| ・95年10月(購入時) | 
                SCSIカード(AHA2940)をセット 
                MO(230M)を接続 | 
            
            
                | ・購入2週間後      | 
                2次キャッシュが効いていない事が判明し、マシンを交換。 | 
            
            
                | ・96年 5月      | 
                メモリを32MB増設・計48MBとなる。 | 
            
            
                | ・96年 7月      | 
                HDDが故障したため、HDDをFireBall
                AT1.2Gに交換 | 
            
            
                | ・96年10月      | 
                サウンドカードをSoundBlasterAWE64に交換 | 
            
            
                | ・96年10月  | 
                モデムを 
                     SUNTAC MS144AF から 
                     SUNTAC MS288EF(33.6Kbps対応) 
                にバーションアップ | 
            
            
                | ・98年 1月      | 
                マザーボードをP/I−P55T2P4(Rev3.10)に交換 | 
            
            
                | ・97年 3月      | 
                ビデオカードをカノープスのPW−DX4MCと交換 
                (VIRGE DX:4MB・ビデオキャプチャ機能付) | 
            
            
                | ・97年 6月      | 
                赤外線通信アダプタ(マザーボードコネクタに直結)を増設 | 
            
            
                | ・97年 8月      | 
                HDD(FireBall ST 2.1G)を増設 | 
            
            
                | ・97年10月      | 
                CPUをMMX Pentium 233MHzと交換 | 
            
            
                | ・97年11月      | 
                CD−ROMドライブを6倍速ATAPIのものと交換 | 
            
            
                | ・97年12月      | 
                ネットワークカード(PCI)を増設 | 
            
            
                | ・98年 1月      | 
                メモリを64MB増設、ただしメモリスロットが 
                空いていないため16MB分を取り外し増設した。 
                ここで計32+64=96MBとなる。 | 
            
            
                | ・98年 3月      | 
                友人から手に入れた2GHDDを増設する。 
                ただし、すでに一部不良セクターが発生しているためいつまで使えるかは不明である。 
                また、このHDD増設後マシンが不安定となってしまった。 
                電源容量不足になっているのかもしれない。 | 
            
            
                | ・98年 7月初旬      | 
                マシン分裂計画発動。 
                SCSIカード・HDD2G(不良セクターあり)・モデムを新マシンへ移植 | 
            
            
                | ・98年 8月      | 
                10/100MスイッチングHUB購入に伴いネットワーク100M化計画が発動 
                ネットワークカードを10M/100M対応のものに交換
                 | 
            
            
                | ・98年11月      | 
                キーボード・マウス・モニタ切替器「PC換太AA」を導入 | 
            
            
                | ・99年 2月 | 
                8.4GBハードディスクを増設 | 
            
            
                | ・99年 3月 | 
                ビデオカードを Vlitz2200 に交換。 |