circle 2000年11月10日(金)〜11月11日(土) 第1回大学合同・考古学シンポジウム

 「ムラからクニへ−2〜4世紀の東日本」

● 11月10日(金)「弥生墳墓から古墳へ:明治大学 駿河台校舎 大学会館8階会議室(問合せ:03-3296-4432)
12:00 受付開始
13:00 開会
13:10 基調講演「古墳の成立」白石太一郎(歴民博)
14:10 報告
  「古墳出現期前後の墓と集落」佐々木憲一(明治大)
  「古墳とクニ」車崎正彦(早稲田大)
  「壺から埴輪へ」古屋紀之(明治大)
  「西日本における古墳の出現―ホケノ山古墳の事例」水野敏典(橿原考古研)
17:30 終了

● 11月11日(土)「地域社会の変貌−集落の視点から:早稲田大学 国際会議場3階第1会議室 (問合せ:03-5286-3835)
12:00 受付開始
13:00 開会
13:10 基調講演「生活の変化」佐原 真(歴民博)
14:10 報告
  「弥生時代の集落」石川日出志(明治大)
  「弥生時代後期の遺跡群−下戸塚遺跡とその周辺」松本 完(本庄市教委)
  「土器の移動と地域社会」北島大輔(明治大)
  「相模湾岸の弥生集落」谷口 肇(かながわ考古学財団)
17:30 終了

会場は先着順、参加費1000円(支払い1回で両日共有効・資料代含む)


10/27〜11/16 特別展「弥生時代の早稲田ムラ早稲田大学會津八一記念博物館(祝休日休館)
10/30〜12/25 特別展「壷から埴輪へ3・4世紀の東日本における畿内型墳墓の受容明治大学考古学博物館(祝休日休館)
 シンポジウム当日の午前中は学芸員による展示解説あり
<東京遺跡情報2000