あなたのウェイトトレーニングの最大挙上重量(1RM-Repetition Maximum)を測定します。
ウェイト種目はなんでも結構ですので重さと回数の所に自分がどれだけのウェイトをこなせるか。記入してください。
注1: | 回数は2~15回の間でないと正確な値が算出できないので、2~15回しかできないウェイトで試してみてください(1回は駄目。1回だったらそれが1RM)。近似値、さらに数式での計算ですので必ずしも結果通り上がるわけではありません。あなたの筋肉の質などにも左右されます。 |
注2: | 記入項目は全角数字にも対応しましたが、基本的に半角英数で記入してください。 |
神経系… | 90%以上の重さで行う。3~4回が目安 |
筋肥大… | 80%ぐらいの重さで行う。10回以内しか出来ない重さ。基本的にはこれを中心に行う。 |
筋持久… | 30%以上60%以内の重さで20回以上行う。 |
パワー… | MAXの3分の1の重量で、できる限り素早く行う。パワー=スピード×筋力 |
ウェイトトレーニングにはさまざまなやり方がありますので、こうすれば一番いいとはいえませんが上記のものがもっとも一般的なやり方です。以下にあなたがどのくらいの負荷でトレーニングすればいいのかを計算してありますので参考にして下さい。