日(火) 〜8月12日(土) | |||
場所 | 京都府京都市・長岡京市 京都府立体育館,西山公園体育館 | |||
3位 | ||||
団体戦 | 一般男子 5位 | |||
|
||||
一般女子 5位 | ||||
|
||||
成壮年 5位 | ||||
平井克英,近藤良二,佐藤 正 |
||||
個人戦 | 一般男子複 | 5位 | 中島真実・合田洋平 | |
30代男子単 | 3位 | 飯田憲史 | ||
30代男子複 | 5位 | 蓼沼康史・田中藤夫 | ||
30代女子単 | 3位 | 平山久仁子 | ||
5位 | 江澤曜子 | |||
30代女子複 | 5位 | 江澤曜子・平山久仁子 | ||
40代女子単 | 2位 | 遠江久美子 | ||
50代男子複 | 5位 | 平井克英・近藤良二 |
日時 | 平成18年3月21日(火) 午前9時30分〜 |
場所 | 瀧野川女子学園 体育館 |
主催 | 東京都教職員バドミントン連盟(TEF) |
協賛 | ヨネックス株式会社,メトロレジャ−株式会社 株式会社ゴーセン,ラケットショップ フジ |
一般の部 | 40歳以上の部 | 親睦の部 | |
優勝 | 田辺 豊(亜細亜大学) 原田純二(学芸大附属養護) |
谷口紀夫(東京医科大学) 芦澤康宏(嘉悦女子) |
柳井美代子(東京農工大学) 剱持昌宏(東京農工大学) |
2位 | 田島友明(町田市小山田小) 飯田憲史(狛江市狛江第二中) |
石井陽一(荒川区荒川第一中) 上岡 学(桐朋学園) |
儘田正浩(瀧野川女子学園) 兼武正義(瀧野川女子学園) |
3位 | 蓼沼康史(麹町学園) 田中藤夫(小石川工業高) |
瀧井洋一(白百合学園) 加藤善一(江戸川区小岩第一中) |
金澤浩一(東京医科大学) 佐藤雄一(東京医科大学) |
4位 | 横田和長(杉並区高円寺中) 神尾 博(東久留米市第六小) |
水上英二(町田工業高) 佐藤 正(文華女子) |
四日市聡(文華女子) 平田登志郎 |
日時 | 平成17年12月18日(日) 午前9時〜午後4時 |
場所 | 東京工業大学 大岡山西地区 屋内運動場 |
主催 | 東京都教職員バドミントン連盟(TEF) |
協賛 | ヨネックス株式会社,メトロレジャ−株式会社 株式会社ゴーセン,ラケットショップ フジ |
参加 | 7校10チーム 70人 |
Aリーグ | Bリーグ | |
---|---|---|
優勝 | 東京工業大学A | 東京農工大学 |
2位 | 淑徳巣鴨 | 東京家政学院 |
3位 | 東京医科大学A | 東京工業大学B |
4位 | 実践学園 | 町田市立小山田小学校 |
5位 | ドリームチーム | 東京医科大学B |
日時 | 平成17年8月7日(日) 〜8月11日(木) | |||
場所 | 栃木県宇都宮市 栃木県体育館,清原体育館 | |||
優勝(2年ぶり4回目) | ||||
団体戦 | 一般男子 3位 | |||
|
||||
成壮年 3位 | ||||
平井克英,近藤良二,水上英二 |
||||
個人戦 | 30代女子単 | 5位 | 長谷詔子 | |
40代男子複 | 2位 | 落合久夫・関根 忠 | ||
5位 | 石井陽一・上岡 学 | |||
40代女子単 | 優勝(4連覇) | 遠江久美子 | ||
40代女子複 | 3位 | 遠江久美子・太田睦子 | ||
50代男子複 | 3位 | 平井克英・近藤良二 |
日時 | 平成17年3月13日(日) 午前9時30分〜 |
場所 | 都立町田工業高等学校 体育館 |
主催 | 東京都教職員バドミントン連盟(TEF) |
協賛 | ヨネックス株式会社,メトロレジャ−株式会社 株式会社ゴーセン,ラケットショップ フジ |
一般の部 | 30歳以上の部 | 40歳以上の部 | 親睦の部 | |
---|---|---|---|---|
優勝 | 飯田憲史(品川区鈴ヶ森中) 横田和長(杉並区高円寺中) |
田辺 豊(亜細亜大学) 原田純二(学芸大附属養護) |
谷口紀夫(東京医科大学) 芦澤康宏(嘉悦女子) |
河村直次(東京医科大学) 志村篤美(町田工業高) |
2位 | 鴛海晴彦(葛飾区清和小) 松永貴裕(佼成学園) |
神尾 博(東久留米市第六小) 小野崎忍(三鷹市高山小) |
石井陽一(荒川区荒川第一中) 上岡 学(桐朋学園) |
四日市聡(文華女子) 稲石一雄(共栄学園) |
3位 | 渡辺広光(明治学院東村山) 安井有介(明治学院東村山) |
市宮 茂(実践学園) 藤井弘之(台東商業高) |
水上英二(町田工業高) 佐藤 正(文華女子) |
柳井美代子(東京農工大) 毛利悦子(東京農工大) |
日時 | 平成16年12月19日(日) 午前9時〜午後4時 |
場所 | 東京工業大学 大岡山西地区 屋内運動場 |
主催 | 東京都教職員バドミントン連盟(TEF) |
協賛 | ヨネックス株式会社,メトロレジャ−株式会社 株式会社ゴーセン,ラケットショップ フジ |
参加 | 7校12チーム 74人 |
Aリーグ | Bリーグ | Cリーグ | |
---|---|---|---|
優勝 | 東京大学 | 東京医科大学A | 東京家政学院A |
2位 | 実践学園 | 瀧野川女子学園 | 東京工業大学B |
3位 | 東京工業大学A | 東京農工大学 | 東京家政学院B |
4位 | ドリームチームA | ドリームチームB | 東京医科大学B |
日時 | 平成16年8月7日(土) 〜8月11日(水) | |||
場所 |
島根県三刀屋町・大東町 三刀屋文化体育館アスパル,大東町民体育館,三刀屋中学校体育館 |
|||
3位 | ||||
団体戦 | 一般女子 5位 | |||
|
||||
成壮年 5位 | ||||
平井克英,近藤良二,水上英二 |
||||
個人戦 | 一般男子単 | 5位 | 中島真実 | |
一般女子単 | 2位 | 土屋藍子 | ||
一般女子複 | 5位 | 江澤曜子・谷 順子 | ||
30代男子複 | 5位 | 田辺 豊・原田純二 | ||
30代女子単 | 2位 | 若月美智子 | ||
3位 | 長谷詔子 | |||
30代女子複 | 3位 | 若月美智子・長谷詔子 | ||
40代男子複 | 3位 | 石井陽一・上岡 学 | ||
40代女子単 | 優勝(3連覇) | 遠江久美子 | ||
40代女子複 | 5位 | 遠江久美子・太田睦子 | ||
50代男子単 | 3位 | 近藤良二 | ||
5位 | 水上英二 | |||
50代男子複 | 優勝(2年ぶり2回目) | 平井克英・近藤良二 |
日時 | 平成16年3月21日(日) 午前9時〜午後4時 |
場所 | 亜細亜大学 体育館 |
主催 | 東京都教職員バドミントン連盟(TEF) |
協賛 | ヨネックス株式会社,メトロレジャ−株式会社 株式会社ゴーセン,ラケットショップ フジ |
参加 | 10校12チーム 76人 |
Aリーグ | Bリーグ | Cリーグ | |
---|---|---|---|
優勝 | 東京工業大学A | 瀧野川女子学園 | 東京工業大学B |
2位 | 実践学園 | 東京医科大学A | 東京医科大学B |
3位 | 亜細亜大学 | 東京農工大学 | 水元高校(新旧) |
4位 | ドリームチーム | 都立東村山西高校 | 文華女子高校 |
日時 | 平成16年2月29日(日) 午前9時30分〜 |
場所 | 都立狛江高等学校 体育館 |
主催 | 東京都教職員バドミントン連盟(TEF) |
協賛 | ヨネックス株式会社,メトロレジャ−株式会社 株式会社ゴーセン,ラケットショップ フジ |
一般の部 | 40歳以上の部 | 親睦の部 | |
---|---|---|---|
優勝 | 小川荘司(文京区立第六中) 岩瀬久芳(品川区立富士見台中) |
石井陽一(荒川区立荒川第一中) 上岡学(桐朋学園) |
河村直次(東京医科大) 眞砂篤美(東京医科大) |
2位 | 高橋智朗(富士高) 小野崎忍(三鷹市立高山小) |
水上英二(町田工業高) 佐藤正(文華女子高) |
龍崎之彦(東京医科大) 金澤浩一(東京医科大) |
3位 | 谷口紀夫(東京医科大) 芦澤康宏(嘉悦女子) |
瀧井洋一(白百合学園) 横田幸男(東洋高) |
四日市聡(文華女子高) 平田登志郎 |
日時 | 平成15年8月7日(木) 〜8月11日(月) | |||
場所 | 宮崎県宮崎市 宮崎市総合体育館,宮崎県立体育館 | |||
総合優勝(3年連続3回目) | ||||
団体戦 | 一般女子 3位 | |||
|
||||
一般男子 3位 | ||||
|
||||
成壮年 5位 | ||||
平井克英,近藤良二,佐藤 正 |
||||
個人戦 | 一般女子単 | 優勝(5連覇) | 土屋藍子 | |
一般女子複 | 3位 | 土屋藍子・伊木文枝 | ||
30代女子単 | 3位 | 若月美智子 | ||
5位 | 長谷詔子 | |||
30代女子複 | 優勝(初) | 若月美智子・長谷詔子 | ||
40代女子単 | 優勝(2連覇) | 遠江久美子 | ||
40代女子複 | 2位 | 遠江久美子・太田睦子 | ||
50代男子単 | 2位 | 近藤良二 | ||
5位 | 水上英二 | |||
50代男子複 | 優勝(初) | 水上英二・佐藤 正 | ||
2位 | 平井克英・近藤良二 | |||
65代男子単 | 5位 | 柳田直規 | ||
65代男子複 | 3位 | 柳田直規・平田登志郎 |
日時 | 平成15年3月2日(日) 午前9時30分〜 |
場所 | 亜細亜大学 体育館 |
主催 | 東京都教職員バドミントン連盟(TEF) |
協賛 | ヨネックス株式会社,メトロレジャ−株式会社 株式会社ゴーセン,ラケットショップ フジ |
一般の部 | 30歳以上の部 | 40歳以上の部 | |
---|---|---|---|
優勝 | 横田和長(高円寺中) 鈴木高弘(目黒学院) |
蓼沼康史(麹町学園) 田中藤夫(鮫洲工業高) |
石井陽一(小松川第二中) 上岡学(桐朋学園) |
2位 | 小川荘司(砧中) 山口尚広(上原小) |
高橋智明(富士高) 近藤良二(富士高) |
佐藤正(文華女子高) 佐藤孝広(篠崎高) |
3位 | 田辺豊(亜細亜大) 原田純二(学芸大附属養護) |
瀧井洋一(白百合学園) 横田幸男(東洋高) |
|
4位 | 谷口紀夫(東京医科大) 田島友明(成瀬高) |
大久保隆(東京家政学院) 藤田高弘(滝野川女子) |
親睦の部A | 親睦の部B | |
---|---|---|
優勝 | 鵜飼公則(実践学園) 岡崎雅代(実践学園) |
柳井美代子(東京農工大) 剣持昌宏(東京農工大) |
2位 | 兼武正義(瀧野川女子) 儘田正浩(瀧野川女子) |
小田島雅美(東京医科大) 下田直央(東京医科大) |
3位 | 福士恵介(小石川工業高) 小島晶子(小石川工業高) |
四日市聡(文華女子高) 稲石一雄(共栄学園) |
4位 | 伊藤彩(東京医科大) 佐藤由美子(東京医科大) |
馳川芳男(滝野川女子) 保田健二(滝野川女子) |
日時 | 平成14年12月15日(日) 午前9時〜午後4時 |
場所 | 東京都立永福高校体育館 |
主催 | 東京都教職員バドミントン連盟(TEF) |
協賛 | ヨネックス株式会社,メトロレジャ−株式会社 株式会社ゴーセン,ラケットショップ フジ |
参加 | 10校16チーム 104人 |
Aリーグ | Bリーグ | Cリーグ | Dリーグ | |
---|---|---|---|---|
優勝 | 実践学園 | 都立永福高校A | 都立東村山西高校 | 江戸川区立小岩第一中 |
2位 | 東京工業大学A | 東京農工大学A | 東京医科大学B | 都立小石川工業高校 |
3位 | 東京医科大学A | 都立八王子工業高校 | 東京工業大学B | 東京医科大学C |
4位 | ドリームチーム | 都立町田工業高校 | 東京農工大学B | 都立永福高校B |
日時 | 平成14年8月7日(水) 〜8月11日(日) | |||
場所 | 山梨県甲府市 小瀬スポーツ公園体育館,武道館 | |||
総合優勝(2年連続2回目) | ||||
団体戦 | 一般女子 3位 | |||
|
||||
一般男子 3位 | ||||
|
||||
成壮年 3位 | ||||
平井克英,近藤良二,佐藤 正 |
||||
個人戦 | 一般女子単 | 優勝(4連覇) | 土屋藍子 | |
一般女子複 | 2位 | 土屋藍子・菅野純世 | ||
30代女子単 | 優勝(初) | 若月美智子 | ||
30代男子複 | 5位 | 田辺 豊・原田純二 | ||
5位 | 芦澤康弘・谷口紀夫 | |||
40代女子単 | 優勝(初) | 遠江久美子 | ||
5位 | 太田睦子 | |||
40代女子複 | 2位 | 遠江久美子・太田睦子 | ||
50代男子単 | 3位 | 近藤良二 | ||
5位 | 平井克英 | |||
5位 | 水上英二 | |||
50代男子複 | 優勝(初) | 平井克英・近藤良二 | ||
2位 | 水上英二・佐藤 正 | |||
65代男子単 | 3位 | 柳田直規 | ||
65代男子複 | 2位 | 柳田直規・平田登志郎 |
日時 | 平成14年3月3日(日) 午前9時30分〜 |
場所 | 目白学園中学校・高等学校 メインアリーナ |
主催 | 東京都教職員バドミントン連盟(TEF) |
協賛 | ヨネックス株式会社,メトロレジャ−株式会社 株式会社ゴーセン,ラケットショップ フジ |
一般の部 | 30歳以上の部 | 40歳以上の部 | |
---|---|---|---|
優勝 | 飯田憲史(八潮中) 横田和長(高円寺中) |
鈴木豊(東京工芸大) 田中藤夫(鮫洲工業高) |
石井陽一(小松川第二中) 上岡学(桐朋学園) |
2位 | 高橋智朗(港工業高) 小野崎忍(高山小) |
加藤善一(鹿本中) 蓼沼康史(麹町学園) |
近藤良二(富士高) 水上英二(町田工業高) |
3位 | 伊藤貴章(八名川小) 森本俊彦(目白学園) |
藤井弘行(台東商業高) 市宮茂(実践学園) |
瀧井洋一(白百合学園) 疋田明博(東村山西高) |
親睦の部A | 親睦の部B | |
---|---|---|
優勝 | 井上哲(深沢高) 若林敏和(葛飾養護) |
山本千枝子(水元高) 菊池美千代(水元高) |
2位 | 龍崎之彦(東京医科大) 中村有佳(東京医科大) |
儘田正浩(瀧野川女子) 兼武正義(瀧野川女子) |
3位 | 柏原武人(瀧野川女子) 馳川芳男(瀧野川女子) 平田登志郎 |
芦川敏彦(東京家政学院) 仲田英之(東京家政学院) |
日時 | 平成13年12月16日(日) 午前9時〜午後4時 |
場所 | 東京都立永福高校体育館 |
主催 | 東京都教職員バドミントン連盟(TEF) |
協賛 | ヨネックス株式会社,メトロレジャ−株式会社 株式会社ゴーセン,ラケットショップ フジ |
参加 | 15校22チーム 139人 |
Aリーグ | Bリーグ | Cリーグ | Dリーグ | Eリーグ | |
---|---|---|---|---|---|
優勝 | 東京工業大学A | 成瀬高校 | 東京農工大A | 実践学園 | 東京工業大学B |
2位 | 東京学芸大学 | 東京医科大学A | 都立永福高校A | 東京農工大B | 東京医科大学B |
3位 | 亜細亜大学A | 都立港工業高校 | 都立八王子工業高校 | 都立東村山西高校 | 都立永福高校B |
4位 | ドリーム1号 | ドリーム2号 | 東京家政学院 | 都立鮫洲工業高校 | 亜細亜大学B |
5位 | 都立小石川工業高校 | ||||
6位 | 都立第一商業高校 |
日時 | 平成13年8月8日(水) 〜8月12日(日) | |||
場所 | 福岡県 北九州市 若松体育館,総合体育館 | |||
総合優勝 | ||||
団体戦 | 一般女子 優勝 (2年連続12回目) | |||
|
||||
一般男子 3位 | ||||
|
||||
成壮年 3位 | ||||
水上英二,平井克英,近藤良二 |
||||
個人戦 | 一般女子単 | 優勝(3連覇) | 土屋藍子 | |
一般女子複 | 3位 | 土屋藍子・菅野純世 | ||
30代女子単 | 3位 | 遠江久美子 | ||
3位 | 太田睦子 | |||
30代女子複 | 2位 | 遠江久美子・太田睦子 | ||
50代男子単 | 優勝(3連覇) | 平井克英 | ||
3位 | 近藤良二 | |||
65代男子単 | 優勝(初) | 柳田直規 | ||
65代男子複 | 優勝(2連覇) | 柳田直規・住澤幸男(北海道) | ||
2位 | 平田登志郎・東 健治(北海道) |
日時 | 平成13年3月4日(日) 午前9時30分〜 |
場所 | 東京都立台東商業高等学校 体育館 |
主催 | 東京都教職員バドミントン連盟(TEF) |
協賛 |
ヨネックス株式会社,メトロレジャ−株式会社,株式会社ゴーセン ミズノ株式会社,ブリヂストンスポーツ株式会社,ダイワ精工株式会社 |
Aリーグ (一般・30歳代の部) |
Bリーグ (40・50歳代の部) |
Cリーグ (親睦の部) |
|
---|---|---|---|
優勝 | 上岡学(桐朋学園) 千葉俊信(東大和第四中) |
佐藤孝弘(南葛飾高) 藤田高弘(瀧野川女子) |
馳川芳男(瀧野川女子) 宮川磨理子(瀧野川女子) |
2位 | 石井陽一(小松川第二中) 蓼沼康史(麹町学園) |
瀧井洋一(白百合学園) 近藤良二(富士高) |
儘田正浩(瀧野川女子) 兼武正義(瀧野川女子) |
3位 | 高橋智朗(港工業高) 小野崎忍(高倉小) |
柳亭芳幸(西台中) 宮本貴史(光が丘第一中) |
芦川敏彦(東京家政学院) 仲田英之(東京家政学院) |
4位 | 水上英二(八王子工業高) 藤井弘行(台東商業高) |
大久保隆(東京家政学院) 疋田明博(東村山西高) |
佐藤由美子(東京医科大) 中村有佳(東京医科大) |
5位 | 戸田雅城(塩浜福祉園) 金子聡(神代中) |
谷口紀夫(東京医科大) 河村直次(東京医科大) |
龍崎之彦(東京医科大) 小田島雅美(東京医科大) |
6位 | 鈴木高弘(目黒学院) 森本俊彦(目白学園) |
落合静男(大島第二小) 吉野修二(鹿本中) |
斎藤昇(東京医科大) 礒貝かおる(東京医科大) |
日時 | 平成12年12月11日(日) 午前9時〜午後4時 |
場所 | 東京都立永福高校体育館 |
主催 | 東京都教職員バドミントン連盟(TEF) |
協賛 |
ヨネックス株式会社,メトロレジャ−株式会社,株式会社ゴーセン ミズノ株式会社,ブリヂストンスポーツ株式会社 |
参加 | 18校20チーム 160人 |
Aリーグ | Bリーグ | Cリーグ | Dリーグ | Eリーグ | |
---|---|---|---|---|---|
優勝 | 都立港工業高校 | 東京工業大学 | 都立多摩工業高校 | 都立成瀬高校 | 都立東村山西高校 |
2位 | 東京家政学院 | 都立町田工業高校 | 都立水元高校 | 都立杉並高校 | 都立白鴎高校 |
3位 | ドリームチーム | 東京医科大学A | 都立都立高校A | 都立八王子工業高校 | 都立永福高校B |
4位 | 東京学芸大学 東京農工大学 |
都立台東商業高校 | 都立鹿本中学 | 都立第一商業高校 | 東京医科大学B |
日時 | 平成12年8月7日(月) 〜8月11日(金) | |||
場所 | 三重県 伊勢市 県営サンアリーナ | |||
団体戦 | 一般女子 1位 (5年ぶり11回目) | |||
|
||||
成壮年 5位 | ||||
水上英二,関 一誠,平井克英 |
||||
個人戦 | 一般男子単 | 5位 | 中島真実 | |
一般男子複 | 5位 | 合田洋平・中島真実 | ||
一般女子単 | 1位(2連覇) | 土屋藍子 | ||
一般女子複 | 1位(2連覇) | 土屋藍子・菅野純世 | ||
5位 | 長谷詔子・金城文枝 | |||
30代女子単 | 2位 | 遠江久美子 | ||
3位 | 太田睦子 | |||
30代女子複 | 1位(初) | 遠江久美子・太田睦子 | ||
50代男子単 | 1位(2連覇) | 平井克英 | ||
50代男子複 | 1位(3連覇) | 関 一誠・平井克英 | ||
65代男子単 | 2位 | 柳田直規 | ||
65代男子複 | 1位 | 柳田直規・住澤幸男(北海道) | ||
2位 | 平田登志郎・東 健治(北海道) |
日時 | 平成12年3月5日(日) 午前9時30分〜 |
場所 | 東京都立永福高校体育館 |
主催 | 東京都教職員バドミントン連盟(TEF) |
協賛 | ヨネックス株式会社,メトロレジャ−株式会社,株式会社ゴーセン ミズノ株式会社,ブリヂストンスポーツ株式会社,ダイワ精工株式会社 |
試合結果
|
|
40歳代以上の部 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
水上 佐藤 |
落合 河村 |
佐藤 近藤 |
宮本 柳亭 |
大久保 疋田 |
藤田 辻 |
勝点 | 順位 | ||
水上英二 佐藤正 |
2−0 11-6 11-3 |
2−1 6-11 11-1 11-2 |
2−0 13-10 11-9 |
2−0 11-1 11-7 |
1−2 6-11 11-7 1-11 |
4 | 2 | ||
落合静男 河村直次 |
0−2 6-11 3-11 |
0−2 1-11 1-11 |
0−2 9-11 2-11 |
0−2 3-11 4-11 |
0−2 6-11 2-11 |
0 | 6 | ||
佐藤孝広 近藤良二 |
1−2 11-6 1-11 2-11 |
2−0 11-1 11-1 |
2−1 4-11 11-3 11-2 |
2−0 11-5 11-2 |
2−1 11-6 5-11 11-6 |
4 | 3 | ||
宮本貴史 柳亭芳幸 |
0−2 10-13 9-11 |
2−0 11-9 11-2 |
1−2 11-4 3-11 2-11 |
2−0 11-6 11-9 |
0−2 4-11 12-13 |
2 | 4 | ||
大久保隆 疋田明博 |
0−2 1-11 7-11 |
2−0 11-6 11-2 |
0−2 5-11 2-11 |
0−2 6-11 9-11 |
0−2 7-11 2-11 |
1 | 5 | ||
藤田高弘 辻武司 |
2−1 11-6 7-11 11-1 |
2−0 11-6 11-2 |
1−2 6-11 11-5 6-11 |
2−0 11-4 13-12 |
2−0 11-7 11-2 |
4 | 1 |
|
|
日時 | 平成11年12月19日(日) 午前9時〜午後4時 |
場所 | 東京都立永福高校体育館 |
主催 | 東京都教職員バドミントン連盟(TEF) |
協賛 | ヨネックス株式会社,メトロレジャ−株式会社,株式会社ゴーセン ミズノ株式会社,ブリヂストンスポーツ株式会社,ダイワ精工株式会社 |
参加 | 15校22チーム 147人 |
試合結果
Aリーグ | Bリーグ | Cリーグ | Dリーグ | Eリーグ | |
---|---|---|---|---|---|
優勝 | 都立港工業高校 | 瀧野川学園 | 東京学芸大学 | 東京工業大学 | 都立永福高校B |
2位 | 日大鶴ケ丘高校 | 東京家政学院A | 都立台東商業高校 | 都立多摩工業高校 | 江戸川鹿本中学校B |
3位 | 江戸川鹿本中学校A | 都立永福高校A | 都立町田工業高校 | 文華女子高校 | 東京家政学院B |
4位 | ドリームチーム | 白百合学園A | 東京医科大学 | 目白学園 | 白百合学園B |
5位 | しいの木養護学校 | ||||
6位 | 都立八王子工業高校 |